出典:EPGの番組情報
ノンストップ!【サミット 育児の大変を救うアイデア▽岩田剛典のこだわり】[字][デ]
話題!2コマ育児漫画大変さを救うアイデア手ぶらで行ける保育園▽岩田剛典のこだわりシーンごとにBGM&素足に〇〇?
詳細情報
ご案内
【番組HP】
http://www.fujitv.co.jp/nonstop/【公式Twitter】
http://twitter.com/nonstop_fujitv
#ノンストップ【公式Instagram】
https://www.instagram.com/Nonstop.staff/
番組内容
放送11年目に突入したノンストップ!今年も「独自のニュース」を「独自の目線」で毎日お届けします!
▽ノンストップ!タブロイド:気になる人&旬なエンタメを独自の目線で!
▽月:“オテゴロ探検隊”人気プチプラ商品の秘密に迫る!”“行きつけ教えます”気になる芸能人のプライベートに迫り、自身が通う行きつけのお店を紹介
▽火:“ハツモノQ”今週登場の新商品を紹介!“トレンドQ”最新の様々なトレンドを紹介!
番組内容2
▽水:“カルチャーQ”話題のカルチャーの深堀りからサブカルチャーの魅力まで。ミニ旅企画“今日は何乗る?”
▽木:“お値段あてまSHOWいただき!ハウマッチ”ずん・飯尾和樹が商店街の割引商品だけを購入し料理する“ワリカツ!お得な割引き生活”
▽金:“ノンストップ!サミット”気になる話題を徹底討論
▽ESSE:笠原おかず道場&世界のごはん&ONE DISH坂本昌行の生料理
番組内容3
▽いいものプレミアム:ヒデがホントにいいものをオススメ
▽旬の話題をノンストップ!でお届けする情報エンターテインメント番組です。
出演者
【司会】
設楽統
三上真奈(フジテレビアナウンサー)【ゲスト】
千秋
カンニング竹山
横澤夏子
岩田剛典(EXILE/三代目 J SOUL BROTHERS from EXILE TRIBE)
三木哲男(婦人公論元編集長)
スタッフ
【テーマソング】
「Non Stop」星野源ジャンル :
情報/ワイドショー – 芸能・ワイドショー
テキストマイニング結果
ワードクラウド
キーワード出現数ベスト20
- 竹山
- トマト
- 育児
- 自分
- 子供
- 紹介
- 千秋
- 岩田
- 紫タマネギ
- 大変
- 保育園
- 横澤
- 気持
- 今日
- 参加
- 仕事
- 本当
- サンダル
- 黄色
- 音楽
解析用ソース(見逃した方はネタバレ注意)
≫おはようございます。
≫「ノンストップ!」
始まりました。
本日のゲストご紹介しましょう。
竹山さん、千秋さんです。
そして、横澤さんです。
≫おはようございます。
よろしくお願いします。
≫本日は金曜日。
金曜日は
NONSTOP!サミット
旬な話題を取り上げて
徹底討論ですが
本日のメニューです。
今、育児のあるあるが詰まった
2コマ漫画が
話題ということで
今日は育児の大変さを救う
アイデアについて皆さんで
考えていきたいと思います。
≫そして
このこだわり…気になる?の
話題には
岩田剛典さんが後ほど
サミットに参加してくれます。
皆さん、お楽しみに。
テレビの前の皆さんも
NONSTOP!サミットに
ご参加ください。
今日の募集テーマは
育児が大変です!です。
皆さん悩みやご意見を
お寄せください。
そして、毎日視聴者プレゼントの
お知らせです。
本日行われる
視聴者投票にご参加いただくと
ローソンなどで使える
クオ・カード ペイが当たる
抽選にご応募いただけます。
500円分を
20名様にプレゼント致します。
皆さん、ぜひご参加ください。
それでは参りましょうか。
≫皆さん元気良くお願いします。
6月17日、今日も…。
≫「ノンストップ!」。
≫ツイッターに育児漫画を
投稿する度、話題を呼び
フォロワーが
22万を超えている男性
犬犬さん。
本業は会社員だが
1歳の息子との日常を
緩いタッチで描き
頻繁に投稿している。
なぜかお風呂の椅子の上に立って
ごはんを食べたがる息子が
派手にコケて
食べ物をぶちまけてしまったり
ママの靴を履いてみたら
気に入ってしまって
延々と繰り返したり。
育児のあるあるエピソードが
共感を呼び
3月には「2コマでわかる!
楽しくてヤバい育児」という
書籍も出版。
≫父と息子の、ほほ笑ましい
エピソードが盛りだくさん。
そして、できれば敬遠したい
ウンチのおむつ替えについては…。
≫おむつ替えをゲーム化するなど
ポジティブな様子がうかがえる。
書籍には夫婦のインタビューも
掲載されており
犬犬さんの妻は…。
≫そう、子供は親の想定を
はるかに超えることを
やってしまうもの。
番組で日本トレンドリサーチの
協力のもと
行ったアンケートでも…。
≫この、いわゆる
カオスな状態をいかに前向きに
捉えていくかが
自分の心を守るためにも
大切になってくる。
そこでNONSTOP!サミット。
育児の大変を救う
アイデアについて
スタジオで徹底討論する。
≫ここからは
「婦人公論」元編集長の
三木哲男さんにも
加わっていただきます。
よろしくお願い致します。
≫三木さん、やっぱりこうやって
ツイッターとかこういう本が
話題になるということは
育児が大変だと
感じてる人が多いと。
≫すごく多いです。
行政が育児のサービスを
始めているところもありますし
やっぱり
今のお母さんたちというのは
意外に孤独で
前は親とか近所とか
知り合いの人とかが
いっぱい何らか関わってて
いい意味で育児の
いい意味での手抜き、コツを
教えてたんですよね。
それが今
ほとんど教わらないですから
2人で向き合って
ずっと泣いてばかりの
子供がいると
自分が未熟じゃないかというほど
追いつめていく。
こういうような
ヒントを与えてもらうと
とっても救いになるんじゃ
ないでしょうか。
≫大変な育児、今日は
その心の負担を減らすために
何ができるのか、いろんな
アイデアをご紹介していきます。
まずは本も話題になっている
犬犬さんの漫画なんですが
予定どおりにいかないことを
前向きに捉えていることが
分かるページがあります。
パパである犬犬さん
洗濯物を畳んでいると
1歳の息子さんがやってきて
手伝っているのか
荒らしているのか
分からない状態に。
結局、洋服を
おしりで踏んだりするので
全然はかどらない様子が
描かれています。
ただこの状況に
イライラするのではなく
本にはこう書いてあります。
一心不乱のお手伝いのおかげで
作業時間が2倍!やったぜ!と
前向きに発想転換していることが
分かります。
そして、この洗濯物を
スムーズに畳むため
別の方法も
イラスト付きでご紹介しています。
いっそ洗う前の服だとかを
おとりとして
赤ちゃんの前に出しておいて
そっちを
やってもらっているうちに
その他の衣類を畳んでしまうのが
効率的ですね。
地形を利用して
側面攻撃を防ぐのも
重要ですと。
≫横澤はさっきから
笑ったり共感しているところが
多かったり?
≫めっちゃ面白いですね。
しかも、おとり大作戦
すぐできるじゃんって
本当にこういう小さなヒントが
すごいありがたいですね。
私なんかも
洗濯畳んでると来るので
立ってやったりとか
ジャングルジムの茂みに
隠れながら
畳んでたりとかしてたので
おとりはぜひやろうと思います。
≫アイデアも
こうやって教えてくれてね。
千秋さんは、いかがですか?
≫私もずっと前に
子育てしたことあるんですけど
嫌だから
全部発想の転換で
嫌じゃないことにしていって
こういうような考えで
やっていたのを思い出しました。
受け取り方なので
どっちにしてもやるから
それをお母さんがいちいち
大変、どうしよう
泣いちゃったとかじゃなくて
何だ、面倒くさいなと
思いながらやるほうが楽とか
思いました。
≫犬犬さんは
絵で、こうやって漫画にして
残してるけど
こういうのって過ぎちゃうと
あったなってのは
分かるけど自分でそういうふうに
面白おかしく
残しておいたりっていうのも
何か良さそうだね。
≫すごいいい育児日記というか
面白いし
子供にも読ませたいですね。
≫大きくなったらね。
竹山さん、どう思いますか?
≫はたから見ていると
可愛いなと思うけど
毎日だとイライラしちゃうよね
きっとね。
≫続いても犬犬さんの
事例なんですが
育児をやっていく中で考え方が
変わってきたことがあるそうです。
生まれたばかりのころは
泣かれると焦ってしまい
即時対応を試みていたので
今になって見返すと
スマホのカメラロールに泣き顔が
ほぼないんですよね。
ちょっともったいなかったなと
思いますと。
つまり、泣き顔も
貴重であることに気付いた
犬犬さん。
それ以降は漫画にもあるように
息子が怒りながら
泣いている時も動じることなく
こちら、泣き顔も撮っとくかと
泣いている様子を、スマホで
撮るようになったそうです。
≫ではここでせきらら投票です。
皆さんお手持ちの
リモコンのdボタンを押して
ご参加ください。
テーマは
泣き顔こそ貴重だから
撮影しておきたいという
親の気持ち…理解できる
という方は青のボタンと
理解できないという方は
赤のボタンを押してください。
投票参加者の中から抽選で
クオ・カード ペイを
プレゼントしています。
皆さん、ぜひご参加ください。
≫確かに泣き顔って
残してないかも。
笑ってとか
楽しいことやってる時とかに
写真撮るけど
どうですか、これ横澤は。
≫最初のころは丸い顔から
泣くと真四角になるので
それが可愛いと思って
撮っていましたけど
でも今は余裕がないのと
泣いてる時に撮ったら
更に怒られるんじゃないかって
思って撮ってないですね。
≫千秋さんどうですか?
≫私は撮っていました。
泣いた時にどうしようって思うと
こっちがどんどん焦っちゃうから
泣いてる時もずっと
泣いてる顔を観察してたら
だんだん面白くなってきて
いつまで泣いてるの?とか
すごい泣いてる割に
全然涙、出てないとか
そういうのが面白いから撮って
大きくなった時に
見せようと思って
一番泣いてるところを
ばしゃばしゃ撮って。
でも、その時はまだ
カシャカシャいってたから
カシャカシャで
1回止まったりもするから。
こうやって泣いてるんだよって。
あと、泣いてるのを
もっと大きい声でまねして泣くと
止まったりする。
うわーんって言ったら
それで笑ったりするから
泣いてることを
だめだと思わないで
子供は泣くのが仕事だから
お仕事してるみたいな感じで
遊んでました。
でも結局、どんなふうにやっても
普通に大きく
育っているので
泣いてるのが可哀想と思っても
面白いと思っても結果は一緒。
≫捉え方ですよね
こういうふうに。
竹山さんどう思いますか?
≫泣いている時は
泣いている原因があるから
写真を撮るという
余裕までないから
なかなか撮ってないというのが
現実なんじゃないの。
でも、今のアンケート
理解できないっていうのは
何で理解できないのかって
逆に思うよね。
泣いてる顔も撮ることが
理解できる理解できないなんて
理解できない人も
いらっしゃるけど
理解できないっていうのは
どういう感じだろう。
≫そんなことは、あまり
良くないみたいに思っちゃう。
≫人前では撮れないなと思います。
街中でもし泣いてて
私がバシャバシャ撮ってたら
虐待してるの?みたいな。
≫泣いてるのって原因が
暑いとか寒いとか
おなかすいたか
おしっことかでしょ。
それ全部クリアしてるのに
熱もなくて泣いてたら
もう知らないよと思って
やっていたけど。
≫せきらら投票の結果です。
泣き顔こそ貴重だから
撮影しておきたいという
親の気持ち。
≫7%ってどんな感じの
7%なんだろう。
≫せっぱ詰っちゃってるから
そんなことできないわっていう。
≫ちょっと可哀想に
思っちゃったりもしてたけど
でも、逆にこっちが
追いつめられるよりは
撮って
客観視したほうがいいんですね。
≫泣くのが仕事だから
泣くしかできないんだから。
≫三木さんは?
≫私は意外なところだったんです。
私も7%なんです。
子供の泣き顔撮ったことないです。
余裕がなかったんだろうなと
自分は思ってるので。
ただ、この93%というのは
やはりスマホを持って
いつも撮るっていう
習慣がついているので
みんな
撮りたいという思いがあるのと
プロのカメラマンが
よく言うんですが
ファインダーをのぞくと
いったん冷静に
向き合えるっていうんです。
それは、泣いてる子供を
記録として撮ろうという気持ちが
生まれるんじゃないですかね
見ることで。
≫子供、大きくなったら
そういうふうな思考というか
撮っとけば良かったと思うけど
子育ての最中に思えるって
なかなかね。
≫続いてご紹介するのは
TikTokで話題を呼んだ
別の方の事例です。
まずは画像をご覧ください。
これは名古屋在住で
映像関係の仕事をしている
40代の父親FREE×さんが
投稿したものです。
このように家の中に
「止マレ」というという
道路標示があります。
一体なぜこれを
作ったんでしょうか。
詳しい背景をご本人に聞きました。
VTRをご覧ください。
≫息子さんがいない間に
テープを貼って
道路を作ってみたところ…。
≫ちなみにFREE×さんは
「家族の行動指針」を
文書化しているそうで…。
≫だめ!って言うだけじゃなくて
アプローチの仕方を変えるという。
竹山さんいかがですか。
≫遊び心もあるし教育にもなるし
実際これ
家で止まるようになったら
本当のリアルに外でもちゃんと
止まるもんね。
これ、素敵だよね。お父さんね。
≫横澤、どうですか?
≫いいな、本当
やりたいなって思います。
うちに作りに来てほしい。
どうせ私が作ったら
ぐちゃぐちゃの「止マレ」が
できそうなんですけど。
≫白いテープでやればできるから。
≫すごいお上手ですよね。
≫「止マレ」って
書きやすいからいいんじゃない。
≫真っすぐでいいと。
≫丸みがないから
いけるんじゃない?
≫でも、あの動画で
守っているところを見たら
可愛いですよね。
お父さんが止まらなかったら
言われちゃうんだろうな。
≫注意されちゃうんだろうな。
いいコミュニケーション。
≫ちなみに番組で
アンケートを行ったところ
ダメと叱る代わりに
こういうことをやるといいという
事柄がありました。
だめ!ではなく
めだ!といったら
子供に受けて
言うことを聞くようになった。
歌いながら
着替えをするようになったら
スムーズにできるようになったら
片付けや歯磨きなど何でも
○○競争しようと
遊びながら行っていた。
息子がきちんと
うがいをしないので
天井にシールを貼って
それが見えたらOKと教えたら
やるようになったとこんな工夫を。
≫みんないろいろな工夫をして
いろいろ考えてやってるんですよ。
千秋さんいかがですか。
≫でも親が無理矢理でも
楽しむしかないですよね。
ゲーム化したりとか。
≫でも、こうやって調べると
その対策方法とか
みんながいろいろ
先人の知恵じゃないけど。
≫アイデアを
いっぱい教えてくれるから
片っ端からまねしたいですよね。
≫歌になってるものとか
あるじゃない。
そういうのとか
手洗うのも、うがいするのもとか
お風呂を浸かるのとか
みんなやってはいるんだろうけど
今はうがいをちゃんととか。
≫これ、僕
ずっと見てて思ったんですけど
2人ともお父さんでしょ考えたの。
お父さんって会社で
このやり方がだめだったら
違うアプローチをやれよって
さんざん言われるんですよ。
お前何でできないんだって
言うんじゃなくて
どうしたらできるんだろうとか
言い方、変えてみなってことを
いつも言われてるので
やっぱりそういうことを
こうやったら
変わるんじゃないかってことを
応用されている
可能性があるんです。
だとしたらお父さんは家に
帰ってきて会社で学んだスキルを
ちょっと子育てに生かせば
お母さん、楽になりますよね。
≫それをお父さんに何て言えば
お父さんは
動いてくれるか…。
≫お父さんを
褒めないとだめでしょうね。
家帰ったらくつろぎますから。
≫お父さんのほうが面倒くさいね
育てるの。
≫続いてご紹介するのは
保育園に通うお子さんを持つ
親の悩みについて
ご紹介します。
荷物が多いという問題です。
≫今回のサミットは
育児の大変な部分
どう減らしていけるかを
話し合っていますが
続いてご紹介するのは
保育園に通うお子さんを持つ
親の悩みについて。
特に多かったのがこちらです。
まずは育児、家事、仕事で
時間に追われていること。
そして2つ目は
子供が体調を崩しやすいこと。
特に1歳から2歳のころは
次々と風邪をもらってきて
例えば1か月の半分以上
休む場合もあります。
そして3つ目は荷物が多いこと。
例えばこちらは
都内の認可保育園に通う
3歳のお子さんのケースですが
上は、月曜日に持っていって
金曜日に持ち帰ってくるもの。
そして下は
毎日持っていくものです。
これ以外に保育園に置いてある
おしり拭きだったり
予備の洋服の3セットは使ったら
補充しなければいけないので
毎日これを把握するだけでも
大変な作業と。
保育園児を持つ親の悩み
横澤、共感できます?
≫めちゃくちゃ分かります。
本当にこの1セットを
用意するのがすごい大変で
おむつとかもストックで
いっぱい持ってはいくんですけど
案外すぐなくなっちゃって
保育園から、立て替えといたんで
名前書いてないおむつ
持ってきてくださいと言われて
おむつの借金みたいな。
次の日、名前書いてないの
持っていくんですけど
うちは借金地獄で。
足りない、足りないみたいな。
用意をしてちゃんと
持っていっているはずなのに
2人ってなると
今は下の子も
保育園通いだしたんですけど
引っ越しかという
とんでもない量を
持っていくんですよ。
全然バッグも足りなければ
パーフェクトで持っていったこと
まだ1回もないかもしれないです。
何か足りなかったり
忘れてっちゃったりして。
≫この荷物が多いという部分を
少しでも
解消しようと今
新しい取り組みを行っている
保育園があります。
千葉県内で13の認可保育園を
運営している
ハイフライヤーズという会社が
あるんですけど
たくさんの荷物より
たくさんの愛情を子供に。
そして、荷物のいらない
保育園という言葉があります。
実は保護者の費用負担なしで
いろんな備品を提供してくれる
サービスがあるそうなんです。
今回、「ノンストップ!」
取材しました。
こちらをご覧ください。
≫千葉市にある認可保育園
キートスチャイルドケア新千葉。
ここには現在0歳から2歳まで
19人の園児が通っている。
朝の登園の様子を見ると
子供の荷物がない。
このお母さんも
持っているのは仕事用バッグだけ。
≫この会社が運営する
13の保育園では
これまで保護者が
持参していたものを無料で提供。
例えばおむつやおしり拭きは
本社で発注したものを
園で受け取って、トイレの棚に
まとめて置いているので
園児ごとの枚数を
把握する手間も
なくなったという。
更に、この1園のみ
先月から
洋服の無料提供もスタート。
≫1日の流れはこんな感じ。
朝、登園したら
園が用意している服に着替える。
外遊びや食事の時
汚してしまったら
その度に
園でストックしている別の服に
着替えればいいので
保護者への報告も不要。
そして、夕方は…。
≫園の服を脱いで
朝着てきた服を着て帰る。
このサービスについて
保護者に話を聞くと…。
≫荷物が少なく
きちんと子供を抱っこできるのも
うれしいポイント。
そして保育士の負担も
かなり減ったそうで
以前使っていた
持ち物チェック表を
見せてもらうと…。
≫ちなみに、クリーニングは
専門業者に依頼。
汚れ物を渡す時
きれいになった服を受け取れる。
しかし、気になるのは
これだけのサービスを行う費用は
どのように
捻出しているのかという点。
この会社が行ったのは
保育士の採用にかかる費用を
徹底的に削ること。
これまで
全国各地で行っていた説明会を
全て廃止し
その代わり、毎日のように
TikTokのライブを行い
保育士や園の情報を
発信しているという。
≫すごいね横澤、これね。
≫すごくないですか。
神様のような…。
腕が毎日ちぎれそうに
なっている私に
本当に教えてほしかった。
しかも先生たちも
おむつの名前の場所とか
服の名前の場所とか
探して着させたり
してるんですって。
それがすごい大変だから
分かりやすく
名前を書いてくださいって
よく言われるんですけど
名前探しの手間も
なくなるってことですね。
≫持ち物チェックとか
やらなくて済むんですね。
保育園の先生が
一番楽しているのが
こちらも一番ありがたいという。
≫コスト
どうなってるのかと思ったら
そうやって
経費を捻出してるっていうね。
≫しかも
TikTokで見たほうが
内情とかも
分かりやすそう。
しっかり働いている方が
発信しているのもいいですね。
≫すごいシステムですね。
≫僕は保育園でこんなことが
進んでいるのに驚きました。
会社では実は進んでいるんです。
今、向き合わなきゃ
いけない仕事に
全時間を集中しなさい
ということで資料を用意したり
資料を持ち歩くことは
どんどん減ってきていて
サーバー一元で
どこでも仕事ができます。
この知恵を生かすとしたら
学校の先生でしょうね。
極力荷物とか
それ以外の時間を
こういう知恵を借りて
どんどん生徒と向き合う時間を
増やすことが課題だと思いますね。
≫ご紹介した保育園
特に進んでいるという
事例になりますが一般的にも
保護者の皆さんの負担を減らす
取り組み
続々と出てきています。
保育施設向けの
紙おむつの定額サービスも
広まっていまして
例えば
BABY JOBという会社が
運営する
手ぶら登園サービス。
全国で2000を超える
施設が導入しています。
仕組みですが手ぶら登園の
サービスを導入している
保育施設に
お子さんを通わせていて
親御さんがその利用を
希望する場合は
直接、保育園におむつや
おしり拭きを届けてくれるという
サービスなんです。
しかもこれ、何枚使っても
同じ料金ということで
おむつのブランドによって
料金が異なりますが例えば
ムーニーの場合は3278円
マミーポコの場合は
2508円となっています。
≫いいですね。サブスク。
どうせ消耗品だし
家で買って持たせるんだから
同じこととなると。
≫全く同じだし
うちで買ってるおむつの量も
減るってことですもんね。
すごいありがたい。
やっと借金がなくなるというか
おむつ借金で大変だったので
取り入れていただきたいですね。
≫千秋さん、こういうサービスも
行われてるということで。
≫出産祝い
何が欲しいって言われて
全員におむつって
言っちゃうぐらいおむつを
買うのってめちゃくちゃ大きくて
邪魔じゃないですか。
それを誰か
業者がやってくれるなら。
≫年々そういう施設
増えていますね。
≫三木さんここまでになります。
ありがとうございました。
続いては、こちらです。
≫あなたは周りのこだわりに
もやもやしたことありませんか?
このあと岩田剛典さんが
サミットに初参戦。
≫先月、ネットにこんな投稿が。
≫この問いかけには他にも…。
≫変わったこだわりを持つ夫への
不満が続々。
しかし、日本トレンドリサーチの
協力のもと
アンケートを行ってみると
自分自身が変わったこだわりや
マイルールを
持っているという人も多数。
≫本日のゲストEXILEと
三代目
J SOUL BROTHERS
from
EXILE TRIBEの
パフォーマー
岩田剛典さんも
ちょっと変わった
こだわりマイルールが
あるんだとか。
そこでNONSTOP!サミット。
このこだわり・マイルール…
気になる?について
スタジオで徹底討論する。
≫ここからは岩田剛典さんにも
参加していただきます。
よろしくお願いします。
≫岩田さん、ライブ前の
マイルールがあると
伺ったんですが。
≫ありますね。ライブ前
大体、アップの時間というか
みんな各々
ロードバイクをこいだりとか
ストレッチしたりするんですけど
僕はひたすら音楽を聴いて
フリースタイルのダンスを
ずっとやるんですよ。
そのあと何時間か
ダンスをしないと
いけないんですけど
それが習慣づいて
自分のルーティンワークみたいに
なっていて。
≫それはライブでやる
自分たちの曲ではない曲?
≫じゃない曲です。
≫それをやって踊って
ステージに行くと
疲れちゃいますよね。
≫1回疲れておくといいんです。
1回、心肺機能を
強くするじゃないですけど
1回上げて心拍数を。
そのあと1回
クールダウンしてから
ライブに行くのが
逆にライブで
スタミナ切れしないっていう。
≫じゃあ
野球やサッカーでもそうだけど
ウォーミングアップして
出て行くみたいなノリと
一緒というか。
≫そうですね。
ルーティンワーク。
アップがそんな感じです。
≫あと、VTRで出た
音量の偶数じゃなきゃって
えー!と思ったけど
横澤とか竹山さんとか。
≫分かるよ、俺。
≫奇数だったら
気持ち悪くないですか?
ちゃんと2、4、6とかのほうが
分かりやすい数字。
≫決めてる数字があるから。
≫車で音楽聴く時は16。
もっとうわっていきたい時は18。
≫決めてんの?
≫それが17とか15になると
ちょっとやばいと思うから
ちゃんと決めてる数字があるのよ。
≫いろんな事例を
ご紹介していきましょう。
最初のエピソードは
上司のあるこだわりが
気になるという
エピソードです。
41歳、男性。
風水が好きな上司がいるんですが
その上司は1年中、真っ黄色の
ネクタイをしているんです。
金運アップを
狙っているのかもしれませんが
会社でつけるには派手な色だし
365日
欠かさずつけるこだわりっぷりに
若干引いています。
≫では、ここでせきらら投票です。
皆さんお手持ちの
リモコンのdボタンを押して
ご参加ください。
テーマは
上司が毎日
真っ黄色のネクタイを
つけていたら。
気になるという方は青を
気にならないという方は
赤のボタンを押してください。
投票参加者の中から抽選で
クオ・カード ペイを
プレゼントしています。
皆さんぜひご参加ください。
≫千秋さん、どうですか
気になりますか?
≫風水とか私
全く気にしないので
風水って言われたら
変なのって思うけど黄色だから
阪神ファンかなみたいに。
これがオレンジだったら
すごい気になります。
≫ネクタイですからね。
意外と黄色のネクタイ…。
黄色一色でしょ。
結構目立つは目立つけど。
≫うさん臭そうですよね
会社自体。
その上司が働いている
真っ黄色のネクタイを
してる会社って
ちょっと大丈夫なの?
みたいな感じで。
評価下げてるんじゃないかなと
思っちゃうけど。
≫岩田さんどう思いますか。
黄色のネクタイ。
≫さすがに毎日は
やっぱり気になりますよね。
でも、気持ちは
分からなくもなくて、僕も
気に入った洋服とか同じ型で
それが汚れちゃった時用に
スペアとかも買ったりするくらい。
好きなものは
はっきりしているので
そういう気持ちは分からなくない。
≫この上司も365日黄色でも
周りから見たら分かんないけど
その可能性もある。
竹山さん、どう?
≫俺、好きなアメフトの
チームの色が緑と黄色だから
気づくと緑と黄色のもの
ばっかりになってるし。
新幹線乗る時も
好きな選手が背番号12番だから
新幹線の席は
12って決めていますから。
≫数字にこだわるんだ。
≫ではせきらら投票の結果
このようになりました。
上司が毎日真っ黄色のネクタイを
していたら。
≫気になる、多いね。
≫これ、阪神ファンの
割合じゃない?
≫いやいや…
阪神ファンの方の割合では
絶対にない。
≫昔バイトしてる時
上のおじさんが
毎日私服が上から下まで全部緑で
スニーカーまで全部緑で
何で緑なんですかって聞いたら
緑を着てると
落ち着くんだって。
そういう考えなのねって思って。
≫その人の理由が。
どうなんだろうね。
さぞ金運がいいんだろうなって。
1年やって金運が
そんなでもなかったら
もっと気になるよね。
何で?って。
≫今のはネクタイと
服装のエピソードでしたが
実は、岩田さんも
服装にあるこだわりが
あるそうなんです。
季節関係なく
素足にサンダルで行動。
≫真冬もですか?
≫冬は本当に寒い日は
靴下にサンダルです。
≫でもサンダルですか。
≫サンダルですね。
≫雨の日は?
≫関係なくサンダルなんです。
≫素足でサンダル。
これは、理由としては?
≫生活の
リズムなのかもしれないですけど
意外と例えば家から
スタジオだったりとか
リハーサルだったりとか
リハーサルで
ジャージに着替えてってなると
靴下はいて
スニーカー履いてって
履きなおしたりとかするので。
結局、脱いだりすることが
多いんですよね。
≫仕事の時は
衣装として着替えたり
靴を脱いだり。
≫現場行ったら
衣装があるしとなると
移動は、せめて素足とか
楽になりたいな
っていうのがあって。
≫岩田さんだからいいですけど
うちの旦那だったら絶対やだ。
≫あと、さすがに
ごはん食べに行ったりとか
する時は
ちゃんとしますけど
本当に家と仕事の
行き来だけだと
そうなっちゃいます。
≫仕事やっててその日
ごはん行くことに決まっちゃった
パターンは?
≫という時のために
つま先が、素足が見えない
スリッパタイプというか
ちょっとパッと見
ローファーにしか
見えないみたいなやつを
履いていきます。
≫それでもサンダルがいいんだ。
≫でも、素足がいいんですね。
≫素足が好きですね。
≫分からないでもないけど
ずっととなるとね
竹山さん。
≫俺なんか素足で生活すると
めちゃくちゃ臭くなるからね。
≫自分で言っちゃった。
≫逆に蒸れないっていうのが
あるんじゃない。
サンダルのほうが。
≫それはいいところですよね。
≫ずっとだとって思っちゃうけど。
≫雨とか雪の日とか。
≫でも、女の人は
割といるんじゃない?
素足で、サンダルじゃないけど。
いきなりそれも友達の家に
行くとかなった時
ちょっと素足で上がるのって
どうなのってなったり。
ちょっとね…靴下を
基本的にはいてるイメージ。
≫さっきの洋服も
ストックを買うとか
ちょっと、あれ?って。
岩ちゃん、ちょっとってね。
≫まだあります。
実は岩田さん、服装以外にも
あるものに
強いこだわりがあるそうです。
入浴時用や
お酒を飲んでいる時用など
音楽はシチュエーションごとに
フォルダ分けして
かけていると。
≫意外とこだわり強いですね。
どういうことですか?これは。
≫言われてみると…。
これはスマホだったりとか
音楽入れてるじゃないですか。
それを例えば
お酒を飲む時に聴きたい
フォルダとか
お風呂に入る時に
聴きたいフォルダとか
寝る前に聴きたいみたいな
プレイリストが
全部分けられてます。
≫それは、より
リラックスしたりとかってこと?
≫たぶん、新しい曲を
聴くというより好きな曲を
リピートしたいというか。
変わってるのかもしれないですね。
≫何の曲があるんですか?
≫例えば何が?
≫睡眠とかだと
除夜の鐘みたいなのとか聴いたり。
≫それは、いつ
除夜の鐘みたいなのを?
≫寝る前ですね。
≫死んじゃいそうじゃないですか
ゴーンっていう。
≫川のせせらぎとか。
音楽っていうよりは
ヒーリング的なものも聴きますね。
≫眠る時とか。お風呂は?
≫お風呂は割と
チルポップな感じで
リラックスできる
癒やし系の音楽を。
≫お酒の時は?
≫お酒の時はアゲアゲですね。
EDMとか。
≫聴きたいアーティストの
アルバムがあって、それを
ダウンロードするじゃないですか。
それ聴くじゃないですか
聴いた時、このアルバム
このグループとか
分けていくんですか?
≫アルバムどころか、その中の
何曲目はこっちで
何曲目はこっちと。
≫人がかけている
音楽に対してはどうですか。
飲んでる時に
誰かがかけたりだとか。
≫それも1回
メンバーで食事に行って
そのまま、流れて飲んだ時に
どうしても僕
お酒飲んでたりとかする時の
お店の音楽とか
気になっちゃうんで。
≫でも向こうの自由で
かけてるからね。
≫気になりすぎて
1回、家帰って
スピーカーを持ってきて
自分のBluetooth
つなげて
かけなおしたことあります。
≫すげえ迷惑!店にとっては。
≫仲間内のところで。
千秋さんとかどうですか?
≫私はシチュエーションごとは
ないですけど
音楽によってというのは
仕事とか何か嫌なことがあった時
中高生の時に聴いてた
パンクロックを
大爆音で聴いて
社会なんか全部
壊してしまえ!
みたいなやつを聴いて
よし!ってなることはある。
≫横澤どう?
≫私、雨の日は
落ち込んでる時は
松浦亜弥さんの曲を聴くという。
松浦亜弥さんって
自分が想像以上のテンションまで
持ち上げてくれるんですよ。
こんな私
ハイテンションだったっけ?って
してくれるけど
人のところまでは気に…。
お店の音楽を気にしたことは
なかったですね、今まで。
≫設楽さん
何か音楽のこだわりありますか?
≫俺はないですね。
聴きますけどそこまで…。
移動中に
ここは眠りに落ちたいって時は
ジブリのピアノのやつを聴いてる。
決めてない。竹山さんは?
≫何となく分かるな。
お店入って
たまに、だっせー曲
ずっとかけている店があるの。
言いはしないけど
人間的に否定します。
だせえやつかけてるな。
このセンスは
だせーやつがかけてるんだって。
≫それはお店の…あれだもんね。
≫続いてのケースは
彼氏が夏になると必ずする
ある行動が
気になるという事例です。
私の彼は蚊に刺されると必ず
刺されたところを
爪で十字にするんです。
なので
夏になると腕や足の数か所に
十字の痕が。
私がそれ恥ずかしいからやめてよ
と言うと、これをしないと
治りが遅い気がして
しないと気が済まないんだよと
反論されてしまいました。
≫これって昔からあるけど
効果あるのかな。
≫ちょっと
調べてみたんですけども
効果は特になくて気持ちの問題。
≫おまじない的なやつなんだ。
≫むしろ肌を傷つけてしまう
可能性があるそうなので
やっぱり刺された時は
お薬を塗るのが
一番だということです。
≫でも、こういうの
やる人いますよね。
≫僕やってましたよずっと!
≫何でしょうね
これが生まれたものって
何かあるんだろうね。
≫誰が言い出したんだろう。
≫でもかゆいからいじるじゃない。
やっぱりぐっと押さえつけて
1本だけ押さえつけると
やっぱり十字にしたくなるの。
斜めにいくこともあるよね。
≫意味はなくはないのかな
分かんないけどね。
≫かゆみから痛みに変えることで
気が安らぐみたいなこと
みたいですね。
続いては家族が旅行先でする
ある行動が気になるという
エピソード。
53歳、女性。
きれい好きの母が
旅館に泊まる時に
必ずする、ある行動が
昔から気になっています。
それが旅館の部屋に入るや否や
真っ先に
床などの拭き掃除をすること。
いくらきれい好きとはいえ
旅行先でまでしなくてもと
毎回モヤモヤしています。
≫潔癖症というか。
今はこういう時代だから
除菌シートで
テーブル拭いたり
触れるところをやるっていうのは
あれだけど
床まで全部ってね。
岩田さん、どうですか?
≫そこまでしなくて
いいんじゃない?って
思っちゃいますね。
≫旅館ってきれいですしね。
千秋さん、どうです?
≫でも勝手に
こっちが何かやってる間に
誰かが掃除してくれるんだったら
全然いい。
掃除待ちみたいになって
これが終わるまで
待ってとかなったら
嫌だけど。
≫自分が歩いたところ
拭かれたらね…。横澤は?
≫私は流されやすいタイプだから
そういうの見ると
何かやらなきゃって
気持ちになっちゃって。
だから、やらないと
気が済まなくなっちゃうから
そういうルールは
逆に見せてほしくない。
≫でも1回やったらいいのかな。
もう1回やったら終わりなのかな。
自分がやったっていうので。
行くところ行くところとか
ずっとやってたら
気が休まらないよね
旅行なのにね。
≫やらないと
気が休まらない人だから
やらなくちゃいけないですもんね。
極力そういう人とは
旅行行きたくないって…。
≫なっちゃうかもしれないしね。
慣れたら慣れたでいいのかね。
あんまりね、竹山さん。
≫でも、俺も
ちょっと分からなくもない。
俺も潔癖なところがあるから
変なスイッチが入る時があるのよ。
そうすると撮影とかで例えば
例えばファッションホテル的な
ところで、ワンフロア
撮影で使います。上のフロアは
楽屋で済みたいな時があって
そこ入ってる時に
変なスイッチ入っちゃって
もうだめになるんだよ
うわ、気持ち悪いって
なっちゃうから。
誰かが使ってるみたいなホテル。
≫竹山さんは、こう見えて
お鍋とかも一緒につつけないし。
竹山さんはそうなんだよ。
潔癖なところあるんだよ。
スイッチ入っちゃうと。
≫スイッチ入るとだめなのよ。
昨日まで
誰か使ってたんでしょと思うと。
余計なこと考えないように。
≫日をまたいでるのに
だめなんですか?
掃除してあるのに。
≫変なスイッチ入るとね。
≫竹山さん顔は汚いけど…。
≫顔汚いは余計なのよ!
≫ブタのきれい好きだから。
≫続いては
友人のあるマイルールが
気になるというエピソード。
53歳女性。
私の友人は歩いていてつまずくと
つまずいたほうと逆の足で
もう1回わざと
つまずいたまねをするんです。
これをしないと
けがするというジンクスで
しているらしいんですが
一緒に歩いていると
気になるのでやめてほしいです。
≫つまずいたほうと
逆の足でつまずく。
岩田さん、どう思いますか?
≫こんなの初めて聞きました。
こんな人いるんですか…。
僕にはちょっと分からないな。
≫何かを始める時に
左からとか右からって
決めている人は
いたりしますけど両方…
バランスが悪くなっちゃうのかな。
≫気持ち悪いんでしょうね。
≫片方やってるのにこっちでとか。
それが転じて
けがするとかのふうに
なってるのかな。
≫友達で、こっちがかゆいから
3回自分でかいたあと
こっちもかいてる人
いたんですよ。
≫じゃあ同じじゃないですか。
≫同じだけ
自分でこっち触ったら
こっちも同じだけ触らないと
嫌だって、私が
ピピって触ったら
やめてって言って
もう1回自分で触って。
3回触ったら3回で
1回だったら1回って友達がいて。
≫ジンクスに近いというか
この人はこうしないと
けがするかもしれないとかって。
岩田さんとかないですか
こういう自分で決めた
ジンクスとか。
≫ジンクスはライブ中にはく靴下。
≫また足回りですか。
≫足回りです。
靴下は本当に長年
同じものだけを履いてて
しかも、それが最近
品薄になっちゃって
買えないんですよ新しいのが。
≫同じメーカーのこれって。
≫決めてて。
それが最近になると買えなくて
今、穴空いてても
昔のやつをずっとはいています。
≫ダンスしやすいとか
あるんでしょうけど。
≫フィット感がちょうどいい。
≫決めちゃうと
それがなくなった時まずいですね。
≫それで
≫視聴者の皆さんから
いろいろなマイルールが
届いております。
53歳、男性の方。
私はサッカー観戦が趣味で
その時に
強いこだわりがあります。
応援しているチームの試合前日は
カツ丼を食べて
試合当日はチームカラーの服を
着ると決めています。
≫これは応援しているチームを
どうこうってありますね。
≫ソファのこっちの席で見てて
勝ってればいいけど
負けた時は
この席が悪いんだって。
家の中でもそうやってやります。
クッションの位置が
おかしいんだとか。
阪神戦だけです。
≫もう1つ
友人は私と遊んでいる時でも
食事中でも
彼氏からの電話がかかってくると
必ず3コール以内に出るんです。
そこまでしなくてもと
毎回、もやもやしています。
≫それは
今だからじゃないですかね。
≫うれしいんだ。
≫岩田さん、決めてる人は
結構いるんでしょうけど
それをやって落ち着くんだったら
いいですよね。
≫マイルールというかね。
ルーティンで
いいんじゃないでしょうか。
≫せきららボイス
皆さん、ありがとうございました。
ご紹介致しました。
ではここで、岩田さんから
お知らせです。
「バスカヴィル家の犬
シャーロック劇場版」が
いよいよ今日から公開されます。
見どころを教えてください。
≫月9ドラマで放送した
「シャーロック」が
劇場版で帰ってきます。
舞台は東京から
瀬戸内海の島に移動して
今回、繰り広げられる
ストーリーとなっています。
ディーンさん演じる
誉獅子雄と恐ろしい事件に
挑んでいます、今回も。
ドラマをご覧になっていない方も
この作品だけで
充分楽しんでいただけるので
ぜひ劇場で。
≫この前、月曜日
ディーンさんに
スタジオに来ていただきましたが
VTRで出ていただきましたけど
共演されてディーンさん
改めてどういう方でしたか?
≫本当に2年ぶりぐらいに
撮影はあったんですけど
久しぶりにお会いしても
全然変わりなくて
相変わらずのバディな関係性が
今回の映画でも保てたので
すごく楽しい現場でした。
≫今日からですね、楽しみですね。
≫本日から公開ということで
皆さんぜひ劇場に
足を運んでみてください。
岩田さん、横澤さんは
ここまでになります。
どうもありがとうございました。
≫始まりましたOne Dish。
坂本さん
本日もよろしくお願い致します。
今回はどんなOne Dishを
作っていただけるんでしょうか。
≫今日は牛肉とインゲンの
エスニック炒めです。
初夏にピッタリな甘辛味で
爽やかな炒め物を
ご紹介していきます。
≫それではお願い致します。
≫まずは食べやすい大きさに
切った牛の切り落とし肉
こちらに下味をつけていきます。
まずはお酒、そしてコショウ。
そして更に加えるのが
ナンプラー。
≫これが
One Dishポイント。
ナンプラーの下味で
エスニック風に。
≫このナンプラー
下味としても使うんですけども
このあと最後の味付けとしても
ナンプラーを
使っていきたいと思います。
≫ちょっと外国の感じが。
≫ナンプラーを加えるだけで
独特の風味や
うまみを加えるだけで
簡単にエスニック風に
仕上がりますので
非常に便利ですね。
しっかりともみ込んだら
これで下準備はOKです。
続いて具材を炒めていきましょう。
フライパンにサラダ油を
熱してあります。
ここにインゲンを加えます。
今回はインゲン、今が旬ですので
甘みも強いですし
シャキシャキ食感がいいので
それを生かすために
下ゆでなどはせずに生の状態から
炒めていきます。
≫インゲン、おいしいですよね。
食感もいいし。
≫大体2分ほど
炒めていくんですが
すみません、今日は
時間がないので差し替えます。
≫2分のところを
差し替えます。すみません。
もういいんじゃないかな。
≫大げさだね。
≫これぐらいまで炒めてください。
そうしましたらここにニンニク。
≫千秋さんが
ニンニクの香りがする。
これが答えじゃないかって。
だけどそれが
≫普通に入れます。
香りが出てきましたら
先ほどの牛肉。
≫更に小口切りにしました
青唐辛子も入れます。
≫結構辛いですね。
≫小口切りにしていただいて
今回、青唐辛子のフレッシュな
辛さを飛ばすことで
しっかりパンチを
出していきたいと思います。
≫インゲンに紛れて分かんない。
≫当たると
ちょっと辛いかもしれないです。
≫辛いの好きな人は
いっぱい入れるといいですね。
苦手な人は少なめに。
≫坂本さん、お肉の下味に
ナンプラー使いましたが
ナンプラーは
おうちで使ったりしますか?
≫しょっちゅう使うわけじゃ
ないですが
昔One Dishでも紹介した
アジアン蒸しというものを
アサリと春雨を使った。
ちょっと加えるだけで
いいアクセントになって。
サラダなんかにも
意外と使えると思います。
ぜひ皆さん
使ってみてください。
牛肉にもしっかりと
火を通していきたいので
もう少し炒めていきましょう。
炒めている間に最後に
上にのせるトッピングのほうも
作っていきたいと思います。
こちら、お酢。
ここにお塩を加えていきます。
≫坂本さん、そこでストップです。
ここからは
クイズOne Dish。
今回も坂本さんの試食をかけた
クイズを出題します。
不正解の場合は
残念ながら
食べることができません。
皆さん、頑張ってください。
それでは早速問題です。
味のアクセントにあるものを加え
トッピングします。
それは一体、何でしょうか。
青、トマト
赤、赤パプリカ
緑、紫タマネギ。
ではここで視聴者投票です。
皆さん、お手持ちのリモコンの
dボタンを押して
ご参加ください。
投票参加者の中から抽選で
クオ・カード ペイを
プレゼントしています。
皆さん、いかがでしょうか?
≫難しいね!
≫色があるものなんだよね。
≫牛肉と関係ないんだよね。
トッピングだもんね。
≫まずヒントもらおうか。
ヒントください。
≫アクセントと
なっているんですが、基本的には
生で使えます。
≫生で使うよね、みんな。
≫でも、あれじゃないの?
生だから。
≫あれも生じゃん。
≫生のメインって考えるとさ。
≫トマトかタマネギでしょ。
≫だと思うよ。
より…生でもって言われると…。
≫トマト?
≫トマトでしょ。
≫でも、タマネギも
結構あるじゃない。
≫タマネギじゃなくて
紫ってつけてるのが
ちょっとあれなんだよな…。
≫皆さんそろそろ
決めてください。
≫結構アジアン料理とか
生のタマネギ入ってるよね。
≫あるな!
≫トマトもあるよねもちろん。
≫それでは一斉に
札を上げてください。
2つに分かれました。
設楽さん、竹山さんが緑で
紫タマネギ。
そして、千秋さんが
青のトマトになりました。
まず設楽さん。
≫トマトか迷いましたけど
ここは何かタマネギの食感と
紫っていう彩り。
≫竹山さんも?
≫初め
トマトかと思ったんですけど
トマト使うんだったら
料理の最中に
トマトがもうちょっと
主役級になってくると
思うんですよ。
トマト炒めとか。
≫いや…これは迷う。分かんない。
≫一方、千秋さんがトマトですが。
≫トマトとインゲンの
色とか合いますよ。
≫クイズOne Dish
味のアクセントにあるものを加え
トッピングします。
それは一体何でしょうか。
青、トマト
赤、赤パプリカ
緑、紫タマネギ。
では視聴者投票の結果を
見てみましょう。
こうなりました。
紫タマネギが多いみたいですね。
どうしますお二人?
千秋さんも。
≫私はトマトがいい。
≫俺、トマト。
≫紫タマネギが多かったですが…。
≫最近視聴者さん間違えるもんね。
≫そういうこともありますよね。
≫2番目に多いのが
正解パターンもあるのよ。
≫では正解を見ていきましょう。
正解は紫タマネギ。
設楽さんやりましたね!
≫いや、これは。
竹山さんは馬鹿だね!変えたね!
≫視聴者信じなきゃ良かった。
≫お料理に戻りましょう。
≫先ほどのボウルに
紫タマネギを加えて
混ぜ合わせていきます。
これを最後にのせると
フレッシュになって飽きずに
いただけると思います。
食感もいいですからね。
ではお肉のほうを
見ていきましょう。
いい感じに火が通りました。
では、味付けをしていきます。
まずはお酒。
≫そっか、味付けまだなんだ。
≫軽くお酒の
アルコールを飛ばしたら
ここにお砂糖。
そして、最後にナンプラー。
これで、しっかりと
味を決めていきます。
これでOKです。
盛り付けにいきましょう。
≫おいしそう。
≫非常に簡単ですけど。
最後に
紫タマネギをたっぷりのせたら
これで完成です。
それでは今日のOne Dish
召し上がれ!
≫やった!
≫ということで設楽さん
お召し上がりください。
≫うれしい
勝ち取ったって感じがしますね。
この紫タマネギ
すごいきれいですね。
アジサイのような。
いただきます。
うれしいね、これは。
ナンプラーが香ってきて
おいしい
間違いない味。
≫爽やかな紫タマネギがね
全体をまとめてくれて。
≫本当爽やかですし
おいしい!
≫設楽さん、これ
青唐辛子入ってますけど
どうです?
≫本当だ!忘れてたけど辛い。
でもこのくらいは全然大丈夫。
≫あとで感じるくらいで。
≫ずっと感じる。
言われてみればそうだ。
でも全然大丈夫。
≫では本日のOne Dish
ポイントはこちら。
紫タマネギを
味のアクセントに!でした。
皆さんもぜひ作ってみてください。
今日ご紹介した料理の
詳しい作り方は
「ESSE」7月号の
178ページに掲載しています。
ただいまお得な年間定期購読
キャンペーン中です。
新規でお申し込みいただいた方
全員に
こちらのレ・トワール・
デュ・ソレイユとコラボした
保冷温ショッピングバッグを
プレゼント致します。
2色からお選びいただけます。
以上、NONSTOP!
ESSEでした。
≫来週のせきららスタジオの
お知らせです。
投稿テーマは
私がイライラしてしまうことです。
例えば、はいかいいえで
聞いているのに
Source: https://dnptxt.com/feed
powered by Auto Youtube Summarize