出典:EPGの番組情報

あさイチ「まだ間に合う!夏休みの自由研究」[字]

宇宙飛行士・野口聡一さんと“科学実験の神”こと市岡元気さんがスタジオ生実験!恐竜がいた時代の化石が街中に!?SDGsクッキングなど、日常生活にも役立つ情報満載!

詳細情報
番組内容
▽短期間で出来て学びも多い自由研究をご紹介▽家で宇宙を体感&家事にも役立つ実験をスタジオ生披露▽ご近所にあるかも?街中で化石探索!▽SDGsで注目!昆虫食のお手軽レシピを紹介▽オーストラリアから生中継。見ると幸せになれるというカワイイ動物に出会えるかも!?▽いまオシ!LIVE『竹細工』~大分・別府市~▽みんな!ゴハンだよ 濱崎龍一さん【ゲスト】毎田暖乃【キャスター】博多華丸・大吉、鈴木奈穂子
出演者
【ゲスト】毎田暖乃,【講師】イタリア料理店オーナシェフ…濱崎龍一,【解説】宇宙飛行士…野口聡一,サイエンスアーティスト…市岡元気,【キャスター】博多華丸,博多大吉,鈴木奈穂子ほか

ジャンル :
情報/ワイドショー – 暮らし・住まい
情報/ワイドショー – 健康・医療
ドキュメンタリー/教養 – 社会・時事
特性情報 – 中断ニュースあり

テキストマイニング結果

ワードクラウド

キーワード出現数ベスト20

  1. 大吉
  2. 華丸
  3. 浅井
  4. 濱崎
  5. 駒村
  6. 野口
  7. 毎田
  8. Shino
  9. 市岡
  10. 鈴木
  11. 今日
  12. 自由研究
  13. 宇宙
  14. 空気
  15. 化石
  16. 西岡
  17. 小嶋
  18. 暖乃
  19. チーズ
  20. 宇宙服

解析用ソース(見逃した方はネタバレ注意)

NHK
created by Rinker
エンスカイ(ENSKY)
¥550
(2022/08/22 01:04:35時点 Amazon調べ-詳細)

生字幕放送です。一部、字幕で
表現しきれない場合があります。

鈴木≫おはようございます。

大吉≫8月22日月曜日

17日ぶりの「あさイチ」です。
お久しぶりでございます。

どうしたの?髪形。

華丸≫この度、一身上の都合で
東洋新聞を

辞めさせていただきました。

大吉≫東洋新聞に
いなかったでしょう?

でもえらいことになっていますね。
鈴木≫すごい展開で。

大吉≫いろいろ解決しなけ

ればいけないこともあるんです
けど

ごめんなさい。今日は
時間がないのでまいりましょう。

まずは、こちらからです。
題しまして「あさイチ」

オンラインツアーが始まります。
自宅にいながら海外旅行気分が

味わえるオンラインツアーを
旅行会社の協力のもと

番組内でやってしまおう
ということです。

第1回目の今日は
オーストラリアから

現地ガイドのShinoさん!
Shino≫華丸さん、大吉さん

毎田さん、おはようございます。

パースが大好きすぎて

気が付いたらパース在住

20年以上になった
ツアーガイドのShinoです。

今日はカメラをガイド仲間の
Etsukoに

担当してもらいます。
≫よろしくお願いします。

Shino≫今回、楽しんで
いただくオンラインツアーは

オーストラリア西南部パースから
お伝えします。

この港、平日で朝イチなので

静かな感じがするかもしれません。
ここはフリーマントルという所で

週末になるとマーケットが
開催されたり

この港もたくさんの方で
にぎわいます。

その理由というのが
今回のオンラインツアーの

目玉となる
クオッカワラビーです。

どうですか?皆さん。
口角が上がって笑っているように

見えるから
世界でいちばん幸せな動物と

いわれているんです。
見えていますか?

華丸≫めちゃくちゃ見えます。

Shino≫この

クオッカワラビーがこの港から
船に乗ってたった30分の

ロットネスト島という島に
生息しています。

2019年のデータになりますが

年間70万人近い方がこの
クオッカを見たいということで

いろいろな有名人もですね

セルフィーとか撮って

人気の島なんです。

見てください今から乗るフェリー
会社のバスです。

かわいいですよね。

もん絶級にかわいいとか

癒やしといわれているクオッカ

本物見たくないですか?
華丸≫Shinoさん

クオッカは必ず見られるんですか。
Shino≫生放送なので

絶対と
は言いづらいですが。

大吉≫今も生放送ならではの

画面ですね。
Shino≫1万匹くらい

いますので
おそらく見られるはずです。

大吉≫映像の方が途絶えましたね。

華丸≫クオッカどころか
Shinoさんも

見えなくなっちゃった。
大吉≫よかったよかった。

Shino≫
これから船に乗っていきたいと

思います。

大吉≫生放送でオーストラリアと

つないでいます。
毎田さん、後でまた紹介しますが

何か質問ありますか・

毎田≫ワラビー以外で
有名なとことかあるんですかね。

大吉≫他に何か

見どころありますか。

Shino≫

釣りもできるしダイビングもでき

ます。サイクリングで回ったり

これからはザトウクジラとかも
現れてしまいます。

イルカは年中いますよ。
大吉≫続々とお客さんが

並んでいますね。

Shino≫朝一番の

フェリーの便になります。

観光客の方もクオッカが好きで

朝一番から行く方も

いらっしゃれば

島には200人しか住めないと

決まっているのでほとんどの方が
この船で通勤しているんです。

大吉≫Shinoさんも
これから乗るんですね。

そうですね。
このオンラインツアーは

ただの中継ではなくて
こうやって質問を聞いたり

ハプニングもありますけれど
一緒に旅をしている気分を

味わうのが、だいご味です。

華丸≫Shinoさんは
カメラマンさんと

つながっているんですね。

Shino≫大丈夫です。
大吉≫また体制を整えて

元気にお会いしましょう。
お願いします。

鈴木≫生放送中にまた何度か
中継をつなぎます。

改めまして今日のゲストは
「おちょやん」にも出演していた

毎田暖乃さんです。
大吉≫大きくなったね。

親戚のおじちゃんみたいだけど。
華丸≫育つのが早い。

大吉≫続きましての企画は

夏の終わりにぜひ見ていただき
たいこちらです。

(VTR)
浅井≫夏休みも残り僅か。

でも、こういうことって
ありませんか?

落ち着いてください
まだ間に合いますよ!

今日は短期間で手軽にできるのに

深く学べる自由研究の
アイデアをご紹介。

例えば、恐竜がいた時代の化石が
街なかで見つかっちゃう。

今、世界が注目する未来の食材で
SDGsクッキング。さらに…。

市岡≫皆さん、こんにちは
市岡元気です。

スタジオには科学実験の達人が
登場。

ビー玉を溶かして
ステーキを焼いちゃうなど

独創的な実験が

子どもたちに大人気。

動画の再生回数が
1000万回を超えることも。

今回、市岡さんと実験する
テーマは宇宙。

台所にあるもので宇宙空間を
体感できちゃうんです。さらに…。

宇宙に3回も行った
野口聡一さんも登場。

ためになる自由研究のコツ
盛りだくさんです。

浅井≫スタジオには
宇宙飛行士、野口聡一さんに

お越しいただきました。
野口≫宇宙オンラインツアー中の

野口です。
大吉≫いやいや渋谷の

NHKですから。
<笑い声>

浅井≫野口さんはこれまで
3回の宇宙飛行士を務められま

した。
暖乃さんから聞きたいことが

あるそうですね。
毎田≫ずっと太陽に

興味を持っていて
宇宙で太陽を間近で見た時

どんな形でどんな色なんですか?
野口≫いい質問ですね。

宇宙に出て距離はね
地面から見ているのと

変わらないんだけど
空気がないから

すごく太陽の光を強く感じます。

なんて言うのかな

地球もまぶしいんですけれど

結局地球のまぶしさとか

月のまぶしさって
全部太陽からきているでしょう?

だから地球の命の恵みというのは
全部太陽からきているなと

感じます。
華丸≫直接見てはいけないですか。

野口≫日食のときと同じような

感じでちゃんと何か紫外線を
カットするようなガラスを

使って見なくてはいけないですね。

大吉≫宇宙から見たら地球は
まぶしいんですね。

野口≫まぶしいですね。

本当に太陽の光をそのまま浴びて
いる感じがするのでね。

みんな地球のきれいな映像を
見ているでしょう。

本物は光の量が全然違うので
そのまぶしさが印象に残りますね。

大吉≫こういう研究は野口さん
じゃないとできないですよね。

野口≫じっくりと
オンラインツアー。

<笑い声>
浅井≫今日はいろいろな自由研究

を見ていきます。
夏休み終わっている

というお子さんも
自由研究は遠いという

大人たちに

もお得情報満載です。

ここからショータイム。
市岡≫こちらに注目です。

今から太陽を作ります。
2つの液体を混ぜ合わせると。

大吉≫うわあ、すごい!
華丸≫まぶしい。

市岡≫めちゃくちゃ明るいでしょ。

これはですね化学発光といいます。

市岡元気と言います。

よろしくお願いします。

華丸≫名前が入ってこない
明るすぎて。

市岡≫元気先生と言われています。

これは化学発光といって
2種類の液体を混ぜ合わせると

光るんです。

コンサートでぽきっと折ると

光るサイリウムありますね
あれの中身です。

蛍のお尻の光もこうやって
化学発光で光っています。

触っていても大丈夫なのは
冷光といって温度は

冷たいままなんです。

浅井≫ではまずは

宇宙に関するもの
宇宙に行くためには、宇宙服も

ロケットも必要となります。
なぜかというと宇宙は真空だから。

今日のキーワードです。

つまり、野口さんがおっしゃって
いたように宇宙には空気がない

ということですね。

市岡≫では、それを

この実験器具で再現しましょう。
では、真空スイッチオン!

こちらの水槽の中には
常温の水が入っています。

真空ポンプというもので
中の空気を抜いて

水槽の中を真空にしています。

浅井≫空気をゼロに
しているんですね。

市岡≫少なくしています。
暖乃さん、この水は

どうなると思いますか?
毎田≫あふれ出るのかな?

市岡≫はいはい、華丸さんは?

華丸≫浮くんじゃないですか?

浮いているのを野口さんが

ぱくりと食べている
とこ見たことありますけど。

無重力とは違うのかな?
市岡≫どんどん空気が抜かれて

薄くなっています。

華丸≫劇的に変わるんですか?

市岡≫急にきます。
毎田≫怖い怖い。

鈴木≫危なくないんでしょうか?

大吉≫泡が出てきたよ。

華丸≫沸騰するの?

大吉≫どうなるの?

市岡≫水自体は20度なんですが

沸騰しているんです。

なぜこんなことが起きているのか
イラストで説明します。

空気には重さがあります。
それを気圧と呼んでいます。

目には見えないんですが

空気の重さが身の回りには
かかっています。

水は目に見えないけど
動いているんですね

水の原子や分子が

動いていて、それが温度です。

激しく動けば動くほど

温度が高い状態。
激しく動きすぎると

そこにいられなくなって外に

飛び出るのが蒸発ということです。
でも空気がなくなると

簡単に蒸発します。
100度じゃなくても

ブクブク沸騰してしまう
ということなんです。

浅井≫空気で押さえつける力が
なくなるから外に飛び出しやすく

なるんですね。

市岡≫富士山の上は気圧が
少なくなりますから

80度や90度で
沸騰してしまいます。

大吉≫宇宙も真空状態ということ

は宇宙服を着ないで外に出ると
どうなっちゃうんですか?

野口≫いいポイントです。
今、見ていたのが

もし真空のところに人間が

そのまま出て行ったら
体の中であれが

起きてしまうん
です。

血液とか体液が

どんどん沸騰してしまう。

気体になってしまうということで
そのままでは真空の世界は

危険なので我々は宇宙服を着て
体を守っているということです。

浅井≫過酷な環境なんです。

真空実験、簡単なものであれば
ご自宅でもできます。

パンなどを保存するために使う
真空保存容器です。

中にはマシュマロが
入っていますので華丸さんに

やっていただきます。
ノズルをシュポシュポすると

空気が抜けて真空状態になります。
結構激しめに

たくさんやってください。
空気がどんどん抜けていますよね。

宇宙マシュマロになろうと
しています。

大吉≫頑張れ!

華丸≫宇宙マシュマロにしたい。
毎田≫溶けると思います

熱くなって。
浅井≫結構頑張ってやった方が

変化が分かりやすいです。
とうとう立って。

もう変化、僅かにしています。

華丸≫膨らんだ。
さっきよりでかい。

大吉≫華丸さんのやつ
ぱんぱんになっています。

浅井≫華丸さん、ノズルを取って
バルブを開けてみてください。

一瞬ですよ。
華丸≫開けます。

毎田≫縮んだ、縮んだ。
浅井≫おもしろいでしょ。

何が起きていたのか、こちらです。

マシュマロというのは
小さな空気の気泡が

たくさんあります。

ふだんは気圧、空気に押されて
小さいままなんですが

押さえつける空気がなくなると

気泡の中にあるものが

好きなように膨らんでしまう

ということで真空になると
真空マシュマロは

体積が増えるということなんです。
空気を戻すとしぼんだのが

元に戻ったということなんです。

華丸≫好きなお菓子真空にしたら
大きくなるんだ。

でも食べる時に
宇宙服を着てやるしかないですね。

華丸≫そうすると血液が
沸騰しちゃうからよくないですね。

華丸≫都合よくいかんね。

浅井≫さらに自由研究を
深めるために花丸ポイントです。

市岡≫気になるものがあったら
自由研究ですので

自由に入れてみるといいですよ。

例えば、目覚まし時計とか
入れてみると

真空になると空気がないと

音が伝わらないので
音が小っちゃくなったり

聞こえるかもしれません。
先生から花丸もらえますよ。

でもスマホとか
電子機器を入れると

壊れてしまうかもしれないので
そういうのは

入れないでくださいね。
浅井≫まだまだ

真空実験は続きます。

続いてはなんでロケットで

宇宙に行くのか、これを実験で
ひもといていきましょう。

市岡≫ドローンが入っています。
こちらを飛行機だと

思ってください。

空気があると
まずは飛びますよね、もちろん。

では、華丸さん
これを真空にしたら

どうなるでしょうか。

華丸≫膨らみはしないよね。

飛べないんじゃないの。
空気の抵抗がないから。

市岡≫やってみましょうか。
真空スイッチオン!

どうなるのか。
毎田≫まだ動いている。

市岡≫プロペラは回転しています。

華丸≫なんか
押さえつけられている感じ。

ドローン、いけ!上がらないの?

市岡≫ちゃんと、プロペラは
回転しているんですけれどもね。

ということで、ゆっくり

降りてきて飛べなくなってしまう

ということでした。
浅井≫何が起きてるのか

イラストで解説していただきます。
市岡≫ドローンはプロペラが

回転して空気の流れを作って
飛んでいるわけですよ。

なので空気がないと
飛べなくなってしまう

ということなんですね。
浅井≫こういうわけで飛行機とか

ヘリコプターでは宇宙には

行けないということなんです
野口さん、ロケットはどうやって

宇宙に行けるんでしょうか。
野口≫華丸さん、大正解ですね。

空気がなくなったら
プロペラをいくら回しても

下に押すものがなくなっちゃうの
で上がらなくなります。

ロケットは何をしているか
というと、空気を出すのではなく

もともとロケットの中にある

液体水素と液体酸素という燃料を
自分で燃やして出すんですよ。

だから最初から自分が出すものを
上の燃料のところに

詰めているから

真空の宇宙に行っても
ちゃんと出して

押し出して、それが
理科のことでいうと作用、反作用

といいますが
何か後ろに押し出すと

自分が前に進むというのを
続けています。

浅井≫さらに野口さんから
自宅で宇宙飛行士気分が味わえる

という、とっておきのアイデアを
教えていただきます。

野口≫宇宙の特徴って
いろいろあると思います。

真空も1つありますね。
真空にそのまま

出ていってしまうと、自分の体が
血液とかが沸騰してしまうので

我々は宇宙服を着ます。

宇宙服は自分の体を守ってくれる
のですごくいいんですけれども

一方で、
すごくいろんなことが

やりにくくなると。
それを今日は暖乃ちゃんに

体験してもらおうと思います。

暖乃ちゃんの前に大人用の手袋
2つありますかね。

1つは軍手かな。

ちょっと軍手を
してもらいましょうか

利き手の方に。

これ実は僕たち宇宙服
下は軍手をするんですよ。

実は宇宙服の内側って

結構ジョイントがそのまま

当たるので、そのまま

長時間やってると金属が当たって
すれちゃって痛いので

そういう感じの軍手をします。
そのあとスキー手袋の

ようなものがありますね。
それ、大人用かな?

ちょっと、それをして
もらいましょうかね。

軍手しただけですでに何か
作業をしにくいと

思いますけれども。
ちょっと大変ですね。

華丸≫鍋つかみみたいですね。

野口≫軍手とスキー手袋を

2つ重ねました。

そうしてみると、ふだん
何気なくできる作業というのが

指を使ってできる作業が
すごくやりにくいというのが

分かると思います。

目の前に置いてあるのは
お皿の中に何がありますか?

毎田≫ねじです。

野口≫試しに、ねじを取って
回して締めてみますかね。

右側と左側でありますかね

1個ずつ。

左手は手袋してないんだけど
本当は両方してもらうと

大変なんですけど
手袋していなければ

あっという間にできる作業も

手袋をしているとね
ただ、つかんで動かすだけでも

すごくもどかしいという。

大吉≫1個ずつ
移動させるだけでも?

毎田≫小っちゃいのが
つかまれへん。

鈴木≫宇宙服を着てると
こんな感じなんですね。

野口≫実際には今してもらってる
手袋がさらに膨らんでいるので

さっきマシュマロが膨らんだのと
同じように手袋も

膨らんでいるので

さらにやりにくいんですけれども

少なくともこういう手袋を
2つ重ねたもので

いつもやっている作業
ネジを回してみるとか

字を書いてみるとか

あるいは書いた字をねらった
ところを消しゴムで消すだけでも

結構、大変になると思います。
そういう意味で

宇宙服を着たときの
もどかしさというのかな

簡単な作業ができないというのは
これで分かってもらえるかな

と思います。

鈴木≫実際に宇宙の作業も

相当細かいものが
あったり

船外に出たりしますよね。
野口≫船外活動と言われてるのは

7時間ぐらいやるんですけど
ほとんどが

何か部品をくっつけたり
ケーブルをつないだり

という作業が多いので

6時間の間ずっと手袋を
2つしたような状態で

細かい作業をやり続けている

ことが多いですね。

華丸≫背中、かゆくなったら
諦めるんですね。

野口≫それは最悪ですね。

でも結構目の前のことに

集中しているので

宇宙服を着る時はこのあと

7時間鼻がかけないんだと

思うんですけど
始まっちゃうと

全然、気にならないんですよね。
まさに背中がかゆいとか

目をこすりたいなみたいなものは
宇宙服を着る瞬間までは

すごく気になりますけど
集中しちゃいます。

鈴木≫あした一日でできる
自由研究もあると聞きました。

野口≫僕も宿題をためる派なので
子どものころは

直前でぱっとやってしまうんです。
今日は元気先生とすばらしい実験

をやってくれていますが
一日で終わらせようとするといい

プランがあります。
僕が実際にいた

国際宇宙ステーション
ISSといいますが

いい時間を見つけると
肉眼で見えるんですよ。

東京からも見えます。
そのいいタイミングが

あしたの朝4時。
正確には3時58分なんですけど

東京の空を通ります。

宇宙ステーションいつでも
見られるわけではなくて

1つは地面が暗い
例えば、朝早く、夜遅く。

だけども宇宙ステーションを
通っているところには

まだ太陽が当たっている

という条件で

なおかつ東京から近いところと
いう意味では結構、条件が

限られているんですよね。

ですからそういうのをどうすれば

地上から空を飛んでいる
宇宙を飛んでいる

国際宇宙ステーションが
見られるのか、それ自体が

いい研究テーマになりますし
あしたの朝、早起きをするのは

大変ですけど
3時半ごろ起きて

どの方向に見えるのか
というのもあります。

それも事前に調べて
インターネットで

きぼうを見ようと検索を
してもらうと

JAXAが提供しているものが

見られます。
ぜひ調べて朝の3時58分

たった一日で終わる自由研究
おすすめです。

鈴木≫天気は関係ないんですか?
野口≫天気が悪ければ

見えないんですよ。
そういうのも含めて

一発勝負にはなるんですが

あしたの次は木曜日の朝かな。
しばらくチャンスがあるので

それも調べてもらえると
どういう条件なら見られるのか

もう1つは気象条件です。
雲がないのも含めて

いい勉強になるかと思います。

鈴木≫今日のメール
ファックスのテーマは

夏休みの宿題がテーマです。

子どものころの夏休みの宿題
エピソードをお寄せください。

大吉≫浅井アナウンサーが
描いてくれたんですよね。

浅井≫続いての自由研究です。

こちら9000万年前の日本です。

暖乃さん、恐竜が
大好きなんですよね。

真ん中の

恐竜は分かりますか?

毎田≫待って、角度

浅井≫ティラノサウルスの
一種なんです。

続いては
生き物の化石がテーマです。

遠くの化石スポットに

行かなくても大丈夫
街なか化石探索ツアーへ

まいります。

(VTR)
関口慧亮君

化石が大好きな小学4年生です。
自由研究で化石について

どう深掘りしたらいいのか
分からないとのこと。

化石探索ツアー当日、慧亮君は
化石のプリントTシャツで参加。

気合い十分です。

今回、一緒に
化石を探してくれるのが…。

西本昌司さんです。

ラジオ番組
「子ども科学電話相談」の先生。

担当は岩石、鉱物です。

化石探索ツアーがスタート。

まずは老舗百貨店です。

化石を探すポイントは

建物に使われている石材に
注目すること。

大理石の中に
アンモナイトを発見。

化石の代表格。

ここにも、アンモナイト。

さらに、あんなところにも
アンモナイト!

西本≫おお、すごいな!
優美≫見つけちゃったね。

届かないね。

慧亮≫届かないよ
そりゃ届かない。

たくさん見つかる訳
それは、ここの大理石が

石灰岩という生き物の
骨や殻を含んだ岩石だから。

慧亮君、たった5分で
20個の化石を見つけました。

まだまだあります。

続いては、皆さんのご近所にも
あるかもしれない化石ポイントへ。

ここで暖乃さんにクイズ。
この中に化石があるんですが

どこだと思いますか?
5秒でお答えください。

毎田≫地面?

西本≫そうそう、そうそう!
これよく見て!

正解は…。

そう、床です。

ちなみに中央に見える渦巻きも
アンモナイト。

知らないうちに踏んでいたかも。

このタイル状の石は
ゾルンホーフェンという

ドイツ産の石灰岩。

およそ1億5000万年前
恐竜がいた時代の地層から

採掘されています。

家の玄関や歩道でも
よく使われています。

実はこの石から始祖鳥の化石も
見つかっています。

教科書で見たことありませんか?

西本≫そうそう、花みたいだね。

ここでたくさん見つけたのは
サッココーマの化石。

水に浮かんで生息していた
生き物です。

それにしても
ここから見つかる化石は

形が立体的で
くっきりと残っています。

いったい
どうしてなんでしょうか?

自由研究を深めるためには
化石を探すだけでなく

疑問を見つけて
調べることが大事なんです。

ここで寄り道。

ちょっと得した気分になる
スポットへ。

そう、宝石で有名なガーネット。

ビルの外壁には
ガーネットのような

きれいな鉱物が
含まれていることもあるんです。

最後の自由研究ポイントは
化石を探しながら頭の体操。

ここの大理石
95万年前から41万年前に

形成された石灰岩です。

西本さんから慧亮君にクイズ。

これって何の化石なんでしょうか。
皆さんも分かりますか?

西本≫すごいじゃない!

そう、貝です。
二枚貝の断面なんだそうです。

断面クイズ、スタジオでは
もっと難しい問題を出題します。

華丸≫あれより難しいの?

浅井≫巻き貝やってみましょう。

ここで割れています。

この断面がいったい
どうなっているのか

想像力を働かせて、皆さん
野口さんも描いてみてください。

大吉≫巻き貝の断面。

浅井≫考えたことないですよね。

華丸≫巻いているよね。
浅井≫時間がないので

皆さんペンを動かして。
想像して

間違えてもいいんです。
華丸≫とりあえず外側は

こうでしょう?
大吉≫巻いてしまえば

こっちのもん。
華丸≫中が…こうなるから。

浅井≫断面に注目すれば
何気ない風景から

化石が見つけやすくなると
西本さんおっしゃっていました。

毎田≫ええ?待って、分からん。

華丸≫ありえるかな。

浅井≫大丈夫です

間違ってもいいんです。
一斉に見せてください。

暖乃さんどういうイメージですか。

毎田≫めっちゃ
下手になったんですけど

巻いているから切ったら断面も
空洞で

空いているんじゃないかなって。
思って。

浅井≫大吉さんは?

大吉≫いや
巻いているうちにこうなるよね。

<笑い声>
大吉≫五線譜にあるような。

浅井≫野口さんはぐるぐるで。

野口≫ちゃんと真ん中に

ハートを描いてあるんです。

真ん中に心臓が

あるんじゃないかなと。

浅井≫華丸さんはたい焼き。

華丸≫暖乃ちゃんと同じ…
たい焼きじゃない。

貝の出口がある。
浅井≫正解はこちらです。

たくさん空洞があるんです。
巻き貝は中で、ぐるぐる

らせん状

になっているので

切るとコースの部分が
丸で見えてくるんですね。

こういったことも含めて

自由研究をすれば
生き物への理解も深まる

ということです。

毎田≫クロワッサンみたいだった。

浅井≫意外な断面でした。
慧亮君の自由研究ノート

こんな感じになりました。

断面についてもしっかり写真付き
でまとめてくれました。

慧亮君、今回をきっかけに
石の研究者になりたい

という夢まで持ったそうです。
野口さん、こういった自由研究

どうですか?

野口≫すばらしいですね。

ふだん気がつかない見方が

あるんだと思って

今日、NHKの帰りに

床を見ちゃうんじゃないかなと
思うんですけれども、なかなか

歴史ある建物ですから
ふだんの中にも研究のネタがある

のはすごくいいなと思いますね。
浅井≫私もお盆で

岐阜に帰省した時に

やってみました。
大垣城の石垣にウミユリという

海の生き物の化石がありました。

学芸員の方に教えていただいた

んですが、商店街の柳ヶ瀬の石の
タイルにアンモナイト

こういったものが見つかったので
ぜひぜひ皆さん。

大吉≫全国各地にあるのね。
浅井≫探してみてください。

ちなみに化石について
もっと知りたいという方

「サイエンスZERO」という

番組がありまして、実は私
出ていましてこの間、化石に

ついて
の放送があったんですよ。

NHKプラスで、まだまだ
見られますので自由研究のヒント

になると思いますので
ぜひ見てください。

大吉≫どうやらこれが目的だな。
<笑い声>

鈴木≫ちなみに野口さん
子どものころ、どういう

自由研究したんですか?

野口≫なんとなく理科を
やっていそうですけれども

子どものころ社会が好きだった
ので、住んでいる町の地図を

描こうをみたいなことが
あるじゃないですか。

住んでいる町の地図を描けば
よかったんですけれども

紙粘土とかを使ってジオラマ
みたいな

茅ヶ崎だったんですけれども
海があって山があって

電車が走っている
線路があってみたいなものを

紙粘土とか水彩画とかを使って
小っちゃなジオラマにしたのを

覚えています。
浅井≫こんなものも

入手しましたよ。
野口さんが小学1年生の時に

書かれた作文です。

僕はロケットの操縦士になりたい。

訳は宇宙のいろいろなことが
分かるから。

大吉≫このころから
宇宙飛行士という夢が。

野口≫そうですね。

反対側は
暖乃ちゃんよりも

ちょっと小さいころの写真です

けれども、たぶん
小学校1年生とか

2年生ですけれど
なんとなくテレビに出てくる

漫画とかアニメで
ドンとロケットが

上がっているの
を見て

ああいうのに乗っていったら

宇宙のいろいろなことが
分かるのかな

3回行っても、なかなか

宇宙のことは分からないです

けれど、こういうので子どもの
ころから夢を広げていたのかなと

思いますね。
華丸≫有言実行ですね。

大吉≫ぶれなかったですか
宇宙飛行士の夢。

野口≫ずっと宇宙飛行士だけを
ねらっていたわけではないので

ただ高校生の時に
スペースシャトルの打ち上げを

見て

これからは普通の人が

軍人さんとかだけでなく、
あるいは他国の人も含めて

いろいろな人が宇宙に行く時代が
来るんだなというのを意識した

のを覚えているので
そのころから宇宙に行くという

仕事ができればいいな
とは思っていました。

浅井≫
ここからは?

市岡≫実験のお時間でございます。
次に私が紹介するのはキッチンで

できる自由研究を紹介させて
いただきます。

キッチン周りは科学がたくさん
学べる教材が、いっぱい

あるんですよ。
まずは夏にぴったり

ジュースキンキン冷却術です。
ぬるいジュースとかを

一瞬で冷やす方法を紹介します。
使うのは氷と塩ですね。

塩大さじ3杯。
氷にまず塩をかけます。

氷の最初の温度は0度とか
なんですが

塩をかけて混ぜ合わせていくと。

華丸≫温度が下がるんですね。

市岡≫どんどん温度が下がって。
大吉≫どうだ?

市岡≫温度が下がっていきます。

浅井≫ここに缶ジュースを入れて
コロコロすると、ぬるいジュース

も一気に冷却できます。

みんなで一緒に
コロコロタイムスタート。

華丸≫もう塩が振ってあるの?
浅井≫振ってあります。

野口さん、ちょっとやり方違う…。
元気先生みたいに。

皆さんハムスターみたいな感じで。

野口≫カクテルを混ぜるみたいに
混ぜてた。

華丸≫これはなぜか
知っていました。

浅井≫温度計は何度くらいに

なっていますかね。
市岡≫マイナス8度とかですね。

やるとマイナス15度とか
マイナス20度くらいまで

下がることもあります。
浅井≫何が

起きているんでしょうか。

市岡≫ボウルの中では
凝固点降下という現象が

起きています。
水は0度で氷になって

固まってしまうんですけれども
塩を混ぜると

0度以下になっても凍らないと
いう状態なんですね。

固まる温度が下がるので
凝固点降下といいます。

もう1つ起こっています。

もう1つの現象が吸熱反応
というものが起こっています。

水に塩が溶けると
温度が下がるんですね。

それを吸熱反応
といいますけれども

それで、どんどん熱が奪われて
温度が冷えていくということです。

浅井≫暖乃さんどうですか

キンキンじゃないですか?

毎田≫冷たい。

浅井≫温度を測ってみましょうか。

どれくらい冷えたのか。

常温だと20度くらいのはずです。

市岡≫常温だと23度くらいです。
コロコロ冷やしたジュースの

温度、測ってみますね。
スイッチオン!

毎田≫そんなに?

市岡≫13度くらい。

もっともっとやると冷蔵庫の4度
くらいになります。さらにやると

マイナスまで下がったりします。

華丸≫キャンプとかにいいですよ
ね。

浅井≫ビールがぬるくなった時に
いいかもしれませんね。

市岡≫塩が溶けた水は再利用でき
ます。

冷凍庫に入れておけば
再利用できますので

何度もやってみてください。
浅井≫自由研究をレベルアップ

させる花丸ポイントお願いします。
市岡≫どれくらいの塩を入れると

どれくらい温度が下がるのか
チェックしておくと

いい自由研究になると思います。
あと身の回りに

この現象をどこに応用されている
のか調べるのもいいですよ。

例えば冬に
道路が凍らないように

塩化カルシウムというのを

まいたりします。
これも凝固点降下を使って

道路が凍りつかないように
しています。

あとコンビニとかで買える

瞬間冷却剤

たたくと中の水の袋が割れて
中の薬剤と混ざるんですね。

塩と同じで、その薬剤に温度を
下げる効果がありますので

マイナスの温度になって

吸熱反応が起こって
冷えるんですね。

浅井≫皆さんも身の回りのもので
考えてください。

もう1つだけ実験があります。

駆け足でいきましょう。

最後は、このかぴかぴのスルメを

使った実験でございます。

これにあるものを混ぜると…。
華丸≫ええ?

浅井≫華丸さん

何を混ぜたと思いますか?
華丸≫お湯?

浅井≫違います。

華丸さんが大好きな重曹なんです。

市岡≫スルメを重曹水に浸すと

筋肉の繊維がほぐれて
その間に水が入りやすく

なるんですよ。
その結果やわらかい、いかの姿に

戻ったようになるんです。

鈴木≫時間はどれくらいで?

市岡≫一日置いておくと
こんな感じになりますね。

浅井≫食べましたけれども
とてもおいしいです。

このまま切って
刺身でもいいですね。

焼いてもおいしい。
鈴木≫すごいおもしろいですね。

皆さんから、たくさんメッセージ
いただいています。

野口さんに質問

千葉県9歳以下の方。

ロケットの中ではどのように
トイレをしているんですか?

宇宙服も着ているし無重力なので
どうしているのか気になります。

野口≫大事な質問ですよね。
実は打ち上げの時は

宇宙服を脱ぐわけにいかないので
おむつをしています。

実際に宇宙ステーションに行って
からは無重力専用のトイレが

あるので
宇宙服を脱いだ後は

普通の服に着替えて
宇宙用のトイレを使うことに

なっています。
鈴木≫結構、大変ですね。

1回脱いで。

野口≫大事なことですよね。

トイレ我慢できないので。

鈴木≫夏休みの宿題についての
思い出です、新潟県50代の方。

小学5年生の夏休みの研究で

まんじゅうを室温に置いて

カビの研究をしていたら突然

なくなっていました。

父親が食べて
おなかを壊していました。

生字幕放送です。一部、字幕で
表現しきれない場合があります。

9時になりました。
ニュースをお伝えします。

大リーグ、エンジェルスの
大谷翔平選手が投打の二刀流で

出場した試合で体調不良を訴え
途中交代となりました。

朝から胃の調子が悪かったという
大谷。1回。

先頭バッターに初球をねらわれ
ホームランで1点を失います。

その後も苦しい表情を浮かべ
コントロールが定まりません。

胃腸炎による体調不良だったと

いう大谷。
4回。

長打を打たれて3失点。
このあと5回に代打が送られ

途中交代となりました。

きょうは西日本のほか東日本や
北日本の日本海側を中心に気温が

上がり日中の最高気温は新潟県で

37度と予想されるなど各地で
猛烈な暑さとなる見込みです。

こまめな水分補給や冷房の適切な
使用などを行って引き続き

熱中症に警戒してください。

おととい、東京渋谷区の路上で
親子2人が刃物で襲われ

大けがをした事件で殺人未遂の

疑いで逮捕された女子中学生が

調べに対し、家族を殺そうと思い
その前に人が本当に死ぬのか

試したかったなどと
供述していることが捜査関係者

への取材で分かりました。
一方、家庭内で目立ったトラブル

などは確認されていないという
ことで警視庁が詳しいいきさつを

調べています。
おととい夜、渋谷区円山町の

路上で53歳の母親と19歳の

娘が包丁で切りつけられ、

警視庁は埼玉県戸田市に住む

中学3年で15歳の女子生徒を
殺人未遂の疑いで逮捕しました。

警視庁によりますと女子生徒は

親子とは面識がないと見られ

現場付近を歩いていた2人を
背後から襲い

調べに対し死刑になりたいと
思ってたまたま路上で見つけた

親子をナイフで刺したと
供述しているということです。

その後の調べに対し女子生徒が

家族を殺そうと思い、その前に
人が本当に死ぬのか試して

みたかったなどと供述している
ことが捜査関係者への取材で

新たに分かりました。

一方でこれまでのところ家庭内で
目立ったトラブルなどは

確認されていないということで
警視庁が詳しいいきさつを

調べています。

夏の全国高校野球はきょう決勝が
行われ、ともに初優勝を目指す

宮城の仙台育英高校と山口の
下関国際高校が対戦します。

仙台育英が勝てば東北勢として

初めての優勝、下関国際が勝てば

山口県勢として
64年ぶりの優勝となります。

決勝はきょう午後2時に
開始の予定です。

では全国の天気、雲の様子です。

日本列島には大きな雲はなく
晴れ間の広がっている所も

多くなっています。

きょうの天気です。
北海道や東北は晴れるでしょう。

関東から九州にかけては晴れ間の
出る所も多いですが

変わりやすい天気になりそうです。
ところどころで

にわか雨や雷雨となり
激しく降ることもあるでしょう。

沖縄本島でも夕方から
雷雨となる所がありそうです。

生字幕放送です。一部、字幕で
表現しきれない場合があります。

大吉≫今朝の「あさイチ」は

内容をてんこ盛りでお届けして
若干、こぼれています。

オーストラリアからですね。
Shinoさん。

Shino≫パースの
人気の観光地

ロットネスト島にちょうど今
到着したところです。

降りるのを待っているところです。
目の前に広がっているのは

インド洋です。
きれいな海が広がっています。

リゾートでもあって

パースよりも

冬は暖かく夏は涼しいので
地元の方が泊まりに来たりする

リゾートなんです。
大吉≫気温は何度ぐらいですか?

Shino≫今日の最高気温は

17度ぐらいまで上がる予定です。
今日本でいう2月ぐらいで17度

だと思ったら十分いいですよね。
冬といっても20度くらいまで

上がるところがあって
気持ちいいですよ。

大吉≫もう少し近づきたいけど
まだ降りられないんですね。

Shino≫もう少し
待っていますね。

みんなお仕事の方や観光の方
降りるのを待っているところです。

鈴木≫この島にクオッカが
たくさんいるんですね。

Shino≫そうなんです

この島は東西11キロ
南北4.5キロ

新宿ぐらいといわれているんです。

ここにこのクオッカを放送中に

見ていただけるかどうか
というところですね。

今、降りました。

大吉≫お気をつけて。

Shino≫海を見ておきますか。
すごいきれい、爽やかです。

インド洋のにおいがしますかね。
大吉≫イマジネーションで

なんとかしてみます。
<笑い声>

Shino≫これがパースの自慢

です。青い空、白い砂。

きれいインド洋です。

今日は肝心なクオッカ番組内で
見られるか

期待してくださいね。

大吉≫

ちょっと前まで中継車がどうの
とか言ってましたけど

今スマホくらいで中継ができる
からすごいね。

では自由研究の特集に戻ります。
浅井≫最後のテーマは

SDGsです。学校でも
学ぶ機会が増えていると思います。

そんな熱いテーマをこんなものを
通して考えてみるのは

いかがでしょうか。
チョコレートなんです。

でも、実は昆虫が使われた
昆虫食チョコレートです。

大吉さん、食べてみてください。

大吉≫生意気に華丸さんが
NGなんですよ。

華丸≫NGとは言ってない

苦手としか言ってない。

大吉≫食べて分かるの?

普通のチョコと
言われないと分からない。

食感はサクサク
クランチチョコというのかな。

鈴木≫それが昆虫ですか?
浅井≫その名も映えチョコ

ハエの赤ちゃんが入っています。
大吉≫ようこそ。

<笑い声>
浅井≫もちろん食用のために

育てられたもの。

衛生管理のもと大切に育てられて

餌は、おからだけを使っています。
大吉≫聞いちゃうとね

飲み込むまで時間がかかるけど
でもなんの違和感も正直ない

言われないと本当に分からない。
浅井≫ドライな状態で

パリパリとした食感を楽しめる。
大吉≫むしろ言わないで

ほしかった。

浅井≫今回、虫が苦手という方に

チャンネルを変えられるのは
覚悟のうえです。

でも、見てほしい。
びっくりする映像も

出てきますけど、いってみようよ

(VTR)

昆虫食、それは
たんぱく質が豊富な

スーパーフード。
将来、世界の食糧危機を救う

可能性もあるとして
注目されています。

入手方法も簡単。
インターネットでは比較的安く

食用の昆虫が売られていて
実は自由研究にぴったりの

題材なんです。
今回、小学6年生の

双子のきょうだい
榎本尊仁君と瑶子さんが参加。

妹の瑶子さんは
昆虫採集や観察が大好きです。

自由研究では
おいしく食べることにも

挑戦したいといいます。

一方、兄の尊仁君は…。

うん、その気持ちも分かります。

今回、昆虫食について
教えてくれるのは…。

昆虫料理の第一人者
内山昭一さんです。

生まれは
昆虫を食べる文化がある長野県。

幼いころから
いなごや蜂の子を食し

この20年間で開発した
昆虫レシピは100種類以上。

今も月に一度、仲間とともに
新たなレシピを開発しています。

今回、作るのは
2種類の昆虫バーガー。

自由研究ではサスティナブルな
理由を知ったうえで

おいしく調理していきましょう。

使うのは
コオロギとカイコのさなぎ。

食用として
養殖されているものです。

コオロギは
ケースで簡単に養殖できるため

環境負荷が少ないのが特徴。

餌も低コストなので
世界各地で養殖されています。

では、ゆでて塩を振ったものを
味見。

やっぱり勇気がいるみたい。

もう1つの材料
カイコのさなぎですが

ここでクイズです。

カイコは、さなぎ以外にも
食べられる部分があるんです。

卵、繭、フンのうち
どれだと思いますか?

野口さん5秒でお答えください。

野口≫真ん中の繭。

正解は全部食べられるんです。

卵と繭は、たんぱく質が豊富。

繭はパンや、あめなどの
材料として使われることも。

フンはというと…。

余すところがないカイコ。

生糸を作るだけでない
新たな活用法としても

注目されています。

味見はお母さんが挑戦。

それでは、いよいよ
クッキング、スタート!

ポイントは見た目、食感、味を
ランクアップさせること。

まずは、コオロギ。

足や触角が引っ掛かるのが
気になるので

衣を付けて揚げて
サクっと軽やかな食感に。

コオロギフライバーガーです。

キャベツ、ケチャップと一緒に
いただきます。

バンズのホットケーキは
コオロギパウダーを混ぜ

香ばしさを演出。

さあ、お味はいかがでしょうか。

続いてカイコのさなぎ。

バターでソテーしたあと
甘みを引き立てるべく

マヨネーズの酸味をプラス。

カイコマヨバーガーの完成。

繭ならぬマヨが
さなぎを包みます。

虫を食べるのに
乗り気ではなかった尊仁君

どうでしょうか?

大吉≫暖乃ちゃんは
苦手だったかな?

浅井≫苦手だと思いますが
見え方はちょっと変わりましたか。

毎田≫…。

大吉≫いいのよ、全然
問題ないのよ。

浅井≫
自由です、それは。

野口さんはどうですか。
野口≫昆虫食は宇宙でも

注目されています。例えば

月とか火星に行く時に
牛を連れて行くわけには

いかないので
たんぱく質をとるというところで

注目されています。
私は茅ヶ崎市出身で

タタミイワシってあるんですよ。
あれも人によっては

しらすの形が見えて嫌だという方
がいらっしゃって。

目が合うとかね。
でも僕は子どものころから

食べていて気にならないから
そういう意味では

形が見えない
ようにする

というのは工夫かなと思います。
浅井≫私は蚕のさなぎを

食べました。ほくほくして
味はおいしいです。

皆さんもいつか機会があれば
試していただければと思います。

尊仁さんと瑤子さんの自由研究
ノートを見せてもらいました。

2人ともしっかり昆虫食に
ついて書いてくれました。

瑤子さんは昆虫食の歴史なんかも
調べてくれたんですね。

かなり幅広く調べて
まとめてくれました。

ご自宅で昆虫クッキングを
する場合の注意点をお伝えします。

加熱処理をして食べるように
してください。

甲殻類やダニのアレルギーが
ある方は食べないように

してください。
アレルギーがない方も

一度にたくさん食べず

一口食べて大丈夫かどうか
確かめるようにしてください。

大吉≫いろいろな自由研究
野口さん、

いかがでしたか。

野口≫最後

尊仁君が昆虫はあんまりって

言っていたのにちゃんとノートに
書いて偉いなと思って

見ていました。
夏休みもあと10日間ぐらいかな

僕も子どものころは、ぎりぎり
までやらないタイプだったので

皆さんの苦しみがよく分かります。
自分の興味をね掘り下げていって

先生に褒めてほしいとか

お母さんが丸をつけてくれれば
いいというんじゃなくて

自分が知りたいことを書く

答えがない題目にぜひ
挑戦

してほしいと思います。

鈴木≫浅井君もう1つ言いたい
ことがあるんでね。

浅井≫

恐縮なんですが私
「サイエンスZERO」に

出ています。
次回のテーマは、きのこです。

きのこの自由研究をしている方に
ぴったりなので

ぜひ花丸につながると思います。
ぜひご覧ください。

大吉≫きのこは今日は
見られないのね。

鈴木≫野口さん、今日は
ありがとうございました。

続いてもわくわくする
科学研究の話題です。

シチズンサイエンスという言葉。

専門家と一緒に

子どもから大人まで
大勢の市民が参加して

謎を解き明かそうという
最先端の研究手法です。

今次々に成果を挙げています。

(VTR)
宇宙に膨大にある銀河を分類し

その謎に迫るギャラクシーズー
というプロジェクト。

骨の折れる分類作業を
市民たちがお手伝いしたところ

思わぬ発見が。

研究者だけでは気付けなかった
極めて珍しい銀河を

市民が見つけたのです。

シチズンサイエンスの功績として
論文発表されました。

一方、こちらはイーバードという
プロジェクト。

渡り鳥などの分布を調べ
細かな移動ルートまで

解き明かしました。

その成功の鍵は世界中の
バードウォッチャーが送った

12億件にも上る観察データ。

市民が楽しみながら集めた
情報が研究を前進させたのです。

こうしたシチズンサイエンス。

NHKでも去年から
取り組みを始めています。

こちらは、セミの調査。

セミは身近な昆虫ですが
実はその分布は

詳しく分かっていないため

全国から
観察情報を送ってもらいます。

これまでに5万件ものデータが
集まりました。

情報をまとめて分布を探るのは
セミ研究の第一人者、林正美さん。

寄せられた情報によって
新たな発見もありました。

大阪・堺市では都市開発のため
姿を消したとされていた

ヒグラシが…。

(ヒグラシの鳴き声)

投稿された動画には
はっきりと鳴き声が。

ヒグラシの分布が

広がりつつあることが
分かったのです。

動画を撮影したのは
こちらの山也さんです。

地元でヒグラシが鳴くのは
珍しいと

気になって投稿したんだそう。

さらに、セミに
目を向けたことがきっかけで

身近な自然環境についても

より関心が高まったといいます。

鈴木≫こんなふうに市民が参加
する

実験をシチズンサイエンスと
言いますが

暖乃さん知っていましたか?

毎田≫知りませんでした。
鈴木≫身近なところに

実験に参加できるものが
いろいろあるんですね。

NHKのシチズンサイエンスには
こちらのQRコードから

参加できます。
音楽とか女性の生理とか

いろんなテーマがあります。
ぜひ実験に参加して

いただけたらと思います。
そして今夜シチズンサイエンスの

番組が生放送であります。
テレビをご覧の皆さんにも実験に

参加してもらって番組の中で
結果を発表しようということで

世紀の大発見になるかもしれま
せん。

MCのチョコレートプラネットと
一緒に私も進行します。

ぜひご覧ください。
大吉≫今日は皆さん

ご自身の番組をね告知してね。

大発見に力を貸してください。

続いては
「いまオシ!LIVE」です。

大分県から西岡さん!

♪~<「いい湯だな」>

西岡≫おはようございます。

大分らしい、温泉県らしい曲から
始めてみました。

アナウンサーの西岡遼です。

ちょっと、あまり
うまくできなかったんですけど

失礼しました。

残暑厳しい日が
続いていますけれども

今週は大分から涼をテーマに
お伝えしていきます。

初日の今日は別府から
竹の話題です。

この笛も竹でできています。

こちらが別府の竹細工

伝統工芸です。涼しげな竹細工が
並んでいます。

竹細工は江戸時代から
別府の温泉の湯治客の土産物と

して人気になりました。

以来、盛んに作られるように
なったんですね。

そんな別府でこの竹細工を
進化した形で作っている方が

います。

ご紹介していきましょう。

こちらです。竹細工の作家の
小嶋力さんです。

小嶋≫小嶋力です
よろしくお願いします。

西岡≫小嶋さんが作っている
進化した竹細工がこちらです。

ポイントがですね

竹と他の素材を組み合わせている
というのがポイントです。

例えば、このかばんは
革と竹を組み合わせています。

この大きさ、パソコンが入る
大きさです。

こちらはトレー。
鉄と竹と木を組み合わせている。

これ、リビングなどにあると
おしゃれですよね。

お隣は小物が並んでいますが
キーホルダー、こんな小っちゃい

キーホルダーの中にも
竹が入っているんです。

華丸≫繊細。

西岡≫この竹とそれ以外の素材を
組み合わせる

どんな思いがあるんですか?
小嶋≫別府は伝統的に

竹工芸があるんですけど

基本的に竹細工はすべての部材を

竹で作るというのが歴史的
伝統的にありました。

今はたくさんいろんな素材が
あるのでそれと組み合わせて

表現の幅を広げたり
新しい作品に挑戦したり

というふうに活動している
という状況ですね。

西岡≫ここで今日の
いまオシ!ポイント。

今日は竹ひごに
注目していきたいと思います。

先ほど見ていただいた小物などの
中にも入っていましたよね。

山から切り出した竹を
小嶋さんが一本一本

作っていったものなんです。

スタジオの毎田さん
何本ぐらい、竹ひご

あると思いますか?
毎田≫何本?

3000?

大吉≫だいぶ、多めに言ったよ。

西岡≫正解は150本です。

150本でも、かなり多い
と思うんですけれども

かなり細くてしなやかなんです。
いきますよ。

こんなに曲げても平気。

折れないんですよ。

一本一本

この小ささまで、していくのが

非常に難しい作業なんです。
今日は小嶋さんに職人の技を

見せていただきたいと思います。

小嶋≫じゃあ、奥の方に。

西岡≫こちらの工房では

竹細工作家以外の物作りを

する皆さんが集まるような

シェアアトリエとなっています。

こちらの部屋では
座布団を置いて、座って

竹ひご作りを行っていきます。
小嶋≫竹ひごは

ナイフで作るものなんですけども
半分に割った竹があります。

ここから

作りたい竹ひごサイズに向かって
竹を割っていく

という作業から始まりますね。

西岡≫ここから、また
半分に裂いていきます。

小嶋≫今、大体幅は5mmぐらい
になっていますけれども

実際は、かなり
薄いものを作りますので

竹の厚さをここから半分にして。
西岡≫この厚みを減らしていくと。

小嶋さん、外側の部分だけを
使うんですよね?

小嶋≫竹

は外側がつるつるしていて

美しいので、ここを使うんですが

もう1つの理由として
曲げた時に外側の素材が

折れにくく粘りがあるんですね。
西岡≫今、折れたのは

内側の部分ですね。

小嶋≫内側使わず外側の

具材だけを使います。

幅を今5mmあるんですが

ここから4本ぐらい作る
感じですね。

西岡≫先ほど見ていただいた
竹ひごは幅1ミリだったので

さらに削っていきます。
小嶋≫今2mmぐらいです。

ここから厚さを出来上がる厚さは
大体0.1mmから

0.2mmの間ぐらいになります。
華丸≫全部手作業でやるんだ。

西岡≫手作業でやります。
小嶋≫これ今2mmですから。

西岡≫難しさは
どんなところでしょう。

小嶋≫竹は同じように見えて
一本一本がかたさが

違ったりとかですね。

一見、まっすぐなんですけど

まっすぐでは
なかったりするんですね。

西岡≫竹の本来の性質が
異なりますからね。

小嶋≫それを指先で感じながら

どれぐらい厚くする薄くすると
いうのを

やらなきゃいけないんですね。
西岡≫これで厚みが整っていった

というところでしょうか。

小嶋≫これで出来上がりの厚み

ぐらいになります。
0.2mm

くらいなので、この辺で
皮の部分なので。

西岡≫本来の竹と
比べてみましょう。

先ほど見ていただいた
竹ひごの編みと比べると

同じような幅になりましたね。
本当に手作業でやっていくの

大変ですよね。
小嶋≫小さくする理由は

先ほどご覧いただいたような
小さな作品に向けて

小さくしていくんですけど
もともと籠とかを作る時

こんなに薄くしないんですね。

竹を皆さんに持っていただきたい
というのがあるので

アクセサリーとして
使えるサイズをするために

小さくしています。
西岡≫さらに、こういうものも

作っています。
竹の楽器です。

弦楽器のコントラバスです
中には空洞があって

竹本来の
素材を使っています。

音調整をしていただきます。
♪~

西岡≫中で共振して
鳴り響いているんですね。

小嶋≫竹は筒のように
なっていますので響きます。

西岡≫小嶋さんは音楽活動を
されていました。

最後に少し
お聴かせいただけますか?

♪~<「荒城の月」>

西岡≫大分にゆかりのある
滝廉太郎の曲「荒城の月」

お聴きいただいています。

竹の音色を生かした涼しげな音色

続いています。

ここまで別府から中継で
お伝えしました。

大吉≫ありがとうございました。

すごかったね。

同じ道具であそこまでね。

毎田≫ナイフがあんなに大きいの
にあんなに細くできるって

すごいですね。

華丸≫あれを150作って

大変なのに3000本ね。
大吉≫トータルでいったらもっと

作ってると思いますけれども。
華丸さん続きましては。

華丸≫「みんな!ゴハンだよ」。
駒村≫今日はイタリアン

パン粉を付けてカリっと焼いた
チーズと

色合いが涼しげな
そうめんかぼちゃのサラダを

ご紹介します。
おもてなしやちょっと遅めの

朝ごはん、ブランチにもぴったり
おしゃれな一品です。

今日教えてくださるのは
イタリア料理店オーナーシェフの

濱崎龍一さんです。
濱崎≫よろしくお願いします。

駒村≫今日はチーズのパン粉焼き
なんですけれども

今ではおなじみの人気料理では
ありますが

イタリア料理なんですね。
濱崎≫ちょっと

ハードタイプのチーズを

イタリアでいう
インパナータといって

パン粉を付ける
という言葉があるんですけど

ミラノ風のカツレツみたいなもの

です。そういう感じで
固めのチーズで作っていきます。

駒村≫付け合わせの

サラダなんですけれども

色が涼しげなこちらのサラダ
これ、そうめんかぼちゃを

使っているんです。

濱崎≫よくそうめんかぼちゃとか
金糸瓜という名前で

売られていますね。

今は時期なので、手に入れば
使っていただければと思います。

駒村≫暖乃さんは
そうめんかぼちゃって

聞き覚えありますか?
毎田≫聞いたことないですね。

大吉≫じゃあ驚くと思うよ。
ちょっとびっくりしますよね。

駒村≫それでは

そうめんかぼちゃを使った
サラダから作っていきます。

そうめんかぼちゃ
これが、そうめんかぼちゃです。

濱崎≫それを切ります。

これがかたいんですよ。

駒村≫中はどうなっているかと
いうと。

濱崎≫はい、こんな感じです。
これをですね。

華丸≫種は、かぼちゃですね。

毎田≫フルーツに見える。

濱崎≫切りやすいように切ります。

駒村≫使うのはこのぐらい。

濱崎≫輪切りでもいいですし
半分で使うと

うちで使いやすいです。
コロコロしないので

安定しやすいです。
大体2cmぐらいですかね。

そして、これを種を

ちょっと強めに中を抜きます。

ちょっとうりみたいな感じですね。

大吉≫普通のかぼちゃと比べて
切りやすかったりするんですか。

濱崎さんが上手とかですか。

濱崎≫ちょっとかぼちゃより

表面やわらかいですね。
包丁が入りやすいです。

かぼちゃは押して切るような感じ
ですけどそうではないです。

中はかぼちゃより

やわらかいと思います。

華丸≫こちらハロウィーン
できますかね。

濱崎≫時期が
たぶん違うと思いますね。

駒村≫今皮をね。
濱崎≫厚めに。

少し厚めにしないと
中のそうめんかぼちゃの

そうめんになる感じが
なかなか出づらいですね。

駒村≫ここからどのように
そうめんになっていくのか

楽しみにしていただきたい
と思いますが

切りましたら、これを。
濱崎≫ゆでます。

駒村≫すでにゆで始めて
3分程ゆでたもので

強めの中火で。

濱崎≫2分から3分くらい
ボコボコ沸かしてください。

トングとかで触って。

駒村≫熱いので、やけどだけ
注意

していただいて。
濱崎≫そこまで熱くないですよ。

ちょっと触れば分かるので
もうちょっとですね。

これで冷水に落とします。

まず1個目を落として。

駒村≫ここで
どうなってるかといいますと。

毎田≫ええ!

華丸≫竹ひごとは違いますね。

濱崎≫次いきますよ。
華丸≫いっぺんにできちゃったよ。

濱崎≫最初2cmぐらいに切って
おくと湯がく時間も早いです。

なるべく薄めに切ってあげると
繊維がほら、本当に

そうめんというか
スパゲティーというか。

駒村≫暖乃さん、どうですか。
毎田≫びっくり。

大吉≫
今朝は情報量が多いね。

このあとオーストラリアも残って
いるから、みんな忘れがちだけど。

華丸≫来年の分までいけますよ。
毎田≫かぼちゃから

そうめん、自然に?

駒村≫ゆでて潰すと、こういう
ふうにほぐれてくるんです。

大吉≫だからそうめんかぼちゃと
いうんですよね。

濱崎≫きれいですよね。
あと自分で湯がく時間で

ちょっとシャキシャキにしたい
とか、やわらかめにしたいとか

いかようにもできるので。

駒村≫日本でも石川県とか
富山県とか、あと中国地方とかで

生産されていますよね。

濱崎≫農家さんによっては
埼玉で作られていたり

いろいろな箇所で
作られていますね。

ここでよく絞ります。
ここで水分をよく切ってください。

駒村≫しっかり絞るのが
1つポイントですね。

このあとサラダになっていくので。

濱崎≫絞ったら入れます。

駒村≫もう、そうめん状ですよね。
毎田≫すごい。

濱崎≫桃をちょっと
切っていいですか。

ドレッシングを入れてからでも
いいし桃を先に入れてそのあと

お酢とかをかけると
色が変わりづらいので。

華丸≫すぐに
酸化しちゃいますよね。

濱崎≫もうちょっとむきますね。
駒村≫フルーツを合わせたりして

合うんですか?
濱崎≫合うと思いますよ。

マンゴーだったり、ぶどうとかも
合うと思います。

意外とフルーツは何でも合うと
思いますよ。

駒村≫もともと、そうめん
かぼちゃは、どういうふうに

食べるのが一般的ですか?
濱崎≫サラダじゃないですかね。

僕はそういうイメージが
あるんですけれども。

大吉≫他のお野菜と合わせるのも
いいけれどもフルーツがおすすめ。

濱崎≫多分いいと思います。
結構もしゃもしゃというか

結構、食べられますよ。

駒村≫実際に濱崎さんのお店で

そうめんかぼちゃを
出していらっしゃるんですか?

濱崎≫出してます。
華丸≫風味はかぼちゃの

風味なんですか。
濱崎≫かぼちゃじゃないです。

大吉≫名前が、かぼちゃ。

濱崎≫うりというかなんというか

…。
ここに味を、塩を白こしょう

そこに蜂蜜。

ちょっと蜂蜜を入れて甘みを調節。
いかようにも自分の好きな感じで

いいと思います。

そこにビネガーを。

アップルビネガーでもいいし
ワインビネガー

お酢でもいいです。
桃が入っているので、ここで桃の

風味のビネガーになって
そこまでこだわらなくても。

ここに、エキストラバージン。

駒村≫オリーブオイルが入って。
華丸≫パスタに見えてきますね。

濱崎≫パスタにそういう感じに
出されている方も

1回見たことありますね。

これでもうビネガーを入れたので

落としラップをして冷蔵庫で
冷やしておくと

2、3時間は、なかなか色が
変わらないと思います。

華丸≫桃の色がね。
駒村≫盛りつけるまで

少し冷やしておいてください。

ではチーズのパン粉焼きを
作っていきましょう。

濱崎≫チーズは普通のプロセス

おなじみのというか
それを使いますね。

まずは薄力粉。

駒村≫小麦粉、卵、パン粉。

パン粉は細かくしておいて
ください。

濱崎≫市販の生パン粉ではなくて
サクサクしたパン粉を

ビニール袋などに入れて

もむか麺棒などでたたいて。

大吉≫それを小麦粉を付けて

卵に入れて…。
濱崎≫お箸ありますか?

ここでよく押します。

ここで強めに
ぎゅっと押してください。

まんべんなく付けて

なるべく衣が落ちないように

そこにもう1回
小麦粉はいらないです。

パン粉だけ。
駒村≫卵に戻ります。

濱崎≫よく切る、ぎりぎりまで
卵が落ちるまで切って

最後に。

駒村≫パン粉、2度づけです。

濱崎≫そうすると、どろどろした
分厚いパン粉がつかないので

さらさらとします。

駒村≫2回コーティングするのは
これは?

濱崎≫チーズが

たまに溶け出してきたりするので

2回やっているとやっぱり。

華丸≫溶け出ない。
濱崎≫家でやる時に

焼きやすいです。

途中で流れ出してくると

さすがにやりづらいので
2回ぐらいやっておくと周りに

コーティングがかかるので
いいと思いますよ。

駒村≫チーズも直前まで冷蔵庫で
冷やしておくのが

ポイントなんですね。
濱崎≫あと最近は中に

とろけるチーズを
混合しているものがあるので

それは溶けやすくなるので
なるべく昔からある

プロセスチーズの
6Pと言っていいのかな。

それを使えばいいと思います
昔ながらの。

形を整えて
パン粉が落ちない感じで。

駒村≫焼いていきます。

今日はオリーブ油で焼きます。

濱崎≫オリーブ油でもいいですし
サラダ油でもいいですし。

この時にちょっと、ちょろっと
少しシュワシュワっと

なるくらいですね。
そうしたら入れていいです。

簡単ですよ。
華丸≫簡単ですね。

駒村≫大体、中火で3分くらい
焼き色をつけます。

3分焼いたもので

お隣、行きましょう。

大吉≫途中でひっくり返しますか。

濱崎≫ひっくり返します。
これは、もう

ひっくり返してありますね。
駒村≫あともう1分程ですかね。

濱崎≫ちょっと紙があれば。
駒村≫持ってきますので

その間に盛りつけをお願いします。

濱崎≫油を切る紙があればいいな。
駒村≫あったあった。

大吉≫ちょっと今
スタッフさんがね

駒村さんが見つけました。

駒村≫はいどうぞ。

濱崎≫よいしょ。
ここにあげますね。

大吉≫あら。
毎田≫おいしそう。

華丸≫アニメのチーズよね。

駒村≫きれいなね
お皿に

サラダ先ほど作ったものですね。

濱崎≫盛ります。

うりの量は自分の好みで
いくらでも増やしていい

と思います。

多ければ多くてもいいかな
という感じですけれど。

毎田≫おいしそう。

華丸≫いいにおい。

濱崎≫僕は、ちょっと
多めにしますね。

駒村≫まずはサラダを盛って
桃をきれいに見せて。

濱崎≫あとは飾るだけです。

駒村≫チーズを載せて。
華丸≫かわいい。

濱崎≫ミントを載せて。

駒村≫最後に。

濱崎≫好みで黒こしょう。
これでおつまみにもなるし

ちょっとした前菜になりますし。

駒村≫ではランチョンマットに。
チーズのパン粉焼きも

完成いたしました。

では、衛生管理のもと

別室で作ったものを
お召し上がりください。

どうぞ。まずはチーズから。
大吉≫フォークとナイフで。

華丸≫カツレツだから。

冷えても?

濱崎≫冷えてもおいしいです。

華丸≫中のチーズがきれい。

駒村≫きれいですよね。
切った時、断面が。

毎田≫すごい!
華丸≫おいしい。

駒村≫どうですか。
濱崎≫おいしいですか。

毎田≫おいしいです。

大吉≫ああ、おいしいですね。

駒村≫いつものチーズがね。

大吉≫カリカリの
この衣と相性がいいというか。

濱崎≫あとは衣を焼く時に

ローズマリーでもハーブが

あれば少し入れて焼いてあげれば
その香りがついた衣になるので

すごく楽しいですよ。

大吉≫高級感がすごいです。

あいつですよね?
濱崎≫あいつです。

大吉≫いつものあいつでしょう。
駒村≫あんな手軽なものがね。

ぜひサラダも召し上がりください。

そうめんかぼちゃ
暖乃さん初めての。

大吉≫そうめんかぼちゃ
どんな味でしょうか。

毎田≫桃と…。
駒村≫取りづらくて

ごめんなさいね。
大吉≫桃と一緒に。

駒村≫どうですか。

毎田≫なんか食感が
思っていた食感と違う。

シャキシャキしています。
駒村≫シャキシャキとね。

聞こえますよね。

大吉≫ちょっと大根のような
シャキシャキ感が。

でも、おっしゃるとおり
桃と合いますね。

果物の甘さと。

濱崎≫かんきつ系とも合います。
やわらかくしたければ

強めに湯がけば

もう少しやわらかい
シャキシャキ感がなくなるので

それはもう好みで。

駒村≫ぜひ出会った時には
試していただければと思います。

今日は濱崎龍一さんに
教えていただきました。

大吉≫ごちそうさまです。
駒村≫明日は煮干しが主役

具材としても使うチャーハンと

かきたまスープをご紹介する予定
です。お楽しみに。

鈴木≫暖乃さんが出演している
ドラマのお知らせです。

(VTR)

新人宅配ドライバーは
シングルマザーの元キャバ嬢。

愛する娘を1人で育てるために
宅配ドライバーへ転身します。

亜子≫新しい学校慣れた?
咲妃≫うん。

亜子≫いじめとかない?

咲妃≫今どき、そんなださいこと
誰もせえへん。

大樹≫お前は濃厚接触者やないか。
関口≫濃厚接触!

大樹≫念のためや。

咲妃≫やめてよ。

ママ、慣れへん宅配
頑張ってたやろ。

だから私も
慣れへん学校で頑張ってただけ。

個性豊かな同僚とお客さんが
巻き起こす数々のハプニング。

武田≫宅配なめんな!

よるドラ
「あなたのブツが、ここに」

今夜10時45分スタートです。

鈴木≫「おちょやん」でも

一緒に出演されていた

仁村さんと
今度はお母さんと娘さん役なん

ですね。どんな撮影ですか現場は。

毎田≫撮影に入る前から
「おちょやん」の時の呼び名を

ママと咲妃に変えて

名前の呼び合いから変えていって
だんだん認識していって

お母さんというのを。

それで撮影撮り終わったあとにも

お母さんという

「おちょやん」の時には
おねえさんやったけど

この撮影が終わった時には

ママという。
この撮影で変わったなって

思いますね。
鈴木≫あのドラマの中すてきな

親子だし応援したくなるような
親子の物語で。

大吉≫現場はおもしろかった?
毎田≫結構、明るいです。

鈴木≫ドラマも楽しかった。
ぜひご覧ください。

今日からです。

皆さんから、たくさんの
メッセージをいただきましたので

ご紹介していきましょう。

浅井≫水1リットルに対して
重曹は大さじ1杯

入れるようにしてください。

使う時は、お掃除用の重曹
とかもあるんですが

必ず食用のものを使うように
してください。

鈴木≫野口さんにも
メッセージがきています。

野口さん、お忙しいので

次に予定があって
お帰りになられたんですが

メッセージ

ありがとうございました。
クオッカについても

いただきました。
華丸≫そんなに小さいんだ。

鈴木≫ちょっと
どうなっているのか、クオッカ。

大吉≫オーストラリアのガイド

Shinoさんの連絡です。
いかがです?

Shino≫人気のロットネスト
島、

着いています。
後ろにインド洋広がっているん

ですが皆さんいましたよ。
クオッカワラビー3、4匹います。

どの子にしましょうか
皆さん心の準備はいいでしょうか。

クオッカワラビー、この子です。
華丸≫本当にいる!

Shino≫
おいしい実が好きで

私たちは餌をあげられないんです
けれどもイチジクちょうど実が

落ちていて

どうですか笑っているように

見えませんか?
もこもこ食べている感じが。

華丸≫なでなでとか
できるんですか。

Shino≫皆さん
きれいに映っていますか。

大吉≫触ったりしても
大丈夫なんですか。

Shino≫だめなんです。
絶対に触ってはいけません。

餌もあげてはいけません。
こうやってねすごい近くに。

華丸≫なでたくなるね。

Shino≫そうなんです。

ペットとしても
飼いたくなるんですけれども

どれぐらい近いか
私入っちゃっていいですか。

かわいいところにすみません。
この距離、分かりますか。

大吉≫小さい。
Shino≫うさぎをちょっと

大きくしたくらい。

私が横でしゃべっていても全然。

華丸≫撮られ慣れしている
もう女優さんですよ。

Shino≫野生ですよ。

全然、この子
手なずけていないですよ。

大吉≫餌付けもしないのにすごい。
Shino≫

クオッカワラビー

世界でいちばん幸せな動物

というのが分かるくらい
ちょっと笑っている感じが。

華丸≫鳴いたりとか
あまりしないんだ。

Shino≫本当に穏やかで
牙があるわけでも

爪があるわけでもないので
見に行きたくなりますよね。

華丸≫分かるわ。
かわいい。

鈴木≫島にたくさんいたんですね。

Shino≫5、6匹かな
ちょうど見ることができました。

鈴木≫すてきな中継ありがとう
ございました。

よかったです。

皆さんに見ていただけて。
ぜひ皆さん来てください。

Source: https://dnptxt.com/feed

powered by Auto Youtube Summarize

にっこりなサービス
おすすめの記事