出典:EPGの番組情報

ノンストップ!【サミット 実家との向き合い方 倉庫代わり?空き家問題も】[字][デ]

実家が倉庫代わりに?松本明子語る実家との向き合い方は…実家を手放すとき▽今それをやる?タイミング悪い家族の言動は

詳細情報
ご案内
【番組HP】
http://www.fujitv.co.jp/nonstop/ 

【公式Twitter】
http://twitter.com/nonstop_fujitv  
#ノンストップ 

【公式Instagram】
https://www.instagram.com/Nonstop.staff/
番組内容
放送11年目に突入したノンストップ!今年も「独自のニュース」を「独自の目線」で毎日お届けします!
▽ノンストップ!タブロイド:気になる人&旬なエンタメを独自の目線で!
▽月:“オテゴロ探検隊”人気プチプラ商品の秘密に迫る!”“行きつけ教えます”気になる芸能人のプライベートに迫り、自身が通う行きつけのお店を紹介
▽火:“ハツモノQ”今週登場の新商品を紹介!“トレンドQ”最新の様々なトレンドを紹介!
番組内容2
▽水:“カルチャーQ”話題のカルチャーの深堀りからサブカルチャーの魅力まで。ミニ旅企画“今日は何乗る?”
▽木:“お値段あてまSHOWいただき!ハウマッチ”ずん・飯尾和樹が商店街の割引商品だけを購入し料理する“ワリカツ!お得な割引き生活”
▽金:“ノンストップ!サミット”気になる話題を徹底討論
▽ESSE:笠原おかず道場&世界のごはん&ONE DISH坂本昌行の生料理
番組内容3
▽いいものプレミアム:ヒデがホントにいいものをオススメ
▽旬の話題をノンストップ!でお届けする情報エンターテインメント番組です。
出演者
【司会】
設楽統 
三上真奈(フジテレビアナウンサー) 

【ゲスト】
千秋 
カンニング竹山 
松本明子 
三木哲男(婦人公論元編集長)
スタッフ
【テーマソング】
「Non Stop」星野源

ジャンル :
情報/ワイドショー – 芸能・ワイドショー

テキストマイニング結果

ワードクラウド

キーワード出現数ベスト20

  1. 実家
  2. 千秋
  3. ミント
  4. 時間
  5. 処分
  6. 松本
  7. 今日
  8. 竹山
  9. 自分
  10. 全部
  11. 両親
  12. タバスコ
  13. 維持
  14. 家族
  15. 結構
  16. 参加
  17. 事例
  18. 問題
  19. グリーンピース
  20. 意見

解析用ソース(見逃した方はネタバレ注意)

≫おはようございます。

≫「ノンストップ!」
始まりました。

本日のゲストご紹介しましょう。
竹山さん、千秋さんです。

本日は金曜日、金曜日は
NONSTOP!サミット。

旬な話題を取り上げて
徹底討論ですが

本日のメニューはこちらです。
今、空き家が

増えているということで

先日、本を出された
松本明子さんに

参加していただきまして
このあと出ていただきまして

実家との向き合い方
話し合いたいと思います。

≫テレビの前の皆さんも
NONSTOP!サミットに

ご参加ください。
今日の募集テーマは

実家について悩んでいますです。

皆さん、悩みやご意見を
お寄せください。

そして毎日視聴者プレゼントの
お知らせです。

本日行われる視聴者投票に
ご参加いただくと

ローソンなどで使える
クオ・カード ペイが

当たる抽選に
ご応募いただけます。

500円分を
20名様にプレゼント致します。

皆さん、ぜひご参加ください。

それでは参りましょうか。

≫元気良くお願い致します。
6月10日、今日も…。

≫「ノンストップ!」。

≫今、親が住む実家を
今後どう処分するべきか

悩む人が多いという。

それを表すように
空家の数が全国的に増加し

社会問題化しているのだ。

実家の処分についての悩みは

大きく分けて、2つあり

家を売るのかなど
土地や家屋の処分についてと

家の中にある家具や物を
どう処分するのかについてだ。

日本トレンドリサーチの
協力のもと

番組でアンケートを
実施してみても…。

≫そうした中
先週、発売された書籍

「実家じまい終わらせました!」。

著者はタレントの松本明子さんだ。

松本さんといえば…。

元祖バラエティーアイドル
バラドルとして人気となり

ものまね番組で優勝し
トロフィーを手にするなど

一世を風靡。

しかし芸能界で活躍してきた陰で
25年近くにわたり

悩み続けたことがあるという。

それが実家の空き家問題。

香川県高松市にある
松本さんの実家は

27歳の時に両親を
東京に呼び寄せて以降

長年、空き家となっていた。

両親の死後
いざ実家を売ることになった際も

物を捨てない世代の両親が残した
大量の遺品の片付けに

非常に苦労したのだという。
今日は実家との向き合い方に

大失敗したという松本さんが
NONSTOP!サミット生出演。

親が元気なうちに
どう対策したらいいのかなど

実体験を交えて
アドバイスしてもらいます。

そこでNONSTOP!サミット。
実家との向き合い方について

スタジオで徹底討論する。

≫今日は松本明子さんにも
加わっていただきます。

よろしくお願い致します。
≫おはようございます。

よろしくお願いします。
≫そして「婦人公論」元編集長の

三木哲男さんです。
よろしくお願い致します。

≫今日は実家との向き合い方
ということですが

松本さん、これは実家じまい
苦労されました?

≫私も、漠然と
離れてましたので、東京都。

四国の香川県で遠くて
結局、設楽さん

25年、維持するということに。

≫住んでない状態も
すごく長いのに

ずっと持ってるってことですよね。
≫そうなんです。

なかなか離れていると

行き来ができなくて
それにかかる維持費というか

振り返ると莫大な
大赤字を出してしまいました。

≫ちょっと写真見たけど

荷物が多いと
何から手をつけていいのかとかね。

あとは自分だけじゃなくて
親戚だとか

きょうだいがいると
いろいろな話が

出てくる問題ですけど、三木さん

これ今、実家じまい
悩んでいる方というのは

結構いるんですか?
≫実家、特に空き家の問題は

今、ここ数年
政府が大慌てで対策を

1つ1つ
追いかけているところなんです。

これ、大問題になってて
今、全国で757万軒

13.6%ですから

100軒あったら
13戸が空き家なんです。

30年間で
2.8倍増えているんですよ。

すごい勢いで全国で増えている。
いろんな理由があって

高齢化、過疎化
住む人がいなくなるということは

分かりやすいんですが
もう1つは

空き家があったとしても
それを更地にして

なくそうという議論が
あってもいいんだけど

相続人がいっぱいいるんです
そこに。だから

潰せない。もう1つは
故郷を残してほしいという

親戚が必ず出てくる。
住んでいる人は困っているけど

すぐ近くの人は。
だから空き家の問題というのは

なかなか進まなくて

どんどん増えていく
そこには家族が絡んで

お金も絡むという現代の縮図です。
≫なかなか

一筋縄ではいかない問題ですね。
≫事例を見ていきましょう。

実家との向き合い方について。
まずは両親の死後

実家を売るべきか
迷っているという事例です。

5年前に父親が
3年前に母親が亡くなり

実家が空き家になっています。

両親の遺言もあり
長男の私が実家を

相続しているんですが
私は別の家に住んでいて

今後、使う予定がありません。

維持費もかかるので
早々に売って手放したいと

考えているんですが、弟が

思い出のある実家を手放すのは
寂しいと

実家を売ることに
反対しているんです。

今後、どうしていったら良いのか
迷っています。

≫竹山さん、きょうだいで
こういうのが分かれているという

話を聞くよね。
≫聞きますし

僕も全く同じ状況ですよね。
まだ母親が1人で住んでますが

兄貴とそういう話をして
将来どうするんだという。

意見が多少違うから。
その話し合いの最中ですよね。

≫あと離れて暮らしてる人と
近い人とは

割と意見も変わったりね。

≫意見も違うし考え方も違うし。
売るのか

継続するのかっていうのは
難しい。

お姉ちゃんもいるから、おまけに。
≫相続とかすると、家と土地と

別々に権利相続したり
整理も難しかったり

いろいろ出てくるからね。
千秋さん、こういう

話、聞きますよね?
≫私も実家の家を

どうするのかみたいなのは
ありますけど

私はもう即売りますってことを
今のうちに言っていて

即っていうか、いいタイミングで
なるべく早く売る。

だって、使わないし
邪魔だし。

≫邪魔って…。

でも、そうですね。
≫だって住まないし

何か、そこで不動産の
運営をするわけでもないし

でももし、妹が何か
1回建て替えて

別荘みたいに
セカンドハウスみたいにって

言うんだけど
そんなことするんだったら

妹が全部やってよって思うんです。

情緒的なこととか、思い出とか

そんなにもともとないから
言うのは簡単じゃないですか。

潰すの嫌だからもったいないとか
置いてほしいとか。

だけどそれをやる維持費とか。

≫売るなら
建物潰さないといけないでしょ。

そのお金、こっち持ちだからね。

≫でもみんなでやる。
おうちのみんなでしょ。

≫お金は。でも潰す代もいるから。
後々またずっと

問題を抱えることになるから
どうする、どうするって。

≫あと何代かつないでいる家だと
先祖代々っていうのは

土地は絶対に手放すべきじゃない
という考えとかね。

≫その人たちも
死んじゃって、いないから。

自分が一番現役だったら
現役の人の

意見に任せてって思う。
私は父にも言っています。

ずっと置いておくとか
しないよって。

≫これは難しいですよね。
≫今日のゲスト松本さん

実家を売るのか売らないのか
悩んだ時期があったそうです。

その理由が、こちら。
お父様の遺言

明子、実家を頼む。
≫重いひと言なんですよ、これ。

≫これは言われたら、ちょっと

なかなか。
これが最後に絶対くるよね。

≫私も10歳上の兄が
いるんですけど

父が生前の時に
もう実家は10年

上京するまで住んだ
妹に任せるからと。

兄は実家の権利も維持も
妹に任すというのは

生前に決めていて、だから
千秋ちゃんとかが言うように

きょうだいで
誰が主になって維持するかを

決めたほうがいいですよね。
もめることでもあって。

それもあって
最後、病床でしたけど

父に遺言のように高松の家は

あっこ頼むなって。
そのひと言が

ずっと重くて。
≫お父様が亡くなられて

お母様はまだその時はご健在で
お母様の意見というか…。

≫それはもう、家族内で明子が

維持してみたいな。

≫その時点で東京に出てきてて
住んではいないわけですよね?

≫そうです。空き家です。

その時に、私も今振り返ると
いつまでの期間を

父が言いたかったのか。
一生涯なのか

ある程度の維持を
頼んだのかっていうのは

定かじゃないんですけど
そのひと言が

やっぱり重かったですね。
≫そこからずっと売るとか…。

≫ずっと、漠然と25年
結局、手放すまでかかりました。

≫というように、この言葉を
大切にして実家を売らずにいた

松本さんですがある困ったことが
生じてしまいました。

実家を空き家として
およそ25年間維持し

費用は合計で1800万円。

≫かなりの維持費が…。
25年ですもんね。

≫結局、固定資産税だったりとか

あと火災保険とか地震保険とかの

保険ですね。あとは光熱費。

光熱費は25年間
とれなかったんです。

仕事柄、いつ夜に到着しても

便利なように電気と水道は

そのまま、電気代、水道代は
光熱費、止めずに。

≫たまに行って
空気入れ変えたりとか

掃除したりとか。
≫すぐ水が出るようにってことで

かかった
25年間の光熱費代とか。

あと、放置してましたら
香川県から

督促の連絡が来て

雑草とか生えて周り近所から
苦情が来てますと。

不衛生なので

剪定庭木、これを

管理してくださいと言われて。

≫住んでないのに、そういうのも。
≫それが年間、かかりましたね。

かける25年間。

≫25年間で
この金額ってことですけどね。

それをずっと維持してて
じゃあ、分かりました

これはもう
実家を壊して売りますという

きっかけ?どうしてそこに
踏み切ったっていう。

≫息子が今、大学
もう就活になって

私の次の代ですよね、次の代も

息子も高松に戻らないだろうな。

就職することないだろうな
っていうのが漠然と

息子が大きくなって決まって
我々の

人生の進路も
見えてきたっていうのが

やっぱり50代だったですかね。

≫自分の子供に、またそれを
引き継ぐんじゃないかとか

そういう考えってことですよね?

≫それまでは親も
浮き沈みの激しい芸能界だから

どうせ明子も

仕事、できなくなったら
高松に帰るんだろうな

その家を残してあげたい
みたいなことも、父は

思っていたのかもしれないですね。

それがだんだん
人生決まってきたっていうことも

きっかけでした。
≫これ、竹山さん。

この25年間の維持も
大変だけど経費もかかってね。

≫こんなかかるんですね
お金がね。

けど、いつか
帰るんじゃないかという思いを

勝手に思っていたりとか
自分が生まれ育った実家が田舎に

ないって考えると
ちょっと寂しかったりもするけど

でも使わないですもんね。
いらないというか。

≫そうなんですよね。
≫田舎だと

お父さんお母さんの世代の

本家とか
そういう言い方があって

そうすると、そこから出てる
お父さんお母さんの

きょうだいが
何かの度に集まるから

ここは残しておいてとかさ。
でも、こんな金額が

かかってたっていうのは
知らなかったよね。

これは大変ですよ、千秋さん。
≫ほら、邪魔だって言ったじゃん。

だから残したいっていうことを
言う人は

それなりの一緒に負担を
みんなで分けるとかだったら

いいけど責任は持ち主にあるから。

もし、ここで火事みたいになって
周りに迷惑かけたりとかも

大変だし、住んでないから
分からないし。

≫松本さん自身も
最初はお父さんの遺言もあるし

自分の思い入れも多少あるから

すぐにはある程度は
残しておこうという

考えがあったってことですよね?
≫そうですね。

踏ん切りもつかずに

ただ漠然と
維持していたという感じですね。

≫自分で分からないもんね。

将来、もしかしたら
ここに帰ってきて

住むかもしれないという
思いも少しあるわけですもんね。

≫お墓はまだ高松にあるままです。

≫これもありますよね
お墓があるしっていうのもね。

≫親戚もまだいるしという。

≫墓じまいとかになってくると
もっと大変なね。

話にね、三木さん。

拠点があって
でも移しちゃってるとなると。

≫恐らくお金は誰かが
1人か2人が負担しているんです。

大体のケースは。
負担をしてない人は

維持してほしいんですよ
帰りたいから。

でも、持って払ってる人は
ずっと払い続けるので

早く売りたいっていう。
うちのケースもこれなんです。

≫そして、いざ家を売る
処分するという

方向性が決まっても
家の中にある家具や物に

≫実家との向き合い方について
一般的な事例を通して

話し合っていきたいと思います。
続いては、こちら。

社会人になったのを機に
実家を出たのですが

1人暮らしの部屋が狭いので
実家の自分の部屋を

ちょっとした倉庫代わりに
使っています。

例えば、冬物の服がかさばると

夏の間は実家に送っていて
寒くなると

送り返してもらったりしています。
≫ここで、せきらら投票です。

皆さん、お手持ちのリモコンの
dボタンを押してご参加ください。

テーマは
1人暮らしの部屋が狭いので

実家を倉庫代わりにして
荷物を送る。

この気持ちが理解できる
という方は青のボタンを

理解できないという方は
赤のボタンを押してください。

投票参加者の中から抽選で

クオ・カード ペイを
プレゼントしています。

皆さん、ぜひご参加ください。

≫実家
倉庫代わりということですが

千秋さん、どうでしょう。
≫理解できなくはないけど

自分が、実家に住んでて
置いていった荷物は

置いてあるけど
新たに新しい荷物を

送るまではしない。
だけど、前に

父が私と一緒で片付け好きで

ある時、勝手に
全部捨てちゃったんですよ。

私が
「キューティー」っていう雑誌を

創刊号から全部持ってたのに
全部捨てちゃって

超怒ったんですけど

だけど父からしたら
見ないんだったら

何で置いてあるのってなって。
あんまり強く言えなかったの。

それから実家に置いたら
捨てられる覚悟みたく思ってる。

≫竹山さん、どうですか?
≫理解できますよね。

ただ、僕の場合は東京と
九州だから離れすぎてるけど

もし福岡の地元で
別に暮らしてるのだとしたら

ほぼ実家にいらないものは
入れると思うよね。

≫こういう人の話聞くよね、結構。

実家に送るってね。

≫洗濯物とか
出してる人もいるもんね。

1人暮らしで。

≫距離がかなり遠いと
送らないけど、結構近場だったら

もしかしたらっていう。
≫関東同士とかね。

それは
結構やってる人いると思うよ。

≫三上さんはどうですか?
≫めちゃくちゃ気持ち

分かりますね。私も結婚して
実家が近いので

自分の家が狭いので
大量に

置いていこうとしたんですけど
ものすごい怒られて。

何で持っていかないの?みたいな。
私を完全に追い出そうとしてて。

≫追い出そうも何も
新しい家があるから。

≫寂しくもあり
ちょっとけんかしました。

≫せきらら投票の結果が出ました。
1人暮らしの部屋が狭いので

実家を倉庫代わりにして
荷物を送る。

≫理解できるが65%と
多いですね。

≫こんな感じですよね。
実家に送るって

僕も周りでよく聞きますけど
やっぱり送ったら

お父さんお母さんが
とても丁寧に整理をしてくれる。

ましてや、返ってくる時は
洗濯して返ってきたりする

ケースだってあるわけでしょ。
あともう1つあるのは

送ってくれると

お父さんお母さん手間だけど
ちょっとうれしくて

もしかしたら、いずれ
帰ってくるかもしれないという

そういう期待は
ちょっと持ちますよね。

だから、これは両方の
利害が一致してるところも

あるんですね。
≫私もデビュー当時の衣装とか

全部、送って
「ものまね王座決定戦」で

もらったトロフィーとか。
≫衣装とかもかさばりますもんね。

≫お写真あります。

松本さん、上京先の部屋に
入らないものを

流れ作業のように
実家に送っていたそうで

お衣装だったり
トロフィーだったりと。

≫トロフィーね。しかも
「ものまね王座」のトロフィー

でかいですもんね。
≫もうでかくて

うれしいし
記念にとっておきたいし

全部、送ってました。
≫当時、暮らしていた部屋は

どのくらいですか?
≫6畳1間です。6畳1間を

転々とするわけですよね
20代って。

荷物が増えて全部送って。

でも結局、断捨離して
この度

実家じまいした時に
また送った荷物を

全部、また東京に
持って帰ってきました。

結局、そうなっちゃうんですよね。
だから考えないとだめですね。

≫衣装とかは、その当時は

送って、また送ってもらって
それを使うんですか?

≫いや、もうアイドル時代が
短かったので。

≫アイドル時代の衣装か。

≫もう着ないから。
≫思い出として捨てたくないから

実家にってことですか。

≫そうなんです。思い出と
ちょっと離れられなくて。

≫とりあえず棚上げじゃないけど
捨てるかどうかの判断を

いったん実家に送ることで
考えないようにするというのも

ありますよね。
≫続いては番組のアンケートに

寄せられたケース。
実家にある大量の物が

気になるという事例です。

51歳女性。
実家は家財道具が多く

両親が
不要な物を捨てようとしないので

困っています。
両親が元気なうちに

少しずつ片づけてほしいんですが

それを言い出すことが
できずにいます。

≫竹山さん、どうでしょうか。

≫言えないよね。

だって、本人まだ全然
嫌な言い方をすると

まだ死ぬ気もないわけでしょ。
それを将来のために

片づけてくれないかなって言うと

嫌な感じになるよね。
言えないよ、なかなか。

≫千秋さん、どう思いますか?

≫でも、私は
言ってたかもしれない。

だって、使わない…。

でも父が結構、どんどん
捨てちゃってるから

いいんだけど。
今は、いっぱい捨てたのに

動く電車の趣味ができたって
言ったじゃないですか。

それをすごい大量に買って
それがめっちゃ増えてるんですよ。

でもあれって
多分、捨てるのもったいないし

売るにしても
私、価値が分からないから

あれを近いうちに
全部なくしてほしいなとは

思ってるけど
それは言い出せない。

≫それ、今、お父さん
すごい楽しくやってて…。

≫多分それは売れるから。

≫何百万とか買ってるんですよ?

売れるのかな?
≫絶対売れる。

≫あれの面積が
どんどん増えてるので

ロフトだけだったのが
2階全部になって

今、1階まで延びてきて。
≫すごい楽しそう!

≫誰か呼ぶ度に
見せるんだけど。

電車もめっちゃいっぱいあるの。
阪神電車とか甲子園とかも

いっぱいあって。

今はあれだけ
何とかしたいなって。

≫でも、それは売れるだろうし。

まあ、明確に
それくらい分かってたら

ちょっと売る先も聞いたりとか
してみたりとか…。

≫この会社に売るとか?

≫それとか
同じ趣味の人がいるなら

その人に相談するとか。
教えておいてもらえればね。

≫それ、さすがに現役で
楽しんでるやつは捨ててって

言えていない。
初めてテレビで言ったから

聞いてたら
悲しむかも。

≫言いづらいですよね。
≫これについて、松本さんが

実家じまいをした時
驚く量の家具や荷物を

処分したそうです。

2トントラック10台分の
家財や遺品を

100万円かけて
処分したそうです。

≫今はごみを処分するのも
有料ですからね、結局。

必要ない物を
処分したので2トントラックに

何回も往復してもらって。

≫あれ、高いですよね
業者の方に不用品を

持っていってもらって
処分っていうのはね。

いや、100万円
かかりましたか。

≫かかりましたね。
もちろん業者さんに言っても

全部、処分してもらう
っていうのでも

時間は省けたんですけど
私は全部、目で見て

父、母が残した
思い出の品も全部目を通して

仕分けをして。
≫分かりましたか?

お父さんとお母さんのものだから
どれが価値があるかとか

分からないですよね。

≫何となく生前に
これは先祖代々のものとか

こっちは生活用品だから
いらないなっていうのは

漠然と聞いてたというのは
ありましたね。

だから生前に
そういう話をするっていうのも

必要かもしれないですよね。

≫なかなか、生前に
さっき竹山さんも

おっしゃったけど
親のものを

片付ける話をするっていうのは
意外にハードルが高いですよね。

≫実際に片づけをして

実家から出てきた物
お写真をお借りしました。

刀とかビデオテープ

お習字と
いろんなものが出てきたそうです。

≫じいちゃんが戦争時代に…。

≫勲章とかある。
≫勲章とか捨てられないな。

≫でもさ
割と古道具屋さんとか行くと

勲章売ってたりするよね。
≫売ってる、売ってる。

≫あと、刀とかも。
≫サーベルとか

日本刀とかもありましたけど
それは

東京には運べなかったんです。

銃刀法違反なので、それはまた

そういうところに
処分してもらったんですけど。

あとね、本。
父の本が2000冊。

その半分はエロい雑誌でしたね。

≫そんなの言わなくていい!
≫でも、そういうまとまった

全学文集とか、刀とか

要は結構…。
≫1円にもならないんですよ

設楽さん。

≫売れないものなの?
≫売れないの神保町にも

持っていきましたけど
辞書とか、文学集っていうのは

辞典とかいうのは年度ごとに

新しくなるんですって。
だめなんです。

≫全部、集まってる
そういう全集みたいなのって

売れないんですか?

≫全集は売れますけど

昔ほど本の価値が高くないので
僕もいっぱい売りましたけど

え?っていうお金になります。
すごい少ないんです。

≫お宝みたいなのは
出てくるものではないんですか?

先祖代々のこういうのがとか。

≫先祖代々の刀を置くものとか

それは、持って帰りました。

≫売ってないってことですか。

そういうのもキープしつつ

いらないものは
処分してってことですか。

≫あと、親はありがたいですけど

デビュー当時から出た番組とかを
VHSとか

ベータで残してるんですよ
今、見れないんですよ。

≫これはどうされたんですか?
≫これは東京に全部

持って帰ってきて
ダビングセンターに

自分で持っていって。
≫そういう業者の方に頼んでね。

≫DVDに焼き直して。
≫全部、ちゃんとしてますね。

≫それがまた費用が何十万と

かかりましたね。
≫お金もかかるけど

労力も時間もすごいですね。
≫大変。

≫こういう習字とかも
全部残しててくれたんですね。

≫そうなんですよ。
小学生時代の

縦笛とかハーモニカとか。
賞状とか

習い事してたものとかね。
≫これは1つ1つ見て

整理するの時間かかりますね。

≫涙、出ちゃうな
これ整理すると。

≫ありがたいですね、親は。

≫この実家の物や家具
片づける時どういったことを

意識すればいいんでしょうか。
専門家の意見、こちらです。

家財整理業を営む
株式会社ワンズライフの

上野さんによりますと
手元に残す

物の量や数を決めてから

片づけることが大事で、例えば
思い出の品であれば

自分の部屋に置ける
段ボール1箱分ですとか

10個だけにするなど
上限を決めてから

選ぶといいそうです。
≫千秋さん、どう思いますか?

≫普段のお片付けも
洋服はこのクローゼットに

入る分だけとかやってるから
上限が決まってると簡単ですよね。

1回、段ボールでやって
段ボール2個になったら

もう1回選別し直して
1個になるまでやるとか。

≫でも、なかなか
段ボール1個って

少ないよね。
≫でもあとは写真撮って

データに残してた。
≫それ、いいですよね。

今、データに残せるから
全部撮りました、思い出の品を。

片づけ上手なんでしょうね
千秋さん。

≫千秋さんはすごいですよ。

話、いつもここで聞くけど。
人間の感情があまりない。

≫冷酷な感じ…。

≫いらないものはいらないと。

趣味のものはとってるものは
あるもんね。

≫あります、いっぱい。
≫ある種、いいですね。

優等生ですね。
≫でも冷たいって言われるから。

妹にも冷たいって言われる。
鬼だって言われる。

≫いつまでもこれもこれもって
やってたら

片付かないもんね。
物を移動させるだけに

なっちゃうからね。

≫そして、いろいろと
お話を教えてくださった松本さん

この実家じまいについて
後悔していることがあるそうです。

それが、こちら。
両親が元気なうちに

実家じまいについて
もっと話し合っておくんだったと。

≫決めておけば良かったですね。

これだけは
大事なんだっていうものとか

これは不必要っていうのを
ある程度ですけれども

はっきりしっかり聞いておけば

もっと楽に
遺品整理できたのかなと

思ったりとか。
≫でも、両親が元気な時とかは

そういうこと
あまり考えなかったりとか

竹山さんが言ったとおり
言いづらいってのもあるよね。

やっぱり、そういうふうに
思いましたか。

これは、でも、ねえ…。

≫今まで、そういう意見は
聞いたことありますもんね。

やっぱり話し合っておいたほうが
いいというのは。

でも、俺、言えないな。

言えるけど嫌な空気になるな。
≫言われる側って

どんな気持ちなんだろう。

≫嫌な気持でしょ。

何?そんなこと言ってって
怒る人もいるでしょうね。

≫続いては、こちらです。

≫先月、ママ向けの情報サイトに
掲載された記事

タイミング悪すぎ旦那。
≫この投稿に

共感の声が多数集まったという。

≫しかしタイミングが悪くて
周囲をイラつかせるのは

夫だけではない。

番組で日本トレンドリサーチの
協力のもと

アンケートを行うと
妻、親、子供など

家族の言動に
もやもやしているという事例が

数多く上がった。

≫そこで
NONSTOP!サミット。

タイミングが悪くてもやもや

家族の
何で今それやるの?問題について

スタジオで徹底討論する。

≫家族の何で今それやるの?
問題ということですが

松本さんのご家族は
どういった雰囲気ですか?

≫割と、最初の新婚のころは

分からなかったですけど
今になれば

気を使いながらですけど。

やっぱり、旦那が
私が仕事に出かける直前に

ちょっと冠婚葬祭とか

急な予定が入って
アイロンしてとか。

≫もう準備できて
出かけるよっていうくらいの

タイミングでアイロンかけてとか。
≫喪服にとか、そういうのは

ちょっとバタバタしますよね。
≫もっと前から

やっておいてよとかね。
≫そういうのはありますけどね。

≫具体的な事例を
見ていきましょう。

まずはこちらのケースです。

うちの母は
昔からせっかちなところがあり

いつも夕飯の途中に
明日の昼ごはん何にする?

あと明日の夕飯の希望もあるなら

教えてと聞いてきます。
事前に聞いておいたほうが

買い物しやすいというのも
分かりますが

僕は今食べているごはんに
集中したいし

明日は明日で食べたいものが
変わってくるかもしれないので

今、聞かないでよと
思ってしまいます。

≫では、ここでせきらら投票です。
お手持ちのリモコンのdボタンを

押してご参加ください。

テーマは夕飯の時
翌日のメニューの希望を

聞かれたらもやもやする?

もやもやするという方は
青のボタンを

もやもやしないという方は
赤のボタンを押してください。

投票参加者の中から抽選で
クオ・カード ペイを

プレゼントしています。
皆さんぜひご参加ください。

≫夕食食べてる時に
次の日のごはん何にするか

聞かれて
もやもやするかしないかですが

竹山さんどうですか?
≫お母さんの段取りは分かるけど

そんなこと聞かれても
明日の気分にならなきゃ

分からないだろというのが
答えだからもやもやするかな。

言っちゃうかな。
今は分かんないだろって。

今カレー食べてんだから
明日にならなきゃ

分からないでしょって。
≫設楽さんは?

≫もやもやしない。
何なら何がいいかな?って。

だって、ごはんをちゃんと
そうやってやってくれてるのに

何か、もやもやしてたら
怒られるでしょ?

≫でも口の中の味が…。

今、カレー食べてるんだから。
≫おなかいっぱいの時に、次は

何食べたいってなったら
あまり

考えられない部分もあるけど
でも、そこで

今聞くなよなんて言ったら
もう飯、出てこなくなる。

三木さん。
≫それはちゃんと頭下げてね。

≫じゃあ、何々食べたいかなとか
言ったほうが…。

千秋さん、どうですか?

≫独身の時は竹山君みたいに

そんなの分かんないよ!って
言ったかもしれないけど

今、作る立場だったら
それはせっかくそろってる時に

聞きたいと思うから
もし竹山君みたいに言ったら

じゃあ明日は絶対
作らないからなって思っちゃう。

≫いいよ、外行くよって言うよ。
≫二度と作らないからね。

1回も作らないからね。

≫一生作らなくていいわ。
外行くわ。

≫竹山の食材は買わない。
≫松本さん、どうですか?

≫やっぱり、うちも
行き当たりばったりですね。

翌日のことは考えないですもんね。

≫でも、買い物行ったりとか
冷蔵庫の中に

何があるかとかが
頭に入ってるから

そこ多分、聞きたいんでしょね。

≫ざっくり
食べるって言っておいて

食べなかったっていうのは
ちょっと

それが、つらいですね。

メニューよりも。

食べる、食べないを
教えてほしいっていうのは

ありますね。
≫三上さん、どうですか?

≫本当に、まさに設楽さんのが
大正解というか

もやもやしたとしても
それは前向きに言う。

≫でも、夕食食べてても
次の日、何食べたいか

聞かれたら
結構、食べたいものあるじゃん。

≫食べたいものはあるでしょうね。

≫その時はフレンチトーストか
お好み焼き。

≫決まってんの?
≫食べたい。

≫1回言っとけじゃん。
≫違うよ。

≫せきらら投票、結果が出ました。

夕飯の時、翌日のメニューの
希望を聞かれたら?

≫もやもやしないが多い。

もやもやするも
まあ41%、いるはいる。

三木さん、この結果は?

≫意外でした。
もやもやが多いかと

思ったんですが
もやもやしないってことは

家事の大変さも分かってるし
恐らく

分担してるんでしょうね。
そうしないと家計が

回らないんでしょうが
やっぱり41%は

夜、中華とか決められても
昼、友人と中華に

行くかもしれないじゃないですか。
これはがっかりするんです。

≫三木さんにも
もうごはん作ってあげない!

≫あと、聞かれて言ったのに
それじゃないっていうのに

もやもやします。
≫それもあるだろうね。

≫食べたいって言ったけど
それじゃないものが。

それはおいしくいただくけど。

≫このように前倒しで
物事を進めてしまう

というケースは
結構あるようです。

アンケートでは
こんな事例が挙がりました。

夫の母は夕方になると
日めくりカレンダーを破って

翌日の日付にしてしまう。
どうしても翌日まで

待てないらしい。
そして、金曜日に帰宅するとすぐ

月曜日に持っていく
保育園の着替えセットを

準備している妻。

≫前倒しでいろいろと
やっていくってことでしょうね。

≫めちゃくちゃ几帳面ですね。
偉いといえば偉い。

≫偉いけど
日めくりカレンダーを

夕方、ちょっとせっかちというか
早いというか…。

段取って、パッパッと

この仕事終わったって
やりたいんでしょうね。

こんなことはないですか?
≫何日か分かんなくなりますよね。

≫でもお子さん
子育ての段階だと

週末に学校の例えば
上履き持って帰ってきたら

月曜日はこうでとか。

≫小さい時はある程度
やってましたね

大変ですもんね学校。
持っていくものが。

≫千秋さん、どうですか?

≫私、気持ち分かります。
夕方で次の日の日にちになるのは

嫌だけど
翌日に前の日にちなほうが

嫌なんですよ。
せっかちだから

明日の夜忘れるぐらいなら
今のうち、忘れないうちに

思いついた時にやっちゃおうって。
両方ともちょっと分かります。

三上さんは?
≫日めくりカレンダーなんて

一生めくらないまま…。

≫三上さんは
そんな感じがありますね。

平気で何日も
過ぎているっていうね。

≫設楽さん、どうです?

≫ルーズな時とパキパキする時が
結構、違うかも。

≫スイッチってことですか?
ものによるみたいな?

≫全然、どうでもいいから
何もっていう時と

何か今日は働けるなみたいな時が。

お風呂掃除しようか!みたいな
そういう時と

違う日があるから
ずっとこうっていうのはない。

でも家のこととかを
ずっと考えてたら

やるかもね。
≫日めくりカレンダーは

朝起きて、めくるのが
日めくりカレンダーだから。

朝起きて1枚めくって

そこから1日が
スタートするんでしょ。

使い方を間違ってるんだよ。
≫朝、忙しいじゃん。

忙しくて忘れて
前の日のままのほうが

本当にストレスになっちゃう。
≫新しい日を迎える前に

めくりたいってことですか?

≫忘れて、次の日なのに
前の日にちになってる

この遅れてる感のほうが嫌なの。
だったら前倒しのほうがまし。

≫寝て起きて
その日が始まるんだから

寝てる時までは
前の日でいいのよ!

≫確実にできないって
朝忙しいのに

そんな暇ないから
今、暇なときにやっておこうって。

≫日めくりカレンダーを
めくるくらい忙しいのかと。

≫忙しいんだよ!
掃除とかいろいろあるんだから。

≫朝やれればいいけど
やれないから前の日にやる。

≫誰かやるでしょ。
旦那に言ってもいいし。

≫日めくりカレンダーの話
やめましょう。

≫何で今それやるの?
タイミングの悪い家族の事例を

ご紹介しています。
続いてはこちらです。

僕はテレビでスポーツ中継を

見るのが好きなんですが
盛り上がっている

タイミングで妻が

ねえねえ
電球替えてくれない?とか

これ重たいから
ちょっと手伝ってとか

急ぎじゃない頼みごとを
してくるんです。

スポーツに興味がないので
仕方ないかもしれませんが

もうちょっと空気を読んでほしい。

≫ボクシング一生懸命見てる時に
電球替えてって言われたら

嫌ですね。
≫これはないわ。ない。

テレビも
スポーツに関して以外もだけど

男がテレビ見てる時に
話さないでほしいんだよな。

≫特にスポーツなんかはね。
いつ点が入るとか

ボクシングなんか
いついいパンチがあるか

分からないから。
≫野球でもサッカーでも

トータルで見てるわけだから。
その時間はもう

しゃべらないでほしいのよ。
三木さんもこれは?

≫コマーシャルの時に

話してほしいですよね。
ちゃんと、合間合間が

あるわけだから
僕もこの前の試合見てて

話しかけられたら
本当にうっとうしかったですよ。

ボクシングね。
黙れ!って感じですね。

≫千秋さんはどうでしょう?
千秋さんも野球とか好きだから。

≫阪神戦の時は別ですけど
それ以外の時は

家のことを
奥さんが全部見ているわけだから

この1時間後に言おうとかだと
忘れちゃう。

だからもう思い立った時に
先に言っておく。

例えば、旦那さんが言わなくても
やってくれるなら

言わないですよ。
普通に、テレビ終わって

電気消えてるなって

勝手に替えてくれるならいいけど
絶対やらないじゃないですか。

指示しないとやらないから
その指示を

別に今言ったところで
今やらなくても

試合終わったあととか
CMの間に

やってねってことだから

思った時に言う。
≫そしたら、それは

試合終わったあとに
言ってほしいの。

今言わないでほしいのよ。
≫こっちは

タスクがいっぱいあるので
それをあとまで

とっとこうというのは…。

≫集中の時間を
途切れさせたくないんだよね。

≫電球替えてなんて
1秒もないじゃん。

≫それは試合終わったあとで
いいのよ。

≫インプットして

試合終わって
すぐやればいいんだよ。

≫サッカーで
一生懸命、戦ってる選手に

戦ってる最中なのに
電球替えって言うかよ。

≫見てるだけでしょ!
選手と

同じ気持ちになってるんだから
その時しかないでしょ。

≫普段から家の中の
これが足りないとか

考えてるならいいけど
電球だけじゃん!

≫松本さんはどうですか?
≫スポーツ長いじゃないですか

終わるまでさ。
≫でも長いっても

永遠じゃありませんから。
決められた時間で終わりますから。

≫ちょっとBGMっぽい
感じがするじゃないですか

試合って、こう、ざっと…。
≫ちゃんと見てるんですよ!

BGMじゃないです
めちゃくちゃ見てますから。

≫スポーツカフェ感覚に
なってますけど。

家で見てる時
やっぱり集中してるから。

≫でも、トイレ入ったら
真っ暗なんだもん!

≫三上さんは?言いますか?

≫スポーツって点
入らなそうだなとか

長い時あるじゃないですか。

あの時だったら
いいんじゃないかなと思って。

≫でも、スポーツって長くても
2時間とかじゃないですか。

≫2時間、長くないですか?

≫2時間ずっと
こっちが言えないことを我慢して

待たなきゃいけない。
≫2時間で終わるから、逆に。

≫リビングのメインが
真っ暗だったら

2時間、耐えられないけど

どこかの電気でしょ。
≫あとでいいんじゃない?

っていう。
≫でも、替えるの

そんなに時間かからない
すぐ替えられる。

≫替えてる間に
展開が起こったら

せっかくのいいところが
見えなくなっちゃうから。

≫その家だって
あなたが使うものじゃん。

みんなで使うものじゃん。
≫だから、言ってるじゃん。

やらないって
言ってるんじゃなくて

終わってから言えって
言ってるんだろ。

もう俺はスポーツ中継と
競馬中継の時に

話しかける人間が一番嫌い。
≫1秒もかからない。

すぐやればいい。
≫やんやんや言う

そういうとこよ。
終わってから言えばいいだろ。

≫普段から
ちゃんと考えておいてよ!

家の中のこと。
≫日めくりは

今めくっていい。
≫戻る…。

≫だから、言わないでいい。
≫続いて参りましょう。

父親が
良かれと思ってやっていたことが

迷惑だったという
娘からのエピソードです。

41歳女性、高校時代
長野県に住んでいたんですが

平日の放課後

突然、父が
高校まで車で迎えに来て

山梨までほうとう食べに行くぞと

平日の夜なのに山梨に
ほうとうを食べに行ったことが

何度かありました。
本人は突発のイベント感を

楽しんでいたようですが
私は週末に

してくれればいいのにと
いつも思っていました。

≫松本さん、これはどうですか?
≫急な予定は

やっぱり…
単独ならいいですけど家族で

動く場合は急なのは嫌ですね。

≫これ結構すごいですよね。
学校まで迎えに行くって

なかなかあり得ないですよね。
でも、お父さん

こういう人なんでしょうね。
≫良かれと思ってね

娘と一緒にね。
≫何なら子供のスケジュール

優先ですよね。
千秋さん、どうですか?

≫私も嫌だな。

だって準備とかもあるし、友達と
約束していたかもしれないし

あのテレビ
見たいかもしれないのに

急に有無を言わさず言われたら
嫌だな。

≫これはなかなかだよね竹山さん。
≫でも、俺も

お父さんみたいなところあるから
突然行くのが楽しいと思うけど

女の人は突然はだめなんだなと
思うのが

昨日も郊外のスーパーに
行きたくて、車で。

いっぱい買えるじゃん。

だからかみさんにそれを言ったら
突然だからだめって言われて

結局1人で車乗って
1人で買い物したよ。

≫突然だからだめだったの。
準備があるから?

≫準備もあるし、突然言ったから
でも俺は

そこのスーパーに行ったら
何でも買えるから

近所のスーパーよりも
もっとあるから

楽しいしかないんだけど
それはだめみたいで。

でも、俺も突然なんだよね。
≫男の人ってやっぱり

突然なんですかね。
思い付きというか。

≫何も考えてないからだよ。
冷蔵庫の状況とか。

≫何も考えてないから
じゃないよ別に。

ちゃんといろいろ考えてるよ。
楽しくなればいいって

思ってるのよ、楽しませようと。
≫今度、千秋さんと竹山さん

ボクシングの試合しましょう。
≫続いての事例ご紹介しましょう。

子供に受験をさせるかどうか
一度、夫婦で

話し合いたいと思っていたので
先日、夕飯後

ソファでくつろいでいる夫に
受験のこと

ちゃんと話したいんだけどと
言ったら

え?今?と嫌そうな
リアクションをしたんです。

私は、落ち着いて話せるのは
今だと思ったから

話しかけたのに。
夫はリラックスタイムに

真面目な話を
したくなかったようです。

≫どうでしょう?
松本さん、どう思いますか?

≫やっぱり男性…。
うちも受験のこととか

子供のこと話しますけど

ほぼ上の空っぽいですよね
男性って。

聞いてるのかな?

入ってるのかどうなんですかね?

アンサーは出てこないですよね。
聞いてるけど。

≫話さなきゃとは
思ってるんでしょうけどね。

それはちゃんと決めた…。
それこそ、さっき

スーパー行く
奥さんのあれじゃないけど

決めた時間に
ちゃんと話したいというのが

この旦那さんには
あるのかもしれないですね。

今はリラックスじゃないって
思ってるのかもしれないけど。

でも、聞かなきゃな
話さなきゃなとは思ってると

思うんですけどね。
≫いつがいいんですかね。

≫予告してほしいんですよ。

≫今日、大事なこと
話しますよと?

≫これから10分後に
こういうこと話しますけど

聞いてくれるかと。
それを言ってくれればいいんです。

ゆったりして
自分に入っている時に

言われるのはつらい。
≫逆のパターンか

突然大型スーパーに行こうとか。
≫局に早く入る時

あるじゃないですか。
まだ入り時間じゃないのに

早く入ったんだからと
打ち合わせに急に来られるのは

嫌だよね。
≫それは嫌!分かるわ。

≫この時間からじゃないの?
っていうね。

≫前倒しにされるの嫌なのよ。
≫なるほど。

≫でも、それは
分からないですか?

≫それは分かります。
≫それと一緒な感じがする。

≫一緒じゃない…。

電球もそうだけど、子供の受験も
みんなのことだから

それをこっちは常に考えたうえで

空いてるから、今しゃべるのに
それを予告してくれって。

≫だからこそ
仕切ってくれってことでしょ。

家族で大事なことだから
大事なことを今から30分後に

話しましょうって言ってくれたら
気持ちを作っていくけども。

≫こっちは24時間
考えていることを

別にちょっとしゃべるくらい
家族のことなんだから

≫実家について悩むこと。
エピソードが届いています。

長崎県54歳の方です。

実家は長年
空き家になっていましたが

話し合った結果
市の空き家バンクに登録し

運良く移住者が見つかり

月2万円で貸しています。
その先はまだ

決めていないということです。
≫今、そういうのを

やっているところもあるから
そういうのを

調べたほうがいいかもですね。
≫その手もあるのか。

≫続いて、実家が空き家です。

両親の仏壇があり
何代もの先祖の位牌があり

どうしたらいいか。
住むこともできない空き家に

何十年も固定資産税を
払い続けています。

≫これは三木さん
さっき言ってたように

お墓と同じで
仏壇だとか先祖代々というのは

なかなか処分しづらいですね。
≫家はお金がかかるんですね。

≫始まりましたOne Dish。

坂本さん
本日もよろしくお願い致します。

今回はどんなOne Dishを
作っていただけるんでしょうか。

≫今日は白身魚と
グリーンピースのかき揚げです。

旬のグリーンピースを
おいしくいただける

絶品レシピ
ご紹介していきたいと思います。

≫それでは、お願い致します。

≫まずは今日使う
白身魚はスズキです。

こちらを
1.5cm角に切っていきます。

スズキは揚げると
ふわっと仕上がりますので。

季節によってはタラとかタイでも
おいしくいただけると思います。

≫かき揚げ、いいですね。

≫坂本さんは、おうちでお魚
さばいたりするんですか?

≫たまにやりますね。
≫さばくんですか?

≫スーパーでも
手軽に手に入るアジ。

お刺し身にしたり
三枚に下ろして

アジフライにしたり。
僕は楽しみながらさばけるので。

≫今頼むと
三枚に下ろしてくれたりするとか。

好きな人は
そのまま買ってきてやったりね。

≫僕なんかは
それを楽しみながらやってますね。

≫三上さんとか、さばけるの?

≫さばけないです…。
さばけるようになりたいです!

格好いいですよね。
しかも男性がしゃってやったら。

≫意外と簡単ですよ。
≫竹山さんもさばける?

≫さばけますけど

でもアジフライとかを
頼みたい時は、めっぽう今は

豊洲の通販です。
冷凍で来るじゃん。

それを揚げればいいだけだから。

血だらけになるのが嫌なんだよね。

手が臭いのが嫌なの。

≫このようにカットしましたら
下味をつけていきましょう。

まずお塩。
更にここに加えるのが

クミンパウダー。

≫これが
One Dishポイント。

クミンで味にアクセントを!
≫クミンは主にカレーに入れる

スパイスの1つですが
クミンのエスニックな風味

そして苦みが
アクセントとなりますし

お魚の臭みを抑えてくれるので
ぜひ皆さん、試してみてください。

下味をつけたらOKです。
続いては衣をつけていくんですが

ボウルに小麦粉、片栗粉を
水でのばしたものです。

ここに先ほどのスズキ

そして、タマネギ。

そして、生のグリーンピース

これを加えていきます。

≫グリーンピース
今、旬なんですね?

≫やっぱり旬のものって
本当に香りと味が

しっかりしてますから。
≫なかなか

かき揚げにグリーンピースって
あんまり…。

≫どっかいっちゃいそう。

≫うまくまとめますけど。
グリーンピースのレシピって

そんなに多くないですよね。
炊き込みご飯、スープ。

≫シューマイ。
≫…のトッピング。

≫彩りに使われることが
多いんですけど

今日はしっかりと
おいしさを味わえると思います。

全体に衣をつけたら
これを揚げていきましょう。

6等分にして揚げていきます。

≫何か加えるとかあるのかな?

≫ないよ。
≫あれで塩でいけるよね。

だってもう揚げちゃうんだよ。

つけダレか。
つけダレに

何を入れるのかが問題かな。

それか全く、坂本君の
パーソナル問題が出るとか。

それに当たった人が食べれる。

≫このように入れたら
片面を3分

そして、ひっくり返して
もう片面を約2分

揚げてください。
では、揚げている間に

特製のソースを
作っていきましょう。

味の決め手となるのがヨーグルト。

意外かもしれないんですけど。

≫それが問題だったら
当たらなそう。

≫今日は、和でもなく洋でもなく

エスニック風なひと品に
仕上げていきます。

ここにお塩、そして
レモンの搾り汁を加えます。

≫坂本さん、そこでストップです。
ここからは

クイズOne Dish。

今回もお料理の試食をかけた
クイズを出題します。

不正解の場合は残念ながら
食べることができません。

皆さん、頑張ってください。
それでは早速問題です。

ソースのアクセントに
あるものを加えます。

それは一体なんでしょうか。

青、タバスコ。
赤、ミント。

緑、パセリ。

ここで視聴者投票を行います。

皆さん、お手持ちのリモコンの
dボタンを押して

ぜひご参加ください。
投票参加者の中から抽選で

クオ・カード ペイを
プレゼントしています。

むずっという言葉がありましたが
皆さんいかがでしょうか?

≫こりゃ難しいね。

≫ヒントがないと分からない。
≫エスニック…。

≫和でもなく洋でもないですよね。

≫ヒントをいただきましょうか。

≫もちろん、かき揚げとの相性も
あるんですけど

夏を意識したソースに
仕上げています。

≫もう、そしたら。

≫ということ?

≫でも、タバスコもミントも
夏っぽいけどね。

≫パセリも冷たいスープとかに

パセリ振ってるのあるじゃん。
夏だよね、あれも。

ミントも夏だよね。

爽やか。
≫でも熱いものを

食べるというのも
エスニックとなると。

≫夏もそうだし
かき揚げとの相性ということも。

≫ミントって冷たくなるの?
≫かき揚げとの相性なんて

良くないでしょ、全部。

≫よく考えてください。
≫みんな良くないのよ。

≫坂本さん、よく考えると
つながってきますよね。

≫確かにそのとおりです。
≫皆さんそろそろ決めてください。

それでは
一斉に札を上げてください。

お願いします。

全員、一致しました。
青のタバスコ。

設楽さん。

≫タバスコかミントで迷ってる。
今も迷ってる。

≫竹山さんは。

≫夏で暑い、汗ってかくと

タバスコかなって。
≫千秋さんはいかがでしょうか?

≫何か色がちょっと赤くなって
グリーンピースの緑と

赤で映えてマリンっぽい
夏っぽいかなと。

≫クイズOne Dish
ソースのアクセントに

あるものを加えます。
それは一体何でしょうか。

青、タバスコ
赤、ミント

緑、パセリ。

では迷われていました
視聴者投票の結果です。

ミントが多いですね。

タバスコも39%ですが

この結果ミントが多いですね。

皆さん、どうしましょう?

≫変えます、僕。いいですか。

≫タバスコから、パセリ。

≫12%しかないのに?

≫じゃあ、私変えます!
≫変えるんかい。

≫ミントにする。
≫俺も変えれば良かったな。

いいや、タバスコいく。

≫ヨーグルトとミントの
ソースには

パセリじゃないかな。
≫ミントで夏で冷たくなるのかも。

≫正解は、こちら!
≫ミントかい!

≫千秋さん、大正解!

≫お料理に戻りましょう。

≫刻んだミントを
ヨーグルトに加えていきます。

ミントの葉の爽やかな風味がね。
≫あんなに入れるんですね。

≫揚げものですので
油をすっきりさせてくれますので。

≫ミントだったか…。

≫これで特製ソースはOKです。
では、かき揚げを見てみましょう。

いい感じに揚がりました。

これを取り出して
盛り付けていきます。

≫最初ミントも迷ったんだよね。

≫ミント、スースーが強くてって
思うじゃん。

≫今回、かき揚げって
言ってますけど

フリット的な感覚もありますね。
これをのせたら完成です。

それでは今日のOne Dish
召し上がれ!

≫千秋さん
お召し上がりください。

≫いただきます!

≫別で作ったものを
ご用意しております。

≫おいしい!

かき揚げなのにさっぱりしてる!

≫ミントのソースはどうですか?

≫おいしい!
嫌な感じ全然しない。

ガムみたいな感じしないよ。

おいしい!
≫グリーンピース

おいしいですか?
≫超おいしい!

≫ほのかにクミンの香りも
感じられると思います。

≫他のやつにも使えそう。
≫さっぱりしていいですよね。

≫おいしい!
≫では、本日の

One Dishポイントです。

クミンで味にアクセントを!

ミントで爽やかエスニック風!
でした。

皆さんもぜひ、おうちで
作ってみてください。

今日ご紹介したお料理の
詳しい作り方は

「ESSE」7月号
177ページに掲載しています。

ただいまお得な年間定期購読
キャンペーン中です。

新規でお申し込みいただいた方
全員に

こちらのレ・トワール・
デュ・ソレイユとコラボした

保冷温ショッピングバッグを
プレゼント致します。

2色からお選びいただけます。

以上
NONSTOP!ESSEでした。

≫坂本君
ありがとうございました。

≫来週の
せきららスタジオのお知らせです。

投稿テーマは、親ってやっぱり
すごいなと思ったことです。

例えば、一人暮らしを
するようになって

料理の大変さを
思い知りましたですとか

私が2時間も悪戦苦闘していた
裁縫を

ものの15分で完成させたなど

Source: https://dnptxt.com/feed

powered by Auto Youtube Summarize

にっこりなサービス
おすすめの記事