出典:EPGの番組情報

あさイチ「無料の学習支援/愛(め)でたいnippon 三重」[字]

ボランティアは主婦や会社員。塾に通えない子供たちへの無料の学習会▽桑名伝統の鋳物がコロナ禍で売り上げ倍増!/450種類のユニークな「いきものクッキー」が大人気

詳細情報
番組内容
ボランティアは主婦や会社員。塾に通えない子供たちへの無料の学習会#君の声▽桑名伝統の鋳物がコロナ禍で売り上げ倍増!/450種類のユニークな「いきものクッキー」が大人気▽反抗期反響編▽いまオシ!LIVE『生産量日本一!社会を緑にする茨城の芝』~茨城県・つくば市~▽みんな!ゴハンだよ 脇 雅世さん【ゲスト】島崎和歌子【キャスター】博多華丸・大吉、鈴木奈穂子
出演者
【ゲスト】島崎和歌子,【講師】料理研究家…脇雅世,【キャスター】博多華丸,博多大吉,鈴木奈穂子,【リポーター】駒村多恵,宮崎大地,齋藤舜介,【出演】気象予報士…池田沙耶香,【語り】一龍斎貞友

ジャンル :
情報/ワイドショー – 暮らし・住まい
情報/ワイドショー – 健康・医療
ドキュメンタリー/教養 – 社会・時事
特性情報 – 中断ニュースあり

テキストマイニング結果

ワードクラウド

キーワード出現数ベスト20

  1. 島崎
  2. 大吉
  3. 華丸
  4. 駒村
  5. 鈴木
  6. 齋藤
  7. 石井
  8. 薬草
  9. クッキー
  10. マグロ
  11. 伊藤
  12. 栗田
  13. 紹介
  14. 反抗期
  15. 部分
  16. 本当
  17. 矢崎
  18. キャベツ
  19. 種類
  20. 鋳物

解析用ソース(見逃した方はネタバレ注意)

生字幕放送です。一部、字幕で
表現しきれない場合があります。

鈴木≫おはようございます。

大吉≫5月12日木曜日の
「あさイチ」です。

華丸≫卒業まであと半月。
ワールドカップまであと半年。

大吉≫暢子はワールドカップには
行かないですよ。

カビラさんのあのナレーションが
見えてしまうとね。

川平慈英さんがね
反応してしまいますね。

これは何でしょうかというところ
まで反応してしまいますね。

華丸≫動転していました。

鈴木≫ニーニー
よかったですね。

大吉≫一発で会長の具志堅さんも
よかったですね。

石井≫きょうのゲストは
島崎和歌子さんです。

島崎≫よろしくお願いします。
大吉≫最初のコーナーです。

石井≫きょうご紹介するのは
コロナ禍でニーズが高まっている

無料の学習会なんですけれど
これまでの学力アップを重視した

スタイルではなくて
つながり力もアップさせて

子どものやる気を引き出す
という取り組みです。

このつながり力

今注目されているんですけれど
いったいどういうものなのか

取材しました。

(VTR)
こちらは都内にある無料の学習会。

月に2回開かれています。

ここにやってくるのは

経済的な事情などで
塾に通えない家庭の子どもたち。

小学4年生から中学3年生まで
およそ30名が通っています。

子どもたちがやっているのは
学校の宿題など。

勉強を教えるのは
近所に住むボランティアです。

こちらの井上さんは、子育てが
落ち着いたのをきっかけに

2年前から、ここで教えています。

さらに、この会では
大人との雑談を大切にしています。

いろいろな世代の人と
対等に話す力を養ってもらいたい

と考えているんです。

経済的な事情を抱えた
家庭の多くは、親が仕事で忙しく

会話する時間を持てないという
実情があるといいます。

そのため、ここでの会話が
貴重なんです。

≫そうなの?いいじゃない。

この女の子はボランティアに対し
漫画家になりたいという夢を

打ち明けました。すると…。

≫そうそうそう。

何気ない会話から
将来の可能性を広げるヒントが

見つかります。

≫そうだね、そうそう。

この団体では学習会を通じて

人や社会とつながる力を

養ってもらいたいと考えています。

この学習会をきっかけに
将来を前向きに考えることが

できるようになったという人も。

田口さんは中学3年生から4年間
学習会に通いました。

もともと内気な性格だった

田口さんはボランティアから
聞いた海外留学に興味を持ち

自分から台湾への派遣事業に
手を上げました。

それまでの生き方が
大きく変わったといいます。

島崎≫ふーん…
知らなかったです。

確かに子どものころって

親と親戚ぐらいしか

大人の人と接する機会がないから
確かにね。

大吉≫昔は近所づきあいがと

いうけれど
僕らの子どものころも

薄まってはいましたよ。

島崎≫私も子どもたちに
話しかけると不審者みたく

なっちゃうじゃない?
そういうのが

解消できたらいいですよね。
石井≫皆さんは子どものころを

振り返って
親以外、先生以外の大人と

話す経験がなかなかなくて
何を話したないんだろうとか

困った経験はありませんか?

島崎≫結局
何も話していないような気が


ますね。

華丸≫言われるがまま
だった気がします。

大吉≫社会人なってから大人と
という感じですよね。

華丸≫時間がかかるよね。
石井≫そこを補うのが

この学習会の目的でして
専門家によると

こうしたつながり力がアップする

社会関係資本という

自立した大人になるための
重要な要素が得られる

ということなんです。
つまり人と信頼関係を築いて

自分にとって有益な情報を得たり

あるいはほかの人に対する
ふるまいとか

配慮が身につけられる
ということなんです。

そうすることで社会から孤立せず
生きていけるということなんです。

このつながり力、教育分野でも
注目されていますので

ぜひ皆さん注目して
いただければなと思います。

大吉≫大事なことだと思いますね。

島崎≫自分の話を聞いてくれる
受け止めてくれるという人がいる

という安心感がありますよね。

大吉≫東京都で優勝したことが
あるサッカーをやっていた

おじさま
普通におしゃべりも

楽しそうですよね。

鈴木≫普通にああいう方と話せる
機会ありませんよね。

いろんな分野の話もできて
いいですね。

大吉≫続きましては

皆さんが大好きな
あのマグロの話題です。

(VTR)

とりっぷ≫
「愛(め)でたいnippon」。

まずは、おいしいもの大好きの
とりっぷのコーナーから。

やって来たのは
三重県内陸の町、多気町の

去年オープンした商業施設です。

ここにお客さんから
人気のマグロ専門店があります。

ショーケースの中には
天然物の生マグロの赤身や

トロがご覧のとおり。
もちろん鮮度は抜群ですよ。

こちらでは、週に3回
和歌山県の那智勝浦の港に

水揚げされたマグロが
運ばれてくるんです。

お店の広報を
担当するのが脇口みづほさん。

ここの人気の秘密は
ほかにもあるそうですね。

4代続く仲買人の家に生まれた

みづほさん。幼いころから
生活にマグロがありました。

みづほさんの手にかかれば
解体も、何のその。

のこぎりや出刃包丁を使って
身とそれ以外の部分に

分けていきます。

実はマグロは赤身以外の部分が
結構、多いんです。

みづほさんの店では
骨や血合いなど

赤身以外の部分を使って調理し
お客さまに提供しています。

例えば、少し癖があり
苦手な人もいる血合いの部分。

これで作るのがマグロのカツです。

一口大の大きさに切ってから

ウスターソースに
一晩、漬け込みます。

こうすることで臭みが
抑えられるんだそうです。

パン粉をつけ、油でじっくり
揚げれば出来上がり。

外は、さくさく
中はしっとりやわらかい口当たり。

一口かめば血合いの濃いうまみが
引き立ちます。

とりびあ~ん。

この血合いのカツ
店頭に並べると

1時間ほどで
売り切れてしまうほどの人気です。

続いてはマグロの中骨。

島崎さん、身をこそげて
中落ちを取るって思ったでしょう。

でも、ちょっと違うんです。

バーナーで表面をあぶります。

それをずんどうの中へ。

これでおいしいだしを取るんです。

これを数時間、煮込むことで

マグロのうまみが
とってもよく出てくるんだそう。

こちらはハラボと呼ばれる
おなかの部分。

筋が多いため
なかなか出回りませんが…。

これをじっくり煮込むと
マグロのチャーシューになります。

こうして出来上がるのが
マグロラーメンです。

魚臭さは全くなく

さっぱりとしながら
うまみの濃い味わい。

1杯500円。
子どもたちからも人気です。

脇口≫皆さん、こんにちは
ツナ娘こと、みづほです。

とりっぷ≫実は、みづほさんが
マグロをもっと知ってほしいと

みずからが出演しているんです。

先ほどの血合いのカツを
ご家庭で簡単に作れる方法も

お知らせしています。

中骨から中落ちを取るときの
注意点なども解説しています。

さまざまなマグロの食べ方や
豆知識を

発信しているんです。

この店では
骨や尾びれなどの部位を

そのまま買うこともできます。

たっぷり身のついている中骨は
750円。

マグロの頭は350円。

ちょっとお得なこれらの商品を
楽しみにしている人も多いんです。

≫ちょっと薄い目なので
塩焼きにして

こっちはちょっと厚いから煮つけ。

とりっぷ≫マグロって
赤身以外の部分もとてもおいしく

食べることができるんですね。

今みづほさんのお店では

本マグロの皮を使った料理を
試作中。

わあ、ずいぶんかたそう。

湯がいたあと氷水で締めます。

マグロの皮でどんな料理が
出来上がるのでしょうか。

とりっぷ≫びゅびゅーんと
スタジオにお持ちしますよ!

鈴木≫スタジオには
そのお品があります。

リポーターは津放送局

齋藤舜介アナウンサーです。
三重にはこの4月に

異動したばかりだけれど
マグロには詳しいんですね。

齋藤≫よろしくお願いします。

私は三重に行く前の前任地が
鳥取県で

鳥取も全国有数の黒マグロの
水揚げを誇っているんです。

マグロを食べる機会は
結構多かったんですが

今回、映像でもご紹介しましたが

刺身にする、赤身やトロ以外の

部分のおいしさも
伝わればなと思っています。

こちらにはVTRでご紹介した
マグロ料理

これはマグロの皮を湯がいて
水で締めたものです。

島崎さんの目の前に
置いてあります。

島崎≫初めてです。
わりと、かたいですからね。

華丸≫食べられるの?

島崎≫皮…。

大吉≫やわらかさは?

島崎≫ゼラチン質なのかしら?
ぷるぷる感がありますね。

齋藤≫皮と身のちょうど間の

部分にゼラチン質と
感じるものが入っているので。

島崎≫プリプリした食感が
あるのよね。

齋藤さん、赤身はないんですか?
大吉≫それもおいしいんだけど

赤身もね。
齋藤≫それ以外の部分が

きょうのコンセプトなので。

ごはんのお供にもできますし

酒のさかなに。
島崎≫こっちでしょう、私はね。

でも意外ですこの食感が。
齋藤≫もう1つ映像でも

ご紹介しました血合いのカツ

華丸さん、大吉さんの前に
置いてあります。

鈴木≫血合いは癖がありますよね。

大吉≫おいしい。

齋藤≫一晩漬け込んだ。

華丸≫ヒレ肉。

島崎≫やわらかいんだ。

大吉≫血合いの

独特のものがなくて
ソースの味と相性がいいんだね。

島崎≫でも赤身が

食べたいでしょう?

大吉≫姉さん申し訳ないけど
これは赤身と並ぶかも。

華丸≫さっぱりしてますよ。

島崎≫じゃあ今後、赤身禁止。
<笑い声>

大吉≫島崎和歌子レストラン
厳しいね。

<笑い声>

動画サイトでこういうのを
配信してるんですね。

島崎≫捨てるんだったら

いただいたほうがね
もったいないもんね。

齋藤≫捨てられる部分も
おいしいというのが

伝わったと思います。

地元ではいわゆる漁師飯だ
ということなんです。

みづほさんの思いとしては
一般にもっと流通して

おいしさを知ってもらえたらな
ということだそうです。

鈴木≫きょうもメール
ファックスを募集します。

三重県のおすすめ情報のほかに

三重だけにミエを
張ってしまったことについても

お送りください。
例えば私なんかはスーパーに

行って、牛乳やヨーグルトの

値段が3種類あったら

いちばん安いのじゃなくて

2番目に安いものをなんとなく
買っちゃうんですよね。

皆さん、ぜひ

ミエを張ってしまったこと
お寄せください。

鈴井≫最近かけ間違いがあったり
しますので

おかけ間違いのないように
お願いします。

齋藤≫続いては、このコロナ禍で
売り上げが倍増している

三重伝統の鋳物(いもの)に
ついてお伝えします。

(VTR)
三重県の北部にある桑名市。

ここは江戸時代から続く
鋳物の産地です。

かつては鉄砲の製造で栄え
現在はマンホールのふたなど

さまざまな鋳物を作っています。
昔から東の川口、西の桑名と

呼ばれてきました。

そして近年注目を
集めているのが、こちら。

いきなりですが島崎さん
何だと思いますか?

島崎≫お香とかそういうもの
蚊取り線香とか。

5秒でお答えいただくはずだった
んですが。

正解は、蚊取り線香を入れる
蚊やり器。

夏をイメージした
モダンなデザインは全6種類。

このコロナ禍で売り上げは
以前の3倍にまで伸びました。

この蚊やり器を作ったのが

3代続く鋳物製造会社の
出口大介さん。

出口≫家でなんか
夏を感じられるものは

ないだろうかということで

蚊やり器に
また注目していただきまして。

出口さんが蚊やり器を作る
きっかけとなったのは

鋳物産業に対する
危機感からでした。

こちらは出口さんの会社で
30年前まで使っていた

鋳物の型です。

海外製の安価な鋳物に押され

今では使われなくなり

桑名の鋳物業界全体の生産量も
減少していました。

転機となったのは
10年前のことでした。

新しい商品を開発しようと
鋳物に関わる地域の人たちが

集まり、そこに外部の
デザイナーを招きました。

そこで提案されたのが

おしゃれな模様をあしらった
蚊やり器でした。

しかし、これまでにない
斬新なデザインに

職人たちは皆
挑戦をためらったといいます。

そんな中、手を上げたのが

当時29歳だった
出口さんだったのです。

早速、蚊やり器の製造に
取りかかった出口さん。

鋳物作りで必要となるのが
原型となる、この型。

これを専用のプレス機に
セットします。

型を押し当てているのは
特殊な砂。

模様が反転し、写し取られます。

この砂の型に鉄を流し込むと
鋳物が出来上がります。

流し込む鉄の温度は1800度。

美しい模様を作り出すためにも

冷え固まる前に

注がなくてはいけません。
その時間、僅か1分。

たった10cmほどの
注ぎ口を目がけ

素早く、そして正確に
鉄を流し込んでいきます。

出口≫完全な無で作業してます。

待つこと20分。
砂型をふるいにかけると…。

鉄が見事、細かな模様となって
固まっていました。

こうして出来上がった蚊やり器は
出口さんの想像を超え

ヒット商品に。

また、この和を感じさせる
美しい模様は海外からも

注文されています。

そして、もう1つ。
このコロナ禍で

売り上げを伸ばしている
ヒット商品があるんです。

それを作ったのが
こちらの職人さんなんですが

それは、いったい何でしょう。
スタジオにお持ちします。

齋藤≫手に持っていた鋳物は
こちらに並べてあります。

島崎≫何?やかん?

齋藤≫ダンベルなんですが

おっしゃるとおりやかんのような

形に見えることから
ケトルベルと呼ばれているんです。

上のアーチ状の部分

これがやかんの取っ手のように

ここを持って使うんです。
きょうは、このケトルベル

皆さん、ご存じなかった。
大吉≫初めてです。

齋藤≫ケトルベルを作った

職人さんに中継が
つながっています。

伊藤允一(まさかず)さんです。
伊藤≫おはようございます。

齋藤≫コロナ禍でこのケトルベル

注文が増えたそうですが
どのぐらい増えたんですか?

伊藤≫コロナ前は年間で

200個ぐらいだったのが

コロナになってから月に200個
以上売れるようになりました。

大吉≫大ヒット商品に
なりましたね。

そもそもなんでケトルベルを
開発しようと思われたんですか?

伊藤≫鋳物を軽量化していこう
という流れがあったんですが

その中で、逆に

鋳物の重さを利用した商品を

開発していこうという中から
生まれました。

華丸≫僕は知っていましたけれど
外国のものだと思っていました。

齋藤≫三重県の伝統の

鋳物職人さんが作って
広めたんですね。

華丸さんご存じだった
ということで

知らなかったお二人

使い方はどういうふうに使うかと

いうの分かりますか?

島崎≫持ち上げるんじゃない?

齋藤≫単純にダンベルのように
持ち上げるわけじゃないんです。

伊藤さんが実際に

使っているところを
映像で撮ってくださいました。

まず肩幅に足を広げました。

お尻を突き出して中腰の体勢

そしてケトルベルを持って
振るんです。

このように振り子のように
振ります。

島崎≫何にいいんだろう。

全身か。背中と腕と。
これ無理だよ。

齋藤≫伊藤さんは実は

24kgのもので
やっていたんですが

ふだん鍛えていらっしゃるから
できるんですが、きょうは

もう少し軽めのものを
ご用意しました。

島崎さんと大吉さん、ぜひ前に。

島崎≫大丈夫?
おじさんとおばさん。

私のは何kgですか?

齋藤≫

島崎さんの前のものは

4kgで大吉さんの前のものは
8kgです。

では伊藤さん説明をお願いします。

伊藤≫まず両手でケトルベルを
持ってください。

横にして持ってくださいね。

お尻を後ろに突き出して

膝は多少曲がっても構いません。

背中はまっすぐにしてください。

大吉≫背中まっすぐに
なってるかな?

伊藤≫めっちゃ曲がっている。
華丸≫猫背です。

伊藤≫お尻を後ろに突き出して。

大吉≫膝を曲げるのね。

伊藤≫そしてケトルベルを

お尻のほうに向かって振ってみて
ください。そして立ち上がります。

島崎≫てこの原理ですねよいしょ。

伊藤≫そうです。
大吉さん、逆です。

大吉≫生放送でこういうの。

華丸≫上げるんだって。

上にでいいんだって。

島崎≫横には飛ばないの。
<笑い声>

大吉≫でも僕のこれ、6kg?

8kg?
結構、力使います。

島崎≫4kgでも結構ありますよ。

齋藤≫伊藤さん、島崎さんは
結構お上手にできていますね。

島崎≫片手で使うのも

いいですよね。

大吉≫腰にきましたね。

島崎≫全身にきましたね。

齋藤≫伊藤さん重点的に
鍛えられるのはどこですか?

伊藤≫運動の中で鍛えていくので

ダンベルのように局所的に
効かせるのではなくて

お尻と背中、太ももの裏側

後ろ側の筋肉をたくさん使います。

大吉≫これは効く。

齋藤≫全身が鍛えられると

いうことは、うまくできていると
いうことですね。

伊藤≫そうですね。
齋藤≫大吉さんはいかがですか?

大吉≫僕は不器用な面があるので

変な感じになりましたけど。

島崎

島崎≫ちゃんとやらないと

痛め

ますから大吉さんを
参考にしちゃだめですよ。

でもこれ飽きずにできるので
おもしろいです。

おいくらで?
大吉≫ショッピングのコーナーで

はないのですみません。
島崎≫お部屋に置いていても

かわいいね。
鈴木≫インテリアとしても

いいですね。
齋藤≫これ買って行かれるの

女性の方も多いそうですね。
伊藤≫そうですね。

全身を鍛える

むきむきになるというよりは
ヒップアップとか

ボディースタイルを整える
ということが多いようですね。

女性にも使っていただいています。

齋藤≫伊藤さん
ありがとうございました。

島崎≫ありがとうございました。

齋藤≫続いてご紹介するのは

生き物が好きすぎる方が作った
クッキーです。

(VTR)
去年、桑名市にオープンした

こちらのクッキー店。

中は、平日にもかかわらず
たくさんのお客さんたち。

皆さんのお目当ては
さまざまな生き物のクッキー。

カラフルでキュートな
生き物の姿が評判を呼んでいます。

お店に出ているだけでも
200種類。

思わず何を買うか
迷ってしまうのが

このお店のだいご味です。

このクッキーを作っているのが

クッキーアートデザイナーの
栗田こずえさんです。

製作にあたり
いつも大事にしていることが

あるそうです。

その特徴を表現するために
こだわっているのが

クッキーの金型。

すべて手作りです。

アルミの板を
筒やペンチなどを使い

生き物たちの特徴を
際立たせます。

例えば、こちらのイルカ。

栗田≫あ、なるほどな
っていうことで

口を開けたしゃくれたイルカを
作り直しました。

そして、こちらはコクチョウ。

以前は黒1色で
作っていましたが…。

栗田≫白い羽根が
ちらっと見えてるのが

これがコクチョウだという。

クッキーを作る際
できるだけ専門家や飼育員に会い

生き物の特徴を
学ぶなどしています。

それだけではありません。

色みを美しく表現するために

焦げ目を
つけないようにしています。

低温でじっくりと焼き上げます。

そのあと
ゆっくりと乾燥させることで

見た目も鮮やかなクッキーに
仕上げているんです。

そんな栗田さんが
最近、作り始めたのが

昆虫のクッキーです。

クッキーには
昆虫パウダーを練り込みました。

そしてもう1つ。

最近、作り始めたのが
微生物などの小さな生き物たち。

ちなみに、こちらはミドリムシ。

ゾウリムシやプラナリアも。

さらに、こちらは…。

目に見えない微細な生き物も
クッキーにしています。

ちなみに、こちらには微生物は
入っていません。

栗田さんはクッキーを通じて
生き物たちの奥深い世界を

楽しんでもらいたいと
考えています。

栗田さんの
ユニークな生き物クッキーは

注目を集め

企業などからの製作依頼も
増えています。

この日、やって来たのは
伊勢市にある水族館です。

飼育している生き物を
クッキーにしてほしい

というのですが…。

それがこちら、トビハゼ。

≫あ、かわいい。すごーい!

干潟に住むハゼの仲間ですが
埋め立てなどにより

生息地が減少。

全国的に個体数が減り
多くの自治体で

保護活動が行われています。

そんなかわいらしい
トビハゼの特徴を

飼育員の安部さんに
教えてもらいました。

早速、教わった特徴を
スケッチに起こし

その場で金型作りに
取りかかります。

僅か20分で
金型を作り上げました。

栗田≫背びれです、ここが。

背びれがきれいに
2つ立っているところですね。

さて飼育員の
安部さんの反応は?

栗田≫分かりますか?
安部≫分かります。

トビハゼって背びれを立てたとき
尾びれも上がるんだそうです。

栗田≫もっと上がるんだ。

縄張り意識の強いトビハゼが
威嚇する際の姿を

表現することにしました。

お店に戻るとクッキー作り。

トビハゼの色に近づけるよう
黒ごまを練り込みました。

さあ、どんな仕上がりに
なったのでしょうか。

島崎≫すごいね。

その場で
型を作っちゃうなんてね器用ね。

齋藤≫皆さんのお手元には

その試作のトビハゼのクッキーを
置いてあります。

島崎≫かわいい!
これ、食べるのもったいないね。

大吉≫尾びれも立っていますね。

島崎≫ピンと立ってかわいい。
頭から食べるのかな?

齋藤≫たい焼きみたいな。

大吉≫ひれからいきたいですね。

齋藤≫大吉さんのところにあるの
は別のポーズです。

おなか側から見たクッキーです。
白いのが分かりますか?

大吉≫正直、僕には
武田久美子さんのクッキーにした。

島崎≫貝殻のね。

齋藤≫実は吸盤なんです。
トビハゼって、ちなみに

おなか側に吸盤があるんです。
栗田さん、手に乗せていましたね。

それがぴたっとくっついたら
おもしろいと思ってその発見を

クッキーに落とし込んでいます。
大吉≫トビハゼも

何種類も作れるんですね。
齋藤≫動物でも何ポーズも

作ると
いうことです。

実際、体験した方ならではの
クッキー作りだなと

私も感じました。
そして栗田さん、ことしの

3月には静岡県の鳥の
テーマパークとコラボして

鳥のクッキーも作ったんです。
華丸≫すごいな。

齋藤≫鳥だけで50種類?

島崎≫勉強になりますね。

かわいいと思いながら
これは何の鳥だろうとかね。

華丸≫クッキー焼けたら

すぐに「笑点」出られますね。

お題にあって
何が好きって。

島崎≫芸人じゃないから。
齋藤≫生き物への愛があふれて

いる栗田さんですが現在

クッキーの型は450種類ある
そうですが

将来的には2000種類まで
伸ばしたいということです。

島崎≫楽しみね。

齋藤≫ただ栗田さんの生き物愛に

触れた私としては
2000種類じゃ足りないんじゃ

ないかなと思いました。
鈴木≫齋藤君

ありがとうございました。
島崎≫バイバイ。

大吉≫続いては
週末のお天気コーナーです。

池田≫きのうは奄美地方で
梅雨の発表がありました。

けさは九州から四国にかけて
西日本の広い範囲で

雨が降っています。
この雨雲

このあと関東方面へ東へと
広がってきそうです。

そろそろお住まいの地域の
梅雨入りの時期が

気になるころかなと思いますので
きょうは早速、週間予報から

見てみましょう。
すでに梅雨入りしている那覇は

連日の雨予想です。
土曜日にかけては

全国的に雨なんです。

さらに今回、太平洋側で
大雨に警戒が必要です。

この一連の雨のあとも

東京や名古屋、また月曜日も

雨マークで
ちょっとぐずぐずしたお天気が

続きそうかなという
予想なんですよね。

このまま梅雨入りしてしまうのか
ちょっと気になる

ところなんですが
そもそも梅雨というのは

晩春から夏にかけて、ちょうど

梅の実が熟すころに

雨や曇りの日が多く現れる

現象のことをいいまして

気象庁はこの時期に大雨に
警戒していただく防災目的で

梅雨入りの発表を
行っているんです。

今、奄美地方まで
梅雨入りしているこの

梅雨前線なんですが
もうちょっと夏になってくると

夏の太平洋高気圧が
強まってきます。

これがこの前線を
どんどん押し上げますので

各地、梅雨入りする

ということなんです。

ただ今、この夏の高気圧
ここまで強くなくて

きょう全国的に雨が降っても

1回また下がりそうなんです
この梅雨前線。

なので、まだ関東などは
梅雨入りはまだかなと

思っているんですけれども
実際、関東甲信地方は

去年の梅雨入り6月14日でした。
まだまだ先なんですよね。

じゃあ、ことしどうなるのか
それを教えてくれる

花があるんです。

島崎さん何の花か分かりますか?
島崎≫初めて見ました。

それ花なんですか?
池田≫雄花がふさふさしています。

見たことある方いないですか?

大吉≫いや…植物園とかでは
見たかもしれないけど。

池田≫実は栗の花なんです。

例年このふさふさの雄花が

落ちたころに長雨の季節を迎える
ということで

古くから梅雨入りの
目安にされている花なんです。

華丸≫知らんかった。

池田≫実はうちの近くに
偶然、栗畑がありまして

きのうの様子を見てきました。
花が落ちるどころか

まだ全然咲いてすらいない。

咲いてすらいない
つぼみの状態でした。

これを見てもまだまだ先なのかな
とは思うんですが

ただきょう実際にこれだけ
全国的に雨が降りそうで

週間予報で見ますと
この土曜日にかけては大雨に

警戒が必要なんです。

ちょっと雨のシーズンの
始めでもありますし

まだ雨の備えしていないという方

も多いと思いますので
排水溝の掃除とかしっかり

雨への備えを早めにしておいて
いただければと思います。

鈴木≫皆さんからのメッセージ
たくさんいただいています。

三重のおすすめについて。
イチおしは、さんまのすしです。

地域でさばき方が異なるため
見た目も違います。

北側の腹を開く地域は

バッテラのような押しずし風

からしが塗られています。

南側の背中を開く地域は

ゆずや、だいだいが
塗り込まれていて

すがすがしい風味がします。
ぜひ食べ比べてほしいです。

皆さんが見えを
張ってしまったこと

京都府の40代の方です。
桑名と四日市の間の

いなべに住んでいたのですが

つい出身を聞かれて四日市市です
または名古屋ですと

言ってしまいました。

田舎者と思われたくなくて
見えを張ってしまいました。

福岡でもありますか?

華丸≫大吉さんが
ちょっと言い方がね。

大吉≫田舎って言えないよ。
華丸≫ちょこっとだけね。

大吉≫博多と名乗っていいのか
問題ありますね。

お前は博多じゃないよねとは
よく言われます。

生字幕放送です。一部、字幕で
表現しきれない場合があります。

9時になりました。
ニュースをお伝えします。

香港の警察は政府に対する
抗議活動の参加者らを支援する

基金に関わっていた4人を
反政府的な動きを取り締まる

香港国家安全維持法違反の疑いで
逮捕しました。

その後、4人は保釈されましたが

90歳のカトリックの元司教も
含まれていて市民の間に

衝撃が広がっています。

香港の警察は3年前の政府に
対する抗議活動に参加し

逮捕されたり、けがをしたりした
市民を支援する基金の運営に

関わっていた4人を逮捕したと
明らかにしました。

逮捕されたのはカトリックの
香港教区の元司教

陳日君枢機卿や日本でも
ドキュメンタリー映画が

公開されたことがある歌手の
デニス・ホー氏などで

基金の運営に関連し外国勢力と
結託したとして

香港国家安全維持法違反の疑いが
持たれているということです。

4人はいずれも昨夜遅く
保釈されましたが警察は引き続き

捜査を進めるとしています。

このうち陳氏は中国政府による
宗教関係者に対する締めつけを

厳しく批判してきたほか

最近も香港で連日、刑務所や
拘置所を訪問して収監されている

活動家らを激励するなど

長年にわたって民主派を支持して

きたことで知られています。

香港では政府トップの
新たな行政長官に警察出身の

李家超氏が就任することが決まり
民主派に対する締めつけは

さらに強まることが
懸念されているだけに

今回、90歳の陳氏らの逮捕で
市民の間に衝撃が広がっています。

EU・ヨーロッパ連合の
航空行政を担う当局は

新型コロナウイルス対策として
続けてきた空港や飛行機の

機内でのマスク着用義務の勧告を
解除すると発表しました。

EUの航空行政を担うEASA・
ヨーロッパ航空安全庁と

ECDC・
ヨーロッパ疾病予防管理センター

は11日、
空港や飛行機の機内で

医療用マスクを着用すべきとして
きた勧告を

今月16日に解除すると発表し
ました。

ワクチン接種が広がったことや
ヨーロッパ各国で規制緩和が

進んでいることを踏まえた
判断だとしていて

EASAの
パトリック・カイ事務局長は

乗客と乗員にとって空の旅の
正常化に向けた

大きな前進だとしています。
一方で勧告の解除のあとも

航空会社が着用を求める場合は
従う必要があるとしています。

ヨーロッパではマスクの着用義務
の撤廃が進んでいてフランスでは

11日、公共交通機関で
義務づけられてきたマスクの

着用が今月16日に
撤廃されることが発表され

病院などを除くほぼすべての
場所で着用義務がなくなることに

なりました。
では全国の天気、雲の様子です。

低気圧や前線に伴う雨雲が
南西諸島から西日本、東日本に

広がっています。
ところどころに活発な雨雲も

見られます。
きょうの天気です。九州から

東海地方は雨でしょう。
九州南部や四国では非常に激しく

降る所がありそうです。
近畿や東海も

激しく降る所があるでしょう。
関東も夜には広い範囲で

雨になりそうです。
沖縄も雨や雷雨の所が

多いでしょう。

生字幕放送です。一部、字幕で
表現しきれない場合があります。

大吉≫では9時台まいりましょう。
お伝えするのはこちらです。

(VTR)
今週月曜日に放送した特集

私たちの反抗期。

なかなかことばにならない
思春期の胸の内を

10代に話してもらいました。

そして、それを大人は
どう受け止めるのか。

放送中、1200通を超える
メールやファックスが

寄せられました。

きょうは、その反響編。

反抗期の子どもを持つ
親の本音に耳を傾け

親子の関わり方のヒントを

探ります。

鈴木≫ちなみに和歌子さんは
反抗期はありましたか。

島崎≫ありましたね。
11歳とか12歳とか

小学6年生とか。
あれは不思議なものですね

大人になって振り返ると

なんだったんだろう?と
思いますけどね。

鈴木≫親に強いこと
言ったりとか?

島崎≫無視をしたりとかね。

本当に不思議な時期ですよね
あの時期は。

石井≫番組にも親の立場から
たくさんの声が寄せられました。

石井≫いつか反抗期というのは
終わるんですけれど

それがいったい、いつなのかと

知りたいなと思いまして
いくつかメールをご紹介しますと

きっかけについてです。

大吉≫シュークリームも赤飯も

逆効果パターンも
考えられるでしょう?

鈴木≫全部投げられたら
大変でしょう。

和歌子さんはどうやって
反抗期が終わりましたか?

島崎≫中学3年生で

この世界に入って
家を出ることになったので

親と離れて。
1回離れたほうがいいですね。

鈴木≫親のありがたみとかですか。

島崎≫なんであんなことを
していたのかと

客観的に見られたということで。

でも成長の一環なんでしょ?
反抗期は。

今のうちに親孝行しておかないと
いけないなと思いますね。

石井≫まだまだ反抗期の終わり方
たくさん届いております。

読んでみると
いくつか傾向があります。

多かったのは親の思いに触れて
終わったというケースです。

島崎≫てれくさくなったのかな?

石井≫さらにこんな声も
ありました。

大吉≫珍しいパターンじゃ
ないの?

石井≫似たような宣言パターン
結構いただきました。

鈴木≫本人の中で気持ちが何か
あったんですかね。

島崎≫学校の友達と
話し合ったりとかね。

石井≫反抗期がただ終わるのを
待っているのも

つらいと思うんですけどね。

大吉≫いずれ終わるとは思っても
2年3年ね。

島崎≫親はつらいよね。

石井≫反抗期を乗り切るための
工夫をしているという知恵も

ご紹介します。

石井≫華丸さん?
華丸≫<裏声>はい。

本当でしょうね。
僕、娘が6年生ぐらいのときに

ちょっとあまり
会話しないときがあって

尾木ママに相談したの、たまたま。

そうしたら簡単よ

5文字でいいのよ。

どうしたの?
毎日聞いてあげるの。

それだけでいいの
無視されても

どうしたの?と聞いて。

そうしたら
キモと言われてしまった。

<笑い声>

大吉≫あなたの言い方が
尾木ママに

寄せたからじゃないの?

やり方が違うんじゃない。
島崎≫それはやり方が違うよね。

急にね
尾木ママの口調で言われたらね。

華丸≫無視をされても
声をかけることが大事だと

尾木ママに言われた。

大吉≫真剣に向き合うことは

大事だけど、むきになったり
するとよくないのかな?

赤飯、炊いたりとかね。
もうちょっと

楽しむじゃないけどね。

石井≫違うアプローチもあります。

大吉≫こういうのは
いいかもしれませんね。

石井≫文字で書くと
冷静になるかもしれませんね。

島崎≫手紙がいいんだね。

鈴木≫ちなみに今週月曜日に
「あさイチ」で放送した

反抗期の特集なんですけれど

NHKプラスで配信されています。

見逃した方は、ぜひこちら

画面右下の
QRコードを読み取って

ご覧いただければと思います。
まだまだ声がありますか?

石井≫メールの中に
あまり多くはなかったんです

けれどお父さんたちからの声も
いただいています。

島崎≫なるほどね。

石井≫華丸さんは、どうですか。

華丸≫ぐうの音も出ません。

こっちも親が初めてなのでね。

子どもの成長、反抗期が終わって

親も一歩
成長しているのかもしれませんね。

石井≫反抗期の子どもと

向き合うと
思ってもみなかった発見があった

という声もいただいています。

石井≫最後はこの方です。

石井≫どうでしたか?

お声を聞いてみて。

島崎≫そんな子どもたちも
やがて大人になるわけですから

気持ちがあとで分かるというのは
いいですよね。

親も今考えたら一生懸命
仕事していて自分に余裕が

なかったんだなと思いますよね。
話を聞いてほしいとかね

ありますよね。
大吉≫みんなが通ってきた

道なのでね。

本当に大変なこともあると

思いますけれど
軽く言うのもあれですけれど

必ず終わるものですからね。
1つでも参考にしていただければ。

鈴木≫いろんな声が

紹介できましたね。

石井≫ほかにもお子さまの対応に
困っているという方もいました。

誰かに話を聞いてほしいとか
どうしたらいいか分からない

というときは、お住まいの

自治体の

子育て相談窓口でしたり
児童家庭相談センター

子ども家庭支援センターなどに
ご相談ください。

どこかに連絡をすれば
必要な窓口に

つないでもらえるそうですので
ぜひ相談してみてください。

鈴木≫抱え込まずに外の力を
借りるということも大事ですね。

大吉≫続きましては
「いまオシ!LIVE」です。

きょうは矢崎アナウンサー。

矢崎≫はい

おはようございます。

気持ちいい。

つい15分ほど前まで
雨が降っていたんです。

晴れました。

島崎さんがいると晴れますね。
ありがとうございます。

島崎≫晴れ女です。

矢崎≫茨城県つくば市に
やってきました。

ここ一面何もないですけど
これは空き地ではないです。

実はここ、芝生の栽培が
行われているんです。

華丸≫入っていいの?

矢崎≫今、出荷のピークを
迎えています。

本当にきれいです。
気持ちいい。

これはいいですよ、本当に。

小学生のころを思い出しますね。

島崎≫気持ちよさそう。

華丸≫ぬれていないの?

矢崎≫夜露でさっきまで
ぬれていて

小雨でぬれたんですけれど
一瞬で乾きました。

さらさらで気持ちがいい。
まさに茨城県出荷のピークを

迎えているんですけど

すごいですよ、全国シェア
何%かというとこちらです。

華丸≫70%?

矢崎≫全国の70%を
占めています。

ガーデニングが趣味の島崎さんも
ホームセンターで園芸のコーナー

でこのようなものが並んでるの
見たことがありますよね。

コロナ禍で買う人が
増えているそうなんです。

なぜかというとテレワークで
家にいることが多くて

お庭を充実させよう

ということらしいんです。
この芝を丁寧に作り続けて50年

ここで生まれ育った松田さんです。
松田≫おはようございます。

矢崎≫出荷のピークということで

きのう追加の注文が

きたそうですね。

松田≫500束ほどありました。

矢崎≫まさに出荷のピークです。

改めて茨城
どうして芝の生産が

有名になったのか
どうしてですか?

松田≫終戦後なんですけど先代の
方々が

痩せた農地を
いろいろな農作物を

作ったんですけれど

身入りが少ないということで
大変な苦労をなさった

という話を聞いています。
それで芝生は痩せていても

成長する。
そしてゴルフブームになって

畑は芝を植え付けて
先代の方々が

根づかせたわけです。

つくば市の芝生をね

それでゴルフブームから
だいぶ需要が高まりまして

現在に至っているということです。
矢崎≫ゴルフ場だという話が

ありましたけど
ゴルフ場や公園だけではなく今

こんなものにも使われています。
これは豊洲市場です。

松田さんが作った
芝なんですけれど

屋上緑化のために使われたり
環境に配慮したものに

使われています。

皆さんに知ってほしいのは

芝にもたくさん種類があるという
ことなんです。

実は私
この取材で初めて知りました。

芝にも何種類かあります。
きょうは代表的な3つを

ご紹介します。
まずはこちら野芝というものです。

触ってみると
葉が太くてごわごわしています。

丈夫で根が強く張るので

河川の堤防ですとか道路の脇

地面を固めるために使われること
が多いということなんです。

水害があったりしていて
堤防を復旧するときにも活躍して

います。
隣は高麗芝です。

少しだけ葉が細くなります。
手触りがよりよくなります。

これは公園などでも

使われています。よく見かける
代表的な芝の1つです。

さらに隣にいきますと

もっと細かい繊細な
芝になるわけです

名前が姫高麗芝となります。

ガーデニングに使われる
という方も多い

ということなんですが
姫高麗芝は松田さんも

お気に入りなんですよね。
松田≫お姫様の芝ということで

細かくて、やわらかくて
上品な芝です。

家庭でもだいぶ好まれて
使われているんです。

矢崎≫さっき私が寝ていたのも
この姫高麗芝です。

本当に手触りがいいですね。

ここまで説明しましたけど
華丸さんにより深く

知ってほしいということで
こんなものを用意しました。

例えばなんですけれど

野芝は、ラフ
ゴルフ場の周りで使います。

高麗芝というのは

フェアウェイ。

緑の真ん中のところ。
姫高麗芝は

グリーンの辺りですね。

華丸さんのための説明でした。

切り出す作業が
芝はとても大事ということで

その作業を見せてもらいます。
大吉≫このように

していくんですね。
矢崎≫すごいですね。

本当にこの機械、調整が大変で

地面の凹凸に合わせて
しっかり調整しないと

いけないんです。

見てみると1回通るだけで
四角形に切り出されています。

こんな感じです。
いまオシ!ポイントを

ご紹介します。
大事なのはこちらです。

5mmに切り出していく
ということなんです。

どういうことかといいますと
見てみましょうか。

例えばこちらです。

この土の部分、下の部分を大体5
mmにするのが

いちばんいいということなんです。
薄すぎるとすぐに枯れてしまう。

厚すぎると重くなるので
出荷のコストが

かかってしまいます。
この5mmにするための機械の

微調整が欠かせない
ということなんです。

そのほかにも、もう1個
大事なポイントがあります。

見てほしいのは地面です。

一発勝負、真剣勝負
やり直しがきかないので

刈り残しがありません。
これは熟練の技なんですよ。

この境目を見てみても

本当に一直線ですね。
習得するまでには相当な苦労が

必要だということなんです。
これ切り出す作業ということな

んですがここまで終わると
出荷の作業まであと一息です。

皆さんピークの時期なので
束にしています。

大吉≫大変。
島崎≫手作業なんだね。

華丸≫表とかあるんじゃない?

矢崎≫積み重ね方にも
工夫があります。

10枚で1束です。
土と土を合わせて

1枚の上に3枚
3つ重ねて1束にします。

松田さん、改めてこの芝
多くの人に使ってほしいですね。

松田≫芝生で

緑豊かな町並みを

作っていただければ
ありがたいです。

矢崎≫気持ちがいいですよね。

ぜひ皆さんも町なかで芝を見たら

茨城の芝かなと思って
楽しんでください。

ここまで茨城のつくば市から
お伝えしました。

皆さんお忙しい中
ありがとうございました。

大吉≫皆さん
ありがとうございました。

すごいですね
結局、手作業なんですね。

あれで日本の7割を

シェアしている
ということですよね。

すごいですね。
鈴木≫種類もあるんですね。

華丸≫ゴルフ場とか広いよ。

大吉≫続きましては

「いまオシ!REPORT」が
きょうはあります。

鈴木≫こちらです。

大垣市からです。

岐阜放送局の
浅野達朗アナウンサーが

お伝えします。

(VTR)
浅野≫今回はスタジオの

華丸さんも大好きな
サウナの話題です。

全国から人が集まる
人気のサウナがこちらです。

ロケットのような形をした
木のたる。

これがね、サウナなんです。

大きな特徴が
香りが強いんですね。

その秘密、正体がこちら
薬草なんです。

鈴木≫この薬草の多くは
岐阜県と滋賀県の県境にある

伊吹山で採れます。

300種類近くの薬草が自生し
ふもとの集落では古くから

けがや病気、そしてお風呂にも
薬草を使ってきました。

浅野≫このサウナ
入り口がこんな形になっています。

扉を開けると、真っ暗なんですね。

蒸気でほとんど見えません。

入ります。

ちょっとね、腰をかがめて
よいしょ、入りますね。

本当に真っ暗ですね。
照明をつけますと…よいしょ

照明つけても、あんまり
見えないほどなんですが

大体、人が3人
立って入る形になっていますね。

それほど広くありません。

大きな特徴がそれほど
暑くないということなんです。

大体、一般的なサウナが

70度から
100度くらいなんですが

このサウナ、60度ぐらい。

じんわりと体の芯から
温まっていく感じですね。

鈴木≫サウナに蒸気を
送り出す仕組みがこちら。

乾燥させた薬草を煮て
その蒸気をパイプで送り

サウナ内を充満させます。

細かいところは
企業秘密ということですが

薬草の香りを最大限に生かす
工夫がされています。

浅野≫どんな薬草が入ってるのか

3代目おかみの田邉恵さんに
持ってきていただきました。

十数種類
薬草を使っているんですが

例えば、ドクダミやヨモギ

そしてオレガノや

ティートゥリーなんかも
入っているんですね。

これを配分や量は田邉さんの
さじ加減だそうですが

田邉さん、例えば
疲れた40代女性が来たら

どんなふうに配分しますか?

田邉≫そうですね。
レモングラスやミントの香りで

心を癒やしていただこうと
思います。

鈴木≫この薬草サウナ
70年もの間、続いてきました。

地域では新たな薬草文化が
生まれ始めています。

浅野≫薬草サウナに使う薬草を
卸している農家の方に

来ていただきました。
おはようございます。

藤田≫おはようございます。
浅野≫藤田絹美さんです。

きょうは昔ながらの
格好をしていただきました。

藤田さんの採ってくる薬草は
非常に香りも

そして色もいいということで
評判なんですが

すごい気を遣って
いらっしゃるんですよね?

藤田≫はい、最初から最後の
工程を赤ちゃんを扱うように

愛情を込めてやってます。

浅野≫そんな藤田さんなんですが
薬草文化を広めたいと

去年、薬草カフェも

オープンさせたんですよね。

その人気料理をきょうはここに
持ってきていただきました。

お願いします。
ありがとうございます。

薬草のせいろ蒸しです。

鈴木≫こちらです。

野菜や肉などを薬草で蒸した
せいろ蒸し。

どこに薬草があるかというと
せいろの下でぐつぐつと煮て

まるでサウナのように

せいろ内に蒸気を
送っているんです。

いったいどんな味なんでしょうか。

浅野≫口の中に薬草の香りが
ふわっと広がって、そして

うまみがぎゅっと凝縮されて
おいしいんですね、本当に。

癖になる味です。

鈴木≫ほかにも
藤田さんのカフェでは

ヨモギやドクダミなど

4種類の薬草を使った

薬草コーラも販売。

薬草文化を残したいと
地元の若者が開発したそうです。

地域一丸で
薬草文化を伝えていきたいと

薬草サウナのおかみ
田邉さんも考えています。

田邉≫藤田さんのように先祖代々
伊吹三国のふもとで

薬草を大切に育てて

それを提供してくださる方が
いらっしゃるからこそ

うちの店も続けていくことが
できます。

これからも協力して
薬草のよさを皆さんに

広めていけたらいいなと
思っています。

浅野≫うれしいですね?
藤田≫うれしいです。

浅野≫ということで薬草サウナ
先ほど、ちょっとしか

入らなかったので
このあと1回だけ2回、3回

また入ってきたいと思います。
皆さん、これにて失礼します。

≫いってらっしゃい。

島崎≫そこで脱がなくても。
<笑い声>

なんであそこで脱いでいるの?

大吉≫脱衣場があるでしょうに。
昔ながらの薬草のスタイル

かわいかったですね
どこかですれ違いたい。

鈴木≫薬草サウナも
あんな狭いところで。

3人立って。

華丸≫しかも温度が低いから
なかなかの間、3人で閉じこもる

ことになりますね。

大吉≫仲が深まりますよね。

それでは華丸さん続きましては。
華丸≫「みんな!ゴハンだよ」。

駒村≫きょうはシーフードと
ひき肉を巻かないで

春キャベツで包んだ
ちょっとぜいたくな

ロールキャベツ風の
お手軽料理です。

シーザーサラダもご紹介します。
おはようございます。

きょう教えていただくのは

フランスの家庭料理を
アレンジした料理が得意で

料理研究家の脇雅世さんです。

脇≫よろしくお願いします。

駒村≫脇さんにメールです。
北海道の方です。

待ってました。きょうの

「みんな!ゴハンだよ」に

大好きな脇さんが登場されるので
うれしいです。

「きょうの料理」も
楽しみにしています。

シーフードとひき肉の
キャベツ包み

ロールキャベツのようで
ロールをしないんですね。

脇≫キャベツで包むんです。
ロールはくるくるですけれど

その点、非常に楽だと思います。
駒村≫中にシーフードなんですね

珍しいですね。
脇≫あんまり

ないかもしれませんね。
駒村≫脇さんのオリジナルです。

そしてシーザーサラダも
教えていただきます。

温泉卵を上に載せるのが

多いと思うんですが

きょうはドレッシングの中に
コクのある温泉卵を入れたという

ドレッシングでいただきます。
島崎さん、ロールキャベツ

食べる機会はどうですか?

島崎≫外ではね。
うちで作るときは巻いたりするの

が面倒くさいんで
冷凍物を使ったりしますけど

巻かないと楽ですね。

駒村≫大ざっぱに巻くぐらいで
いいんですよね、包むというか。

脇≫なんとなく
形になればいいんです。

大吉≫しかもシーフード。

華丸≫かんぴょうで
巻かなくていいんだね。

島崎≫あれ、面倒くさいんだよ。

駒村≫早速キャベツ包みの
ほうから教えていただきます。

脇≫まずはキャベツなんですが
今の時期のキャベツ

剥がしてきました。

分量が250gあると
いいと思うんですが

2枚ちょっきりで250とは
限らないので

半端なところが入っても
かまいません

電子レンジでやわらかくして
いこうかなと思います。

2回ぐらいしないとキャベツが
ごわごわしているので。

これで電子レンジ600ワットで
4分かけていきます。

駒村≫もうかけたものがあります。

脇≫

すでにかけておいて
もらっています。

大吉≫結構しんなりなりますね。
脇≫こんなふうに

しんなりなっています。

駒村≫粗熱を取っておくんですね。

脇≫そうですね。

では中身のほう

シーフードということで
えびとほたてを用意しました。

えびなんですが

半分に厚みを切ってしまいたいと
思います。

中に背わたがあれば

ちょっと取っていただくと
いいと思います。

ほたてのほうも
簡単に縦横ぐらいに

ごろっとそのままでもいいんです
けれど

ちょっと軽く切って

いただきます。

塩とこしょうですね、振りかけて。
このままちょっと

置いておいてください。
今度はキャベツを

やっていきたいと思います。

あらかじめ粗熱が取れているので
芯のところは

ばっさりと切っちゃってください。

この芯をどうするの?って
いつも言われるので

きょうはこれを切って
タネの中に入れていきたいと

思います。
大吉≫ひき肉と合わせるんですか。

駒村≫芯の厚みを薄くして。

脇≫そのほうがみじん切りに
するのが早いですね。

駒村≫余すところなくですね。

脇≫残すとそれどうするんだ
とかね食べちゃっても

いいんですけれど、これを
入れることによって

きょうは鶏ひき肉を使うので
口当たりがやわらかくなります。

結構ザクザクでかまいません。
こんな感じでいいと思います。

そしたら
ひき肉の中に入れちゃいます。

駒村≫鶏ひき肉は100gですね。

脇≫この中に塩とこしょうを
入れていきます。

ひとつまみ、3本指でね

つまんで塩を加えて
あとは混ぜていきます。

駒村≫ひき肉だけじゃないから
ひき肉は100gで少なめですね。

脇≫でもシーフードも
キャベツの芯も入るので結構

ボリュームが出てくるはずです。

そしたらきょうは
1人1個で作っていきたいので

2等分にしたいと思います。

先ほどのキャベツ包みましょう。

大体100gくらいに

なるようにしたいんですが
もう1つのほうが小っちゃいので

大きければ、こんなふうに
小さくしてもらって

全然、構いません。

ここに先ほどのひき肉

まず中央に。

みんなあれですよね?
どうやって包むんだっていう。

<笑い声>
そんな重圧を感じました。

そしてえびですね。

駒村≫どんどん上に
載せていくんですね。

ほたて、えびの順番。

脇≫そうしたらこれを
なんとなくなんとなく

丸くなればOK。

駒村≫楊枝も使わず。

脇≫ちいちゃなキャベツを

作る感じ。
そしてお鍋のほうに

入れていきたいと思います。

そしたら今度はこの中に
煮汁をね、作っていきます。

まずは何はなくとも
お水を入れます。

そしてスープのもと。

これは少し少なめ

薄いスープにしています。
それから塩ですね。

ローリエが入るんですが

必ず1枚使う必要はなくて
大きければ半分で結構です。

それからたまねぎ、にんじんが
入るんですけれど

香味野菜として使っていきます。

入っていないのが、たぶん

こしょうを入れていないので
加えてください。

火をつけてアルミホイル
みたいなものでいいので

上からアルミはくで
落としぶたをして

さらにきせぶた

普通のお鍋のふたをして
煮立ったら火を弱めてもらって

中火で15分ぐらい煮てもらえば
完成になります。

駒村≫落としぶたをしてから
ふたですね。

きょうトマトソースではなくて
ブイヨン系というのは

意味があるんですか?

脇≫トマトで煮るとわりに

煮るまでの時間がかかるんです。
トマトに含まれる酸が

キャベツの葉っぱを
かたくしちゃうので。

トマト味だったら
30分近く煮たほうがいいんです

けどきょうは
中がシーフードなので

あまり長く煮たくないので
トマトは使わないです。

駒村≫なので15分ほど
ということですね。

途中、上下を返すんですね。
脇≫できれば返して

もらったほうが、お水がきょうは

そんなに多くないので。
大吉≫返すときに崩れませんか?

脇≫大丈夫です。
くっついています。

ひき肉、結構伸ばして
入れているので

のり代わりになっています。
島崎≫すごい。

駒村≫ちゃんとぺちゃぺちゃっと
やってひき肉をやっていましたね。

脇さん、それが大事なんですね。

脇≫それで形をしっかり
火が通ると、がしっとなります。

駒村≫煮ている間に
シーザーサラダを作ります。

脇≫まずはドレッシングのほう
から作っていきたいと思います。

駒村≫ちょっと大きめのボウルを
用意していますね。

脇≫ちょっと…うんと大きめの
ボウルですね。

そのほうが
あとで混ぜるときに楽です。

駒村≫先生、大切なもの。
脇≫忘れちゃいました

にんにくです。
カットしたやつです。

ボウルにこすってください。
島崎≫なるほど。

華丸≫なんで?
脇≫香りづけ。

すりおろしたものを入れたら

いいんじゃない?と思うと
思いますけどそれだと

香りづけになるので。
島崎≫きつくなりますものね。

脇≫ふんわりと

何?というぐらい
こんなふうに

こすりつけておきます。
駒村さんありがとうございました。

危うくにんにくを…
忘れるところでした。

危ない危ない。
それからフレンチマスタード。

大吉≫丁寧なお仕事ですよね
すりつけるなんて。

脇≫ウスターを入れちゃいますね。
それからレモン汁も入ります。

あと塩ですね。

塩は結構チーズが入ると
しょっぱくなるので

少なめにしてください。

そして粉チーズ。

すりおろしてもらったもののほう
が香りはいいですけれども

別に筒に入って売っている
粉チーズでもいいと思います。

こんなふうにして
あとはオリーブオイル。

駒村≫シーザーサラダって
こういう構成なんですね。

大吉≫もうあるやつを
使っているから

サラダのもと、みたいな。

脇≫そして、これに

何が入るかというと温泉卵です。

温泉卵を割っていただくと

ちょっと周りに
水分が出ると思うので

避けるために
ちょっとスプーンでサラッと

こんなふうに入れちゃいます。
あとはフォークで

よく混ぜてください。
そうすると白身も全部崩れちゃう

ので
一体感のあるソースが

できると思います。

華丸≫あのだいご味を奪ってでも
こちらのほうに?

脇≫全然からみが違います。

そうしたら、この中にきょうは
ロメインレタスを使います。

普通のサラダでも
サラダというかレタスでも

かまわないんですけど

洗って冷蔵庫に入れとくと
ピリッとしてくれるので

必ず冷蔵庫に
入れておいてください。

なぜ、こんなに大きいボウルに
したかというと

ここで混ぜるからなんです。
島崎≫そっかそっか。

脇≫こんなふうによくからむよう
に混ぜていきます。

…ちょっとうるさいですね。
駒村≫しっかり混ぜていただいて。

華丸≫向こうがしんなりな分
こっちはシャキシャキでね。

脇≫いちばん最後に
ドレッシングと混ぜて

もらったほうがよくて
時間があるときには

さっきのソースを作って
上に葉っぱだけ

載っけて置いておくと
しんなりしませんから

いいと思います。
盛りつけです。

滑るかな。

全部ひっくり返したい
ぐらいですね。

駒村≫おうちだったらね
ざばっといきますけどね。

脇≫いっちゃおう。

駒村≫すみません
ありがとうございます。

島崎≫簡単。

華丸≫からんでる。

脇≫からんではいるんですけど
上からも追いチーズをして

いきたいと思います。

これがいちばんおいしいところ
じゃないですか。必ずソースは

かけちゃってください。
このときボウルが大きいと

重いです。
華丸≫お気をつけてください。

脇≫お気をつけください、本当に。
上から、追いチーズたっぷりと。

駒村≫チーズとともに。

脇≫クルトンです。

これは市販のクルトンでもいいし

きょうはフランスパンも

オリーブオイルをかけて

焼いてきました。

最後に黒こしょう。
華丸≫かっこいいやつ。

脇≫出来上がりです。

駒村≫キャベツはどうなっている
でしょうか。

15分煮込んだものです。
脇≫ちょっと火が強かったですね。

落としぶたを取っていきますけど
熱いから気をつけてくださいね。

駒村≫やけどだけ
気をつけてください。

脇≫できています。

煮えたかどうかって

軽く押してもらうと
プリプリとしていますので

これでもうOKです。
盛りつけていきたいと思います。

さっき心配していた、何?

崩れないんですか?って
見て、こんなふうに全然問題なく

持ち上げることができます。

中に入れたたまねぎと
にんじんですね

これも、ちょっと周りに。

華丸≫午前中から作り始めて

夜できるような感じ?

島崎≫イメージはね。

駒村≫しっかり煮込まないとね
というイメージですが15分で。

脇≫上からパセリを。

出来上がりでございます。

島崎≫簡単。

華丸≫レシピ本の表紙みたいに
なっています。

駒村≫美しいですよね。

別室で衛生管理のもと

調理したものを
お召し上がりください。

キャベツ包みのほうから。
大吉≫いただきます。

島崎≫本当だ
えびがちゃんといる。

脇≫きょうは鶏は

むね肉のほうがあれば
ひき肉を使ったんですが

なければ別に

むね肉でもいいですし
もも肉のひき肉

どちらでも大丈夫です。

ただもものほうがちょっと

脂分が多いのでいいかなと
思います。

華丸≫おいしい。
大吉≫シーフード合いますね。

島崎≫合いますね
さっぱりとした感じで。

大吉≫うまい。
華丸≫キャベツの甘みも

伝わっている。
駒村≫いろんなだしが出ている

感じがしますね。

スープもおいしいですよね。

脇≫スプーンも添えたのでぜひ。

島崎≫えび、おいしい。

駒村≫ちょっと名残惜しいと

思うんですが

シーザーサラダのほうも。

せかすようで申し訳ないんですが。
島崎≫スープおいしいね。

駒村≫スープも飲みたいですよね
これ。

華丸≫まんべんなく

卵がからんでる。

脇≫崩すだいご味は
ないんですけどね、すみません。

華丸≫でもよそうとき楽ですよね。
崩したときタイミングがね

どっちがちょっと卵が
偏っているとか

ありますよ、シーザーサラダは。

クルトンそっちが多くない?
とかね。

駒村≫けんかにならないですね。

大吉≫味がちゃんとついているし。
駒村≫ぜひご家庭でも

お試しください。

きょうは脇雅世さんに
教えていただきました。

ありがとうございました。

あすはグリーンのコーナーです。

俳優の柴田理恵さんを
お招きします、お楽しみに。

鈴木≫きょうも皆さん

たくさんのメッセージ
ありがとうございました。

まずは番組の冒頭でお伝えした
つながり力をアップさせる

塾についてです。

鈴木≫どこに問い合わせをしたら

いいでしょうか?という質問
いただいてます。

石井≫きょうご紹介したのは
NPO法人です。

まだ数は多くないんですけれども

自治体でもこうした取り組み
始まっていますので

まずは一度お住まいの自治体の

学習支援を担当する部署が
窓口になっています。

そこに問い合わせを
してみてください。

ホームページでも
調べることができます。

例えば○○市学習支援とかで調べ
ると

ヒットすることもあります。
ぜひ一度トライしてみてください。

鈴木≫9時台には反抗期
反響編をお伝えしました。

鈴木≫こういうことを

知ってほしいという声も
届きました。

鈴木≫こういう方も
いるということですね。

そして私、9時のニュースの前に

川崎の方が横浜と言うんですと

言ったら川崎市民の方々から
抗議の声が届きました。

ええと、発言を撤回させて
いただこうと思います。

川崎大好きです、私。
誤解なさらないでください。

「愛でたいnippon」

三重のいいところを
きょうご紹介しました。

島崎≫かわいらしい。

やんやん。

鈴木≫皆さんが
見えを張ってしまうこと。

大吉≫われわれと同い年だ。

鈴木≫華大さんと同い年です。

齋藤くんにもメッセージを
もらっていますよ。

目撃情報がきました。

Source: https://dnptxt.com/feed

powered by Auto Youtube Summarize

にっこりなサービス
おすすめの記事