出典:EPGの番組情報

ノンストップ!【ティファニーイベントに豪華ゲストが集結▽最新DIYグッズ】[字][デ]

ティファニーイベントに豪華ゲストが集結!▽最新DIYグッズで生フォームミラー作り▽袖ケ浦旅!和紅茶と白ラーメン

詳細情報
ご案内
【番組HP】
http://www.fujitv.co.jp/nonstop/ 

【公式Twitter】
http://twitter.com/nonstop_fujitv  
#ノンストップ 

【公式Instagram】
https://www.instagram.com/Nonstop.staff/
番組内容
放送11年目に突入したノンストップ!今年も「独自のニュース」を「独自の目線」で毎日お届けします!
▽ノンストップ!タブロイド:気になる人&旬なエンタメを独自の目線で!
▽月:“オテゴロ探検隊”人気プチプラ商品の秘密に迫る!”“行きつけ教えます”気になる芸能人のプライベートに迫り、自身が通う行きつけのお店を紹介
▽火:“ハツモノQ”今週登場の新商品を紹介!“トレンドQ”最新の様々なトレンドを紹介!
番組内容2
▽水:“カルチャーQ”話題のカルチャーの深堀りからサブカルチャーの魅力まで。ミニ旅企画“今日は何乗る?”
▽木:“お値段あてまSHOWいただき!ハウマッチ”ずん・飯尾和樹が商店街の割引商品だけを購入し料理する“ワリカツ!お得な割引き生活”
▽金:“ノンストップ!サミット”気になる話題を徹底討論
▽ESSE:笠原おかず道場&世界のごはん&ONE DISH坂本昌行の生料理
番組内容3
▽いいものプレミアム:ヒデがホントにいいものをオススメ
▽旬の話題をノンストップ!でお届けする情報エンターテインメント番組です。
出演者
【司会】
設楽統 
三上真奈(フジテレビアナウンサー) 

【ゲスト】
角田晃広(東京03) 
江上敬子(ニッチェ)
スタッフ
【テーマソング】
「Non Stop」星野源

ジャンル :
情報/ワイドショー – 芸能・ワイドショー

テキストマイニング結果

ワードクラウド

キーワード出現数ベスト20

  1. チヂミ
  2. イメージ
  3. 角田
  4. 今日
  5. 袖ケ浦市
  6. 仕上
  7. 時間
  8. 紹介
  9. DIY
  10. お願い
  11. ホワイトガウラーメン
  12. 牛乳
  13. 江上
  14. バイト
  15. ポイント
  16. 可愛
  17. 簡単
  18. 参加
  19. 刺激臭
  20. お茶

解析用ソース(見逃した方はネタバレ注意)

created by Rinker
¥2,480
(2022/09/14 14:45:55時点 Amazon調べ-詳細)

≫おはようございます。

≫「ノンストップ!」
始まりました。

今週は設楽さんが夏休みで

そして、三上アナウンサーが
体調不良で

大事を取りまして
本日は私、中村と

宮澤アナウンサーが
担当させていただきます。

よろしくお願いします。
水曜日は角田さんと

江上さんです。
よろしくお願いします。

≫今週のせきららボイスの
投稿テーマは

仕事・バイト先での
赤っ恥エピソードです。

画面上のQRコードから
皆さん、ぜひ投稿してください。

今日も皆さんからの
ご意見、ご感想を

お待ちしております。
せきららスタジオ内で行われる

視聴者投票のテーマは
5年以上続けたバイトがある?

です。
視聴者投票にご参加いただくと

ローソンなどで使える

クオ・カード ペイ500円分が
20名様に当たる抽選に

ご応募いただけます。
皆さん、ぜひご参加ください。

それでは参りましょうか。

≫9月14日、今日も…。
≫「ノンストップ!」。

≫昨日、ティファニー最高峰の
ハイジュエリーコレクションの

お披露目イベントが行われ

寺島しのぶさん
窪塚洋介さんら

セレブリティたちが登場。

≫純白のロングドレスに映える
花モチーフのブローチや

リングを身に着けた吉岡さん。

その総額は
1億7000万円超え。

シックな黒いドレスに

イエローのダイヤモンドが
あしらわれた

ネックレスを合わせた
寺島しのぶさんの総額は

何と2億円超え!

そして三吉彩花さんは…。

≫指輪のお値段は
何と5億930万円!

総額6億2000万円超えの
ハイジュエリーに

緊張しながらも

宝石に負けない輝きで
披露していた。

≫昨日、東京・六本木で
行われたのは

プリンセス天功さんの
イリュージョンショー。

100年後にも見てみたい世界を
テーマに

およそ1年半ぶりの
東京での有観客公演となった。

ショーでは
男性が入ったボックスの間に

硬い板を刺したり

男性が入ったままボックスを
バラバラにしていく

イリュージョンや…。

巨大な剣のモチーフが

プリンセス天功さんの
おなかを貫通。

ド派手なイリュージョンを
次々と披露し、観客を魅了した。

≫昨日、俳優の中川大志さんが
主演を務める音楽劇

「歌妖曲
~中川大志之丞変化~」の

制作発表が行われた。

この作品は、中川さん演じる
醜い姿と不遇な宿命を背負った

主人公・鳴尾定が

大スター、桜木輝彦となって
復讐を誓う物語。

≫中川さんにとって

本格的な舞台への挑戦は
これが初めて。

更に、初座長も
務めるということで

「ノンストップ!」は
中川さん

そして共演する松井玲奈さん
浅利陽介さんに話を聞いた。

まずは
まもなく始まる稽古に向けて

中川座長に松井さんと浅利さんが
期待していることを聞いてみると。

≫と、2人から
具体的な差し入れを

おねだりされる中川座長。

そんな中川さん
最近は座長だけでなく

イベントの司会を
初めて経験するなど

何かと初体験が
続いているということで

3人に、最近あった
プライベートでの

初体験についても聞いてみた。

≫一方、松井さんは
念願だったという

1人でのフルコースの
ディナーを初体験。

優雅に楽しんだのだとか。

そして浅利さんは…。

≫実は中川さんも釣りが趣味。

過去には、ある大物を
釣り上げたことも…。

≫何と、およそ18kgの
立派なキハダマグロ。

さぞかし家族も喜んでくれるかと
思いきや…。

≫喜びの初体験が

まさかのトラウマ体験に
なってしまった中川さんだった。

≫中川大志…。
≫松井玲奈…。

≫浅利陽介…。
≫「ノンストップ!」。

≫今知っておきたい
注目のカルチャーを

より分かりやすく
より楽しめる

目のつけどころをご紹介!

題して、カルチャーQ!

今回、注目するのは
DIYカルチャー。

おうち時間の増加で
DIYの人気は上昇傾向。

ホームセンターの数も年々増加し
今や売り上げが4兆円を超える

ビッグマーケットになっています。

≫最近では釘を使わないで

棚を作れるようなものが
開発されて

そのハードルを下げるために
各社工夫されていまして。

≫トレンドは、優しくて簡単な
イージーDIYということで

「ノンストップ!」は
先月末に行われた

日本最大級のDIYイベントに
潜入すると…。

会場には現場のプロも使う
実力派アイテムから

思わず手に取ってみたくなる
デザイン性に富んだアイテムまで

さまざまなDIYアイテムが
並んでいました。

例えば、こちらの商品は
壁にフックを取り付ける際に

壁の中の柱をピンポイントで
探せる便利アイテム。

他にも、プロ仕様ながら
DIYに生かせる

さまざまなアイテムがある中で

注目のイージーDIYができる
アイテムを発見。

こちらは創業80年を超える
塗料メーカー、アサヒペン。

何がイージーなのかというと…。

≫刷毛などの道具を使わず
手だけで塗れる

簡単塗料ということで
早速、杉原アナも体験。

≫手で塗ることで
でこぼことした独特の質感に

仕上がるのも
人気のポイントなんだとか。

これぞ使いやすく進化した
イージー塗料。

続いてもイージーな塗料を発見!

≫ペーパーステインという

おしぼりタイプの
塗料になっていまして

おしぼりに
ステインを染み込ませたものが

入っていて。
≫ステインって何ですか?

≫ステインというのは
気に色をつけるもの。

つやつやしちゃうんですけど

木目を生かしながら
色を付けるのが

ステイン塗料になります。
≫早速、杉原アナが体験。

≫おしぼりに
ステインが染み込んでいるので

こんな感じで茶色い。

≫結構、しっかり入ってますね。
色。

≫これを木目に沿って
塗ってみてください。

≫すごい!濃い色に。

より、木目を目立たせることが
できますね。

≫手袋もセットになっているので

刷毛などの道具いらずで
塗れるなど

かなりイージーなんですが

ここで、皆さんに問題です!

こちらのペーパーステイン
更に、もう1つ

手軽に使いやすい
ある特徴があるんですが

それは次のうちどれでしょうか?

作業時間も短縮!
乾く時間が短いか

屋内でも塗りやすい!
塗料独特の刺激臭がしないか

洋服についても大丈夫!
お湯で簡単に落とせるか。

視聴者の皆さんも
リモコンのdボタンで

3択クイズにご参加ください。

投票に参加いただいた方は
結果発表後

プレゼント抽選に
ご参加いただけます。

更なるイージーな特徴は
一体どれなのか。

このあとスタジオで
ご紹介します。

≫本日は
最近ますます進化している

DIYカルチャーです。

誰にでもオススメな
イージーDIYアイテムですけど

皆さんいかがでしたかね。

≫あんなに手軽にやれるんですね
今ね。

すごくハードル高い
イメージがあったので

自分はあまりやらないんですけど
簡単なんですね。

≫準備にも
時間かかりそうですからね。

≫道具が必要ないのが
めちゃくちゃ良くないですか。

手で塗れたりとか。
それだけでいけるのがね。

≫今、本当にいろいろなものが
出ているんです。

VTRの最後にもありました
こちらのクイズ。

おしぼりで塗れる
ペーパーステインの

手軽に使えるもう1つの特徴とは
一体何でしょうか。

皆さんに考えていただきます。
乾く時間が短いのか

それとも刺激臭がしないのか
はたまた、お湯で落とせるのか。

皆さん、札を一斉に
上げていただきましょう。

青がスタジオ多いですね。

江上さん、乾く時間が短いと
楽ですかね。

≫そうですよ。時間短縮が

一番いいんじゃないかなと思って。

刺激臭とか
お湯で簡単に落とせるとかは

お湯とかは特に…。
塗ったものが

お湯で簡単に落とせちゃったら
良くないかなと思いますから。

≫角田さんは赤の刺激臭。

≫家の中でやる時に…。

イメージですよ。
そういう塗料とかのものって

これがイメージがあるので
これがなかったら、助かる。

家の中でたぶんやれるわけだから

これだと思いますよ。
≫そして中村さんは。

≫刺激臭と汚れるっていうのが

DIYのいいところ。

魅力、醍醐味なんです。

始める方にとっては
乾く時間が短いほうが

うれしいんじゃないかなという
理由です。

≫それも醍醐味じゃない?
≫確かにそうですね…。

≫宮澤さんも青ということで。

≫視聴者の皆さんの投票結果を
見てみましょう。

皆さんどれだと思いますか。

刺激臭がしないが49%。

一番多いという
結果になりましたけれども

果たして正解は

刺激臭がしない。

角田さん、ナイスです。

≫醍醐味じゃないんです!
ないほうがいいの、これは!

≫待つ時間も大事…。

≫残ったら嫌だもん!香りが。

≫この塗料なんですが
せっけんの香りがついていまして

塗料特有の刺激臭がしないので
屋内でも

使いやすくなっているんです。

また、せっけんの香りは
水性の合成樹脂に

シャンプーや柔軟剤に
使われるような香料で

香りづけをしているため
人体などに影響を与える物質は

含まれていないということです。

≫それでは実際に皆様
体験していただきたいと思います。

皆様、お手元の手袋から
着けていただいて

ペーパーステインの封を
開けていただきたいと思います。

ここで注意事項があります。

勢いよく開けてしまいますと

塗料が飛び散る恐れが
若干ありますので

開封面を上に向けて
ゆっくりと開けてください。

はさみもありますので
使いたい方は

使っちゃっても大丈夫ですよ。

≫この手袋がちょっと…。

≫指先が余っちゃいますね。

≫開けましたかね。
OKです。ありがとうございます。

それではペーパーを
取り出していただいて…。

≫めっちゃいい香り!
すごいいい香りする。

≫本当だ。せっけん。

≫木のボードを拭くような
イメージで

皆さん、塗ってみてください。

≫これでいいんですね。
刷毛もなく、これで。

≫どっち向きとかありますか。

≫どっち向きでも大丈夫です。
≫杉原さん、押そうとして

手間どっていたから。
≫バレましたか…。

≫あっ!いい感じ!
めちゃくちゃいい感じ。

≫きれいに塗れてますね。

≫アンティーク感が出るね。

≫木目が強調されて。
≫一気に雰囲気が出ますね。

≫ヴィンテージ加工ができる他

使いきりで刷毛などの掃除も
いらないという

便利さがヒットしているのも
納得ですね。

≫濃く塗りたいところは
重ねて塗れば。

≫どうやってもきれいに塗れる!
塗りむらも少ない。

≫外れがないです。
≫続いて、参りましょう。

プロも使っているあのアイテムで
世界で人気の

DIYをご紹介します。
≫年々、市場が広がり

よりイージーで
女性人気も高まっているという

DIY。

中でも、今SNSで可愛いと

世界的にバズっている
DIYがあるということで

その商品を扱っている
ブースを訪れてみました。

≫工事する時のVTRなどで

見たことありますけど。

≫と、担当者も
予想外だったという

アイデアDIYがこちら。

≫もともとは
海外のDIYユーチューバーが

おしゃれインテリアとして
投稿したのが

きっかけになるんですけど
去年ぐらいから

韓国のインスタグラムで

はやり始めて今、日本でも
じわじわと広がっています。

≫使用する際に
しっかりと注意事項を守れば

簡単に
DIYができるということで

早速、杉原アナも
体験させてもらいました。

≫かなり極太なスタートに
なってしまったが

その後は上手に仕上げる
杉原アナ。

≫そして、お好みでビーズなどを
デコレーションし

1時間ほど乾燥させれば完成。

こちらが杉原アナ渾身の
フォームミラー。

もはや真っすぐ立たないという
杉原アナらしい

力強い作品になりました。

ということで
このあとスタジオでも

今人気のフォームミラー作りに
挑戦していただきます。

≫私が作った
フォームミラーとなっております。

≫一目瞭然ですね。

どこから始めたかがね。

≫これだけ
味になるというところも

このいいところです。
≫味にしないでください。

失敗ですから。
≫オリジナルが作れますので。

≫ちなみに、こちらは
メーカーの方が

作ってくださった
ミラーなんですけども。

均一にフォームを出しますと

より可愛らしい雲感が
アップしますよね。

なんてキュート
素敵なんでしょうか。

では早速スタジオの皆さんにも
チャレンジしていただきたいと

思います。
フォームミラー作り

体験していただこうと思います。
用意したのは、手袋、エプロン

フェースシールド
そして100円ショップなどで

手に入る
デコレーションのビーズ。

そしてピンクとクリーム2色の

発泡ウレタンフォームとなります。

鏡も忘れないでくださいね。

ちなみにウレタンフォームは
ホームセンターなどで

900円前後で
購入ができるそうです。

≫そしてここで使用上の注意です。

発泡ウレタンフォームは
手や洋服に付着すると

取れにくいので
必ず保護できるように

エプロンや手袋の着用を
お願いします。

そして、換気をしながら
マスクなどを着けて

実施してください。
≫ではまず皆さん

ウレタンフォームの缶を
20回ほど、軽く振って

シェイクしていただけますか。
≫両方振ったほうがいいですか。

≫最終的にどちらでも。
1色でもいいし

2色でもいいので。
≫20!

≫では鏡に出す前に
トライしましょう。

試し出し。レバーを
ゆっくりと引いていてだいて

台紙がお手元にありますね。

書かれた線を中心に
波を打つように

フォームを出して試してください。

≫最初、どれくらい出るか
分かんないもんね。

≫おお!空気だけ出た。

≫いい感じですね、江上さん!
≫いけてる!

≫うまいじゃん!

≫私うまいかも!

≫ノズルを押さえる力加減で

かなりフォームの出方が
変わりますので

細かな波線を作りたい方は
ゆっくり優しく

レバーを引くのがポイントです。

ノズルからこぼれたフォームは
タオルなども用意していますので

そちらで拭き取ってから
再度、出してください。

≫練習のほうは
もうよろしいですか。

いい感じですかね。
中村アナウンサーは

結構、極太なやつを
お作りになられていますが。

≫杉原アナウンサーの
さっきの作品を

笑ってしまった手前ですが
なかなか…。

≫いきましょう。

本番です!鏡を
デコレーションしていきましょう。

2分しかないので
皆さんお時間があまりありません。

こだわりポイントを
後ほど伺いたいので

その辺りも考えながら
作ってみてください。

それでは皆さんいきますよ。
スタート!

楽しんじゃってください。
≫一発目、大事ですね。

≫太い!

≫中村さん
大変なことになっています。

≫みんなうまい…。

≫江上さん、すごい上手です。

≫いけてますよ、私。

≫江上さんのタッチが
なんて素敵な。

デリケートで。

センスがありますね
江上さん。

角田さんのデザインは
いかがでしょう。

皆さん時間がなくなってきたので

デコレーション
ビーズのことを

忘れないでくださいね。
中村アナウンサーは

何をやっているのか
ちょっと分からないんですけど。

≫皆さん、ある程度
フォームが終わりましたら

次、ビーズのほうを
デコレーションしてください。

≫ちょっと楽しくなっちゃった。

≫宮澤アナも2色で
美しくきれいに

お作りになられています。
≫残り1分ほどになりました。

≫デコレーションのほうを
お願いします。

江上さん、いろいろと。
凹凸も作りながら。

≫角田さん、いいですね。
大きめのビーズを。

≫まぶす感じでね。
≫鏡…。

≫あんまり見えてないような。

≫皆さん時間がないですよ。
デコレーションをお願いします。

あと30秒です!

≫金もあるね。まぶして。

≫鏡なんですかね…。

≫ちょっと中村君
ひどいよ、それ。

≫イメージは
できているんですけど…。

≫確かにイメージはありそうな
感じがするね、中村さんの。

≫5秒前です!
4、3、2、1…終了です!

皆さんお時間になりました。

それでは、江上さんから。

こだわりポイントも
教えていただいて

発表のほうをお願いします。
≫持たなくていいですか。

≫乾燥させなきゃいけないので
そのままで。

≫うまい!
≫めっちゃ可愛くないですか。

≫ケーキみたいですね。
≫素晴らしい!

≫題名は
「原宿の露店で600円」です。

≫売ってそうです。素敵。

≫ピンクと白を交互に使って
キュートさを出してみました。

≫では続いて
角田さんお願いします。

≫結果的には…。

見れるもんなら見てみろみたいな。

鏡の部分がちょっとね…。

≫手鏡ぐらい…。

≫効率悪いよね、この大きさで
見れる部分がこれだけって。

でも、そういうのが
芸術性だったりするから。

≫アーティスティックかも
しれませんね。

角田さんに続いて中村アナ
発表をお願いします。

≫テーマはあるんです。
「雲の上のお花畑」。

≫ああ…。
≫テーマはあるんです!

技術が伴いませんでしたね。

≫でも、何かいいよ。

≫いいけど、花邪魔だな
という感じがしますけど。

≫最後に宮澤アナ。
≫皆さんの見ていたら

すごいシンプルで
物足りない感じがするんですけど

テーマはないです。
シンプルに可愛く作ってみました。

≫皆さんの作品
30分ほどすると

表面が固まってくるということで
番組の後半に

完成品を紹介させていただきます。
≫ぜひとも皆さんも

超手軽に進化したDIYを

試してみてはいかがでしょうか。
次回も話題のカルチャーの

目のつけどころをご紹介します。
≫虻ちゃんが

いろいろな乗り物に乗り
地元のグルメや

とっておきの穴場を巡って
楽しみつくすコーナー。

今日はなに乗る?
虻ちゃんのミニ旅。

前回から千葉県の内房を走る

日東交通バスに乗って
袖ケ浦市を旅している虻ちゃん。

都心から東京湾アクアラインで

わずか50分という
立地の良さに加え

豊かな自然と
のどかな風景が楽しめると

人気の街。

前回は袖ケ浦公園で秋の花や

たたき染めを体験しました。
今回はその続き。

≫何か、袖ケ浦って
高い建物がないから

ふわっと広がっていていいですね。

何かありますね、あっちに。

すごい。これはもう
主婦としても行きたいですよ。

大好き、直売所!

≫やってきたのは
袖ケ浦公園から

歩いて1分のところにある
農産物の直売所。

≫ああ、すごい!

こんにちは。

そうだ、この辺りは落花生。

≫今が旬、千葉県の名産、落花生。

≫それでも十分ですけど

おおまさりは本当、おおまさり。

≫一般的によく見かける品種の
落花生に比べて

ひと回り大きい、おおまさり。

千葉県で開発された
大粒の落花生で

売っているのは生の状態。

産地以外では
なかなかお目にかかれない

秋の味覚です。

≫400gのおおまさりならば

水2リットルに対して
塩大さじ1杯を入れ

30分ほどゆでれば、出来上がり。

ホクホクとした食感と
濃厚な味わいが特徴。

10月いっぱいまで
楽しめるそうです。

更に今が旬の地元野菜が…。

≫この袖ケ浦でとれた
葉ショウガなんですか。

≫はい。
≫しかも旬。

≫持っていけ泥棒!的な感じの。

すごくないですか、これ。

≫本当にこの方は毎回、毎日

ここんとこずっと
このような量の多さで

出してきますね。

≫農家さんが自分で値段を決めて
持ち込んでくるため

新鮮な野菜や果物が
破格で手に入るのも

直売所の魅力ですね。

≫イチジクジャムとか
ワイン煮ですね。

そういったものに
使用していただけるような形に

なっています。

≫まだ熟していなかったり
形が不ぞろいなものを

大きなパックで
販売しているといいます。

≫加工用を
食べちゃってもいいんですか。

≫全然大丈夫です。

大体、皆さんそのままでも十分で
召し上がれるものが多いですね。

≫農作物が豊かな
袖ケ浦市ならではの

秋の味覚を発見しました。

そして、他にも袖ケ浦ならではの
おいしいものがあると聞いて

虻ちゃんがやってきたのは
住宅街。

そこで見つけたのは…。

≫袖ケ浦ご当地グルメ。

ホワイトガウラーメン。

ちょっと、何かピンとこないな…。

ラーメンに…
何ラーメンなんだろう?

ホワイトガウラーメン。

≫ご当地グルメの
ラーメンを出しているのが

こちらのラーメン店。

≫こんにちは。

≫ホワイトガウラーメンを
いただきたいんですけども。

≫可愛い。

≫袖ケ浦市の
マスコットキャラクター

ガウラ君。

ハンカチやペンなど
さまざまなグッズが

販売されている他

袖ケ浦市の婚姻届にも
ガウラ君夫妻が描かれるなど

地元で愛されているそうです。

≫袖ケ浦市のご当地ラーメン
ホワイトガウラーメンです。

≫おいしそう!

≫こちらが
ガウラ君の名前をもらった

袖ケ浦市のご当地グルメ
ホワイトガウラーメン。

そして名前にもある最大の特徴が
スープにあるんだそうですが…。

≫ホワイトガウラーメンの
一番の特徴は

このスープの白さだといいます。

≫ええ…スープに牛乳が
入っているんですか。

≫ホワイトガウラーメンの
スープの白さの正体は何と牛乳。

特製みそとスープに
たっぷりの牛乳を混ぜているため

表面に牛乳が浮かぶ
白いラーメンになっているんです。

虻ちゃん、まずはスープをひと口。

≫おいしいです。

何だろう、違和感がないですね。

しっかりしたおみそベースの中に

クリーミーさとコクがあって。

≫僕が説明する時、いつも

どちらかというと
クリームシチューじゃないけど

という
イメージで。

≫濃厚なみそと
クリーミーな牛乳が

スープにコクを与え
モチモチとした中太麺に

しっかりと
絡みついてきます。

≫一説では千葉県は
日本の酪農発祥の地。

日本の酪農は江戸時代
現在の鴨川市

南房総市付近にあった

幕府が管理する牧場
嶺岡牧で始まったとされ

その広さは
東京ドーム370個分を

超えるともいわれています。
現在、その場所には

酪農資料館が。

≫徳川吉宗が滋養強壮などのため

栄養価の高い乳製品を
生産したとされています。

≫ホルスタインが導入される前
日本に初めて

酪農をもたらしたのがこの白牛。

しかし、牧場から
徳川吉宗がいる江戸までは

歩いて数日かかる距離でした。

と、ここで角田さんにクイズです。

遠く離れた江戸で
新鮮な牛乳を手に入れるために

行っていた方法とは
次のうちどれでしょう。

A、搾った牛乳を
氷で冷やしながら陸路で運んだ。

B、搾った牛乳を
海水で冷やしながら海路で運んだ。

C、牛を江戸に連れていって
乳を搾った。

5秒でお答えください。

≫うーん…。C!

≫正解は…。

≫ということでCの
牛を江戸に

連れていって乳を搾ったでした。
角田さん、お見事です。

当時の記録によると
牧場から江戸まで

5日から6日かけて
牛を歩かせていたそうです。

明治時代にホルスタインが
導入されてからも

牛を東京に運ぶ方法は
続いていたそうで

新宿や赤坂の他、日本橋にも

牧場があったことが
記されています。

そんな歴史を持つ
千葉県の牛乳を使った

ホワイトガウラーメン。
現在、袖ケ浦市内の4店舗で

オリジナルの
ホワイトガウラーメンが

楽しめます。

千葉県の歴史を感じる
ご当地ラーメンを

楽しむことができました。

≫千葉県の内房を走る
日東交通バスに乗って

袖ケ浦市の旅を楽しんでいる
虻ちゃん。

袖ケ浦の名産品があると聞いて
やってきたのは

のどかな裏道。

≫新茶、旬のたより。

千葉ですよね、ここ。

お茶って静岡のイメージですけど

お茶を作っているってことですか。

まあ、何て素敵な。うわー。

≫素朴なたたずまいの
お茶屋さんを発見。

≫こんにちは!

すみません
お邪魔してもよろしいですか。

お邪魔します。

≫袖ケ浦市は
お茶どころとして知られる

静岡県牧之原市に似た
温暖な気候で

雪も少なく、お茶の栽培に
適しているそうです。

≫100年以上の歴史を持つ
深蒸し茶を

入れていただけることに。

≫これが深蒸し茶ですか。

≫はい。

≫お茶をおいしく入れるコツが
あるんだそうですが。

≫見たことないですよ、これ。

≫お茶って熱々で飲むものじゃ
ないんですか。

≫高級なお茶は
甘みが出ますので。

≫専用の湯冷ましがなくても

ポットなどで沸騰させたあとに
しばらく冷ませば

おいしく入れられるそうです。

今回はおよそ70度で入れた
深蒸し茶をいただきます。

≫おいしい!

すごい、お茶も
いい香りさることながら

口に入れた時のまず、甘さ。

まろやかさ!
で、複雑な味がいっぱいします。

何、これ!

≫現在、袖ケ浦市には
4軒のお茶農家があり

根強いファンに
支持されているんだそうです。

そして、お茶好きの虻ちゃん
聞いてみたいことがあるそうで。

≫冷蔵庫に入れるんですか?

≫開封したあとは
湿気が入らないように

袋をしっかりと閉め
冷蔵庫で保存するのが

風味を保って
おいしく飲むコツなんだそうです。

≫高級な深蒸し茶じゃなくても
普通の煎茶とかでも。

≫はい。

≫そして開封前のお茶は
真空パックであっても

冷凍庫に保管すると
鮮度が保てるそう。

そして、冷凍したお茶は
冷えたまま開封すると

一気に湿気を吸ってしまうので

常温に戻してから開けると
いいとのこと。

≫ちょっとしたひと手間で
おいしいお茶の風味を

長く楽しむことができるんですね。

≫虻ちゃんが気になったのは
袖ケ浦産と書かれた和紅茶。

≫こちらは袖ケ浦市の
特産推奨品にも選ばれた和紅茶。

美しい色と
茶葉の甘みを感じることができる

紅茶になっています。

袖ケ浦市のひそかな名産品を
楽しみました。

再び日東交通バスに乗って
更に東へ。

内陸を目指しますが
今回はここまで。

次回は、緑に囲まれた動物園で
可愛い動物たちに癒やされ

水面を渡る秋の風を楽しみます。

≫袖ケ浦
さまざまな特産があるんですね。

≫落花生は千葉っていう
イメージがありましたけど

お茶はなかったですね。
知らなかったですね。

≫全然知らなかったです。
静岡県のイメージが

ありましたから。

≫いろいろ勉強になる豆知識も
たくさんございまして。

≫冷やしてから入れるという
お茶の。

≫冷凍庫とか冷蔵庫とか。
あと、お湯か。

結構、温度下げてね。
≫そんな中、今日はスタジオに

VTRでもご紹介しました
大ぶりの落花生

おおまさりの塩ゆでと
やぶきた茶を発酵させて作った

和紅茶を
ご用意いたしました。

皆さんお召し上がりください。
≫いただきます。

≫大きい、おおまさり。
ゆでただけですか?

≫ゆでただけです。

≫中、でかいよ!
≫いただきます。

≫おいしい!

≫入れた瞬間驚き!

≫シャキシャキしてる。

もっと芋みたいな
感じだと思ったら。

≫初めての食感でおいしい!
こういうやつなんだ。

≫香りがすごいいいですね。
≫ここで和紅茶をぜひ。

≫はあー!合うなあ!

紅茶…、何これ。

≫奥のほうに緑茶が
いらっしゃるような。

≫おうちで世界ごはん。

始まりました
おうちで世界ごはん。

本日は韓国料理のシェフ
チョン・テウさんに

お越しいただきました。
よろしくお願いします。

チョンシェフは
日本で生まれ育った

在日韓国人4世。

料理の専門学校を卒業後
韓国に渡り

二つ星の名店ミングルスで

修業されました。
現在は全国のイベントや

出張シェフで、新しい韓国料理を

提供する
メディアでも大活躍のシェフです。

そして本日ご紹介いただく料理は
アサリとニラのチヂミです。

韓国料理の定番チヂミを

ご家庭でワンランク上の味に
仕上げる

テクニックをご紹介いただきます。
ではシェフお願いします。

≫まずチヂミの生地から
作っていきます。

ボウルの中には
小麦粉と片栗粉。

砂糖ですね。

そして塩をひとつまみ入れます。

砂糖を入れると
焼き色が変わってくるので。

いったんここで混ぜていきます。

≫チヂミ粉じゃなくて片栗粉とか
小麦粉でできるんですね。

≫そうです。
今日はそこがポイントなので。

ここに、水と卵。
今日は

溶いた卵を用意しています。

入れて、更に混ぜていきます。

≫結構ミツさんも
ご家庭でチヂミを作るんですよね。

≫作ったことがありまして
その時はべちょっとしちゃって。

チヂミはお店で食べるものだなと。

チヂミ粉大量に残っているんです。
家に。

≫家庭で作るイメージ
あまりないです。

≫私はよく作ります、おうちで。
≫チャレンジはしたんですが…。

≫すごいですね
チャレンジするんですね。

≫ベチャッとするのは
何か間違ってるってことですよね。

≫はい。ここでやっていきますね。
生地の中に

タマネギと、ニラですね。
あとは今日、アサリですね。

≫アサリは冷凍のむき身を
解凍して使っています。

≫ここで1回混ぜて
更にチェダーチーズを入れます。

≫これがシェフテクニック。
チーズの油で

カリッと焼き上げるです。

具材のチーズなんですが

これがカリッと焼く
ポイントになるんですよね。

≫ポイントなんですけど
ご家庭ではさっき

おっしゃったとおり
なかなかカリッと揚げるのが

難しいと思いますが
このチーズを入れることによって

よりカリッと
簡単に仕上がることができます。

≫チェダーチーズがいいんですか。

≫本来、普通の
チーズでも大丈夫なんですが

今回はチェダーチーズを入れて
チェダーチーズの香りも

楽しめるようにご用意しています。

≫作りたい…。
≫具材は他のものを

入れていただいても。
エビとかイカとかお肉でも

全然大丈夫です。
それでは焼いていきます。

≫焼き方もポイント
あるんじゃないですか?

見ておいたほうがいいよ。
≫熱したフライパンに

ゴマ油が入っています。
ここに生地を入れていって

丸い形に仕上げていきます。
≫結構たっぷり

入っているんですね、油。
≫今日は20cmのフライパンを

使っているんですけど

これが20cmだと
より外もカリッとして

中もふわふわに仕上がることに。
≫形が崩れないし。

≫あまり大きいフライパンだと
薄くなってしまうから…。

≫薄いんですけどふわふわ感も
楽しんでいただきたいので。

先ほどもおっしゃったとおり
多めの油で揚げることによって

よりカリッと仕上がります。

≫揚げ焼きみたいな…。
≫そうですね。揚げ焼きですね。

チヂミは。

≫今日は韓国料理のシェフ
チョン・テウさんに

アサリとニラのチヂミを
作っていただいています。

シェフ、続いては…。
≫チヂミの片面が焼けたので

ひっくり返していきます。

≫これが
難しいんじゃないですか。

ええー!できない、それ。

そんな簡単にやられちゃったらね。

≫シェフですから。
プロですからね。

≫結構、色も
いい感じに仕上がっています。

カリッと感がおいしさの秘訣に
なってくると思います。

このまま裏側も焼いていきます。
≫続いてトッピングお願いします。

≫こちらに水菜と豆苗、長ネギが

ございますね。

≫水菜と豆苗は4cmの長さに

長ネギは4cm長さの
千切りにしてあります。

≫この野菜を味付けしていきます。

ボウルの中に
ゴマ油が入っています。

ここに加えるのがナンプラーです。
≫これがシェフテクニック。

ナンプラーでお手軽に本場味です。

ナンプラーって韓国料理の
イメージなかったですけど。

≫韓国料理にもナンプラーとか
魚醤とか

キムチとかにも
結構入っているんですけど

ゴマ油とナンプラーを
あえるだけで味が決まって

おいしくなります。
≫ナンプラーは

よく使う調味料なんですね
韓国料理で。

≫そうですね。
≫ナンプラー、家に

大量に残っていますよね。
≫1回だけ使ったやつがね…。

≫では野菜を絡めていきます。

≫このトッピングが
ソース代わりになるんですよね。

≫チヂミは
タレをつけると思うんですが

今日はこのお野菜で
食べることによって

新感覚じゃないですけど
そのようなチヂミをご用意します。

全体的に混ぜ合わせたら完成です。

≫では、チヂミは
いかがでしょうか。

≫すごい。差し替えてないからね。

≫言いたかったな、差し替えます。

≫残念でしたね。
言いたいもんね。

≫いい感じに焼き上がったので
仕上げていきます。

≫厚みがすごいよ!
≫ふっくらしてる。

≫おいしそうですね。

≫こちらに先ほどあえたお野菜を
たっぷりのせていきます。

≫ソース代わりになるんだ。

≫これがソース代わりなんですよ。

≫おしゃれだな、ヘルシーでね。

≫お野菜、たくさんとれるから
いいですね。

≫このお野菜、別に
変えていただいても大丈夫ですし。

≫いや、変えません!
いただきましょう、これで。

≫こちらに仕上げに
糸唐辛子と

ゴマをかけて

こちらで完成でございます。

≫これでアサリとニラのチヂミの
完成です!

皆さんには別で作ったものを
ご用意しています。

お召し上がりください。

≫見た目も素敵ですね。

≫家でやったら…
でもそんなに難しくないですね。

≫おうちにある材料で
作れますからね。

≫いただきます。

≫うわ、おいしいわ…。

≫おいしい!

≫外がカリカリで
中がふっくら!

≫あとチェダーチーズのコクが
めっちゃいい!

≫野菜のタレ代わりのやつ

しっかり味がついてるから
うまいね。

≫物足りなくないし
さっぱりもしていて

超おいしいです。

≫これでリベンジしたら
すごいですよ、チヂミ。

≫これは作れる気がします!
≫教わったから。

差し替えなしですし。

≫いつもと違う
新感覚のおいしいチヂミを

作りたい時に
ぜひ作ってみてほしいですね。

≫家でこれ出てきたら
ビックリしちゃう。

≫皆さんも
ぜひ作ってみてください。

チョンシェフ本日は
ありがとうございました。

今日ご紹介した料理の
詳しい作り方は

「ESSE」10月号の
157ページに掲載しています。

≫今週のせきららスタジオの
投稿テーマは

仕事・バイト先での
赤っ恥エピソードです。

皆様のご投稿を
お待ちしています。

ここで視聴者投票を行います。

リモコンのdボタンを押して
投票に参加してください。

テーマは
5年以上続けたバイトがある?

投票にご参加いただいた方は
結果発表後

プレゼント抽選に
ご参加いただけます。

dボタン投票の結果は
せきららスタジオの最後に

ご紹介します。
≫5年って結構長いですよね。

あります?5年以上のバイト。
≫僕ありますね。

もう7~8年。
≫何で?

≫ミスタードーナッツのほうで
やらせていただきました。

作ってましたから。

≫5年以上働くと上のほうに
行っちゃいません?

≫アルバイトの中では
結構ランクが上がって…。

≫何だったらシフトを
組むほうになっちゃったり。

≫そういう場合もありますよね。

8年の割にはそこまで
任せられなかったけど。

≫あんまり仕事ができなかった…。
≫やめなさい!

ちゃんとやっていました。

≫私は短期集中でいろんな種類の
バイトをしました。

コンビニもやりましたし
ファミレスもやりましたし

着ぐるみの中に入って

風船を配ったりもしましたし
リヤカーで

売ったりもしました。

≫豆腐?
≫パ~プ~ってやつです。

バイトであるんですよ。
≫売れた?

≫油揚げがよく売れました。

豆腐があまり売れずに。
それで店長に怒られました。

豆腐を売ってこいと。
油揚げを売るなと。

≫売る分にはいいでしょ。

≫違うバイトをするとまた
人間関係難しかったりしますから。

では参りましょう。

まずは44歳、愛媛県の
男性の方です。

美容師をしているのですが
男性客のカットが終わり

白いTシャツの服についた
髪の毛を

払っていると
どうしても左胸にささった

毛が取れません。
指でつまんでとろうとすると

痛っ!と反応。

何と、お客様の胸毛が
服から飛び出ていたのです。

気まずい空気が流れました。
≫すごい力強い胸毛だった

ということですよね。
Tシャツを貫通するほどの。

≫つまんじゃったんですね。

≫そのあと
だいぶ気まずい空気が…。

≫長くバイトをしていると
そういう経験は

出てくるかもしれません。
≫奇跡のようなことが

起こるんですね。
≫続いて、46歳

東京都の方からです。
高校1年生

人生初のアルバイトは
近所のファミリーレストランの

ウェートレスでした。
初のお客様は役者さんのような

超絶イケメン3人組。
緊張が倍となり

ライスとご飯の
どちらになさいますか?と

両方、米で聞いてしまい

爆笑されてしまいました。
≫言い間違いパターンですね。

≫緊張しますよね。
イケメンが来ちゃうと。

≫角田さん、経験ないですか。

緊張してしまったお客さんとか。

≫初めての人とか
常連さんの感じで来られると。

自分が新人の場合
緊張感が走るんですよね。

見られてる感じが。

≫いつものとか
言ってこられるとね。

≫視聴者投票の結果です。
5年以上続けたバイトが

あるかないか。

ない方が67%。ほとんどですね。

≫5年ってだいぶ、ないよね。

≫先ほどスタジオで作りました
DIYの

フォームミラー完成しました!

≫固まったんですか。すごい。

≫個性がすごいありますね。

≫角田さんの鏡の場所

もっと小さくなっていません?
≫膨らんでちょっと…。

≫更に小さくなって
見る場所がなくなっちゃった。

≫何を作ったんだろう
という感じに

なっちゃっていますけど。
≫江上さんの可愛いですね!

≫私のやついいですか。
売り物に見えますね。

≫アートだね。

≫ふわふわ感も増して
光沢感も増して。

宮澤アナのも
非常に可愛らしい色合いで。

≫すごいシンプルですけど。
≫青のやつあったのがずるいな…。

Source: https://dnptxt.com/feed

powered by Auto Youtube Summarize

にっこりなサービス
おすすめの記事