出典:EPGの番組情報

あさイチ「愛(め)でたいnippon 奥多摩」[字]

愛(め)でたいnippon移住したい!奥多摩▽大自然が育むゆずとわさびの新グルメ▽夏休みに泊まりたい古民家おとなリゾート▽家賃が安すぎ!?手厚い定住支援策に迫る

詳細情報
番組内容
愛(め)でたいnippon 移住したい!奥多摩▽大自然が育むゆずとわさびの新グルメ▽夏休みに泊まりたい古民家おとなリゾート▽家賃が安すぎ!?手厚い定住支援策に迫る▽自分のコトバで伝えたい▽いまオシ!LIVE『発信!シューマイの魅力』~栃木・鹿沼市~▽みんな!ゴハンだよ「いわしのしょうゆ煮パスタ」牛尾理恵さん【ゲスト】辻仁成【キャスター】博多華丸・大吉、鈴木奈穂子
出演者
【ゲスト】辻仁成,【講師】料理研究家…牛尾理恵,【キャスター】博多華丸,博多大吉,鈴木奈穂子,【リポーター】駒村多恵,宮崎大地,気象予報士…池田沙耶香,【語り】一龍斎貞友

ジャンル :
情報/ワイドショー – 暮らし・住まい
情報/ワイドショー – 健康・医療
ドキュメンタリー/教養 – 社会・時事
特性情報 – 中断ニュースあり

テキストマイニング結果

ワードクラウド

キーワード出現数ベスト20

  1. 大吉
  2. 牛尾
  3. 駒村
  4. シューマイ
  5. 奥多摩
  6. 大雨
  7. 華丸
  8. 時間
  9. ミリ
  10. 鈴木
  11. ホテル
  12. 新潟県
  13. 非常
  14. 宮崎
  15. 山形県
  16. 住宅
  17. お伝え
  18. 関川村
  19. 午前
  20. 場合

解析用ソース(見逃した方はネタバレ注意)

8月4日のあさイチです。
まずはニュースをお伝えします。

生字幕放送です。一部、字幕で
表現しきれない場合があります。

>>お伝えします。
新潟県では、大雨の特別警報が発

表され、経験したことがないよう
な記録的な大雨となっています。

1時間に100ミリを超える猛烈
な雨が降り続き、浸水や土砂災害、

川の氾濫による重大な災害の危険
性が高い状態となっています。

少しでも安全な場所で過ごすよう
にしてください。

一方、

山形県の最上川で氾濫が発生する
など、東北南部や北陸の各地でも、

記録的な大雨となっていて、厳重
な警戒が必要です。

夜が明けて、徐々に被害の状況が
明らかになってきました。

けさ5時半ごろの山形県大江町で
す。

最上川の水でしょうか、

住宅が1階部分まで水につかって
いるように見えます。

こちらは、

白鷹町役場の近くから見た最上川
です。

堤防近くまで増水しているのが確
認できました。

川の中州と見られる場所では、木
のほとんどの部分が水につかって

います。

>>また、西置賜行政組合消防本
部によりますと、

飯豊町で住宅の床上や床下が浸水
したという通報が、100件ほど

寄せられているほか、長井市や小
国町でも、住宅が浸水したという

通報が多く寄せられているという
ことです。

新潟県でも被害が出ています。
村上市では、

車が半分ほどの高さまで水につか
り、

住宅地を水が覆っています。
撮影した女性によりますと、

家の外では車がつかるほど水位が
上がっているということです。

けさ5時ごろ、

関川村で撮影された映像では、

辺り一帯が冠水し、濁った水が流
れています。

画面左奥の住宅の前は用水路にな
っているということですが、

流れてきた濁った水が用水路に強
い勢いで流れ込んでいます。

村上市や関川村を管轄する村上警
察署によりますと、

住宅が床上まで水につかるなどし
て避難ができなくなっていたり、

車が動けなくなったりして、助け
てほしいという救助要請が、

数十件入っているということです。
救助の要請は、関川村や、

村上市のJR坂町駅周辺からが多
くなっているということです。

自治体が避難などの情報を放送局
に伝えるLアラートの情報などを

基に、NHKが午前7時現在でま
とめたところ、新潟県の村上市、

胎内市、関川村と、山形県の中山
町に、警戒レベル5に当たる緊急

安全確保が出ています。

ではこのあとの大雨の見通しなど
について、気象情報担当の佐藤さ

んです。
>>この時間の雨の様子です。

福井県内、新潟県内では引き続き、
1時間に30ミリ以上、

激しい雨の降っている所がありま
す。

雨の様子を詳しく見ていきますと、
現在、福井県内から石川県内、そ

して新潟県内で、ところどころ雨
雲が発達をして、

激しい雨の降っている所がありま
す。

それではこのあとの雨の予想です。
このあとも昼ごろにかけて、

同じような地域で雨雲が発達しや
すい見込みです。

激しい雨、あるいは非常に激しい
雨が数時間続くおそれがあります。

さらに、このあと夕方の雨の予想
です。

夕方になっても、北陸付近、非常
に激しい雨の降る所がありそうで

す。
新潟県内、いったん雨足は弱まっ

ても、再び雨雲が発達して、激し
い雨の降るおそれがあります。

局地的な大雨には、このあとも十
分な注意が必要です。

さらにこのあと見ていきますと、

北陸付近はあすの朝にかけても、

次々に活発な雨雲がかかり続ける
おそれがあります。

北陸を中心にこのあとも大雨は続
く見込みです。

数時間で100ミリ、あるいは2
00ミリを超えるような大雨とな

り、新たな土砂災害などが発生す
るおそれがあります。

生字幕放送です。一部、字幕で
表現しきれない場合があります。

鈴木≫では「あさイチ」にまいり
ます。今、医療機関が

どこもパンク状態です。
小児科に電話してもつながらない

新型コロナか、ほかの病気か
分からないなと

きょうはまず子どもと
新型コロナについてお伝えします。

最近、救急車の出動率が
100%近くなったという

ニュースもありましたけれど
実際の医療現場

どうなっているんでしょうか。

(VTR)

上條≫こちらは

都内にある順天堂大学病院の
新型コロナ病棟です。

「あさイチ」でもおなじみ
堀賢さんが

医療現場の現状を伝えたいと
撮影してくれました。

医療現場のひっ迫に
拍車をかけているのが

子どもの感染です。

この病院でも
これまでほとんどいなかった

子どもの入院患者が
数人見られるようになりました。

子どもへの感染拡大は

地方の医療現場にも
大きな影響を与えています。

こちらは岡山県にある

川崎医科大学附属病院の
新型コロナ病棟です。

この病院でも
子どもの患者が増えつつあり

撮影したときにも
10歳未満の入院が

1件ありました。

さらに、小児救急が
専門の医師によると

第7波になってから搬送される
子どもは症状がこれまでより

重い傾向にあるといいます。

小児科医で川崎医科大学教授の
中野貴司さんです。

こうした感染の拡大は
新型コロナ以外の診療にも

大きな影響を
与えているといいます。

上條≫医療現場の今を

ご覧いただきました。

全国的に見ても先月末の時点で
感染した人のおよそ3割が

10歳未満そして10代の
子どもたちだったんです。

数で見ますと6月の下旬に比べて
7月の下旬時点で10倍以上に

増えているということです。

ゲストの辻仁成さん
パリ在住ということですが

フランスではどんな印象ですか。

辻≫やっぱり子どもからの感染

家庭内感染が圧倒的で、あと会社
閉鎖された空間で特に

やっぱり家族間での感染が
非常に重大な問題になりました。

上條≫では、ここからは
VTRにもご出演いただきました

小児科医で川崎医科大学教授の
中野貴司さんとリモートで

つないでお伝えしていきます。

この第7波、子どもの症状は

それまでと比べると
やはり重いんでしょうか。

中野≫先ほどVTRにも

出ていましたが39度を超える
発熱を訴える方

確かに多いと思います。
あと頭痛をおっしゃる方も

多いですかね。

高熱の患者さんが非常に気になる

のは患者さんの年齢が

年少児にも

結構拡大してきているという
ところもあるかもしれません。

従いまして、熱に伴って

熱性けいれんを

子どもが起こすことがあります。
熱性けいれんの

搬送も第7波になって
ちょっと目立っていると思います。

鈴木≫せん妄とか
脳症というのもありますけど

これも今、ちょっと多く
なっているという印象ですか?

中野≫例えばインフルエンザの

ように中枢神経

脳にあまりいい影響を
与えないウイルス

インフルエンザでもこのせん妄と
いうのが認められました。

せん妄というのは、つじつまが
合わないことをしゃべったりとか

天井がぐるぐる回る感じで
おかしいとか、ふだんと

様子が異なるようなことを
子どもさんが話すことが

あるんです。
これらの大部分は一過性で

回復しますのでご心配は
いらないんですけれども

時には脳症などの
前駆症状だったりするので

その程度がひどくないかどうかは
注意していただいて

観察されるのがいいと思います。
上條≫しっかり様子を

見ておくということですね。

そうした中、今RSウイルスなど
新型コロナ以外の感染症も

今、増えているんです。

グラフをご覧ください。

中でも特に右側の手足口病。

これは手足や口の中に水ほう性の
発疹ができるものなんですが

これが急増していて

これまでに去年の

80倍の報告が
上がっているということです。

中野さん、私も小さい子どもが

いるんですけど体調が

悪くなったときに

周りへの対応もありますし

コロナなのかそうじゃないのか
はっきりさせたいと思うんですが

どうなんでしょうか。

中野≫子どもたちが

しばしばかかる病気

感染症が多いんですけど

そういった感染症は熱が出たり

かぜ症状がある方が多いんです。
ですからなかなか症状だけでは

コロナか、ほかの病気か

区別が難しい場合が

多いと思います。

手足口病などはその名のとおり

手足口の中に
発疹が出るんですが

これも数が少なかったりすると
なかなか一般の方では

お気付きにならない場合も
あると思うので

診断は必ずしも簡単では
ないと思います。

鈴木≫区別するのは

なかなか難しいんですね。
でも子どもが苦しんでいると

心配になるし、なんとかと思って
例えば外来に電話しようと思って

も今それがなかなかつながらない
状況だと聞くんですけど

どうしたらいいんですかね?
中野≫これらの子どもたちが

しばしばかかる病気は
ウイルスの感染で

基本的にウイルスというのは
特別な治療法が

ない場合が多いんです。
脱水があれば脱水の治療をするし

熱があれば解熱薬で
少し楽にしてあげる

そういった対処療法が
中心になりますので

例えば、一定の年齢以上
生後3か月未満だとやはり

症状がはっきり分かりませんから
受診が必要だと思いますが

生後3か月以上の一定の
年齢のお子さんとか

熱はあるけど元気で
それほどぐったりとしていない

というときには
この医療ひっ迫の現状では

ちょっとはおうちで様子を
見るというのも1つの

選択肢であると思います。
大吉≫これだけは見逃しちゃ

いけないよというようなサイン
なんかあれば

教えていただけますか。
中野≫大切なことは重症化とか

合併症のサインに気付く
ということです。

例えば呼吸が速いのは
呼吸困難のサインですし

尿の量とか回数が
減っているというのは

脱水のサインです。
話しかけても反応が

鈍いというときには意識障害
先ほどの脳炎、脳症という

症状の初期症状の場合があります。
こういう重症化のサインには

注意していただきたいと思います。
大吉≫くれぐれも

見逃さないように。
鈴木≫電話するなり

病院に行くなり。
上條≫これは新型コロナに

感染した際も同じでサインは

見逃さないようにということです。
夏休み中、旅行先や帰省先で

新型コロナに感染してしまった
場合はどうすればいいのか

見ていきます。

順天堂大学大学院教授の
堀さんに伺いました。

検索エンジンなどで

行き先、

○○市、保健所、検査場などと

調べてあらかじめ情報を

持っていくということが大切。

万が一に備えて旅行先に
抗原検査キットを持っていくこと

もおすすめだということです。
中野さん、これに加えて

用意しておいたほうがいいものも
あるんですよね。

中野≫例えばお子さんが
体調が悪くなったときに

ふだんから使っていらっしゃる
お薬、例えば解熱薬とか

こういったものは、旅先でも
持っていくと

便利じゃないかと思います。

また体温計もなかなか、すぐに
入手できないこともありますので

体温計なんかも1つの提案ですし

あとやはり健康保険証は必須です。
持っていかれたほうが

いいと思います。
華丸≫ちなみに旅先で

もし感染したとなったら

その先で入院という対応って

難しいですよね。
中野≫基本的には

お子さんの病状優先
体調はどうかというのが

いちばん優先すべきことです。
重い病状なら、その場でもちろん

すぐに治療しないといけないです。

ですから症状によって
変わってくると思うんですが

現在、全国的にやはり

小児医療全体が、ひっ迫した状態

にありますので

ご希望の医療機関とか
ご希望の地域で治療が

できないというケースもあります。
でも何よりお子さまの体調を

優先で私たちも臨みたいですし
ある程度のご理解は

いただきたいと思っています。

上條≫中野さん
ここまでありがとうございました。

番組後半にも
夏休みの過ごし方の注意点も

お伝えしたいと思います。
大吉≫続きましては

「愛でたいnippon」です。
去年、東京都民

1万人に聞いたアンケートで
移住したいエリア、ナンバー1に

なったこの場所です。

宮崎≫やって来ました、奥多摩!
東京の北西部、最も奥に位置する

奥多摩町。

都心から僅か2時間とは思えない
大自然が広がっています。

豊かな緑が、生い茂る渓谷。

その下に流れるのは
多摩川の源流です。

きれいな水で川遊びは最高。

すてきなのは
自然だけではありません。

地元の野菜や川魚も
こんなすてきなお料理に。

コロナ禍で移住したいエリア
ナンバー1に選ばれた

今、注目の奥多摩。

知られざる奥多摩の魅力
お伝えします!

とりっぷ≫とりっとり~!

まずは、私、とりっぷが
ご案内します!

木立の中にすてきなお店。

お邪魔します!

うわあ、ウッディーな
カフェですね。

どれどれ?

こちらのお店の
人気メニューですか?

奥多摩で作られている
ゆずのソースをかけた

チーズケーキ。

そして夏場には特に人気
ゆずをたっぷり練り込んだ

アイスクリーム。

これらのスイーツに
使われているのが

奥多摩のゆずで作った
柚子バターです。

お味、いかがですか?

この、柚子バター
開発したのはこちらの方。

奥多摩に1年半前に移住してきた
東めぐみさんです。

高齢化によって
取りきれなくなった

ゆずが放置され

山から猿などが取りに来て
困っていたんだそうです。

そこで、東さんたち
移住者が立ち上がり

ボランティアで、ゆずの収穫に
乗り出したというわけ。

こうして作ったのが
保存もできて

さまざまなスイーツにも使える
柚子バターだったのです。

ゆずを使ったメニューは
現在8種類。

奥多摩の新しい名物になりました。

続いては、こちら。

筋肉もりもりのご兄弟。

突然ですが、クイズです。

こちらの角井さん兄弟は
奥多摩の特産品を発信しています。

それは、いったい何でしょうか?
辻さんお答えください。

辻≫いきなり僕ですか?

2人は、わさびにほれ込み

5年前、奥多摩に移住。
わさび農家になりました。

わさびブラザーズとして
活動しています。

こちらは、2人のわさびが
味わえるキッチンカー。

どんなメニューがあるんですか?

わさびを、すって…

かつお節の上にオン。

これぞ看板メニュー
わさび丼です。

奥多摩を訪れる観光客にも大人気。

水がきれいなところでしか
育たないわさび。

豊かな自然に彩られた
奥多摩の、まさに恵みの極みです。

わさびの魅力を知ってもらうため
わさびツアーも始めました。

この日の参加者は
埼玉から来た女性3人組。

わさびを作っている場所まで
沢歩きです。

気持ちよさそう!

歩くこと30分
目的地に到着。

急な斜面に作られたわさびの棚田
わさび田です。

このツアーでは、わさびを実際に
収穫することもできます。

立派ななのが取れました。
お持ち帰りください。

プレゼントです。

そして、取れたてのわさびを
その場でいただけるんです。

わさび田で食べるお味
いかがですか?

わさびブラザーズ

これからも奥多摩のわさびを
盛り上げていってくださいね。

おお、とりびあ~ん!

華丸≫レッツエンジョイわさび。
大吉≫ノーヒントじゃ

難しいクイズでしたね。
辻≫いきなりでびっくりしました。

鈴木≫きょうお伝えするのは
宮崎アナウンサーです。

宮崎≫早速ですが
わさびブラザーズの皆さんが

収穫したわさびで
わさび丼を作っていただければ

と思います。

まずは、わさびを
丸く円を描くように

すってください。

華丸≫これをさせてくれる
おそば屋さん好き。

大吉≫高級感があるよね。
宮崎≫すりたては

香りも辛みも感じられますよね。

大吉≫どのぐらいすれば
いいのかな?

宮崎≫小指の先ぐらいで
いいかな?

欲張っちゃうとね
辛すぎちゃうので。

すりましたら、ごはんの上に
載せていただきまして。

辻≫とてもいい香りがしますね
これ。

さすがに
これはフランスにはないんですよ。

だから、みんな持って帰っている
みたいだけど。

大吉≫チューブのやつとか?

辻≫いやいや本物を。

宮崎≫どうですか。

華丸≫香りが広がりますね。
奥多摩に来た感じ。

鈴木≫辛いですか?

華丸≫辛くないです。

辻≫なぜ食べないんですか?

鈴木≫あとでいただきます。

辻≫おいしい。

さっきのわさび丼は、わさびしか
入っていないんですか?

かつお節と。
宮崎≫シンプルですね

この映像で見えている作りです。

大吉≫わさびをすりすぎて

鼻につんというリアクションを
期待されていたかも

しれませんけど
おいしいですよね。

辻≫つんとこないですね、全然。
広がって、口の中で。

大吉≫適量があると思いますけど
すごくおいしいです。

宮崎≫辻さんはフランスに

2002年に移住されたそうです
が、わさびはないんですよね。

辻≫チューブは売っていますけど
生わさびはさすがにないですね。

中華街で大体のものは買えるんで
もしかしたら

あるかもしれませんが
基本はないです。

だけど、わさびはフランス人が
大好きでスーパーに行けば

どこでも売ってますよ。
わさびがフランス語に

なっていますよ。

ホースラディッシュは白いので
お肉とかにかけるんですけど

それとは別で
わさびは日本から入った文化です。

お肉にも魚にもつけるし
おすしにもね

今、自分たちで作るんですよ
フランスの人も、おすしもどきを。

危ないですけど。

鈴木≫フランスの方も
楽しんでいるんですね。

きょうも
メールファックスを募集します。

わさびにちなんで最近ピリっと
したことを教えてください。

奥多摩の思い出やおすすめ情報も
お待ちしています。

宮崎≫続いては、奥多摩のお隣
山梨県小菅村の話題です。

こちら田舎暮らしをおしゃれに
体験できるホテルがあるんです。

(VTR)
奥多摩町の隣、山梨県小菅村。

ここで村を丸ごとホテルにする
取り組みが行われています。

新しくホテルを建てるのではなく

もともと村にあるものを
活用しているんです。

客が泊まるのは、住む人が
いなくなった大きな古民家。

かつて、養蚕を営んでいた
豪農のお宅です。

3年前に開業してから、ずっと
新型コロナが続いていますが…。

このホテルに来るのは2度目
という都心から来たカップルです。

いったいこのホテルの、どんな
ところが魅力なのでしょうか?

まず魅力の1つは、古民家を
おしゃれに改装した客室です。

2階は蚕棚だった空間を利用した
ベッドルーム

庭が見える広い縁側。

そして、少し離れた崖沿いには
1棟丸ごと借りられる客室も。

窓の外が一面、緑。

都会のけん騒を忘れ
非日常を味わえます。

もう1つの魅力は
村全体をホテルに

見立てていることなんです。

例えば、村の温泉施設は
さながら、ホテルの大浴場。

道の駅はホテルのロビーの
土産物売り場。

そして、村の人たちも

ホテルのキャストのように
おもてなしをしてくれます。

散歩に連れ出してくれるのは

生まれも育ちも小菅村の
佐藤英敏さん。

ホテルの近くを30分ほどかけて
散歩します。

目についた地元の植物などを
教えてくれます。

まるで田舎の親戚の家に
遊びに来たような感覚を

味わうことができるんです。

地元の人たちにとっても
宿泊客の存在は大きな刺激に。

楽しそうに散策する姿は
村に活気を与えています。

何もないと思っていた村が
今は誇らしいといいます。

村の人たちと
触れ合える体験はほかにも。

ここはホテルで借りている畑。

旬の野菜を収穫することが
できます。

未経験でも大丈夫。

収穫のしかたは
村の人が丁寧に教えてくれます。

そして、ホテルの楽しみといえば
なんといっても食事。

料理を担当するのは、都内の
料亭などで働いてきたシェフ。

小菅村で取れた新鮮な食材が
スペシャルディナーに。

ヤマメのカルパッチョ。

イワナのコンフィと季節野菜。

小菅村の素朴な味わいが
詰まっています。

宮崎≫いかがでしたか?

辻≫すごい。

村の考えたのは村長さんですかね。
天才ですね。

大吉≫村全体で
考えたんじゃないですか?

辻≫過疎地域を盛り上げる
最高の方法ですよね。

大吉≫古民家もおしゃれですね。

宮崎≫とても人気で8月中は
土日は予約でいっぱいだ

ということです。
さらに地元の人と触れ合える

ツアーがあります。

猟師ツアーというものです。
実際に猟師さんと山に行って

仕掛けたわなを見学したり

ツアーのあとには鹿革の小物入れ
なども作れるそうです。

ここでとれたジビエは
ホテルで出されることも

あるということでした。

こうした村を

丸ごとホテルにするすてきな
取り組み、広がりを見せています。

奥多摩町ではJRの駅周辺を

ホテルに見立てて
来年末には古民家ホテルが

開業する予定です。

大吉≫奥多摩でも始まるという
ことですね。

宮崎≫そうですね。

先ほどはお隣の町でしたが
今度は奥多摩でも始まります。

移住人気ナンバー1の奥多摩
最後にめでるのは実際に

移住している人の暮らしです。

(VTR)
早速、移住してきた人のお宅を

訪ねます。

町の中心から
車で山道を走ること30分。

標高およそ800m。

奥多摩でも最も高いところにある
峰集落です。

こんにちは。

出迎えてくれたのは、3年前に
移住してきた白鳥薫さん。

白鳥さんが住んでいるのは
築100年以上たつという古民家。

このアンティークな感じが
白鳥さんのお気に入りだそうです。

もともと都会に住んでいましたが

奥多摩の自然に引かれ
息子と引っ越してきました。

移住して、いちばんよかったのは
何ですか?

たとえ古くても
居心地よく過ごせるよう

自分たちで少しずつ
リフォームしてきました。

間取りは5DKで
広さは、およそ100平米。

2人暮らしには十分すぎる広さ。

なんと家賃は、年間1000円。

実は、この家

町に寄付された空き家を
移住者に貸している

いなか暮らし支援住宅という物件。

住人のいなくなった空き家を
有効活用でき

移住者にとっては格安で住める

まさに
ウィンウィンハウスなのです。

でも、この不自由さも込みで

白鳥さんは
ここでの暮らしを楽しんでいます。

では、若い世代の聖さんは
どう思っているのでしょう?

聖さんの趣味は動画配信。

ここでは
ネット回線も混み合わないため

快適なんだそうです。

古民家暮らしが気に入った
白鳥さん。

町の紹介で、なんと家の近所で
仕事を見つけることもできました。

それは、そば打ち体験の講師。

白鳥≫動きとしては倒す、切る
倒す、切る。

奥多摩に暮らしながら
やりがいのある仕事も。

充実の奥多摩ライフです。

続いて、めでるのは
奥多摩の子育てライフ。

去年の3月に都心から新築の家に
引っ越してきた黒木絵麻さんです。

夫と保育園に通う子どもの
4人暮らし。

それでは、ちょっとお宅拝見。

1階はキッチンと
15畳ほどのリビング。

そして2階は…。

さらに奥には、広い部屋が2つ。

実は、ここも奥多摩町が
貸している住宅なのです。

ちなみに、こちらの家賃は?

そう、黒木さんのお宅は
町の子育て応援住宅。

毎年2棟新築して
子育て世帯に貸しています。

さらに22年間住み続けると
家と土地がもらえるのです。

そもそも黒木さんが
移住を決めたきっかけは…。

ここに住んでから絵麻さんには

奥多摩ならではの
新しい趣味ができました。

家庭菜園です。

空き地を町から無料で借りて
野菜を作っています。

黒木さん夫婦は共働き。
町の外で仕事をしています。

そのため2人の子どもは
保育園に預けないといけません。

雨の日はちょっと大変ですが

保育園までは
自転車でおよそ10分。

子育て世代が少ないため
待機児童はゼロ。

さらに保育料も

町の補助で、ただなんです。

休みの日には
家族みんなで自宅近くの沢へ。

プールがなくったって
きれいな水で遊び放題。

奥多摩には
安心して子育てできる

豊かな日常がありました。

大吉≫やっぱり移住者の方が
増える背景には

こういったちゃんとした
支援というか

家賃というのもあるんですね。
すごいね年間1000円は安いね。

新築で月5万円で
22年後にはもらえるって。

辻≫22年で1200万円ですよ。
宮崎≫家と土地

両方もらえますからね。

VTRで水辺で遊ぶ
場面が出てきましたけれども

大雨の際には
水辺には近づかないように

してください。
大吉≫ちゃんとライフジャケット

も着用されていましたのでね。

鈴木≫辻さんもフランスで最近

田舎のほうに。

辻≫そうですね。

コロナがきっかけでしたけれども
ロックダウンを3回経験したので

あれは本当にきつかった。
家から出られなかったのでね。

そのときに一大決意というか。
もともと僕は

海のそばで過ごしたかったので
探して、見つけて

ちょうど、コロナの

ロックダウン後に見つけて

その場でお願いして

小っちゃい、本当に

ワンルームと寝室が

あるだけなんですけれど

1人ですし

子どもは大学に入りましたから。

ここは160年前の
それこそ古民家なんですね

160年以上前です。

全部リノベーション。

自分でやったんです、ほぼ。

壁とかはもちろん業者さんに
やってもらったんですけれど

テーブルとか作って

いすとか買ってきて

ここにある黒いものは暖炉です。

ベルギーかオランダから買って。

魚は海からとれたものを
ここで作って食べる

遊びに来てください。

華丸≫簡単に言わないでください。

都内から2時間ではないでしょう。
大吉≫

フランスでの別宅になる。
辻≫都内から

どれくらいになるんだろう。
17時間18時間くらい

飛行機に乗って。
鈴木≫海の近くですね。

辻≫今、犬は

ミニチュアダックスフントと

暮らしているんですけれども

走って、走って
この海は鎖をつけなくていいので

放し飼いができるんです。
鈴木≫よかったところは

どんなところですか。
辻≫空気が全然違うということ

ですね。
人間関係の面倒くさいもの

長く生きてきていると

60歳を越えたので
そうすると人間関係よりも

自然と向き合って
最後は海と

子犬といるからこそ
やっていけるってのあるかもしれ

ませんけれども
たまに息子が来ます。

生字幕放送です。一部、字幕で
表現しきれない場合があります。

9時になりました。
ニュースをお伝えします。

気象庁は午前6時33分、

山形県に発表していた

大雨の特別警報を大雨警報に

切り替えました。新潟県には
引き続き大雨の特別警報が

発表されています。
最上川の水があふれた

山形県大江町から中継です。

最上川の水があふれている

大江町です。高台の安全な場所

から中継をしています。時折、

雨が強くなったり弱くなったりを
繰り返していて

今は強くなってきています。
最上川はかなり増水していて

茶色い濁流が橋脚に
激しくぶつかっています。

近くの住宅街にその濁った水が
あふれていて少なくとも

20軒近くの住宅が
浸水しているように見えます。

この高台に町の様子や
被害の現状を確かめに来る人の

姿も見られました。
大江町から中継でお伝えしました。

新潟県では大雨の特別警報が
発表され経験したことが

ないような大雨となっています。
1時間に100ミリを超える

猛烈な雨が降り続き、
浸水や土砂災害、川の氾濫による

重大な災害の危険性が
高い状態となっていて

少しでも安全な場所で
過ごすようにしてください。

一方、山形県の最上川で氾濫が
発生するなど東北南部や

北陸の各地でも記録的な大雨と
なっていて厳重な警戒が必要です。

気象庁によりますと東北や

北陸付近に低気圧を伴った前線が

延びている影響で山形県や
新潟県に発達した雨雲が流れ込み

予想を上回る記録的な
大雨となっています。

気象庁はきょう午前2時前に

新潟県に大雨の特別警報を
発表しました。

特別警報が発表されているのは
新潟県の村上市と関川村、

胎内市です。

特別警報は5段階の

警戒レベルのうち最も高い
レベル5にあたる情報です。

新潟県では数十年に一度の

これまで経験したことの

ないような大雨となっていて

土砂崩れや浸水、川の氾濫による
重大な災害がすでに発生している

可能性が極めて高い状況で
最大級の警戒が必要です。

また山形県に出されていた

特別警報については

午前6時半過ぎ、大雨警報に
切り替えられました。

山形県の大雨は峠を越えましたが
最上川上流で氾濫が発生するなど

これまでの雨で川の氾濫や
土砂災害の危険性が

非常に高まっているため
厳重な警戒を続けてください。

新潟県では大雨が続き

関川村の下関では午前2時過ぎ
までの1時間に149ミリの

猛烈な雨が降ったほか

関川村や村上市、胎内市、阿賀町
の付近ではきょう未明から

明け方にかけて1時間に
100ミリを超える猛烈な雨が

降り続き記録的短時間大雨情報が
14回発表されました。

また北陸や福島県にも
発達した雨雲が流れ込み

レーダーによる解析で
午前8時までの1時間に福井県の

大野市付近でおよそ110ミリ、
勝山市付近でおよそ90ミリ、

石川県の白山市尾口付近では

レーダーによる解析で

午前8時半までの1時間におよそ

100ミリの猛烈な雨が降ったと
見られ記録的短時間大雨情報が

発表されました。

また午前5時過ぎまでの1時間

には石川県の小松市山沿い付近と
福島県の西会津町付近で

およそ100ミリの猛烈な雨が
降ったと見られます。

けさにかけての24時間の雨量は

新潟県関川村の下関で560ミリ、

新潟県村上市の高根で410ミリ、

福島県北塩原村の桧原で

314.5ミリ、

山形県飯豊町の高峰で
306.5ミリといずれも

観測史上最も多く
8月の平年1か月分から2か月分

にあたる雨量となっています。

各地で川の水位が高い状態が続き
これまでの雨で山形県と

岩手県では氾濫の危険性が
非常に高い氾濫危険水位を

超えている川があります。
午前4時過ぎには山形県を流れる

最上川上流の長井市の河井山の

右岸付近で越水による氾濫が
発生しました。

また山形県と新潟県、福島県、

石川県、富山県、福井県では

土砂災害の危険性が非常に高まり

土砂災害警戒情報が
発表されている地域があります。

今後の見通しです。東北南部や

北陸、新潟県などでは
今夜にかけて猛烈な雨や

非常に激しい雨が降り、さらに

雨量が増えるおそれがあります。
あす朝までの24時間に降る

雨の量は
いずれも多いところで新潟県を

含む北陸で150ミリ、東北と
関東甲信、近畿で100ミリと

予想されています。
この記録的な大雨の影響による

被害の状況が
明らかになってきました。

福島県喜多方市です。

大雨の影響で阿賀川の支流の

濁川に架かっている
JR磐越西線の橋の一部が

崩落したということです。
被害は山形県でも。

けさ5時半ごろの大江町です。

こちらは最上川流域の映像です。

住宅の1階部分まで水が

つかっているのが分かります。

白鷹町役場の近くから見た
最上川が堤防近くまで

増水しているのが確認できました。
川の中州と見られる場所では

木のほとんどの部分が
水につかっています。

また西置賜行政組合消防本部に

よりますと飯豊町で住宅の床上や
床下が浸水したという通報が

100件ほど寄せられているほか

長井市や小国町でも住宅が
浸水したという通報が多く

寄せられているということです。
新潟県でも被害が出ています。

村上市では車が半分ほどの高さ
まで水につかり。

住宅地を水が覆っています。

撮影した女性によりますと
家の外では車がつかるほど水位が

上がっているということです。
避難所では。

また関川村の住宅では
和室の畳を土砂が覆っています。

この女性の住んでいる家の
すぐ近くには小さな山があり

山の土砂が崩れて沢の水が

決壊した。きょう午前2時から

3時ごろ、家に水が流れ込み
水浸しになったと話していました。

村上市や関川村を管轄する

村上警察署によりますと

住宅が床上まで水につかるなど
して避難ができなくなっていたり

車が動けなくなったりして
助けてほしいという救助要請が

数十件入っているということです。
救助の要請は関川村や村上市の

JR坂町駅周辺からが
多くなっているということです。

自治体が避難などの情報を

放送局に伝えるLアラートの

情報などを基にNHKが

午前8時現在でまとめたところ

新潟県の村上市、胎内市、

関川村と山形県の長井市、飯豊町、

川西町に警戒レベル5にあたる
緊急安全確保が出ています。

ではこのあとの大雨の

見通しなどについて気象情報担当
佐藤さんです。

この時間の雨の様子です。

石川県内で1時間に50ミリ以上、

非常に激しい雨の降っている所が

あります。雨の予想を
詳しく見ていきますと

現在は石川県付近、そして
新潟県付近で線状に連なる活発な

雨雲が見られます。
このあとの雨の予想を

見ていきますと
このあとも昼ごろにかけても

北陸、そして新潟県付近で
同じような地域で非常に激しい雨、

あるいは激しい雨の続くおそれが
あります。

そしてこのあと夕方の雨の予想を
見ていきますと北陸付近は

引き続き非常に激しい雨の降る
おそれがあり、また新潟県付近も

いったん雨は弱まっても

再び非常に激しい雨の降る
おそれがあります。

生字幕放送です。一部、字幕で
表現しきれない場合があります。

鈴木≫引き続き「あさイチ」です。

皆さんからのメッセージを
いただいています。

辻さん宛てのもの
たくさんあります。

大分県50代の方

とうちゃん、とうちゃん

いつもは遠いパリにいる

とうちゃんが
「あさイチ」に出演するなんて。

緊張しないでね、とんとんとん。
というメッセージ

それから東京都、50代の方
けさのゲストは

辻さんだったので
家事の手を止めて見ています。

引き続きよろしくお願いします。
続いてはお天気のコーナー

池田さんお願いします。
池田≫ニュースでもお伝えして

おりますように東北や北陸で
大雨となっています。

置かれている立場が
それぞれ違うと思いますので

今できうる最善の行動を取って
身を守っていただきたいと

思います。
その大雨の一方で暑さも記録的な

ものになっているんですね。
きのうの最高気温なんですが

40度に迫るような暑さとなった
ところがあります。

東京も、きのう、ことし
13回目の猛暑日となりまして

これは東京の1年間の猛暑日回数

これまでの歴代1位に並ぶ回数
なんです。

暑さが続いています。
大吉≫ちょっと、もう

まひしてきたというか
38度と言われても

あまり驚かない自分がいますので
恐ろしいですね。

池田≫またか、という感じですが
辻さん、フランスも

ことしは暑いんですよね。

辻≫フランスは仙台と同じぐらい
の緯度なんですけれども

40度超えが何度もあって
熱波で。

お年寄りの方が大変みたいで
10年後には50度を

超えるだろうと
地球がちょっとおかしくなって

きているというのが
あるかもしれないですね。

大吉≫50度の世界が。
辻≫迫ってきているということで

今、皆さん対策に追われています。

池田≫暑さが続いてくると
夏バテぎみという方も

いるんじゃないかなと思います。
夏バテ予防に、うなぎでも

食べたいなという気分に
なりますかね。

辻≫なるなる、大好き。

池田≫実はきょうは
2回目の丑の日なんです。

そもそも土用ということば
季節の移り変わりを表すことばで

8月7日の立秋前の18日間が

夏の土用にあたります。

それぞれの日に子丑寅
割りふられているんですが

ことしは丑の日がこの期間中に

2回あるんですね。
きょうが2回目の丑の日という

ことなんです。

丑の日は災難が起こりやすいと
考えられていたそうで

丑にちなんで

「う」のつくことばで

縁起を担ぐという風習が
始まったそうなんです。

うなぎは「う」もつきますし

栄養もばっちりということで

夏バテ予防にぴったりなんですが
このスパンで2回も、うなぎは

ちょっとうちは無理かな
ということで

「う」のつく食べ物を
考えてみました。

うどん、牛

梅干しとかきゅうりだったら
毎日食べても大丈夫かな

という感じですけれども

その中でことし私のイチおしが
ラタト“う”イユ。

華丸≫頭文字じゃなくても

いいの?
大吉≫何でもよくなってきた。

池田≫ご愛きょうということで。

辻さん、フランスで
ラタトゥイユは

夏の定番の料理ですね。

辻≫うちは
しょっちゅう作ります。

池田≫辻さんのレシピを参考に
作りました。

辻≫そうでしょう?

なんか見たことあるなと
思ったんだよな。

池田≫すごく作るのも簡単ですし

作り置きもできますので
この夏、試していただきたいと

思います。
辻≫ちょっとコツがあって

ラタトゥイユは野菜を
一個一個炒めてから

一緒にやらないほうが
いいんですよ。

1種類ずつやるとそれぞれの
野菜の香りがそこに残るので

混ぜるときに独特の

1個ずつの香りが残るので

最初から一緒に火を入れてしまう
と、ぐしゃっとなってしまうので

そこはちょっとチェック。

華丸≫簡単な料理ではない
ということですよ。

池田≫ちょっと手を抜いて
一緒に炒めちゃいました。

大吉≫華丸さんには
焼酎がありますよ。

「う」が2つ入っている。

池田≫まだまだこういう対策を
して夏バテを防いでいきましょう。

大吉≫ここからは
中川アナウンサーお願いします。

中川≫ここからは耳の聞こえない
聞こえにくい子どもたちについて

お伝えしていきます。

ふだん聞こえない子どもたちは
手話や口の動き、表情を読んで

コミュニケーションを
取っているんですけれど

聞こえる人との会話は
簡単ではないことに加えて

このコロナ禍のマスク生活で
さらに困難になっている

ということなんですね。

その結果、人との関わりを避けて
孤立してしまうケースも

少なくないそうなんです。

そんな中、子どもたちを

どうケアしていけばいいのか
ある取り組みを取材しました。

(VTR)
大阪市の、とある教室。

ここは全国でも珍しい
耳が聞こえない、聞こえにくい

子どもたち専門の塾です。

小学生から高校生まで
およそ50人が通っています。

塾でのコミュニケーションは
手話が中心。

教えるスタッフも
ほとんどが聞こえない人です。

全く聞こえない
補聴器をすれば聞こえるなど

さまざまですが
その多くが聞こえる友達や

家族とのコミュニケーションに
悩んでいます。

子どもたちが社会でもっと
伸び伸び生活できるように。

塾では、勉強だけでなく
コミュニケーション力を

磨くためのトレーニングに
力を入れています。

この日は買い物体験。

スタッフが付き添い
駄菓子屋を訪ねました。

聞こえない子どもにとって
買い物はハードルの連続。

買うものは決めることが
できましたが

お店の人に
うまく話しかけられません。

店員さんがマスクをしていて
口元が読めません。

値段も聞き取れません。

ここで助けになるのが
事前に準備していたリストです。

買うべきものや
領収書をもらうなど

必要になりそうなことを
書いておきました。

その後は筆談でやり取りを重ね
買い物を終えました。

塾では自分で企画を立て
実行することも大切にしています。

子どもたち主催の夏祭りイベント。
初めて接客にも挑戦します。

みずから動き話しかける

こうした小さな経験を
積み重ねながら

コミュニケーションの壁を
乗り越えるための力を

養っていきます。

そして、もう1つ
大切にしているのが

体験談を伝えることです。

この日の話題は
聞こえないスタッフの

一人旅エピソード。

聞こえなくても
工夫すればできると

繰り返し伝えます。

中川≫尾中さんにお話を伺います。

尾中さんはご自身の経験を
きっかけに5年前に塾を

開いたということで
詳しく教えていただけますか。

尾中≫僕自身なんですけれども
自分は聞こえるんですが両親が

聞こえない人だったんです。

そういう、聞こえない
聞こえにくい親を持つ

聞こえる子どものことを

コーダというふうに言います。

コーダとして僕の場合は
学校、家の外では

声で話して、家の中では
手話で話すというふうに

生活をしてきたんです。

手話が家庭の中にあるので
家族内で連携し合ったり

そんな中で

父親らしい姿というか
リーダーシップを感じたりとか

そういうこともあったんですけど

なんせ父親は

会社に行く、仕事に行くのが
すごくつらそうだったんですね

いつも。

高校生くらいに僕がなったときに

名前を呼んでも気付かないから

実は父親は職場の中で
ねじを投げられて呼ばれていたと

いうことを知って非常に心が痛く
なったことがありました。

父らしく職場の中でいることや

能力を発揮することというのが

すごく難しい状況だったんだ
なって知ったんです。

父以外の今の若い世代の
聞こえない人、聞こえにくい人も

同じ状況がある
ということ知ったときに

聞こえる人と聞こえない人の
懸け橋といいますか

気持ちに触れてきましたので
うまくつながる方法は

ないのかなと思って
塾にたどりついたという形ですね。

中川≫こうした耳の聞こえない
聞こえにくい子ども向けの

塾というのは全国的にも
珍しいそうなんですが

求める声は多い
ということなんですよね。

尾中≫そうですね。
コミュニケーションの

安心の場を求める
塾というよりかは、安心できる

コミュニケーション的に
安心できる場を求める声が

大きいかなと思います。
理由としましては、ろう学校

今の聴覚支援学校と言ったり

するんですけどあとは聞こえる
子と一緒に学ぶ地域の学校に

行かれるお子さんも
多いんですけど、その中で

聞こえない、聞こえにくい
お子さんに合わせた方法が

用意されるかというのは
必ずしも、そうとは限らない状況

というのがあります。
あるいは、聞こえないお子さんの

親の9割が聞こえる人
といわれています。

家族の中でも

たった1人聞こえない人として

家族旅行に行くのは

知っているけど、どこに行くのか
当日まで知らなかったりとか

そういう孤立のケースもあります。
そういうふうにして

自分の意見が出せる場所

というのがないと
会社の中でも

ストレスを抱えてしまったり
退職につながってしまったり

というのも
私は多く見てきました。

なので子どものころから
コミュニケーション

自信をつけていく場というのは
大事なのかなと思って

活動しています。

中川≫塾で、さまざまな経験を

積んで自信をつけていく子ども
たちの姿は

保護者たちにも大きな気付きを
与えているそうです。

(VTR)
塾に通って1年になる

長澤柚希さん。
重度の難聴です。

かつてはコミュニケーションに
悩んだ時期もありましたが

今やおしゃべりが大好きな
塾のムードメーカー。

柚希さんは両親と2人の弟
そして祖母の6人家族。

聞こえにくいのは
柚希さんだけです。

家族の話は
簡単な手話と指文字

そして口元を読んで理解します。

柚希≫あー、失敗しちゃった。

塾で、さまざまな体験を重ねる中

家族も、気付かされたことが
あるといいます。

これまで聞こえない柚希さんに
必要以上に過保護になり

何事もやらせないことが
当たり前になっていました。

車の音に気付けないため
どんなに近所であっても

1人で外出させたことは
ありませんでした。

≫いただきます!

そんな家族の考えが変わったのは
塾に通って10か月が過ぎたころ。

柚希さんが思いがけない行動を
取ったのです。

それは買い物に
行ったときのことでした。

以来、家族は柚希さんに

できることは任せるように
なりました。

柚希≫はい、どうぞ。
≫サンキュー。

はい、ありがとうね。
柚希≫ありがとうございます。

元気にお礼が
言えるようになったのも

できるという体験を積み重ね
自信をつけたから。

≫おはようございます。

この日、訪ねたのは
行きつけの美容室。

以前は家族の後ろに隠れて
ほとんど話しませんでしたが

なんと、この日は20分も立ち話。

塾での経験で自信をつけ
一歩前に進んだ柚希さん

やりたいことが増えています。

中川≫柚希さんや生徒の皆さんの

成長を尾中さんは、どんなふうに
感じていらっしゃいますか。

尾中≫クラゲこんぐらいだって

あれすごくいいですよね。
柚希ちゃんが勇気を出して

話しかけたときに

受け止めてくれたという感じが
すごくしたんじゃないかな

と思うんですね。

コミュニケーション方法って
分からなかったら、とてつもなく

高い壁に感じるんですけど
方法が少し見えてきたら

もっともっと人とつながりたい

という気持ちはみんな持っている
はずなのでそういうのが

自然に出てくるというのは
すごく大きな変化に感じますね。

中川≫ただ日々の暮らしの中では
まだまだハードルがある

ということで、いくつか
こちらにまとめてみました。

補聴器をつけていても

聞こえないことが。

というのも
補聴器があれば

何でも聞こえるというわけでは
なく周りの状況や声のトーンに

よっては聞き取りにくいことも
あるそうなんです。

また口の動きが似た単語も
聞き取るのが難しい

ということで、

例えば

正直という単語を

掃除機と聞き間違えて
意味が分からなかった

という声もありました。

そして同時の会話が
聞き取りにくい、これが

聞こえる子どもたちと

グループワークなどをするときに
同時に何人かに話しかけられると

口元を読むのが追いつかない
ということなんです。

さらに
後ろからのあいさつに気付けない。

友達に後ろから声をかけられても
気付くことができなくて

無視したと思われてしまって
友達関係がぎくしゃくして

しまったという声もありました。

大吉≫尾中さん
周りに聞こえづらい方

聞こえない方そういうお子さんが

いらっしゃるとき聞こえる僕たち
はどういうところに気をつけて

何ができるでしょうか?
尾中≫ありがとうございます。

まず理解ができれば行動が

変わるんじゃないかな
と思ってます。

どんな理解かというと

ことばにすると当たり前
のように感じるんですけど

聞いて分かるよりも
見て分かる人なんだ

という理解だと思っています。
例えば顔を見せてあいさつ

するだとか
さっきのクラゲではないですけど

会話の中で身ぶり手ぶりがあると
見て分かる情報がありますし

そういうささいなことでも
いいですし

今マスクをしている時代でもあり
ますので

例えば、音声を文字に
変えてくれるアプリとか

あったりするんですよね。
あとは昔からの

筆談という方法もあります。
聞こえる人、聞こえない人

見て分かるということは

共有できると思うので

それが関係性を変えていく
ヒントじゃないかと思います。

大吉≫きょうVTRを
見せていただいて

皆さんが前向きになっているのが
すごく

いい光景だなと思いますし
これからもっともっと

こういう活動の場が広がるように
尾中さんも大変だと思いますけど

これからも頑張ってください。
尾中≫ありがとうございます。

大吉≫また取材させてください。
きょうはありがとうございました。

続きましては
「いまオシ!LIVE」です。

きょうも浅井君。

浅井≫中華鍋で踊る野菜
見事な鍋さばきです。

きょうは栃木県宇都宮のお隣
鹿沼市の中華料理店に

お邪魔しています。

栃木といえばギョーザと思う方
多いと思いますが

きょうの主役はシューマイです。

ここ鹿沼では商工会議所の
皆さんが中心となって

このシューマイを町の名物に

しようと取り組んでいるんです。

すでに鹿沼はシューマイシティー
と化しているんです。

証拠VTRからどうぞ。

東武線新鹿沼駅を出ると

すぐシューマイがお出迎え。

さらに

シウマイ像、形はなんとも

言えませんけど
店ののぼりには大きくシウマイ。

スーパーマーケットに入ると
シウマイ専門の売り場が

あるんです。

こちらは10種類のも

あるそうです。
そば屋でおかみさんが

持っているのはそばの実入りの

シューマイ。

すし屋のカウンターに

グラタン

その中には、なんとシューマイ

かっぽうが出す
和定食にも天ぷらと一緒に

シューマイ。
まさに、シューマイが鹿沼市の

新たな名物になっているんです。
こちらの店でも開店に向けて

準備が行われています。

きょうはシューマイシティー鹿沼

がいまオシ!ポイントで
ございます。

ここ鹿沼には60店舗以上で
シューマイを出しているそうです。

鹿沼実行委員の金子さんです。
なんでシューマイで

町おこしなんですか?
金子≫隣の宇都宮が

ギョーザであれば

鹿沼はシューマイで日本一に

なるべ、と町おこしを始めました。
横浜の有名な

シューマイ店の初代の社長が

鹿沼出身ということで

縁があってシューマイにしました。
浅井≫シューマイと運命を

ともにしているんですね。

いろんなシューマイが

開発されているんです。

例えば、辻さん見てください。

うなぎシウマイがありますよ。
いちばん上にうなぎが載って

この下に豚肉の具があるんです。

華丸≫ぜいたくだな。

浅井≫もち米シウマイが
あります。

舌触りがつぶつぶ感が感じられて
おいしかったです。

ほかにもいろいろな
シューマイがあります。

ここからは、わが店のシューマイ
自慢大会とまいります。

大会会場へレッツゴー!

ここではシューマイの鉄人が
すでに準備を始めています。

大吉≫「あさイチ」シウマイ

プレゼン大会の看板まである。
浅井≫大会会場です。

改めまして司会の浅井理です。

今からですね

シューマイの達人3人が

マイクの前で30秒PR

プレゼンをします。

いちばんおいしそうだと思った
シューマイ、辻さんに

ジャッジをしていただきます。
よくよく聞いていてください。

では1人目です。

王金萍さんです。
<拍手>

王さんはこちらの中華料理店の方
来日して13年、シューマイも

ギョーザも好きだけど
今いちばん好きなのは

すき焼きになってしまいました。
では、プレゼンどうぞ。

王≫うちのシューマイは
豚肉と鹿沼の特産のにらを使って

その上にカニみそを載せています。
鹿沼のヒノキで作られた

せいろで蒸しました。

ふわっとヒノキの香りが立つ…

ごはんのおかずでも

ビールでもとても最高です。
ぜひ鹿沼に食べに来てください。

<拍手>
浅井≫王さんばっちりでした。

エントリーナンバー2です。

ラーメン店店主
山市道夫さんです。

50歳のときにサラリーマンから
転職をしてラーメン店を

始めました。

その山市さんを支えたのは

松山千春さんのデビュー曲
でした。

それでは1曲歌っていただきま
しょうではなくプレゼンです。

山市≫おはようございます。
当店はシューマイを

鍋に入れちゃいました。
チャーシューを

カットしたときに出る
切り落としを

具材に使っています。
なのでチャーシューマイと

呼んでいます。
鹿沼シウマイの波に乗り調子に

乗って販売しています。
ぜひ食べに来てください

お待ちしています。
浅井≫

ありがとうございました。
ラストは熊倉さんです。

熊倉さんはパティシエです。
ちなみに今はまっているのは

サウナ。
整ったときにこのアイデアが降り

てきたそうですお願いします。
熊倉≫こちらは

当店のシューマイです。
いやシュークリームです。

中はカスタードクリーム
お肉はマロングラッセ

皮は牛皮です。
グリンピースはかぼちゃの種で

仕上げました。
この暑い時期

ぜひ冷やして食べてもらいたい
シューマイです。

<拍手>
浅井≫こういうことで

辻さん超個性的な3つの
シューマイが出てきました。

優勝を決めていただかなくては
いけません。

お願いします。
辻≫発表します。

個人的に生クリームが

大好きなので

食べてみたい怖さから

シュークリーム。
ぎゅうひでおいしいんじゃ

ないかなと思います。

浅井≫優勝は熊倉さんの

スイーツシューマイでした。
辻≫でもみんな

おいしそうでしたよ。
浅井≫今の気持ちをお願いします。

熊倉≫とてもうれしいです。
ぜひ鹿沼に食べに来てください。

浅井≫このあとみんなで
いただきます。

第2回大会で
またいつかお会いしましょう。

大吉≫こうなると隣町は

春巻きにチャレンジかな?

どれもおいしそうでした。
華丸さん続いては?

華丸≫「みんな!ゴハンだよ」。

駒村≫きょうは手間も時間も
光熱費も抑えられる

夏休みにおすすめのパスタを
ご紹介します。

フライパン1つでパスタもソース

も一緒に煮て作るので
とってもお手軽

缶詰を使うので
材料費も抑えられます。

きょう教えてくださるのは

スポーツ大好き、野山を駆け回る

障害物レースなどに出場されて
いるアスリート系料理研究家で

栄養士の牛尾理恵さんです。

きょうはフライパン1つで

パスタも、ゆでちゃうし
1つで作ってしまう。

牛尾≫フライパン1つで

丸ごと煮るだけなので

とても簡単
です。

光熱費も抑えられて食材費も
お手ごろなのでお役に立つと

思います。

駒村≫合わせてサラダも
ご紹介いただきます。

牛尾≫サニーレタスを水に浸して
シャキっとさせることが

ポイントです。

水けをしっかり取ることが
おいしく作るポイントです。

駒村≫辻さんはお料理上手で

有名ですがフライパン1つで

パスタは作りますか?
辻≫今はやりですよね。

TikTokなんか見ると
一緒に投げ入れて

そのまま作っちゃう

っていうのはね。

駒村≫料理動画も

ご覧になるんですね。
辻≫TikTok…

言っちゃいけないのか。

あと動画サイトとかですね見ます。
暇なときはずっと見て

世の中、何が動いているか
チェックします。

大吉≫パスタはね
大きな鍋に入れてとかね。

華丸≫塩を何%とか。
駒村≫ぜひ参考にして

いただきま

しょう。

牛尾≫まずはスパゲッティです。

1つ100g、2人分なので

200g用意しています。
7分ゆでのスパゲッティを

用意しました。
フライパンでゆでるので

このままだと入りきらないので

半分に折ります。
いっぺんに折ると大惨事に

なります。飛び散るんですね。
大体4等分ぐらいに分けて

バラバラと入れます。

華丸≫先生
それも筋トレに見えます。

<笑い声>

駒村≫本当は
全量いけるんですけどね。

牛尾≫パスタは太りやすい

イメージがあるんですが
実は食後の血糖値の

上昇度合いが緩やかな食材で

アスリートの皆さんも
よく食べるんです。

糖がエネルギーになりやすくて

私もレースの前は必ずパスタを
食べるようにしています。

駒村≫向きをばらばらにして
入れていますね。

牛尾≫ここにお水を入れます。
お水からゆでちゃうんですね。

いわしのしょうゆ煮缶です。

華丸≫いっぺんで?

駒村≫牛尾さんもそうですけど
備蓄用に持っていらっしゃる

ものを入れたりしてるんですね。
華丸≫味付けなし。

牛尾≫あとは
ふたをして強めの中火ですね。

沸騰させます。

大体3分ほどすると
沸騰してくるので

そしたら次の工程に移ります。

駒村≫沸騰したものを
ご用意しました。

牛尾≫煮立ったものがこちらです。
ふたをいったん外して

ざっと、1回ほぐします。
あとは、このままの火加減で

ふたを外したまま
水分を飛ばすような感じで

6分間、煮ます。

ずっと混ぜなくても大丈夫です。

1分おきぐらいにざざっと
混ぜ直せば

まんべんなく火を通すような
感じになれば大丈夫です。

駒村≫きょうはその間に
サラダを作ります。

牛尾≫サニーレタスのサラダです。
最初に水にさらしておくことで

葉っぱがシャキっとしますね。

びちゃびちゃのまま

サラダにすると、どうしても
ドレッシングとうまくからまず

水っぽい感じのイメージに
なります。

なので食べやすい大きさに
手でちぎったら

ペーパータオルを入れた
ビニール袋に入れます。

駒村≫ポリ袋ですね。

牛尾≫そうそう、ポリ袋。

よくサラダスピナーとか
水を切るための専用の道具とか

あるんですけれども
そういうのがなくても

これで大丈夫です。

駒村≫きょうは、ここまで
全然、包丁を使っていないですが

アウトドアでもこういう形で
水を切っていらっしゃるんですね。

大吉≫それで入れて…。

牛尾≫口を閉じて。

華丸≫2種目目。

牛尾≫ペーパータオルに余分な
水分を含ませるように

水けを切ります。
大吉≫それで切れるんですね。

牛尾≫そうなんです。

ざるで水を切るだけだと

やっぱり残りすぎちゃうんですね
水分が。

これがおいしく、できる
ポイントです。

駒村≫では
ドレッシングを作っていきます。

牛尾≫きょうは和風パスタなので
サラダも和風です。

材料はごま油。
華丸≫ヘルシー。

牛尾≫おしょうゆ、お酢ですね。

白すりごまです。

お塩はひとつまみです。

あとは混ぜるだけですね。

駒村≫ここに。
牛尾≫先ほど水けを切った

サニーレタスを入れます。

だいぶ、このペーパーにも水分が。
大吉≫吸っていますね。

牛尾≫吸っているんですよ。
あとはきょうは焼きのりです。

これを2枚
食べやすい大きさにちぎります。

まだ包丁を使っていないですね
きょうは。

駒村≫これも豪快に。

華丸≫握力50くらいあります?

牛尾≫私の握力ですか?

握力は意外と少ないんですよね
30ぐらい。

駒村≫これを混ぜますね。

牛尾≫ざっと混ぜます。

ちょっとのりが…。

ざっと混ぜたら出来上がりです。

駒村≫しっかり混ぜたら

完成ということなので
完成したもので

ご紹介いたしましょう。

パスタちょっとだけ早いかな
5分半ぐらいかな…。

牛尾≫そうですね。
もう少し水分を吸いますね。

きょうは7分ゆでのスパゲッティ
を使ったんですけれど

例えば9分ゆでとか
種類によっては

ゆでる時間が違うと思うんですが
そういう場合は

お水を、最後の仕上げのほうに
近づいたときに

ちょっと水分が足りなければ

少し足してというふうに

それでもうちょっと
加熱してと調整します。

これぐらいで大丈夫ですね。
では味付けです、仕上げです。

駒村≫どちらからいきますか?

牛尾≫わけぎ。

これもスーパーで切ってあるもの
とかが売っているんですけれど

わけぎ、甘みがあって
さっと火を通すだけで

おいしくいただけます。

あとバターです。

これでコクをつけます。

最後、味のポイントが
きょうはわさびです。

華丸≫きょうのテーマだな。

牛尾≫これが入ると味が
引き締まってアクセントになって

とてもおいしいんです。

いわしのしょうゆ煮缶は

少し甘みがありますよね。

それが、ちょっと
ピリっと引き締まる感じです。

メーカーさんによって

もしかしたらしょうゆ煮缶の味が
多少違ってくるかも

しれないんですけれども

最後の塩、こしょうで

調整すれば大丈夫です。
駒村≫このタイミングで

味見をしてもらって
塩、こしょうで。

牛尾≫最後は塩、こしょうで
調整します。

駒村≫盛りつけたもので
ご紹介します。

完成いたしました。
では衛生管理のもと

別室で作ったものを
お召し上がりください。

どうぞ。
まずは、パスタからどうぞ。

大吉≫なんだかんだで
包丁を使わなかったですね

きょうは。

駒村≫刻みのりも上に載って
いますねトッピングで。

辻≫おいしい。

駒村≫いかがですか?

辻≫おいしい、これはいいですね。

大吉≫わさびが、ちょっと

利いていますよね。

辻≫フライパンで

そのままゆで汁が出ちゃうので

さらに乳化されているという感じ

このとろみが出る。
なるほどおいしい。

華丸≫トレーニング終わりは
これで。

牛尾≫エネルギー補給ですね。
大吉≫いわしも安っぽくないって

言ったらあれですけれども
高級感あふれるいわしに

仕上がっている。
駒村≫味が決まっていますので

失敗が少ないですしね。
辻≫サラダ、シャキシャキ。

駒村≫中華風の味になって。

牛尾≫ごま油が利いて
香りがとてもいいと思います。

大吉≫本当だ。

レタスはシャキシャキで

でも、のりはしっとりして
味を変えてくれる。

駒村≫組み合わせがいいですよね。
ぜひ、お試しいただければ

と思います。

皆さん、黙々と召し上がって
いただいています。

大吉≫先生が作ってくれたから
食べているだけだけれども

トレーニングした感じがある。
何かいい運動したな、と。

そういう効果も期待できます。
駒村≫牛尾さんならでは。

牛尾≫もっとパスタを、ばきばき
いきたかったんですけれどね。

駒村≫牛尾理恵さんに教えて
いただきました。

あすのこの時間は
「みんな!グリーンだよ」です。

一手間かけて観葉植物を
かっこよく見せるテクニックを

お伝えします。
鈴木≫先ほど最大震度4を観測

する地震がありました。

宮城県南部、宮城県中部
福島県中通り、

福島県浜通り
9時48分ごろ震度4を観測する

やや強い地震がありました。

東北地方は雨が強まっている
地域もありますので

このあとの揺れにも十分

ご注意ください。

この地震による津波の心配は
ありません。

きょうも皆さんからのメッセージ
たくさんいただきました。

ご紹介していきます。

まずは辻さんあてのメッセージ
たくさんいただきました。

「ボンジュール!辻仁成のパリご
はん」

見ていますよ。
辻さんと本上さんの似顔絵かな。

クイズいきなり僕ですか
というときの似顔絵メッセージ

ありがとうございます。

辻≫ママ友ちゃう。

鈴木≫思春期ボーイの声かけは
どうしたらいいですか

という質問もあります。
辻≫難しいですよね

親子の距離感。
10年一緒ですけれど

毎日、日々違いますから。

でも、それに、さっきの

耳のちょっと聞こえない方々の
子どもたち。

社会が一緒に見守るような感じ
というか

親も子どもも社会なので
そういう感じで向かい合うと

いいんじゃないかなと思います。
優しい気持ちで。

鈴木≫社会みんなで見守っていく
ような気持ちでということですね。

辻≫感性だ。

鈴木≫レシピは見ないですか。

辻≫レシピは参考にします。
だから僕のレシピも

参考にしてもらいたいんです。
あとは自分で好きに作って

味付けとか自分がおいしいな
と思うように作ってもらうのが

いちばんいいかなと。

Source: https://dnptxt.com/feed

powered by Auto Youtube Summarize

にっこりなサービス
おすすめの記事