出典:EPGの番組情報

あさイチ「ツイQ楽ワザ 子どもの幸福度があがる!幸せおやつの極意」[字][双]

親子一緒のおやつ作りが子どもの心に好影響!そのポイント3か条▽イライラは逆効果!イライラしない秘けつを伝授!▽パティシエ直伝!時短で簡単!本格フレンチスイーツ

詳細情報
番組内容
時間的余裕がない、レパートリーが少ない、おやつ作りの悩み解決▽材料を混ぜすぎても大丈夫なおやつ▽兄弟姉妹がケンカしないコツ▽発酵させずに作れるピザ▽あるものを使えばシュークリームが簡単!▽アレルギーの子どもも安心!小麦粉・卵・乳製品を使わないおやつ #君の声▽いまオシ“こだまスイカ”茨城・筑西市▽みんな!ゴハンだよに春風亭昇太が登場!【ゲスト】大和田美帆【キャスタ-】博多華丸・大吉、鈴木奈穂子
出演者
【ゲスト】大和田美帆,春風亭昇太,【キャスター】博多華丸,博多大吉,鈴木奈穂子,【リポーター】駒村多恵,副島淳,宮崎大地,【語り】日髙のり子
おしらせ
ハイブリッドキャスト対象番組です。

ジャンル :
情報/ワイドショー – 暮らし・住まい
情報/ワイドショー – 健康・医療
ドキュメンタリー/教養 – 社会・時事
特性情報 – 中断ニュースあり

テキストマイニング結果

ワードクラウド

キーワード出現数ベスト20

  1. 昇太
  2. 大吉
  3. 大和田
  4. 華丸
  5. 駒村
  6. 副島
  7. 鈴木
  8. 武田
  9. レモン
  10. 簡単
  11. 生地
  12. 一緒
  13. イライラ
  14. 中川
  15. 親子
  16. 宮崎
  17. スイカ
  18. VTR
  19. 川島
  20. 中沢

解析用ソース(見逃した方はネタバレ注意)

生字幕放送です。一部、字幕で
表現しきれない場合があります。

鈴木≫おはようございます。
大吉≫5月10日火曜日の

「あさイチ」です。

鈴木≫ニーニー。

大吉≫数年後、
キョウリュウレッドになるとか

「キョウリュウジャー」に
つながるかと思った。

変身バンドみたいな。
ニーニーがね。

一踏ん張りして。
せめて渡航費とか。

華丸≫ここからの逆転は
無理じゃないですか。

鈴木≫頑張ってもらわないと。
華丸≫あんなに反省しなくて

いいんですね。
大吉≫ここから変わるのよ。

華丸≫無理ばい。

失った信用は

大人を全員見返すと言っています
が国民全員を見返さないと。

鈴木≫応援しましょう。
大吉≫僕が気がかりなのは

敦子ちゃんは東京に行く行くって
言ってるけど

レストランは決まってないよね。
「あさイチ」から言えることは

いったん落ち着いて

やらなきゃいけないことを
書き出してみてね。

鈴木≫きょうのゲストは
大和田美帆さんです。

大和田≫初めて拝見したんですが
個性的な息子さんで大変そうだ。

華丸≫ずっとあんな調子。

お父さん亡くなって3日間だけは

働いたけど3日だけよ。
大吉≫きょうは

「ツイQ楽ワザ」です。
テーマはこちらです。

(VTR)
≫きょうのテーマは

親子でおやつ作り。

子どもと一緒に作るのは
楽しいけれど、ちょっと大変。

子どもがけんかし始めたり

いつまでたっても混ぜ続けたり。

結局、混ぜすぎて
クッキーの生地が台なしに。

年が離れていると
イライラしたお姉ちゃんが

妹の作業を
奪い取ってしまうことも。

さらに、番組アンケートを
取ったところ…

…といったお悩みも。でも!

そうなんです。

親子一緒におやつ作りをすると
子どもの幸福度が

アップするそうなんです。

では、イライラせずに
楽しく作るには

どうすればいいの?

また、どんなおやつを作れば
子どもの幸福度が上がるの?

きょうは
子どもと一緒でも簡単に作れる

幸せのおやつレシピが続々登場。

アレルギーがある子ども向けに
小麦粉、卵、乳製品を

一切使わないおやつも

ご紹介します。

まず訪ねたのは
横浜市にお住まいの

蕨麻依子さんです。

子どもは3人。

ピカピカの小学1年生、碧人君と
幼稚園に通う璃乃ちゃん。

そして、2歳の俐玖人君です。

これまでに3回
子どもたちと、おやつを

作ったことがあるそうですが
今はやめてしまったんだとか。

そこで、子どもたちと
一緒に作ったことがある

というクッキーを
作ってもらうことにしました。

蕨さんが小麦粉をふるっていると。

クッキー作りが始まったとたん
きょうだいげんか。

蕨さんは、早くもイライラ。

2歳の俐玖人君も加わって
生地の材料を混ぜていきますが。

もう混ぜなくてもいいのに

俐玖人君
なかなかやめてくれません。

蕨さんが目を離した隙に

今度は璃乃ちゃんが
再び生地を混ぜ始めました。

クッキーは、生地を混ぜすぎると
かたくなるので

混ぜすぎはよくないんです。

途中、飽きてしまったのか

碧人君は、麺棒を床でコロコロ
遊びだす始末。

蕨さん、爆発寸前です。

焼き上がったクッキーは
やっぱり、かたくて

いまいちでした。
どうすればいいの?

登場したのは子ども料理研究家の
武田昌美さんです。

武田さんは、2歳から
7歳の子どもを対象にした

料理教室を主宰。

子どもと楽しくおやつを作るには
褒めることが大切だそうです。

武田さんに
蕨さん親子の様子を見てもらい

おすすめのおやつを
考えてもらいます。

そこで、武田さんは

混ぜすぎても大丈夫なおやつを
考えました。

それがきょう最初のクイズです。

武田≫子どもが
混ぜすぎてしまっても

親がイライラしなくて済む
おやつは、どれでしょうか?

青・もっちり食感と香りが魅力
シナモンロール。

赤・ふわふわ食感がおいしさの
秘けつ、パウンドケーキ。

緑・メレンゲが口溶けのよい
食感を演出する、スフレ。

黄色・泡立てた生クリームを
冷やして固める、ムース。

さあ、どれがおすすめでしょうか。
お考えください。

副島≫きょうは
「君の声が聴きたい」

キャンペーンの一環として
お届けします。

テーマは子どもの幸福度が上がる
幸せおやつの極意です。

ラインナップはこちらです。

親がイライラしないためには
どうすればいいかや

年の離れた姉妹で作るときのコツ
発酵いらずの簡単ピザなど

親子で楽しく簡単に作れる

おやつレシピやコツを
お伝えします。

またアレルギーのある
お子さん向けに

小麦粉、卵、乳製品を

全く使わないお菓子作りを
ご紹介します。

鈴木≫きょうもメール
ファックス募集します。

おやつ作りに関するお悩みや
質問のほか

おやつ作りに関する失敗談なども
お寄せください。

副島≫第1問

子どもが混ぜすぎてしまっても

親がイライラしなくて済む
おやつはどれでしょうか。

テレビをご覧の皆さんは

リモコンのdボタン、決定ボタン
を押して、ご参加ください。

お三方ともムース。

テレビをご覧の皆さんもムースが
多くなっています。

大吉≫当たりましたね。
確定ですね。

大和田≫ムースは作ったことは

ないですが
泡立てる、混ぜるイメージですね。

大吉≫最終的に冷やせば
うまいことになりそうで

1つだけ
種類が違うような気もするし。

副島≫大和田さんはお子さんと
おやつ作りは?

大和田≫小さいときから
するんですよ。

ホットケーキとか蒸しパンとか

ホットケーキミックスで
できるような簡単なものですが

作ってます。
鈴木≫イライラすることは

ありますか?

大和田≫苛々というよりは

いいー!という連続ですね。

大吉≫たぶんみんな最初は幸せに
やるんですよね。

大和田≫100%そういう
気持ちで始まるのに終わったころ

にはいいー!っていう感じで
もったいないですよね。

副島≫それでは1問目の正解は
こちら。

(VTR)
≫なぜシナモンロールが

おすすめなのかというと…。

パウンドケーキも
小麦粉を使いますが

こちらは混ぜすぎると
ふわふわ食感になりません。

スフレに使うメレンゲと
ムースに使う生クリームも

混ぜすぎると
食感が損なわれてしまいます。

武田さんのレシピをもとに

蕨さん親子にシナモンロールを
作ってもらいます。

まず、道具を用意するにあたって
大切なポイントがあるんです。

クッキーを作ったときは
全員が1つのボウルを

順番に混ぜていましたが

それが取り合いになり
けんかの原因に。

そこで今回は、1人に1つずつ
ボウルを用意しました。

それでは、シナモンロール作り
スタート!

まず、ボウルに強力粉
ベーキングパウダー

砂糖を入れて軽く混ぜます。

今回、蕨さんには、意識して
子どもたちを褒めてもらうよう

お願いしました。

そのほうが子どもたちの幸福度が
アップするんです。

残りの材料を加えたら
ここからが混ぜ混ぜの本番。

いくら混ぜてもいいので
褒めることばしか出てきません。

また、ボウルを分けているので
けんかにもなりません。

こねればこねるほど
グルテンが増えて

おいしく焼き上がるので
いくらこねても大丈夫。

生地が滑らかになったら
長方形にのばし

シナモンパウダーと
グラニュー糖をまぶします。

それを手前から筒状に巻いたら
一口大にカットして

クッキングシートに並べ
軽く押しつぶします。

あとは190度のオーブンで
13分焼けば

シナモンロールの出来上がり。

碧人君と璃乃ちゃん
シナモンロール作りどうだった?

副島≫1問目のクイズは

残念ながら
ムースではなくシナモンロールが

正解ということでしたね。

シナモンが苦手なお子さんは
ココアパウダーを代用しても

大丈夫だということです。

親子でおやつを作ると

子どもの幸福度が上がるという
ことなんですが

どういうことなのでしょうか。

東北大学教授の川島隆太さんに
リモートで伺います。

川島≫おはようございます。

副島≫川島さんがお菓子メーカー
と共同で行った研究では

親子が一緒におやつ作りをすると
子どもの幸福度が上がるという

ことが分かったんですよね。
川島≫そうなんです。

実は、私が思っていた以上の
いい結果が出て

びっくりしています。

副島≫川島さんがびっくりした
実験の内容がこちらです。

無作為に選んだ親子を

親子でホットケーキを作る
グループと

作らないグループに分けました。

お子さんは4歳から6歳の
幼稚園児が対象です。

ホットケーキを作るグループの
親子には

週に一度ホットケーキ作りを
6週間続けてもらい

作らないグループには

ふだんどおりの生活を6週間
続けてもらいました。

するとこんな結果が出たんです。

ホットケーキを作った親子は
子どもの機嫌の悪さが

4ポイント改善されました。

この結果は大きいのでしょうか。

川島≫4ポイントと聞くと
小さいかと

思うかもしれませんが
今はやりのことばでいえば

科学的なエビデンスがきちっと
統計的に優位の差が出ています。

このほかにも
見つけた変化としては

子どもたちが何か嫌なことが
あったり、びっくりしたときに

泣いたり機嫌が悪くなったりする
過敏性が収まってくる

ということも分かりました。

見ていくと全体として子どもの
ストレス全般が下がっている

という結果が

親子でおやつ作りをした

子どもたちに見られたというのが
私たちの結果です。

子どもたちがより幸せになったと
言えるんじゃないでしょうか。

鈴木≫何で親子で一緒におやつを
作るとストレスが減るんですか?

川島≫VTRでもありましたが

親子でおやつを作ることの
いちばんの大きなポイントは

褒めるということなんです。

子どもたちは褒められると

自己肯定感

自分は頑張れるんだという
強い気持ちが持てますし

親子の愛着関係が深まるという
ことも分かっています。

愛着が深まれば
おやつ作り以外の場面でも

ちょっと困ったり悲しいときに
親にぎゅっとしてもらったら

安心できるというような
安定感が持てる。

親のほうもそういった子どもを
見ているとどんどんスキンシップ

が増えていくということで

どちらかというと

よいスパイラルに入って

子どものストレスが減っていく
ということが分かっています。

鈴木≫おやつではなくて

ごはんを一緒に作るのでも

いいのかなと思うんですが
なぜ、おやつですか?

川島≫ひと言で言うと
楽しくておいしいところが

ポイントです。

ごはんの支度ですと
毎日のことですし

お手伝いになります。
時間までにきちんと作って

食べなければいけないという
プレッシャーがありますね。

でもおやつは特別ですから

子どももわくわくして作れますし

それに食べるという楽しみがある。
おいしいものを一緒に食べたら

会話も弾みますよね。
大吉≫そういった意味でおやつの

ほうがおすすめなんですね。

副島≫食べておいしい

共感ができるところも
ポイントですね。

さらに親子でおやつ作りをした

経験は子どもの将来にも
よい影響を与えています。

川島さんが子どものころに

親子でおやつを作った経験がある

大学生とない大学生に対して
アンケート調査を行った結果です。

これらの項目で

ポイントが高かったんですね。

なぜ、こういう結果になったと
思いますか。

川島≫先ほどの説明と
一緒になりますが

おやつ作りを通して、親と子の
愛着関係がしっかりと作られた

ということがポイントです。

子どもたちが安定するので
親の子育てのストレスも

すごく下がるんですね。

親も子どもも幸せな状態で

子どもの時期を過ごして
大学生になったわけです。

大学生になって調べてみると

そうした子どものころの

親子関係がよかた子どもたちは
より幸せな状態で大学生活を

送っているということが
分かりました。

心の健康度
人生に対する前向きな気持ちと

いうものも
大きくなっているということで

本当に小さいころの
親子のおやつ作りは

大人になってから効いてくるんだ
というところまで証明が終わって

います。

大和田≫親に余裕があるという
ことがいいんですね。

副島≫洗い物が大変だと思います
が食器はきょうだいの分

用意してやるということで
見ていても穏やかですね。

大吉≫数字以上のものが
得られるんでしょうね。

数字だけ見るとこんなものかと
思うかもしれませんけれど

大人になってね。

華丸≫大人になってね焼き肉屋
さんでトングを取り合ってる大人

が多いもんね。
副島≫川島さんが今後そのことに

ついて研究するかもしれませんね。
川島さんありがとうございました。

続いて視聴者の方からの
お悩みメールです。

それでは姉妹の様子、仲よく
おやつを作れるようになったのか

ご覧ください。

(VTR)
≫お悩みを寄せてくれた

相田加容子さんです。
長女の緋奈さんは中学1年生。

妹の琴花ちゃんは5歳。
年の差は7歳です。

ふだん、どうして
けんかになってしまうのかを

確かめるべく、シフォンケーキを
作ってもらいます。

慣れた手つきでメレンゲを
泡立てる、姉の緋奈さん。

一方、琴花ちゃんは
楽しそうに生地を混ぜますが…。

相田さんは
温かく見守っているものの

緋奈さんがイライラし始めます。

ついに奪い取ってしまいました。

この様子を見た武田さん
提案したおやつは…。

バーチ・ディ・ダーマは
オーブンで焼き上げた生地を

チョコレートでくっつけた
イタリアのお菓子です。

小さな子どもたちを教えている
武田さん。

生地を16等分に切るところが
ポイントと見ました。

それでは
姉妹に挑戦してもらいます。

が、その前に…。

さあ、緋奈さんはイライラせずに

琴花ちゃんを
褒められるのでしょうか。

作業するボウルは、1人ずつ
別々に用意しましたが…。

緋奈さん、ちょっと
イライラし始めた様子。

それを察した相田さん
ある行動に出ます。

イライラし始めた
お姉さんのほうを褒めました。

すると…。

緋奈さん
自然に妹を褒めだしました。

そして、いよいよ生地を
16等分に切り分ける作業です。

やはり、5歳の琴花ちゃん
うまくできません。

すると、緋奈さんが
生地を再び1つにまとめて…。

緋奈さんが琴花ちゃんを
優しくフォロー。

おいしそうな
バーチ・ディ・ダーマの

出来上がりです。

副島≫お姉ちゃんが今回は
イライラしてしまう

ということだった

んですが、褒めてあげる。
お姉ちゃんも褒めてあげるという

ことですね。
川島先生によると

褒められることで

お姉さん心が落ち着いて

妹に対して寛容になるので

うまくいくということなんです。
お母さんもまずお姉さんから

褒めるということが大事だ
ということなんですね。

親子でおやつ作りをすると

イライラしがちなんですが
イライラしないコツ

ほかにも教えていただきたいと
思います。

VTRにもご出演の子ども料理
研究家の武田昌美さんです。

武田さんに教えていただく
イライラしないコツ

まずはこちらです。
道具は先に出しておく。

ということなんですが
これはどういうことですか。

武田≫道具を途中で出して

しまうと、キッチンで
作業していることが多いので

子どもが踏み台に載っているので
子どもをどかして、踏み台も

どかして下から出すということで
何度も何度もやってしまうと

親もイライラしてしまうので
先に出しておくことを

おすすめしています。

副島≫聞いていても、やりそうな
感じがしますね。

まず最初に出しておく
ということですね。

もう1つのコツは

計量は基本、親が行うということ
ですね。

大和田さんもお子さんの
計量でイライラすることが

あるそうですね。

大和田≫うちの子どもは卵1個
しか使わなくてもいいのに

2個使ったり
粉も出てしまったり

計量が変わってしまうので
イライラしますね。

副島≫これも大事なんですね。

武田≫お菓子を作ることに

フォーカスしたいので

計量を間違えると親と子どもが
険悪になってしまいますので

先に計量することがいいと思い
ます。

この段階で計量ができるお子さん
でしたら楽しんでもいいと思い

ます。

副島≫年が上がってきたらやって
もいいということなんですね。

鈴木≫計量もやらせてあげたい
と思いますけど、いかがですか。

武田≫先にやっておいて

さあ、やろうという感じになると
いいですね。

大吉≫料理番組のようにやれば
いいんですね。

量りたくなっちゃうんですよね。
副島≫作ることに専念させる

ということなんですね。
武田≫そうするといいと思います。

副島≫続いて視聴者からの
お悩みを解決すべく武田さんに

知恵を絞っていただきました。
武田≫どんなご家庭でも簡単に

作れると思います。

(VTR)

≫都内にお住まいの
服部恵子さんです。

小学1年生のひかりさんと
月に2、3回

おやつを作るそうですが…。
その作り方を

見せていただきましょう。
まずは、ひかりさんが

食パンを食べやすい大きさに切り
服部さんがそれを油で揚げます。

揚げたパンに
ひかりさんが砂糖をまぶしたら

食パンラスクの出来上がり
なんですが…。

簡単すぎるうえに

いつも同じレシピなのが不満の
ひかりさん。

そこで、もう少し作業が多くて

楽しんで作れるおやつを
知りたいとのこと。

さらに、こんな希望も。

そこで、武田さんのおすすめは?

でも、ピザって
生地を発酵させるのに

時間がかかって
大変じゃないですか?

乳化した液体とは、豆乳
オリーブオイル、お酢を入れて

よく混ぜたもののこと。

これに薄力粉と強力粉を混ぜて
生地を作ると、乳化成分が

生地の膨らみを助けてくれるので

発酵させなくても
食感のよい生地に仕上がります。

生地がまとまったら
ボウルから出し

表面が滑らかになるまで
よくこねます。

ではここで、クイズ。

子どもと作るピザは
どちらがおすすめでしょうか?

青・豪快に大きく1枚。

赤・かわいく2枚に分ける。

5秒でお答えください。

武田≫正解は2枚です。

生地を2等分にしたら

麺棒でのばして形を作ります。

子どもが形を作るときにも
ポイントが。

1枚目と2枚目を
違う形にするのもおすすめですよ。

ソースは
ケチャップとマヨネーズを

1対1で混ぜればOK。

それを生地に塗ったら…

チーズやハム、コーン
ブロッコリーなど

お好みの具をトッピング。

あとは、220度のオーブンで
13分焼けば出来上がり。

自由な発想で楽しく作れる
クリスピーピザ。

服部さんもぜひ試してくださいね。

副島≫ピザは2枚ということで

大和田さん、華丸さん見事
クイズに正解したんですが

正解のあと、大和田さん
なるほどと。

大和田≫理由がね

2個。失敗してもいいんだよと。
それも親の余裕でもありますしね。

副島≫1個だけだと子どもにも

プレッシャーを
かけてしまいますし

余裕がなくなってしまうんですが
ピザを2枚作るのおすすめの

ように
子どもの失敗を想定しておくこと

が大事なんですよね。

武田≫料理をするときに

子どもたちに、失敗は成功の
一歩前だよと言っておくことで

失敗しても大丈夫という
大きな気持ちでできるように

なってきます。
ピザも2枚焼いて

1枚目、上手にできないので
大丈夫、2枚目があるからと

言って安心させてあげることが
大事だと思っています。

副島≫もし子どもが失敗して
しまったときは

どういうふうに声をかけて
あげればいいとか、ありますか?

武田≫まず第一声は

全然大丈夫だよと親が言ってあげ

この失敗をどうやって
生かしてあげればいいかなと

次につなげられるような

ことばがけができたらいいなと
思っています。

副島≫実際にどうですか?
武田さんは自宅でお子さんと

おやつ作りされますか?
武田≫2人子どもがいるので

よく一緒にやっています。
副島≫イライラを解消する

方法みたいなのって。

武田≫手元を見てしまうと

ゆっくりなので

イライラしてしまうので

頑張っている目を見て

それでも無理だったら遠くを
ぼーっと見て。

副島≫目を離すんですね。
<笑い声>

大和田≫すごい。親も成長
できますね、子どもと一緒に。

武田≫あまり見すぎないで。

大吉≫手元を見ると
イライラしてしまうので。

大和田≫目はいいですね。
大吉≫ピザもいいサイズで

しょっぱい系のデザートって
服部さんも言っていたから。

副島≫生地も発酵いらずで
超簡単ということで。

ここで子どもの幸福度を上げる
おやつ作りの3か条を

まとめました。

1つ目、先ほどもありましたが

簡単すぎず難しすぎず
ということなんですが

簡単すぎると先ほどのVTRの
ひかりさんのように

飽きてしまいます。

かといって難しすぎると
子どもが参加できないので

子どもの年齢に合わせた作業工程
があるおやつを作ってください。

そして2つ目は、怒らずに褒める。
これは大事です。

そして3つ目
定期的に作るということ

なんですが、一度きりで

やめてしまってはあまり

意味がありません。
川島先生によると

月に一度でもいいので

定期的に続けることで
効果が現れてくるそうです。

続いてまいりましょう。

またまた視聴者アンケートの

結果なんですが、おやつ作りに
関するお悩みで多かったのが

いつも同じレシピになっちゃう。

あと、時間的余裕がない。

この2つを同時に解決し

さらに子どもの幸福度を上げる
レシピをスイーツのプロに

教わってきました。

(VTR)
≫副島君が訪ねたのは

都内の洋菓子店。

副島≫よろしくお願いします。
中川≫よろしくお願いいたします。

副島≫副島淳と申します。
中川≫シェフの中川です。

≫中川さんは
ジャパン・ケーキ・グランプリで

優勝した経歴を持つ
すご腕のパティシエなんです。

今回
中川さんが教えてくれるのは…。

とりあえず食べてみることに。

中川≫キャラメルソースをかけた
ウフ アラネージュという

フランス菓子でございます。

まずはメレンゲ作りから。

ボウルに卵白、砂糖を入れ
ふんわりするまで泡立てます。

中川≫いいですね。
副島≫本当ですか?

≫頑張って
5分ほど混ぜ続けると…。

泡立て器から落ちないくらいの
メレンゲになったら

そこに刻んだいちごを混ぜます。

子どもでもできる作業です。

混ぜたら、メレンゲをゆでます。

お湯の温度は70度程度。

沸騰していると固まらないので
注意してください。

途中で裏返しながら
10分ゆでると

メレンゲは、ぷるぷるに。

これを冷蔵庫で
5分ほど冷やします。

その間に、甘いソース作り。

ここでいよいよ時短技の登場です。

ここで、クイズ!

市販のあるものを牛乳と混ぜて
ソースにするんですが

それは何でしょうか?

さあ、どれでしょうか。

お考えください。

牛乳と混ぜるんですよ。

副島≫牛乳と混ぜると簡単に
甘いソースができるという

あるものとは何でしょうか。

4択です。

鈴木≫考えていただいている間に
皆さんからのこんなレシピ

ご紹介します。
愛知県40代の方。

先週末、小4の次男と
おやつ作りをしました。

一口サイズの型に

缶詰のみかん1粒ずつと

缶詰に残ったシロップに入れて
凍らせただけですが

型に入れる作業を
楽しんで作っていました。

こういう、わりとシンプルな
ものでも

一緒に楽しくできるんだなと。

華丸≫凍らせるって
好きなんですよ、果物とかね。

副島≫皆さんの解答を
見ていきましょう。

今回またまた

大和田さんと華丸さん

ピーナツバター。

華丸≫一緒。

副島≫ピーナツバターを
牛乳と混ぜて。

大和田≫おいしいだろうなと
思って。

華丸≫俺もそう。

給食のとき、うれしかった。

副島≫大吉さんは、プリン。

大吉≫たまたま今
プリンの口になっている。

いちばん牛乳と混ぜてというのが
ね。

副島≫正解はこちらです。

(VTR)
≫正解は、青のプリンでした。

ただし、ゼラチンや寒天で
固められたプリンを

使ってください。

スーパーやコンビニで、比較的
安く売られているタイプです。

まずは、プリンを耐熱容器に移し

600ワットの電子レンジに
1分かけます。

1分たちました。

そこに牛乳を加えて混ぜれば

甘いソースの出来上がり。

そのソースの上に
ゆでたメレンゲを載せ

お好みで
キャラメルソースをかければ

ウフ アラネージュの完成です。

副島≫プリン

見事、大吉さん大正解。
おめでとうございます。

大吉≫ただ、この
ウフ アラネージュって

全く知らなかった。

大和田≫名前がね。

言ってみたいですよね

日曜日のお昼に
ウフ アラネージュ作ろうって。

副島≫見た目も難しそうじゃない
ですか。

大吉≫たこ入りのはんぺんにしか
見えない、正直。

<笑い声>

副島≫実際に作らせて
もらったんですが簡単にできます。

おいしいです。
一瞬でこのメレンゲが

ふわっとなくなるので。
ただ初めての味、経験したことの

ない味だったんです。
これはお子さん喜びます。

見た目も映えますしね。
ウフ アラネージュのソースに

使うプリンですが
材料に、寒天やゼラチンなどの

記載があるものを
使用してください。

少し値段が高めの
カスタードプリンや

焼きプリンなどは卵で固めている
ことが多く電子レンジにかけても

あのように溶けません。
パッケージの表記をよく確認して

使ってください。
そしてメレンゲに刻んだいちごを

中川さん、入れていましたが
これは中川さんのオリジナルです。

本場フランスのものには
入っていないそうなんですね。

いちごを入れなくても
十分おいしいんですけれど

入れると酸味と風味が加わるので
また1つアクセントになって

非常におすすめだそうです。
今回、武田さんにももう一品

簡単に作れるおすすめのおやつを
紹介していただきます。

ギョーザの皮でキッシュです。

これは
どういったおやつですか?

武田≫市販のギョーザの皮は
意外と余りがちじゃないですか。

その皮を生地として使って
そこに卵液とツナ缶や野菜を

入れて焼いただけのキッシュに
なっています。

副島≫簡単ですね。
型取りも簡単ですし。

ギョーザの皮でキッシュの

詳しいレシピは番組放送後に

ホームページに掲載しますので
ぜひご覧ください。

鈴木≫大和田さんも子どものころ
にギョーザの皮を使って。

大和田≫うちの母が唯一
作ってくれたお菓子が

ギョーザの皮にチョコレートと

とろけるチーズを挟んでバターで
焼いて作るんですよ。

しょっぱ甘い。フライパンで。

すごくおいしかったし
やっぱり記憶に残っていますね。

一緒に作ったというのが。

鈴木≫お子さんと作るんですか?

大和田≫一緒に同じものを
作りました。

酒のつまみにもなるんですよ。

生字幕放送です。一部、字幕で
表現しきれない場合があります。

9時になりました。
ニュースをお伝えします。

北朝鮮国営の朝鮮中央通信は
キム・ジョンウン総書記がきのう

ロシアの戦勝記念日に合わせて
プーチン大統領に祝電を送ったと

伝えました。

この中でキム総書記は

ウクライナへの軍事侵攻も念頭に
敵対勢力の政治・軍事的脅威と

恐喝を根源的に除去し国の平和と
安全を守るロシア人民の偉業に

固い連帯の思いを届けるとして
欧米をけん制するとともに

プーチン大統領への支持を
表明しました。

そのうえで戦略的、伝統的な
親善関係が時代の要求と

両国民の根本利益に合うよう
強化・発展していくと

確信していると強調し
今後の関係強化を呼びかけました。

北朝鮮は国際的な孤立を深める

ロシアを擁護する立場を重ねて

表明していて核・ミサイル開発を
加速し、アメリカへの対抗姿勢を

鮮明にする中、後ろ盾である
ロシアとの伝統的な友好関係を

アピールするねらいが
ありそうです。

北朝鮮による相次ぐ

弾道ミサイルの発射を受け

アメリカは国連安全保障理事会の

会合を開くよう要請し、11日に
開催される見通しになりました。

北朝鮮は今月7日、東部シンポ沖
の日本海でSLBM・潜水艦発射

弾道ミサイルと見られる
弾道ミサイル1発を東の方向に

発射するなど弾道ミサイルの
発射を繰り返しています。

国連外交筋によりますと
アメリカは対応を協議するため

国連安保理の緊急会合を開くよう

要請し11日に開催される見通し
になったということです。

アメリカは北朝鮮による相次ぐ
弾道ミサイルの発射は

安保理の決議違反だと非難し

北朝鮮への制裁を強化する

決議案をとりまとめていて
今月3日に

トーマスグリーンフィールド
国連大使は決議案の採決について

安保理のメンバーと協議を続けて
いて今月、前に進める計画だと

述べていました。

ただ常任理事国の中国とロシアは
北朝鮮に対する制裁は

緩和するべきだと主張していて
決議の採択は難しいという見方が

出ています。

経済が危機的な状況に陥っている
インド洋の島国スリランカで

政府に対する抗議デモが続く中、

マヒンダ・ラジャパクサ首相が
辞任しました。

抗議する市民は大統領の辞任も

求めていて混乱が一層
深まっています。

スリランカではコロナ禍で
外国人観光客が激減するなどして

外貨が不足し、エネルギーの
供給が滞っているほか、

物価の急激な上昇で経済が
危機的な状況に陥っていて

政府に対する抗議デモが
激しくなっています。

政府は令状なしの逮捕や拘束を

可能にする非常事態宣言を
出すなどして事態の沈静化を

進めていましたが、

きのうマヒンダ・ラジャパクサ
首相が責任を取る形で

辞任しました。

しかし、最大都市のコロンボなど
では市民による抗議活動が

続いていて、
地元メディアはこれまでに

100人以上がけがをし
死者も出ていると伝えています。

抗議する市民は一族の支配による

政治で財政赤字が続き

経済危機を招いたとして首相の
弟のゴタバヤ・ラジャパクサ

大統領の辞任も求めていて、
混乱が一層深まっています。

では全国の天気、雲の様子です。
北日本を中心に高気圧に覆われて

晴れている所が多くなっています。
東日本や西日本には

少し雲が広がっています。
きょうの天気です。北海道や

東北、北陸はよく晴れるでしょう。
関東や東海は雲が出やすいものの

晴れ間が広がりそうです。
西日本も晴れ間がありますが

夜にはところどころで
雨が降るでしょう。

予想最高気温です。

生字幕放送です。一部、字幕で
表現しきれない場合があります。

大吉≫
きょうは「ツイQ楽ワザ」

幸せおやつの極意を
お伝えしています。

鈴木≫皆さんからメッセージを
いただいています。

質問です。大阪府50代の方。

おやつ作りで子どもの幸福度が
上がる実験について

お伝えしましたが

中学1年の息子にも効きますかと

最近イライラしていて
幸福度を上げたいです。

中学生に効くことばありますか?
川島さん、いかがでしょうか?

川島≫中学校1年生にも効きます。

これは何歳であっても
すごく、幸福度を上げる効果が

あります。

旦那さんにやってもおじいちゃん
おばあちゃんにやっても大丈夫

です。皆さんで楽しんでください。

鈴木≫ありがとうございます。

そして幸せおやつ
簡単なものがありますという

千葉県50代の方です。

フードプロセッサーのボタンを
押すその作業をお願いする。

細かく押してとか1回押してとか
簡単な作業ですが喜びます。

機械を動かすというのはね。
大和田≫うれしいでしょうね。

鈴木≫宮崎県60代の方
失敗談です。

頑張って作ったワンホールケーキ

食べようと冷蔵庫から出した
とたん

真っ逆さまに落下。

仕事と3人の子育てに忙しい中

作ったのに私は悲しく泣きました。

子どもたちはと見ると

床に落ちたクリームをみんなで

食べていました。あのときの

子どもの姿は忘れられません。
失敗でしたけれどね

こんな思い出もね。
大和田≫すてき。

副島≫8時台でクイズに参加した

方はもう一度dボタンそして決定
ボタンを押してご参加ください。

パティシエの中川さんにもう一品
時短かつ子どもも楽しく作れる

スイーツを教えていただきました。

(VTR)
≫こちらは

プロフィットロールという
一口大のシュークリームです。

まずは生地作り。

耐熱ボウルに
水、バター、砂糖を入れ

小麦粉をふるいます。

それを電子レンジにかけるのが
時短技。

2分後、取り出してみると…。

さらに、よく混ぜ合わせ…。

そこに溶いた卵を加えるんですが
ここで失敗しない重要ポイント。

2回に分けて入れるんです。

そうしないとダマができて

生地が
膨らまなくなってしまいます。

クッキングシートを敷いた天板に
スプーンで生地を載せ

グラニュー糖とごまを
振りかけます。

そうしたら、200度に設定した
オーブンで17分焼きます。

焼いている間に…。

ここでスタジオの3人にクイズ。

何を使うと
カスタードクリームが

簡単に作れるのでしょうか?

まずは大和田さん
5秒でお答えください。

大和田≫プリンプリン。

では華大さん、どうぞ!

大吉≫せーの
≫めんたいこ

正解は…。

正解は、バニラアイス。

中川≫牛乳、卵、お砂糖ですね。

まず、バニラアイスを
耐熱容器に入れ

600ワットの電子レンジに
30秒かけて溶かしたら…。

バニラアイスに
かたくり粉を加えて混ぜたら

もう一度、電子レンジに入れて
今度は1分温めます。

それを混ぜれば…。

副島≫ちゃんとクリームじゃん。

≫これを焼き上がった生地に
塗ります。

少し弾力のある新食感の
カスタードクリームです。

上から生地をかぶせて

電子レンジなどで溶かした
チョコレートをかければ

プロフィットロールの出来上がり。

大和田≫シュークリームは
なかなか手を出せないですよね。

副島≫カスタードクリームは
バニラアイスが

正解だったんですが
プリンでも作れるそうです。

ただ中川さんいわく

味も食感もバニラアイスのほうが
よくなるので

おすすめだということで

プリンでも不正解ではないので
大和田さん、見事大正解。

大吉≫お二人で合わせるときは
めんたいこというから

そう寄って言ったらウニって。

ずいぶんお給料が上がったね。
びっくりしましたよ。

副島≫シュークリームなんですが
大和田さんも言っていましたが

難しいじゃないですか。

武田≫子どもと作ると
時間勝負のところがあるので

あまりゆっくりできないんですが
レンチンでできるなら、子どもと

一緒にやってみようと思います。

副島≫電子レンジを活用すること
で生地もソースも簡単にできると

いうことでしたね。
続いてはこちらです。

お子さんのアレルギーに悩む声が
多く寄せられました。

アレルギーの原因となる代表格
小麦粉、卵、乳製品を一切使わ

ないおやつを中川さんに教えて
いただきました。

(VTR)
≫中川さんどんなおやつですか?

クッキーは普通、小麦粉
卵、バターを使いますが…。

まず、小麦粉の代わりは…。

では、バターの代わりは…。

最後に、卵の代用品ですが
これがクイズ。

中川さんは、卵の代わりに
フルーツを使うんですが

それはどちらでしょうか?

5秒でお答えください。

中川≫フルーツジュースです。

そう、正解は
赤のフルーツジュース。

作り方はとても簡単。
子どもと一緒に作れます。

砂糖、かたくり粉
サラダ油を入れ、軽く混ぜたら

お好みのフルーツジュースを入れ

全体がまとまるように
よく混ぜます。

焼き上げたときに
香ばしさを出すため

お好みのナッツか
砕いたあられを加えます。

それを、クッキングシートを
敷いた天板に並べます。

大きさは直径3cmほどが
おすすめ。

170度のオーブンで
10分焼いたら

冷めないうちに
ボウルの壁面に押し当てて

カーブさせるのが本場フランス流。

やけどしないように
注意してください。

副島≫大和田さん、クイズ正解
お見事でした。

おめでとうございます。

中川さんにアレルギー対応の
チュイルというお菓子を

作ってもらいました。

小麦粉の代わりにかたくり粉を
使っていましたが、米粉でも

作ることができるそうです。

分量はかたくり粉と同じ
20gでOKです。

卵の代わりに使った
フルーツジュースですが

オレンジジュースに限らず
お好みのフルーツジュースで

大丈夫です。
ただし果汁100%のものが

風味がよくなるのでおすすめです。

鈴木≫食品はナッツを

使ってますが食品アレルギーが

ある方は、あられにかえるという
こともいいんですね。

副島≫それではきょうの成績を
見てみましょう。

ラスト2問で、大和田さんが
連続で正解

合計3問で、見事トップ賞です。
大和田≫ありがとうございます。

大吉≫参考になりましたか?

大和田≫なりました。

まずはピザを作ってみたいしあと

何でしたっけ、名前を忘れたけど

あれもトライしてみたいです。
大吉≫世界には

いろいろなお菓子がありますね。
大和田≫うちも子どもが

卵アレルギーだったので
おせんべいばかり

食べさせていました。

こういうことを知っていたら
洋風のお菓子もできていいですね。

鈴木≫きょうの放送
お子さんと一緒に見ていただくと

おやつ作りの参考に
なると思います。

QRコードから、NHKプラスで
ご覧いただけます。

活用してみてください。

1つ質問です。

東京都40代の方。

きょうたまたまお休みママさん
からです。

ふだんあまりお菓子を
作らないので

オーブンが家にありません。

魚焼きグリルで作れるお菓子が
あるでしょうかという質問ですが

武田さん、何かありますか。

武田≫そうですね、そしたら
パンとかに砂糖とバターを

載っけて
ラスクのようなものは

できるのかなと。

フライパンでもできちゃうのでね。

大吉≫

そのグリル、魚を焼く頻度に
よっては、魚のにおいが

ついちゃうかもしれませんよね。
華丸≫リアルにたい焼きを作る

というのもね
塩がまみたいにしてね。

鈴木≫クイズに参加して
くださった視聴者の皆さん

ありがとうございました。
大吉≫続いては

「いまオシ!LIVE」です。
宮崎さん。

皮の薄いスイカ見てください。

私の手によるほどの小さいスイカ

です。

その名前も小玉スイカです。
きょうは茨城県

筑西市に来ています。
小玉スイカの日本有数の産地と

いうことなんです。
スイカといいますと夏が旬なのか

なと思うかもしれませんけれど

実は筑西の小玉スイカは
今がまさに旬。

出荷のピークを迎えているんです。
では早速、栽培の様子

見ていきましょう。こちらです。
失礼します。

うわあ、おはようございます。

びっしりと、つるがありまして

たくさんの小玉スイカが
なっています。

ただちょっと、中に入りますと
湿度がすごくて

私、眼鏡を拭きます。

そしてカメラマンも今
レンズを拭いております。

失礼いたします。
たくさんなっていますね。

スイカを育てています。

小玉スイカの魅力を
お伝えしていきます。

簡単に小玉スイカについて
私がご紹介します。

こちらを見てください。

なんといっても
特徴は甘さなんですね。

糖度が13度もあります。

なぜ、今の時期においしい
小玉スイカを作ることが

できるのかといいますと

その秘密は
今、照っていますけれど

日光にあるんです。

この日光は実は、筑西市、冬は

日射量が多くて
とても当たるので

早い時期からスイカを育てること
ができるんです。

一度、収穫しますと見てください。

このようにすぐにお花が咲いて
そして実が出てくるのが

分かりますか?

今ぽこぽこと

1シーズンに2回から3回も
収穫することができるんです。

ただ1つ問題がありまして

日光が当たりますと

こちらの面ばかり

色ムラ、そして
味ムラができてしまうんです。

ずっと当たっていますとね。

そこで、お願いいたします。

大事になってくるのがこちらです。

中沢≫スイカを動かして
光がまんべんなく当たるように

します。

宮崎≫1シーズンでなんと皆さん

1万個以上。

全部やらなくてはいけない
ということなんです。

大変なんじゃないですか?

中沢≫中腰の作業なので
膝と腰にきます。きついです。

宮崎≫大変だと思いますけれど
これだけ大切に育てた

小玉スイカなんですけれど

収穫の目安は
どうやっているんですか。

中沢≫作業をしたときに

目印の日付の

毛糸を色違いで入れます。

宮崎≫黄色の
毛糸が見えていますね。

色の違いを区別しているという
ことなんですね。

見た目はどうですか。
中沢≫

緑が濃くて、上から見て
真ん丸なものがいいですね。

宮崎≫はじけそうなスイカです。

そして収穫どのように
するんでしょうか。

中川≫なりづる
というんですけれど

この部分を持ちまして

もとから、ぷちっという感じです。
宮崎≫結構簡単に取れるんですね。

私も特別に体験させてもらっても
いいですか。

中沢≫どうぞ。
黄色いのをどうぞ。

宮崎≫なりづるを
ポチっと取るんですね。

簡単に取れた。

すごいぎっしりと
実が詰まっているのが分かります。

どうですか?

私の顔は
大きいかもしれませんけれど

本当においしそうですね。

皆さん、

早速、このスイカ
いただきたいと思います。

スイカが大好きな華丸さん。

華丸≫なんで知っているんですか。

宮崎≫スイカは追熟の必要がない
と知っていましたか。

華丸≫知っていました。
宮崎≫スイカ好きですね。

華丸≫「あさイチ」で
やったんですよ。

宮崎≫そうですよね。
やっていましたね。

早速、このスイカいただきたいと
思うんですが

ここで、きょうの
いまオシ!ポイントです。

いったい、どの部分が
おすすめなんでしょうか。

中沢≫上の辺りをどうぞ。

宮崎≫上の辺りですね。

つるから栄養がいくので

上の部分が特に、中沢さん
おすすめということなんです。

それでは、どうやって切るのか。
いきますよ。

私が縦に
まずは、つるを切りまして

縦に。

すごいぱんぱん。

華丸≫スイカの音だな。

宮崎≫皆さん、ご注目ください
まばたき禁止です。

ほら、見てください。

すごいでしょう?

皮までぎっしりと
実が詰まっていますよね。

ジューシーです。

なんで縦に割ったかといいますと

おいしい部分が、みんなちゃんと
行き渡るようにということで

このようにしっかりと
縦に切らせていただきました。

きょうは、ぜいたくに

スプーンで
がしっといきたいと思います。

マスクを外します。

いただきます。

華丸≫いちばんいいところ?

みずみずしいな。

大吉≫さあ、どうでしょうか。

華丸≫いいね、空に合う。

宮崎≫最高ですね。

かめば、かむほどジュースが
じゅわっと出てきますし

なんと言っても甘さが
すっきりしてますよね。

いくらでも
食べられそうな感じですね。

中沢≫さっぱりした甘さです。

宮崎≫塩はいらないんですか?
中沢≫いりません。

宮崎≫冷やして食べたいときは
どうしたらいいですか。

中沢≫冷蔵庫で1時間か2時間
ぐらい冷やしてください。

あまり冷やしすぎないで
食べてください。

宮崎≫このままでもいい。

中沢≫このままでも十分おいしい
です。

宮崎≫きょうはおいしいおいしい
スイカ、お伝えしてきました。

皆さんには
どのように食べてほしいですか。

中沢≫生産者の皆さんと一緒に

ますますおいしいスイカを
お届けしたいと思っております。

宮崎≫中沢さんの愛情がたっぷり
のスイカきょうはお伝えしました。

きょうは、今まさに旬を迎えて
います筑西市のスイカ

お伝えしました。
大吉≫皆さん

ありがとうございました。

一個一個手作業で回すんですね。

大和田≫大変でしょうね。

華丸≫大きさがいいよね。

いけそうだもんね、1人で。

大和田≫ぜいたくにね。

鈴木≫憧れですね。

大吉≫師匠がスタンバイされて
いるんですけれどまだなんですよ。

もうしばらくお待ちください。
鈴木≫すみません。

大吉≫師匠が横で立っているのが
気が気でしょうがない。

いすか何か出して。
鈴木≫もう1つ

「いまオシ!REPORT」です。
広島県尾道市の生口島からです。

福島放送局の
岡崎太希アナウンサーが

お伝えします。

(VTR)
岡崎≫たくさん実ったレモンたち。

そして、こちらには
変わった形のレモン。

中を開けると星形
さらに、こちらはハート形。

ということで、このように
紅茶に浮かべるとかわいい

インスタ映えするということで
今、SNSで大人気なんです。

この生口島では
ほかにも変わったレモンが

たくさん収穫されるということで

きょうはそのレモンの楽しみ方を
お届けします。

鈴木≫広島県尾道市の生口島。

面積の半分が傾斜地で
日当たりがよく

温暖な気候も相まって
レモンの生産量、日本一です。

岡崎≫こちらには
農家で農協職員の片山さんです。

おはようございます。
片山≫おはようございます。

岡崎≫もうレモン愛が
にじみ出ていますね。

ことしのレモンの出来は
どうでしょうか?

片山≫そうですね
ことしのレモンは

ここ何年か寒波が続いたので
生産量が少し

少ないんですけれども
安全で品質のよいレモンを

皆様にお届けできるよう
頑張っています。

岡崎≫ありがとうございます。
ではですね、この生口島が誇る

一風変わったレモンの精鋭たちに
登場していただきましょう。

カモン!

まずやって来たのはPR大使
しまなみレモンシスターズ!

手には2人に負けない
エキゾチックな

その名も姫レモン。

国内でも栽培の少ない
激レアな品種だ!

見た目は小ぶりでも
濃いオレンジ色が魅惑的だ。

その気になる、お味は?

≫酸っぱくてエキゾチック。
≫でも、その酸っぱさが

エスニック料理や
カクテルにぴったり!

≫大人の味よ。

岡崎≫ありがとうございます。

さあ、続いてのプレゼンターは
渋みが利いた島のレモン王子!

持ってきたのはイエローベル。

一回り大きいレモンだが
その中に秘密が。種がない!

あの煩わしい種をなくした
鈴木さんも喜ぶお役立ちレモンだ。

最後は片山さんに
登場していただきましょう。

イチおしのレモンを持って参上。

あれ?普通のレモン…
いやいや、待ってください!

その7倍以上もある
その名もジャンボレモンだ。

このレモンはご覧のとおり
インパクト勝負。

さらに果汁を搾ったあとは

中をくりぬいて
器としても使えるぞ。

鈴木≫さらに島ではこんな催しも。

5月の末に開催される
せとだレモン祭です。

レモンの皮を積み上げて
高さを競ったり

10kgのレモンを担いで
速さを争ったりと

レモンを使った選手権を開催。

島民より多い1万人が
全国から集まります。

岡崎≫その中で
いちばん盛り上がるのが、こちら。

地元の達人・見永さんに
やっていただきましょう。

お願いします。

その名もレモンまるかじり選手権。

レモン1個、まるまる
食べきるまでの時間を競います。

この皮まで食べることができる
瀬戸田レモンだからこその

競技なんです。とは言え
見永さん、酸っぱくないですか?

鈴木≫そのほか、祭りでは
疲れた体を癒やすスイーツも用意。

レモンをふんだんに使った
マカロン

生地にレモン果汁を練り込んだ

チュロスに

レモンをクリームに練り込んだ
ティラミス。

仕上げに果汁を搾りかけ

さらに皮をすりおろし
ふりかけて完成です。

岡崎≫この瀬戸田レモンの
魅力ってどこですか?

奥本≫レモンの魅力はレモンの
香りがすごく香り高いのと

酸味も甘酸っぱい酸味が
味わえるので

ぜひ食べてもおいしいですので
よろしくお願いします。

岡崎≫では最後に
皆さん、いきますよ。

準備はいいですか?
瀬戸田のレモンは…。

≫ぶちうまいけ
食べに来んさい!

大吉≫さすが産地というかね
ぜいたくに使われていましたね。

鈴木≫せとだレモン祭

楽しそうでしたけれど

5月29日に開催ということで
ご覧いただいたような

レモンの皮を積み上げて
タワーを作ったり

巨大レモン運び競争も行われる
ということです。

大吉≫あれ、危ないよね。

あのまま行くからね。

鈴木≫感染対策をしつつ

開催される予定だということです。

大吉≫華丸さん、続きましては。
華丸≫「みんな!ゴハンだよ」。

大吉≫お待たせしました。

駒村≫きょうは、かぶ推しです。

あえ物、汁物、ごはん
すべてにかぶ

どんな料理にも合う、万能な
かぶを思う存分味わいます。

きょう教えてくださるのは

ごはんコーナー初出演
落語家の…

ありがとうございます。
春風亭昇太さんです。

昇太≫おはようございます。
春風亭昇太です。

キッチン台が移動されたときに
一緒についてきちゃった。

大吉≫あと20分ぐらいあるのに
と思って、見ていました。

駒村≫昇太師匠は
缶詰コレクターとして

知られていますよね。

大吉≫缶詰がお好きで
アレンジ料理とか

やっていますよね。
昇太≫缶詰を愛してやまないです。

華丸≫でも
きょうは、かぶなんですね。

昇太≫かぶも好きなんです。

駒村≫料理も相当、得意だそう
ですね。

昇太≫皆さん、ご存じないかも

しれませんが、1人で暮らして
いた時期が長かったんです。

大吉≫みんな知っていると思い
ます。

駒村≫大好きなかぶを使って

3種類、教えてくださるという
ことです。

昇太≫きょうは
かぶ三昧定食ということです。

かぶを使った3品です。
こちらをご紹介しようと思います。

駒村≫それぞれどんなものですか。
昇太≫まずは

かぶの塩昆布あえです。
そして豚肉と野菜の和風スープ。

それで、缶詰
あさりの炊き込みごはん。

好きな缶詰と
かぶを使ってということです。

駒村≫教えていただけるという
ことですね。

華丸≫このコーナーで

定食を作っていただくのは
初めてですね。

駒村≫大和田さん
かぶは好きですか。

大和田≫お漬物は
いただくんですけど

自分は未熟者なので
温かい、かぶを食べたいなと

思う日がまだきていなくて
いただくことはあるんですけど

自分から作ったことは
あまりないのできょうは知りたい

です。

昇太≫きょうは
めちゃくちゃ簡単なので、ぜひ。

華丸≫敷居が高そうですね。

大和田≫かぶは
切って漬けるだけで、なかなかね。

昇太≫かぶは年がら年中
売っているし

安いから好きなんですよ。

かぶ農家さんにありがとうと
言いながら作っているんですよ。

駒村≫早速
よろしくお願いいたします。

昇太≫まさか料理で呼ばれるとは
思わなかったからね。

駒村≫こちらは
皮付きのままですね。

昇太≫かぶって、季節によって
コンディションが変わるので

どういうふうに
切ってもいいんですよ、これ

とにかく、きょうは薄く
切りますけれど

お好きなように切ってください。

駒村≫包丁は私の目線から見て
文字が書かれています。

華丸≫自前ですか?

昇太≫会長と書かれています。

落語芸術協会の会長なんです。

華丸≫これ見よがしですね。
<笑い声>

大吉≫ごあいさつが遅れました
すみません。

1つよろしくお願いします。

昇太≫NHKさんのほうで

こちらを紹介してくれと
言われたんですよ。

俺は会長だから紹介してくれと
言ったわけじゃないですよ。

駒村≫これ見よがしでは
ないですよ。

華丸≫こちらが
お願いしたんですね。

昇太≫ありがとうございます。
切って入れておきます。

かぶの葉っぱの部分

茎のところですね
こちらも入れます。

駒村≫小口切りです。

昇太≫塩昆布。

誰が考えたんでしょうね。

何に入れてもおいしいですよね。

世界中で売ればいいのになと
思うんですよね。

それと、ごま油これを入れると
まろやかになるんですよ。

これは必ず入れてください。

華丸≫簡単だ。

昇太≫こうやってね、あえます。

これで完成。

大和田≫すごい。

華丸≫結果、包丁を見せたかった
だけなんじゃないの?

昇太≫そんな感じになっちゃい
ましたね。

駒村≫30分ぐらい置いたら
食べ頃ですね。

盛りつけたものが、こちらです。
かぶの塩昆布あえ、完成です。

大吉≫これは間違いない。
駒村≫スープにまいりましょう。

昇太≫やっぱりかぶを使います。
皮をむいてあります。

食感の問題ですね。

そして、しめじとか

かぶの葉っぱとか使います。
かぶを入れます。

駒村≫お鍋の中に
材料を入れていきますね。

昇太≫葉っぱはあとから入れても
いいですけれど、きょうは

一緒に入れちゃいます。
お水を入れます。

お水を入れて、白だし

これも誰が考えたんでしょう?
すばらしいですよね。

大吉≫すばらしいですよね。

昇太≫どうやっても
おいしくできる。

それで
火をつける。

駒村≫3秒ぐらいかかります。

昇太≫生放送ですね。

皆さん、これが生放送ですよ。

駒村≫交代しましょうか。
つきましたね。

これで大丈夫です。

昇太≫強火で3分
あとで弱火にして

火が入ればいいというぐらいな
感じですね。

駒村≫こんな感じですね。

昇太≫煮ている間に豚肉。
豚肉、そのままでも

いいんですけれど

ちょっと一手間加えると
すごくおいしくなるんです。

塩ですね。こしょう。

駒村≫広げてやっていらっしゃい
ますね。

昇太≫くっつけたくないので
広げてやっています。

塩こしょうして味を付けておいて
何でもいいです。

袋に入れて。

駒村≫かたくり粉を
先に入れるんですね。

小さじ2のうちの少しですね。
昇太≫適当でいいんですけどね。

豚肉を入れて。
これもね、ぜひ一枚一枚

面倒くさいですけれど
入れてくださいね。

早い話が
くっつけたくないんですよね。

半分ぐらい入れたら、また
かたくり粉をやっておこうかな。

こんなふうにして。
駒村≫丁寧な作業ですよね。

昇太≫これぐらい
やっておかないとね

料理をしているという感じが
しませんからね。

一応、このようにしてね。

全部入れたらかたくり粉を
ばーんと入れて。

駒村≫大丈夫ですか。
昇太≫これが生放送。

あとは繊細に。
大吉≫だいぶ真逆な。

華丸≫せっかくあんなに
丁寧にされたのに。

昇太≫ちょっと

受けたいじゃない。
<笑い声>

昇太≫ちょっと
笑ってほしいじゃない。

こういう仕事しているんだから。
まぶすだけです。

駒村≫3分煮たものです。

大吉≫さっきの3分後。

昇太≫これも1枚ずつ。

面倒くさいですけれども
入れてください。

大和田≫えーっ!

駒村≫えーっという声が
大和田さんから。

大和田≫私ばんと入れちゃうので

なんで1枚ずつがいいんですか。
昇太≫一塊になっちゃうので

なので、1枚ずつ。
ここだけですね、面倒くさいのは。

華丸≫重ねるなと。
座布団じゃないんだから。

昇太≫うまい。山田さん!

駒村≫きょうは来ていない。
昇太≫セットじゃないんだから。

こうやって豚肉を広げつつ
入れていきます。

この、なんて言うんでしょうか
これをやっておくと

豚肉がね
あとで試食していただいたら

分かると思うんですけれども
まろやかになるんです。

食感が全然違うので。
華丸≫かたくり粉で。

駒村≫しっかりコーティング
されているのが取れないので

ここはちょっと。

大吉≫手間だけれども
頑張ったほうがいい。

駒村≫ここでお肉に火が通るまで
煮てください。

手を洗っていただいていいですか。

そうしたら、もう
煮たら完成ということで。

昇太≫煮たら完成です。

駒村≫かぶと豚肉の和風スープ

お肉が入っているといいですね。

昇太≫スープにもちょっと
とろみがつくんですよね。

さあ次はごはんです。

華丸≫いよいよ。

昇太≫まずですね、洗ったお米
これを入れます。

きょうはにんじん。

野菜、何でもいいです
冷蔵庫に余ったものとか。

あと、さっきのかぶの皮とか

ああいうのを刻んで
入れてもいいですね。

華丸≫出た、大好きな。
昇太≫缶詰。

これごと全部入れちゃいます。

駒村≫汁ごと入ります。

昇太≫こういうところに

名残惜しそうにくっつくんでね。

これが、いとおしいよね。
大吉≫大事に。

華丸≫優しいよね。
昇太≫かりゅうのだし

これも誰が考えたのか
すばらしいよね。

そしてこれがお酒。

お酒を入れて
おしょうゆも入れます。

さっき、あっさりの水煮缶

スープも入っているので

この状態で、普通のお米を炊く

目盛りに合わせて
2合のところで。

駒村≫炊き込みのところでは
なくて

白米の目盛りに合わせて。

華丸≫間違えそう。

昇太≫あとは適当に
ちょこちょこっと。

駒村≫これはよく楽屋で作る

メニューなんだそうです。

昇太≫新橋演舞場で毎年。

ことしは5月29日から

6月26日まで。

毎年、お芝居をやっているんです
けれども

そのときに、ラサール石井さんの
部屋でこれを作って

みんなで食べながら
お酒とか飲んでいたんですよ。

今ちょっとなかなか
できないですけれどね。

そんな楽屋飯になっています。

駒村≫ガスコンロを使わなくても
できるメニューなので

簡単なんですよ。
メッセージをいただいています。

昇太師匠

山田君からの
たすきが、すてきです。

福島県の方からいただきました。

昇太≫ありがとうございます。

大吉≫本当に山田さんのたすき
なの?

昇太≫違います。
赤いという意味でしょう。

山田さんからいただいたものでは
ないです。

華丸≫箱根駅伝のような
たすきリレーがあるのかと。

昇太≫赤いという意味ですよね。
微妙でびっくりした。

山田さんからもらってないんだけ
どなって。

大吉≫とりあえず
話に乗っていったと。

駒村≫新潟県の方から

「笑点」かと思っちゃった。

昇太師匠、頑張れ、かぶ。

昇太≫出るとね

着物を着ると

「笑点」色強くなりますよね。

大吉≫セットも金色が多いので

後ろが金びょうぶに見える。
師匠が

ワンショットになったときに。

昇太≫入れたものを炊けばいい
です、ボタンを押せばいいですね。

出来上がりました。開けてみます。
いい感じですね。

で、かぶですよ。

駒村≫ここで。

昇太≫かぶの茎を入れるんです。

食感がよくなるので。
これを入れて。

かき混ぜて。

ちょっとだけ
蒸らしたいんですよね。

かぶの茎をどれくらいの細さで
切ったかで決まるんですけれど

きょうはわりと細かく切ったので

…これくらい。

華丸≫短くないですか?

昇太≫皆さん好きな時間で。

食感だけは残したいです。
大吉≫すごくいい香り。

駒村≫これを盛りつけて
いただいていいですか。

昇太≫おこげなんかできて
いいですね。

華丸≫あさり以外の缶詰も
やったりするんですか。

昇太≫そうですね
いろいろな缶詰を

炊き込みごはんにして送ります。

駒村≫完成です。

かぶ三昧定食できましたので

衛生管理のもと別室で調理した
ものをお召し上がりください。

大吉≫いただきます。

駒村≫あえ物から
お召し上がりください。

いかがでしょう?

大和田≫おいしいです。

ごま油が利いていますね。

昇太≫入れるのと入れないので
違うんですよ。

お酒とかに合うんで。

ちょっと飲む前に
軽く作っておくといいですね。

華丸≫ちょっと
たかのつめなんか入れたりして。

昇太≫それもいいですね。
大吉≫間違いないおいしさです。

駒村≫スープも
お召し上がりください。

華丸≫豚汁とは違いますものね

和風スープだから。

昇太≫今回、唯一
料理っぽいやつですね。

駒村≫いかがですか?

大吉≫お肉、全く違いますね。

大和田≫とろんとろん。

昇太≫いいでしょう、口当たりが。

大和田≫優しいです。
とろっと入ってきます。

お味もお店みたい。

華丸≫雑煮みたいな感じ。

昇太≫白だしのおかげです。

華丸≫白だし、すごいですね。

昇太≫お肉からも
だしが出ますしね。

大吉≫かぶもやわらかく
なっているし、おいしいこれ。

大和田≫おいしい、かぶ。

駒村≫この組み合わせ
いいですよね。

丁寧にかたくり粉をつけたかいが
ありますよね。

大和田≫豚肉と合うんですね
かぶって。

駒村≫やわらかいまま
お肉が食べられる感じですよね。

昇太≫これは飲んだあとに。

華丸≫二日酔いとか。
昇太≫そうなんです。

大吉≫本当、お肉が全く違うんで。

駒村≫ごはんもお召し上がり
ください。

きょうは3品なので。

あさりごはん、いかがでしょうか。

楽屋飯。

華丸≫旅行で食べるやつ。

昇太≫今の感想うれしいですね
旅行で食べるって。

大和田≫おいしい。

確かにこの茎のシャキシャキ感が。

大吉≫思った以上に

あさりの風味が出るんですね

口の中で。
昇太≫だから缶詰って

すばらしいんですよ。

大吉≫缶詰のあさりだから
ここまでの風味になるんですね。

昇太≫簡単にいつでも食材が
ストックできるというね。

大和田≫水分がいいですよね
だしが出ている。

華丸≫あの水も使っているから
なおさらなんでしょうね

缶詰に入っている。

駒村≫ご家庭でも
簡単にできますので。

大吉≫かぶ三昧定食
ものすごくおいしいです。

昇太≫簡単なので。

華丸≫これでわれわれも
一門に入ったということで。

大吉≫早くない?

お弟子さんに悪くない?

皆さんが楽屋でこういうものを

召し上がっているんだというのも
勉強になりました。

駒村≫きょうは昇太師匠に
教えていただきました。

大吉≫次はこちらのゲストで
お願いします。

昇太≫普通のゲストで
お願いします。

鈴木≫きょうも皆さん

たくさんのメッセージ
ありがとうございました。

「ツイQ楽ワザ」

親子でおやつ作りについて
お伝えしました。

たくさんメッセージを
いただきました。

いちばん最初のVTRに
登場された蕨さんから。

ご自身からメッセージを
いただきました。

鈴木≫ありがとうございました。

道具を分けたりして

きょうだいでも、けんかせずに
作れたシナモンロール。

おすすめですので
ぜひ皆さんも作ってみてください。

華丸≫まれだ。

駒村≫武田さんも

親御さんとのことがきっかけで。

武田≫父がフランスで
シェフをしていたので

小さいころから、父と母と

料理をしていたことがきっかけで
お料理が好きになりました。

小さいころから一緒にやることで

子どもたちに種まきができるかな
と思っています。

駒村≫武田さんご自身の

お子さんもすごい早くから
キッチンに一緒に。

武田≫調べてみたら

息子が1歳8か月で

かちゃかちゃやっていたのを
見つけました。

大和田≫なかなかトライさせられ
ないです。さすがです。

鈴木≫そこから食に興味を
持ったりするんですね。

武田さんも
ありがとうございました。

質問です。

副島≫中川さんに

お伺いしたところ、できます。

量はかたくり粉と同量でOKと
いうことでした。

副島≫これも中川さんに
聞いたところ、大丈夫です。

分量も同じでOKです。

作り方はホームページでこのあと
掲載しますので

ぜひご覧いただきたいと思います。

鈴木≫入れるものを変えると。
副島≫風味も変わってくると

思います。

鈴木≫フレンチトーストも意外に

最初から卵液を作るの
大変だから便利ですね。

大和田≫こちらこそ
ありがとうございます。

鈴木≫きょうはいかがでしたか。

大和田≫これから梅雨になって

お外で遊べなくなるから
娘と作りたいなと思いました。

ホームページをチェックします。

Source: https://dnptxt.com/feed

powered by Auto Youtube Summarize

にっこりなサービス
おすすめの記事