出典:EPGの番組情報

あさイチ「なりたい自分になる!“ハッピーの達人”に学ぶ新習慣」[字]

毎日をハッピーに過ごす女性たちの思考法や習慣を徹底調査▽45キロの減量に成功したゆりやん・主婦から東大院生に…理想の自分に近づく科学的方法▽ハッピーライフハック

詳細情報
番組内容
毎日をハッピーに過ごす女性たちの思考法や習慣を徹底調査▽45キロの減量に成功したゆりやんの成功秘話!主婦から東大院生になった女性の「願望ノート」公開!理想の自分に近づく科学的な方法▽すぐ実践できる!ハッピーライフハック▽おでかけLIVE『雪のような口どけ・讃岐和三盆』~香川・東かがわ市▽みんな!ゴハンだよ「たっぷり煮汁が染み込む!ブリ大根」【ゲスト】増田明美【キャスター】博多華丸・大吉、鈴木奈穂子
出演者
【ゲスト】増田明美,【講師】日本料理店店主…田中佑樹,【出演】天才ピアニスト,【キャスター】博多華丸,博多大吉,鈴木奈穂子,【リポーター】駒村多恵,上條倫子

ジャンル :
情報/ワイドショー – 暮らし・住まい
情報/ワイドショー – 健康・医療
ドキュメンタリー/教養 – 社会・時事
特性情報 – 中断ニュースあり

テキストマイニング結果

ワードクラウド

キーワード出現数ベスト20

  1. 大吉
  2. 増田
  3. 華丸
  4. 自分
  5. 上條
  6. 大根
  7. 飯間
  8. 駒村
  9. 田中
  10. 鈴木
  11. 和三盆
  12. 辞書
  13. 竹内
  14. 気持
  15. 目標
  16. 前野
  17. ハッピー
  18. 自己効力感
  19. 自己肯定感
  20. VTR

解析用ソース(見逃した方はネタバレ注意)

NHK
created by Rinker
En_sky
¥1,386
(2022/01/25 23:30:21時点 Amazon調べ-詳細)

生字幕放送です。一部、字幕で
表現しきれない場合があります。

鈴木≫おはようございます。

大吉≫1月26日水曜日の
「あさイチ」です。

鈴木≫るいちゃんから
あんこのおまじないが出た。

聞けた。
つながりましたね。

大吉≫ちょっと
心配じゃないですか?

華丸≫やめてください、本当に。
大吉≫何が?

華丸≫ジョーとは幸せになれんよ、
これ、とか。

大吉≫ただ心配だねという話は
鈴木さんとしていた。

華丸≫今のところ
1mmも活躍していない。

大吉≫あんこの入った竹を
持っていた。

一枚一枚、手描きで
配るわけないよね。印刷するよね。

華丸≫白黒で描いていましたね。
せっかくクレヨンがカラフルな

ものがあるはずなのに。
見守るしかないですね。

鈴木≫きょうのゲスト
増田明美さんです。

大吉≫本番前に回転焼きは

地域によって呼び方が違うねと
言ってましたね。

僕らは回転まんじゅうと
言ってました。僕らの地域は。

増田≫九州ね。

私は千葉で成田のほうでは
甘太郎と言っていた。

鈴木≫あとは大判焼きとか
今川焼きだけど。

ちょっと調べたら埼玉や千葉の
ほうではあるらしい、みたいです。

呼び名もね。

大吉≫今、お茶の間は
その話題で持ちきりだと思います。

きょうの特集は幸せになるヒント
をたくさんお届けします。

(VTR)
上條≫突然ですが皆さん

こんな経験ありませんか?

自分より
うまくできる人を見ると

できない自分と比べて
落ち込んでしまう。

人に褒められても
お世辞だと思ってしまい

素直に受け入れることができない。

今、日本はGDPが
世界3位でありながら

最新の世界幸福度調査は56位と
先進諸国の中で低水準。

経済的には豊かでも、幸せを
感じられていない人が多いんです。

では、どうすればいいのか?

鍵を握る感情の1つが

ありのままの自分を受け止める
自己肯定感。

この気持ちを取り戻し
結果を出した1人が

競泳の大橋悠依選手です。

実況≫大橋悠依、金メダル!

東京オリンピックで
2冠を達成しました。

大橋≫…って言えるように
最後、泳ごうと思って。

オリンピック前
タイムが伸び悩んでいましたが

どんな結果を出した自分でも
受け止めると決めたことで

スランプから脱出。

最高の瞬間を
味わうことができました。

そこで、きょうは
さまざまなやり方で

ハッピーになれた達人たちに注目。

ゆりやん≫落ち着いていきや~。

45kgの減量に成功した
目標達成の達人。

お笑い芸人の
ゆりやんレトリィバァさん。

夫のDVが原因で離婚を経験。

超どん底人生から
幸せをつかみ取った

ポジティブ思考の達人。

そして、主婦業のかたわら
東京大学大学院に合格した

夢をかなえる達人を徹底取材。

見えてきたのは、なりたい自分に
なるために続けてきた

幸福度アップの新習慣。

きょうは
日常のちょっとした行動の変化で

あなたも幸せに近づける

そんな情報をお伝えします。

増田≫きょうは
いい日に来ましたね。

いっぱい学べそう。
大吉≫でも増田さんは

お会いするたびに

ハッピーがあふれてる感じが
ありますけど。

増田≫洋服の色ですよ。
大吉≫いやいや。

でも考え方はポジティブなほう
じゃないですか?

増田≫ポジティブになりましたね。
私も人と比べたりすることも

あったんですけど
相田みつをさんの

「幸せは
いつも自分の心が決める」

そういうことばなんかが好きで
そういう影響もあって

なんとなく…。
華丸≫それは

現役のころからですか?

増田≫現役のころなんかは
やっぱりとがっていたから

すごく嫌な人でした。
大吉≫人と競争して、どうしても

勝たなければいけないですものね。
こうやって気持ちの切り替え方を

学びたい人は、たくさん
いらっしゃると思うので。

上條≫きょうのテーマ

なりたい自分になる!

ハッピーの達人に学ぶ新習慣
ということで

私たちが幸せを感じるために

大切な2つの感情から
見ていきます。

1つはVTRにもありました
ありのままの自分を受け止める

自己肯定感。
これ、ご存じの方も多いですね。

もう1つは
自分がやればできるという

自己効力感。
このことば、聞いたこと

ありましたか?
大吉≫いや。

上條≫私も今回、初めて
知ったんですけど、これは

自分の力を信じて挑戦してみよう
だったり

くじけそうなときも
努力をし続けていこうと

思えるような気持ちなんです。
ここからは自己効力感が

下がっていないかどうか
チェックしていきましょう。

チェックリストがあります。

この表をもとに、5段階で
皆さん評価していってください。

全くないが1点
まれにあるが2点

時々あるという人は3点
しばしばある場合は4点

いつもあるが5点です。

チェックリストは番組の
右下のQRコードからも

見ることができます。
一緒にチェックしてくださいね。

チェックリストは
心理カウンセラーの中島輝さんに

監修していただきました。
設問にまいります。

上條≫それぞれの点数を足して
合計点を出してください。

この点数が高いほど

自己効力感が下がっている
ということになります。

スタジオの皆さんに
事前に書いてもらいました。

皆さん、自己効力感
高いんですよね。

目安は15点です。

15点より数字が大きいと
自己効力感が低いということで

いちばん自己効力感があるのが
大吉さんです。10点。

大吉≫もう1つのことばで言えば
ずうずうしいだけな気も

するんですけどね。
増田≫すばらしいですね。

上條≫奮い立たせる気持ちが
強いということです。

華丸≫でも大吉さんは
新しいことをしようと

思っていないですね。
大吉≫そういう言い方はあるね。

開き直っている面もあるので。

上條≫華丸さんは13点。
華丸≫ぎりですね。

大吉≫5がある。

華丸≫新しいことを
しようとしているから。

上條≫いつも
ドキドキするんですか?

新しいことに挑戦しようとすると。

華丸≫すぐやめてしまうんです。

日記書くぞと思っていたけど
ことしこそと思っていて

1月10日で終わりました。

上條≫皆さん、自己効力感が
下がっていないということですね。

増田≫私が12点。

上條≫そんなに5点は
ないですね。

華丸≫意外と他人の評価を
気にされるんですね。

増田≫私、子どものころ

おばあちゃん子

だったんですよ。

ずっと褒められてなかったから

そういう習慣ができて
自分も褒めるのが好きなんですが

褒められていないと
自分が自分で

いられなくなっちゃうという
大人じゃないですよね。

鈴木≫私は、この中で低いかも。
やっぱり社会人になってから

気になるように
なってしまいました。

増田≫こうあるべき。
華丸≫日曜の夜

憂うつなんですか?
鈴木≫「あさイチ」始まる

というわけではないんですけどね。
華丸≫絶対そうですよ。

大吉≫皆さん、15点を目安に。

鈴木≫チェックしたうえで

いろいろ見ていこうと

思うんですが、きょう

皆さんからのメール、ファックス

募集テーマは

ハッピーになるために

実践していることなど
皆さんからのご意見も

お待ちしています。
上條≫自分ができるという

自己効力感を上げるために
効果的なのが

目標を達成していくことです。
大きな目標を達成してハッピーを

手に入れた達人に
その秘けつを聞いてきました。

(VTR)
その達人とは…。

お笑い芸人の
ゆりやんレトリィバァさん。

ゆりやんさんといえば…。

(笑い声)

ボケまくる芸風で人気ですが

最近は110kgあった体重を
65kgにまで落とし

2年間で45kgの減量に成功。

大変身したことでも
話題になっています。

実は、これまでもダイエットに
挑戦する機会はあったものの

失敗を繰り返してきたんだそう。

今回なぜ
成功することができたのか?

そのポイントを聞きました。

まずは
目標の立て方を変えたことです。

ゆりやん≫今までは…

…頑張らないとっていう
思いはありました。

これまでの、ゆりやんさんは

番組や周りの人に
迷惑をかけたくない一心で

ダイエットしていました。
しかし…。

そう、今回は
仕事の幅を広げたいという

なりたい自分に向かって
ダイエットを決意したのです。

実は、この動機の違いによって
脳にはある変化が。

迷惑をかけないように
失敗をしないように

といった何かを避けるような
回避目標は

脳がネガティブな側面に
強い関心が向いてしまい

努力の継続が困難に。

一方、自分はこうなりたい
といった理想に近づこうとする

接近目標は

ポジティブな側面に関心がいき
幸福感を感じながら

努力を続けられることが
分かっています。

実際に、ゆりやんさんは

なりたい自分を
目標に据えたことで

トレーニングや食事に向き合う
気持ちにも変化がありました。

なりたい自分に向かって
努力を重ねていた、ゆりやんさん。

それでも、気持ちが
折れてしまいそうになったことも。

そんなときは、幼いころの
成功体験を思い出すんだとか。

ゆりやん≫鉄棒できるように
練習しますって言って、みんなに

友達とかに教えてもらったり
家族にも協力してもらったり

やっとできるようになったんです。
そのときに…

なんかピーンって
思わしてもらったんです。

成功体験を思い起こすと

脳は、そのときに得られた快感を
同時に思い出し

それを求めて今の目標も
達成しようとやる気が湧くんです。

ダイエットに成功した
ゆりやんさんは

理想の自分に近づいたことで
自己効力感がアップ。

さらに新たな夢も抱けるように。

ゆりやん≫イエイ!

…って思えちゃうんですよね。

華丸≫自己暗示というかね。

上條≫目標の立て方に
コツがあるんですね。

大吉≫実際にアメリカも

行っていますからね。

増田≫ダイエットしたといって

ダイエットとか有酸素運動かと

思ったら、きちんと筋肉をつけた
メニューというのも

すごい考えられているんですね。

上條≫高度なスクワットも
していました。

ゆりやんさんが

目標達成したコツは科学的にも
裏付けがあるということで

専門家の方とお伝えしていきます。

幸せのメカニズムについて
研究している

慶應義塾大学の前野隆司さんです。

まずは目標の食べ方について
詳しく教えてください。

回避目標と接近目標というのが
VTRでありましたけれど

理想に近づける
接近目標を立てるには

コツはあるんですか。
前野≫VTRにありましたけど

ポジティブにやりたくなること
分かりやすいこと

そして大きすぎずに

出だしやすいこと

これが大事だと思います。

上條≫そういったポイントを
踏まえて具体的に見ていきます。

こういった目標を立てがちですね。

いずれも回避目標なんですが
これをどのように

変えていくかというと

接近目標が、こちらです。

このように変換できるんですね。

具体的になりますよね。

前野≫まず上にありますけれど
ランニングですね。

ランニングというのは
楽しみながらやるといいですし

無理してたくさん
やるのではなくて

500mだけでも
少しだけでもいいんです。

上條≫自分ができるところ
ということですね。

大吉≫1つ目標を立てたほうが
達成しやすい

ということなんですね。

前野≫小っちゃいものがいいです。

少しずつやっていくのが
いいですね。

増田≫500mは短いですもんね。
400mのグラウンドを

1周ちょっととかね。

鈴木≫そういうところからで
いいということなんですね。

上條≫夕食後に30分
テキストを読むというのも。

前野≫夕食は必ず食べますよね。

必ず習慣になっているものに
くっつけると

習慣化しやすくなります。
そういうメリットがあります。

鈴木≫増田さんも目標に向かって

努力を継続していること
ありますか。

増田≫一歩一歩

ということでしょうか。

私は遠い目標に向かうと
めいってしまうんですね。

目の前に小さなゴールを作って
一個一個クリアしていくことに

しています。
大吉≫増田さんも

実践なさっているんですね。
上條≫マラソンにも似ていますね。

そもそも目標が見つからないとか

はっきり分からないという声も
番組アンケートでも

寄せられました。
そこで次は

あるアイテムを使って
目標を見つけて夢をかなえた

ハッピーの達人を取材しました。

(VTR)
主婦のかたわら

イラストレーターとしても
活動する、ただっちさん、30歳。

実は、3か月の準備期間で
東京大学大学院の受験に臨み

見事、合格した経験の
持ち主なんです。

その方法をご紹介します。

かつてのただっちさんは
専業主婦でした。

でも、家事のやる気が起こらず
夫が仕事に出かけたら二度寝…

帰宅するぎりぎりに起きて

急いで家事を済ませることも
しばしば。

以来、自分は何をやってもだめ
と考えるようになり自己嫌悪に

陥ってしまったそうです。

そんな自分を変えてみたい
と書き出し始めたのが願望ノート。

その名のとおり

願望を思いのままに書くだけの

ノートです。

大切なのは
絵がうまくなったなど

過去形で書き出すこと。

ただっち≫…ということで

書いているときは…

そう、願望がかなって当然である
と脳に思わせるのが

ポイントです。

ただっちさんの強い願望の1つに

ひぼう中傷のない世界になった
というものがありました。

この願いのきっかけは
ただっちさんのブログに

読者からの非難が殺到。

嫌な思いをすることが
あったからでした。

自分の願望を文字にして客観視し

どうすれば、それがかなうのかを
突き詰めた結果…。

ただっち≫自分がちょっと得意な
イラストと漫画プラス

心理学の専門知識を足して
書籍を出したら

いろんな人の役に
立てるんじゃないかなと思って

説得力を出すために博士号とか
肩書が必要だなって考えて

東大大学院に行き着きました。

願望が具体的な目標に変わり
やる気がみなぎったそうです。

目標が定まってからも

毎朝必ず願望ノートを書くことを
習慣にしました。

すると、こんな効果も。

実は、ノートに文字を書き出す
といった単純作業を

5分程度、続けるだけでも

脳内のやる気を引き起こす部分を
刺激して

どんどん意欲が湧いてくるのです。

これを作業興奮といいます。

猛勉強の末
晴れて東京大学大学院に合格。

心理学を学ぶことになりました。
さらにイラストレーターとしての

仕事も殺到。
夢をかなえることで、苦手だった

家事に向かう気持ちにも
変化があったんだそうです。

上條≫ただっちさんの
願望ノートを

一部抜粋したものがこちらです。

クローバーのマークがあるところ
が、すでにかなえたものです。

ベストセラーを出した、とか
イラストレーターとして成功した

本も何冊か出されています。

今は、いちばん上にある
博士号を取ったという

この目標に向かって論文を書いて
頑張っているということです。

大吉≫過去形で書くことが
ポイントなんですか?

前野≫過去形って
おもしろいですよね。

すでにできたと思うと
ドーパミンが出るんですよね。

成し遂げたというときに
うれしいじゃないですか。

その気持ちになると創造性も
生産性も高まるんです。

結局、目標が
かないやすくなるんです。

大吉≫
身近なゴールの話を

していて、急に東大大学院と

言われたら
おおと思いますけどね。

増田≫有言実行で
それを書くから私たちの

練習日誌に
目標を書いていたんです。

それはよかったですね。

毎日ちょっとずつ
ただっちさんのようにね。

上條≫もう1つ
やっていたことがあります。

きょうやる勉強

それをどれくらいやるかを
付箋に書いて

ペタペタっと
机に貼っていたそうです。

達成するとそれを

剥がしていくということで

達成感が出て
付箋を捨てるのではなくて

瓶に詰めて
くじけそうになったときに

これだけやったんだ
自分はできると自己効力感を

高めていったということです。
ただっちさんオリジナルの

ものだそうです。
前野≫見える化ですね。

自分が達成してきたということが
見えるので、こんなに

やったという気持ちになります。
ポジティブな気持ちになりますね。

<鈴の音>
上條≫ハッピーライフハックの

時間です。
ここからは簡単にできる

自己効力感
アップの技をお伝えしていきます。

教えてくれるのはお笑いコンビの
天才ピアニストさん

こちらのお二人です。
コント仕立てで教えてくれます。

あの大物タレントも登場しますよ。
(VTR)

上沼(ますみ)≫おはよう
ございます。

どうも、吉永小百合です。

竹内≫なんで上沼さんが
こんなところにいるんですか?

ますみ≫私みたいに
ハッピーになれる技

ハッピーライフハックをね
教えにきたんですよ。

竹内≫なんでいいんですか?

ある実験によると
観葉植物を育てるグループと

育てないグループを
比較したところ

育てるグループは
自己効力感が育まれて

幸福度が高くなったり

さらには、寿命まで延びる
という結果が出たんです。

ますみ≫ちなみに私は
1鉢10万円のコチョウラン

育ててます。

ますみ≫自分はできるって
思わなあかん!

5分だけ掃除してみなさい。

5分だけと時間を決めることで
集中力が高まります。

掃除をする行動と
環境がきれいになる結果が

結び付くことで

脳内にドーパミンが放出されて

できるという自己効力感アップに
つながるんです。

ますみ≫覚えといてや!

ちなみに大吉さんの腹黒な汚れは
取れないでしょうけどね。

竹内≫え?

ますみ≫ちょっとたまには
冒険して、直感でお店

入ってみるのはどうですか?
竹内≫もう待ち伏せしてたよね?

じゃあ、行ったことないけど
この店入ってみようかな。

ますみ≫あっ、いいですね。
ナイス直感ですね。

竹内≫オリジナル
スペシャルバーガーか…。

気になるし、ちょっと
頼んでみようかな。

ますみ≫ええやん、ええやん
その感じよ、竹内ちゃん。

頼んだことないメニューを
頼んでみると、なおよし!

竹内≫うん!

冒険するといいことが起こる
という成功体験として

脳に記憶されて

私は挑戦したらできるという
自己効力感のアップに

つながるんです。

ますみ≫ちょっとした冒険は
心のビタミンになるんですよ!

竹内≫上沼さん、めちゃめちゃ
頼んでるやないですか。

ますみ≫お店にあるだけ
持ってきて!

竹内≫塗り絵?子どものころから
やってないですよ。

なんで塗り絵がいいんですか?

塗り絵は自分で色を決めて
完成させるだけで

手軽に達成感を
得られることができ

自己効力感を高めることが
できます。

さらに
考えながら色を塗っていくうちに

感性をつかさどる右脳と
思考をつかさどる左脳の

両方を使うことで
脳の活性化も期待できます。

最近は、大人の塗り絵といって

少し凝った塗り絵も
出てきているんです。

竹内≫よし!

うわ、めちゃくちゃ似てるやん。
ますみ≫ええ!そっくりやんか!

大吉≫ものまねとはいえ
上沼さんだとことばを選ぶよね。

どっちに言えばいいのか。

天才ピアニストのお二人
ありがとうございました。

上條≫次は自己肯定感について
見ていこうと思います。これも

ご存じの方、多いと思います。

ありのままの自分を受け入れる
という気持ちです。

これもチェックリストで

皆さんの肯定感を

チェックしていきましょう。
お願いします、こちらです。

先ほどと同じように
5段階で評価していってください。

このチェックリストは
画面右下のQRコードからも

見ることができます。
アクセスしてみてください。

では、設問にまいります。

上條≫それぞれの得点を足して
合計点を出してください。先ほど

先ほど同じで点数が高いほど

自己肯定感が下がっている
という

ことになります。

大吉≫これも基準は15点?
上條≫15点になります。

やっぱり皆さん
下がっていないですね。

鈴木さんがいちばん高くて15点。
大吉さんが9点。

増田≫大吉さん、すごいね。

大吉≫こう見えて
ずぶといんです。

増田≫向いていますね
この世界に。

大吉≫SNSとかも見ないし。
上條≫比べたりしない?

大吉≫まあ、人とはね。

鈴木≫見え張って

3にしたんですけれども
人の作っている料理とか見ると

私ってだめだなと

思っちゃうことが結構あるんです。

なかなか認められないかも
自分のこと。

上條≫華丸さんは
5点がありますね。

人の意見に合わせてしまう。
華丸≫否定できない。

おっしゃるとおりでございますね。
増田≫合わせて

寄り添っていく感じですね。
大吉≫今、明らかに

名前を間違えられましたけれども
おっしゃるとおりでございます

って言っていましたね。
華丸≫大吉で結構でございます。

大吉≫15点以上がちょっと。

上條≫下がり気味ということで
改めて自己肯定感について

教えてください。

前野≫ありのままの自分を
認める力ですから

何かつらいことがあったときにも

自己肯定感が高いと

戻って元気になれる力が
強いということなんですね。

上條≫こんな
気になるデータもありまして

先進7か国の13歳から29歳

若い人を対象に行った
若者の意識に関する

調査によりますと

自分自身に満足している

と答えた割合が
諸外国に比べて日本は低い。

半分程度の45%なんです。

大吉≫ちょっと
謙遜するみたいなね

そういうのもあるのかなと
思いますけれども

そうとも言い切れない。
上條≫平成のデータなんです

けれども、過去にさかのぼっても

昭和50年代から、この傾向が
続いているんですね。

これは
どういう理由があるんでしょうか。

前野≫謙遜するのは
いいことなんですけれども

謙遜しすぎて自信がなくなって
しまっている状態なんですね。

日本はちょっと

人と比べすぎる教育をしている
のではないかと思います。

もっと自由に、人と比べない

日本の子どもは
小学校3年生くらいから

自己肯定感が下がる傾向が

ありますから、親御さんも先生も
あまり比べずに、いいところを

伸ばすということが
大事だと思いますね。

上條≫他人と競争して比較する
ということもあるんですね。

前野≫比較はよくないですね。

上條≫でも、自己肯定感は
取り戻すことができるんです。

続いては
ありのままの自分を受け入れて

ハッピーになった達人に
その方法を聞いてきました。

(VTR)
ありのままの達人

羽林由鶴(はねばやしゆず)さん
56歳。

自治体や学校などで自己肯定感や

ありのままの生き方を
レクチャーしています。

しかし、かつての彼女の人生は
どん底だったといいます。

悩みの種は
父親からかけられる、ことば。

成長するにつれて
太りすぎだ、だらしがないなどと

否定的なことばを言われ続けて
体型コンプレックスを抱くように。

羽林≫誰かが…

25歳で結婚。

しかし
けがを負うほどのDV被害を受け

一人息子を連れて離婚することに。

こうした、つらい目に遭うのも
すべて体型のせいだと

羽林さんは
決めつけていたそうです。

人生が一転したのは
大病を患い入院していたとき。

それまで否定的なことしか

言わなかった父親が
思わぬことばをかけてくれた

ことがきっかけでした。

羽林≫…って言ったんですよ。

まずは
自分のいいところを探したい。

苦手だった鏡の前で
自分と向き合ったあるとき

小さな発見がありました。

羽林≫…っていうふうに思えて…

それ以来、羽林さんは

小さないいことを見逃さないよう
心がけるようになりました。

さらに、ことばの使い方も
意識して変えることに。

この「けど」が大事。

思考をポジティブに
変えてくれるんです。

こうした技を駆使して

自己肯定感を取り戻していった
羽林さん。

かつては化粧品売り場にも
立ち寄れなかったといいますが

今ではメークを楽しんだり

目立たないようにと
黒しか選ばなかった洋服も

明るい色を着るようになりました。

そして、今では
13歳年下の男性と再婚し

幸せな人生を歩んでいます。

羽林≫そういうふうに
思っています。

増田≫すてきですね、羽林さん。

やっぱり自分のいいところをね
見つけて

それで自分の自信を
作っていくという、一日一日ね。

すてき。

上條≫増田さんは自己肯定感が
落ちてしまうことはありますか?

増田≫私ね、選手のとき

オリンピックの大舞台で
失敗しちゃったので、あのときは

自分が大嫌いになっちゃって
非国民とも言われたし

でもそのあとに元気になれたのは
人から手紙をいただいて

その手紙に

明るさ求めて暗さ見ず

って書かれていて

そうだ、私めそめそしている
けれども、これからは

明るい方向を見ながらいこうって
人に助けられて元気に

なっていったんですけどね。
肯定できるように

なったんですけど。
華丸さんなんか

そういう経験ないでしょう?

華丸≫やっと僕の名前を…。

増田≫言いました、言いました。

大吉≫ひと言のことば

出会いが

増田さんを変えたとしたら

きょうの放送でちょっと

変われる人がいると
いいなと思います。

先ほどのVTRの羽林さん
すごいですね

いいことばですね、最後
うまくいかないことが

あるのと人生が楽しくないは
別物だっていうの。

上條≫励まされて
背中を押される気がしますよね。

華丸≫「けど」で肯定するってね。
けどって言うなって

言われてたじゃないですか
言い訳するなって

けど、が、前向きに変わるって
これはすごい。

上條≫いいことばですよね。
ほかにも羽林さんは

友達なりきり作戦というのも
実践していて、何かに悩んだとき

自分が親友になりきって
自分にかけることばを探すんだ

そうです。自分のことだと思って
悩んでいると自己嫌悪に

陥っていくんですが自分の親友が

ことばをかけてくれると思うと
いたわることばが見つかる。

増田≫俳優になるんだ。
上條≫そうすると

自己肯定感を下げずに済む。
これも

理にかなっているんですよね。
前野≫そうですね、自分の感情を

引いて見ることをメタ認知
というんですけれども

他人の感情になってみると
もっと自分を客観的に見られます

からそれによって悩みが解決して
いくんじゃないかと思います。

上條≫ポジティブな部分に
気付くことができるんですよね。

<鈴の音>
上條≫鈴が鳴りました。

このお時間です。
ハッピーライフハックです。

またあの人たちから
伝授してもらいますよ。

大吉≫第2弾?
上條≫次は自己肯定感を

取り戻す簡単な行動を
教えてもらいます。

(VTR)
竹内≫うわ!また上沼さん来た。

上沼(ますみ)≫はい。

ますみ≫これだけ。
竹内≫それだけ?

体を伸ばして
血流がよくなることで

ストレスホルモンの
分泌が抑えられ

ポジティブな気持ちに
なれるのです。

ますみ≫私なんてね

芸歴50年になりますけども…

ああ!えみちゃんに生まれて
よかった!

竹内≫ほんま好きやわ
このジュース。

ますみ≫それそれ!それやんか。

このジュース半分しかない
じゃなくて

半分もあるって考えてみ?
竹内≫ほお~。

人間の脳は
危険をいち早く察知して

身の安全を守ろうとする
性質があるため

物事をネガティブな方向に
考える癖があるんです。

私たちは、一日のうちに実に
6万回ほど思考しているんですが

そのうちの80%は
ネガティブなことを

考えているのです。

意識的にポジティブなことばに
変換していくことが大切なんです。

竹内≫ああ、最強や!

竹内≫上沼さん
ハッピーライフハックを

教えていただいて
ありがとうございました。

ますみ≫いいんですよ。
竹内ちゃん、もっと私のこと

褒めてちょうだい。
竹内≫え?いきなり言われても…

竹内≫ああ、よかったです。

ますみ≫実はこれねめちゃくちゃ
大事なことなんですよ。

他人を褒めることっていうのは
自分を好きになることにも

つながるんです!
竹内≫そうなんですか?

人は褒められると
脳の線条体という部分が反応し

お金をもらったときと
同じような快感を得られます。

一方、褒めた人は
褒められた相手が喜んでいる

と認識すると、それを成果と捉え

快感を得られます。

つまり、他人にポジティブな
ことばをかけることで

自分もポジティブな気持ちに
なれるのです。

ますみ≫まあとにかくね

褒めるっていうのは
人のためならずですね。

華丸≫それを踏まえて

天才ピアニストって
名付けたんかな?

大吉≫途中から
上沼さんじゃないほうの

竹内さんのカメラ目線が
気になって気になって…。

ありがとうございました。

鈴木≫皆さんからも

ハッピーになるために
実践していることを

いただいています。千葉県の方。

私は同じことで悩むのは
3日までと決めています。

3日間全力で考えて

答えが出ないのならば、このまま

悩んでも答えは出ないと思って
いったん忘れます。

まあいっか!
なんとかなるなるが口癖です。

増田≫いいですね。
なんとかなるなる。

鈴木≫悩むのは3日まで。
それから多いのが、ノートに

感謝のこととか
きょう一日よかったことを

ノートに、一日の終わりにつける。
感謝ノートをつけていますとか。

やっぱり書くというのは
いいんでしょうかね。

よかったことを一日の終わりに
箇条書き。

何々がおいしかったとか
きょうは早起きできたとか

本当にちょっとしたことです。
このページを見るだけで

幸せな気持ちになります。

広島県の方。

ストレスがたまったときには
包丁を研ぎます。

生字幕放送です。一部、字幕で
表現しきれない場合があります。

9時になりました。
ニュースをお伝えします。

アメリカのバイデン政権の高官は

ロシアがウクライナに侵攻した
場合に科すとしている

経済制裁について

アメリカの先端技術が使われた

製品の輸出規制などを検討して
いると明らかにし、

ロシアの産業に大きな影響を
与えることになると警告しました。

緊張が続くウクライナ情勢に
ついて

アメリカのバイデン政権の高官は
25日、記者団に対し

ロシアがウクライナに侵攻した

場合に科すとしている経済制裁に
ついて

プーチン大統領が戦略的な野心と

位置づける産業振興に
厳しい打撃を与えるものになると

警告しました。
具体的には

アメリカ企業の先端技術が

使われた製品や

外国製であってもアメリカ政府の
規制に抵触する製品について

輸出を規制することを検討して
いて

規制が行われれば
AI・人工知能や防衛分野など

ロシアが重視する産業に打撃と
なるとしています。

また輸出規制だけでなく
金融制裁も検討されていて

アメリカとしては代償の大きさを
示すことで

ロシア側に侵攻を
思いとどまらせたい考えです。

アメリカの製薬大手、ファイザー

とドイツのビオンテックは25日、

変異ウイルスのオミクロン株に
対応した新型コロナウイルス

ワクチンの臨床試験を開始したと
発表しました。

臨床試験はオミクロン株に対応

した新型ワクチンを

まだワクチンを接種していない人
に3回接種するほか

すでに2回接種した人に追加で
接種したり

追加接種を終えた人に
4回目として接種をしたりして

安全性や免疫の反応を調べます。
WHO・世界保健機関の専門家は

現在のワクチンには重症化や死亡

を防ぐ十分な効果があり
現時点では変異ウイルスに

対応したワクチンは必要ないと
いう考えを示しています。

ビオンテックのシャヒンCEOは

現在のワクチンはオミクロン株に

対して感染や軽い症状を防ぐ効果
が減少している。

この臨床試験は
これまでの変異ウイルスに対する

ものと同じ程度の予防効果を
もたらすとともに

効果の持続時間が長いワクチンを
開発するためのものだとコメント

しています。

財務省は民間企業の
決算様式に基づいて

昨年度・令和2年度末の
国の財務状況を公表し、

負債が資産を上回る債務超過の
額が

前の年度より63兆円余り多い
655兆2000億円と過去最大

となりました。

3度の補正予算の財源として
国債の発行額が増えたことで

債務超過の増加額もこれまでで
最も大きくなりました。

では全国の天気、雲の様子です。

関東付近にかかっていた雲は
東へ抜けつつあります。

日本海には低気圧の雲が広がり東
へ進んでいます。

きょうの天気です。

山陰から北陸は雲が多く、

ところどころで雨や雪が
降るでしょう。

雷を伴う所もありそうです。
北日本の日本海側は次第に雪の所

が多くなり局地的に
降り方が強まるでしょう。

太平洋側や九州、沖縄は晴れ間の
広がる所が多くなりそうです。

大吉≫きょうは
ハッピーの達人に学ぶ

新習慣をお伝えしています。

鈴木≫その前に冒頭で
お伝えしたというか

みんなで話した回転焼きについて

うちの地域はこうだよというのが
100件以上きました。

増田≫すごい数ですね。

鈴木≫岡山では、ふうまん
夫婦まんじゅうと言います。

増田≫かわいらしい。

鈴木≫広島では二重焼きですよ。

北海道では
おやきと呼んでいました。

華丸≫長野には
別のおやきがありますよね。

鈴木≫栃木は
じまん焼きといいます。

増田≫それもいい名前ですね。

鈴木≫長崎では太鼓まんじゅう。

愛媛では、太鼓まん。

山形では断然、あじまんです。

増田≫これで1個が
番組できそうですね。

鈴木≫なんでこんなに
違うんでしょうね?地域によって。

大吉≫「日本人のおなまえっ!」
に頼めばいいんでしょうか。

鈴木≫皆さんがハッピーになる
方法についてもきています。

水泳です。水の中は音が
シャットダウンされて

違う世界に来た気持ちになります。

息をすることに集中し
よけいなことは考えない。

終えたあとは

体も頭もすっきりして
ハッピーになれている気がします。

スポーツに没頭するとか
そういうのはね。

増田≫マラソンも走っていると

途中から心のぜい肉が
落ちているような感じがするから

スポーツはいいんですよね。
鈴木≫宮城県の方からです。

苦手な家事や用事をやったら
夫に自分から褒めてと言います。

ささいなことでも

夫にお願いして言ってもらい

ポジティブなイメージを
植え付けます。

夫は頼まなくても

褒めてほしいですね、これからは。

増田≫鈴木さん、なんか
実感で言っていますね。

鈴木≫前野さん。

朝から前野先生
それだけでハッピーでした

というメッセージも
いただいています。

前野≫ありがとうございます。
鈴木≫著書、愛読書だ

ということです。

上條≫前野さんが研究している

幸福学では人が幸せになるための
条件が4つあるということです。

やってみよう、なんとかなる
ありのままにという気持ち。

上3つは、きょうお伝えしてきた
自己効力感、自己肯定感と

深い関係があるんですが
下にあります、ありがとう。

前野≫ありがとう因子と言って

つながりと感謝の因子と
いうんですが

ありがとうと感謝すること。
人のために親切にしたり

優しくすること
人と多様なつながりであること

上の自己肯定感、自己効力感も
大事ですが、それを支える人との

つながりです。
それが非常に大事です。

大吉≫幸福感というと
競争に勝つとか、そういう

目に見えて結果が出るみたいな
ところに注目しがちですけど

それよりも、やっぱりこういう
因子のほうが

大事になってくるんですか。
前野≫競争に勝つとか地位とか

名誉は長続きしない幸せだ
ということが分かっているんです。

研究で分かっています。
それよりも人のために

利他的に人と一緒に頑張る
ということのほうが

幸せになるんですよね。
長続きする幸せです。

大吉≫人生でそっちのほうが
重要ですよね。

前野≫つながりと
やりがいですよね。

増田≫この番組に出ていると
いつも褒めてもらえるから

番組そのものが
なんか自己肯定感を…。

大吉≫逆に、ふだんどんな番組に
出られているんですか?

増田さんをけなす番組は
ないでしょう?

増田≫皆さんが終わったあとも
ありがとう、ありがとうと

言っているから。
大吉≫普通のことだと思います。

だとしたら、ほかの番組が
雑に扱いすぎです。

そんなことないです。
鈴木≫いつも

ありがとうございます。
増田≫ほらね。

大吉≫前野さん、上條さん
ありがとうございました。

続いての特集です。

中川≫まずは
こちらをご覧ください。

よく最近、耳にすることばだと
思うんですが

実は、ある共通点がありまして
いったいそれは何でしょう?

分かりますか?

大吉≫最近のことば?

華丸≫流行語?

増田≫コロナ禍ということ?

中川≫ただマリトッツォとかは
コロナとは関係ないです。

ある場所に載っているんです全部。

華丸≫現代用語?

中川≫正解は、すべて最近

改訂された新しい国語辞典に

載っていることばなんです。

すでに載っているということで

こうした新しいことばを見つけて
辞書に載せることに情熱を傾ける

プロフェッショナルがいるんです。

(VTR)
都内の繁華街で、あちこちに

スマホを向けるこちらの男性。

撮っているのは
店の看板やポスター。

飯間≫うーん…。

この方、実は国語辞典の世界では
超有名人の飯間浩明さん。

辞書に載せることばを集める
辞書編さん者なんです。

この日は、僅か1時間半で

14のことばが
飯間さんの心をつかみました。

飯間≫…っていうかね。

こうした飯間さんの地道な努力が
形になりました。

飯間さんが
編さんに携わった辞書が

8年ぶりに全面改訂されたんです。

最新版が出たばかりですが
きょうも、ことば集め。

テレビの音声をスマホに入力し
ことばの使われ方を記録します。

飯間≫きょうは山菜ごはんだよ
とか連絡を入れてくれるので

そうしたら私も
山菜ごはんをもらいに

お昼抜け出して食べに行く
みたいな。

24時間、ことばに
アンテナを張り続けています。

飯間さんは
辞書編さん者になる前から

もう30年近く
この生活を続けているそうです。

飯間≫…とかね思うわけですね。
あくまでも。

…っていうことに
喜びを感じる少年でしたね。

日本語を見つめ続ける
ことばハンター、飯間さんに

気になることばについて
スタジオで、いろいろ伺います。

華丸≫すごいですね。

大吉≫辞書といっても

現代用語のなんちゃらかと
思ったらあんながっつりした

ものに載ってるんですね。

増田≫国語辞書、高校時代の
ものを使っていて、だめね、もう。

中川≫大切に
使われているんですね。

大吉≫今は中身が
変わっているんでしょうね。

華丸≫足しているわけでも
ないんでしょう?

改訂しているんでしょう?
中川≫足したり

なくなっているものも

たぶんあるということで
飯間さんに詳しく伺いましょう。

飯間さん、今回の改訂で
3500ものことばが増えた

ということですが
どういう基準で

選んでいるか
教えていただけますか?

飯間≫ちょっと難しいんですけど
ね。

1つはね
普及しているということですね。

みんなが使っているということ。

一部の人しか使ってないことばは
国語辞典には載せないんです。

もう1つは時間的な問題。

よく使われるようになってから
まだ日が浅いという場合は

一時的に使われている
だけかもしれませんよね。

ですから、この先10年ぐらいは

使いそうかなという
見込みが立ったところで

辞書に採用しようという
大体そういうような

基準になります。
大吉≫VTRにもありましたけど

飯間さん、ああやって街を
歩きながら、ことばを

探されて

いるんですか。
飯間≫なんか不審なおじさんで

すみません。
さっきもね、例えば

家具の転倒防止で家具転
なんていう略語があるわけですよ。

家具の転倒防止で家具転。

おもしろいなと思って、あとで

また改めてネットなんかで
そのことばを探していますと

転倒防止じゃなくて

家具の転倒のことを
家具転ということが分かって

VTRだと
すごく喜んでいましたね。

家具の転倒防止、家具転
すごいと言っていましたけど

家具の転倒だから家具転という
ことがあとで分かったりして

ちょっとがっかり。

増田≫丼物かと思っちゃった。
華丸≫字が違いますね。

飯間≫響きが似ていますが
違うんです。

増田≫一日2万歩ぐらい
歩いてますか?

飯間≫そんなに歩いていないです。

辞書に載せることばですから
ああやってもちろん街の中も

歩くんですけどあとはやっぱり
主流になるのは活字ですよね。

本を読む、雑誌、新聞
大事ですよね。

それからNHKのテレビ番組
よく見ていますし

放送、大事ですね。
それから、インターネット

いまやSNSで、どんどん

ことばが生まれていますから

ネットのウオッチングも欠かす

ことはできないというわけで

ウォッチングも欠かすことが

できなければ

疲れちゃうんです。

大吉≫起きている間
ずっと飯間さんは

ことばを探している状態ですね。
増田≫ことばのシャワーの中にね。

飯間≫悲しいですよね
朝ドラを見ていてもね

このことば珍しいなと思ったら
メモしたりするという

落ち着いて朝ドラも見られない。
大吉≫ストーリーが

入ってこないですね。
増田≫楽しそうです。

なんか楽しいことを
やっているんじゃない?

飯間≫おかげさまで
なりたい自分になれてるんじゃ

ないかと思います。
中川≫いろんなところをチェック

されているということなんですが
このことばはある意外な場所から

来ているということなんです。
黒歴史。

大吉≫これも
辞書に載っているんだ。

上條≫黒歴史ふだんどんなふうに
使われていますか。

増田≫あまり使っていないですよ。
嫌なことばじゃないですか?

悪い感じ。悪い歴史。
中川≫そうですよね。

意味は、人に知られては困る
恥ずかしい、消したい過去

とあるんですが
この出典が意外なところなんです。

飯間≫これは実はテレビアニメ
から、きているんです。

テレビのロボットアニメ
「ガンダム」です。

「∀(ターンエー)ガンダム」
というシリーズが昔ありまして

そこで初めて黒歴史
ということばが使われた

ということを確認いたしました。

大吉≫確認した?
飯間さんのお仕事は確認まで

入っているわけですか?
華丸≫生まれる瞬間的な。

飯間≫黒歴史と
みんなが言っているので

どういう語源があるんだよと
ネットでいろんな人が

言っているんですね。

それ本当かな?ということは
確かめないといけなくて

「ガンダム」に出てくるという

情報があったので

私、その「∀ガンダム」で
放送回を

有料放送で視聴しました。
華丸≫もともと

「ガンダム」に思い入れが
あったんですか。

飯間≫私「ガンダム」は

リアルタイムで
見ていないんですよ。

ですから思い入れがない…
ごめんなさい、ちょっとないです。

ことばを探すためなら
アニメを初めから見るぞと。

第3回目の放送で出てきました。
増田≫黒歴史。

飯間≫もともとは
恥ずかしい歴史ではなくて

裏の歴史という意味で
使われていました。

大吉≫アニメの中では。
華丸≫変換されていくんだ。

中川≫さらに、お笑い界から
辞書に載ったことばもある

ということです。

赤信号みんなで渡ればこわくない。

大勢でやれば悪いことでも
堂々とできるものが。

華丸≫たけしさん。

大吉≫僕らの世代的に
ツービートの漫才でね。

増田≫コント赤信号かと思った。

中川≫まさに辞書にも

1980年に漫才コンビの
ツービートが広めたと。

大吉≫これが辞書に載っていると
いうのが、すごいなと思いました。

飯間≫語源をちゃんと入れました。

初めはギャグだったわけですね
ツービートさんの。

だから80年代、90年代

ぐらいまでは、これはギャグだね
という認識で、みんないたので

それを国語辞典に載せる
というのは、ちょっと

現実的ではなかったんですよ。
でも今や若い人

この赤信号みんなで渡れば
こわくないというのを

ギャグだと知らないですね。
ツービートさんのネタだと

知らなくて

悪いことは、みんなでやっちゃ
いけないよね。

赤信号みんなで渡るようなことを
しちゃいけないよね

という感じで使う

これはことわざじゃないかなと
考えられている。

中川≫まさに私も
そう思ってました。

今回、初めて知りました。

華丸≫もとは手を上げて
信号を渡りましょうと。

大吉≫交通標語を
いじったギャグですけどね。

飯間≫最初はブラックジョーク
だったわけですね。

ですが今や間違ったことを
みんなですれば

できてしまうみたいな
だから注意しなきゃいけないよね

という、そういうことわざとして
使われている。

これをぜひ辞書に記録しなければ
いけないと考えました。

増田≫安奈さんは知らないよね。
だって、プエルトリコにいた

時間が長いから。
中川≫私のプチ情報も

ありがとうございます。

続いては時代とともに使われ方が
違っていくことばです。

先週「あさイチ」で女子力という
ことばに注目しましたね。

そのベースにある女という
ことばの変化を見ていきます。

(VTR)
1960年に出版された辞書に

「女」ということばが
どう書かれているのか

見てみると

「人の うちで、やさしくて、
子供を生み そだてる人」

と書かれています。

経済成長を遂げる日本で
働く夫を支えるという役割が

期待された女性たち。

子どもを産み、家庭を守る
という価値観が

当時の辞書にも
色濃く反映されています。

これが2014年の第七版では
どうなったかというと

「人間のうち、
子を生むための器官を持って

生まれた人(の性別)。

法律にもとづいて、
この性別に変えた人も ふくむ」

という表現に。

かなり変わりましたよね。

そして、これが
全面改訂された最新版では

「生まれたときの
身体的特徴と関係なく、

自分は この性別だと
感じている人も ふくむ」

と、さらに性の多様性を意識した
表現に変わっています。

移り変わっていく価値観。

まさに辞書は時代を映す鏡と
言えるのかもしれません。

中川≫時代とともに男という
ことばの意味も変わっています。

1960年の初版では

男は人のうちで力が強く
主として外で働く人

男らしいは、男として持つべき
いい性質を持っている状態が

おおしい、勇ましいとあるんです。

これが、ことし出た最新版では
どう変わっていますか?

飯間≫これもやはり女
ということばと同じように

少し注釈をつけたんですね。

肉体的な男

生まれたときの
身体的特徴以外に

自分は、この性別だと
感じている人も含む

そういう注釈をつけました。
中川≫男らしいもありますね。

飯間≫男らしいってね

私たち、何の気なしに
言うんですけど

男らしいっていうことに

特別な意味が
含まれているんですよね

勇ましいとか、頼もしい。

でも女性で勇ましい

頼もしい人だっているし
これを男だけの性質かな

というところに疑問を持つ。

そこで後半をちょっと

付け加えてあります。

男はそういうものだという

思い込みが入ったことば
男らしいということばが

作られた当時は

そういう認識で
作られたんだよということを

ひと言付け加えているわけですね。

中川≫こんなふうに
ことばの意味を時代に合わせて

見直す中で飯間さんご自身の
考えも変わった部分がある

ということなんですよね。

飯間≫そうなんです。

私こうやって
偉そうに言っていますけど、実は

こういったジェンダーとか

性別といったものに対しての
認識が

決して進んでいると
言えないんです。

私自身も
はあ!と思うことがありますね。

例えば辞書で
私たちの辞書で長いこと

ある例文があったんですね。
なら、という項目

奈良時代じゃなくて○○なら

というところの例文に
男なら泣くなと

書いてあったんです。
これは70年代からずっと

例文が残っていたんですけど

男なら泣くなと言うよね

ということで
ちょっと見過ごしていたところが

今回の改訂版で

辞書全体くまなく見ているうちに
あれ?男なら泣くなって

女だって泣くし男だって泣くよね
ということで

ちょっと例文を変えまして
どう変えたかというと

学生なら勉強しろと変えました。
増田≫ポジティブね。

飯間≫学生さんだったら

勉強してほしいな
ということでこれだったら

当然のことを
言ってるんじゃないかなと。

そうやって辞書の編さんを
続ける中で

もう少しこうしたらいいなという
ことがだんだん分かってきた。

自分自身勉強になっています。
大吉≫僕らもことばを使う

仕事なので表現をどうしようかな
と悩むこと、めちゃめちゃ

あるんですけど
こうやって改めて辞書をひいて

確認するというのは
すごくいいヒントをいただけたな

と思います。
あと飯間さん、日本語って

日々、変わってきていると
思うんですけど

これから、ことばは
どう変わっていくんでしょうかね。

飯間≫難しいですよね。
どう変わるかという予想は

できないんですけど
辞書を作る立場として

私の希望を言えば
ぜひ、みんながハッピーになれる

ことばが増えてほしいなと
思いますね。

男と女ということばの使い方に
してもね

できるだけ、みんなが傷つかない

傷つかないって
難しいんですけどね。

どうしてもことばは
人を傷つけますが

なるべくみんなが、多くの人が
ハッピーになるような

そんなことばの使い方が
増えるといいなと思っています。

大吉≫すてきな
お話でございました。

勉強になりました。飯間さん
ありがとうございました。

続いては

「おでかけLIVE」です。
きょうは香川県からです。

高松放送局の
五味哲太アナウンサー。

五味≫こちらは高級な
砂糖として知られる和三盆。

香川県東かがわ市では
和三盆の生産が

最盛期を迎えています。

原料となる、さとうきびは
12月から収穫するので

今の時期から春ごろにかけて
製造が最盛期なんです。

工場に
お邪魔しているんですけれど

この中、黒蜜のような甘い香りが
充満しています。

古くから愛され続ける和三盆。
まず見てほしいのが

色や形のかわいさです。
見てください。

3月ひな祭りをテーマにした
和三盆です。

お内裏様に、おひな様
ぼんぼりも見えますか?

その横にあるのはランドセルや
色鉛筆などがあって

こちらは入学祝いに
ぴったりですよね。

その横にあるのが変わり種です。

こちらは茶色いですけれど
ココアパウダーを混ぜてあります。

これはバレンタインデーギフトに
ぴったりです。

増田≫チョコレートじゃなくてね
和三盆で。

五味≫ほかにもいろんな型が

あります。

型の種類は全部で1000種類
以上ともいわれています。

その和三盆、いちばんの特徴が

雪の口どけ~。

このように

能を意識してやっています。

大学時代に能を習っていました。

雪の口どけ、ということで

口に入れると
すっと溶けるので

このように呼ばれています。
試してみましょう。

こちらに普通のお砂糖と
そして和三盆を用意しました。

こちらに水を加えまして
混ぜていきますね。

混ぜていくと…。

華丸≫やっぱり早いかもね。

大吉≫だいぶ和三盆のほうを

かき混ぜている気するけど

和三盆は

ひいきしている感じがあるね。
明らかに分かりますよ。

五味≫分かりますよね。
口の中でも

このようにすっと溶けて
上品な甘みが広がるんです。

雪の口どけを生み出しているのは
昔ながらの伝統の作り方なんです。

その伝統の作り方をご紹介して
いきましょう。

研ぎ~。
増田≫また言っている。

大吉≫扇子は何個
出てくるんだろう、楽しみ。

五味≫あちらで職人さんたちが
作業しています。

茶色い生地を練っています。

さとうきびの汁を薄めたものです。
これに水を加えて練っています。

ちょっと見た目アイスクリームの
ような感じにも見えますよね。

これが研ぎという作業です。
水を加えて練っていくんですが

この研ぎという作業をすると
何がいいのか

ご紹介していただきます。
手に持っているものが

砂糖だと思ってください。
研ぎの作業をする前は

固まっています。
研ぎをお願いします。

研ぎをすると

塊どうしがぶつかりあって
だんだん離れていきますね。

こんなふうに

結晶がぶつかり合って

細かく結晶がぶつかり合って
細かくなっていくんです。

工場長の黒川さんです。
この研ぎの作業は

人の手でやっているのは
どうしてなんですか。

黒川≫和三盆を1つずつ
調整を行いながら

作業を進めているんです。

五味≫状態を見るのが

大事なんですね。

研ぎの作業なんですけれど
まだ和三盆は茶色いですね。

これから白くなっていかなくては
いけません。

その工程がこちらです。

押し船~。
増田≫特技ですね。

五味≫押し船というのが

たくさん並んでいる
こちらの丸太のついた装置です。

研ぎをした和三盆が
入っているのがこちらです。

袋の中にぎっしり詰まっています。

何段にも重なっています。

そこに丸太が載っていて

圧力をかけていくんです。

丸太の先を見てみると
石がぶら下がっています。

この石で重みを足して

圧力をかけて

和三盆に余分な水分や雑味など

取り除いていくんです。
4つついていますが石の数も

人の目で
調節しながらやっていくんです。

後ろのほうは2つついています。

石が
どれぐらい重いのかというのを

分かってもらおうと思います。

増田≫機械じゃないんですね。

五味≫よいしょ。
相当重いですね。

持ち上げてつけなくてはいけない
ので、どうやってやるか

見せていただけますか。
黒川さんにやっていただきます。

2人がかりですね。

この石は20kgぐらいあります。

もっと重たいものもあって

70kgぐらいあるものも

あります。
持ち上げて

木が、みしみしいっています。

手でつり上げているんですね。

結び方も特別な結び方なんです。

石がつきました。
ありがとうございます。

石がついて
今度見てほしいのがこちらです。

重みが加わって
茶色い液体が流れ出してきました。

蜜といって余分な雑味や
水分などです。

この蜜を抜くことで
白い和三盆になっていくんです。

先ほどの研ぎと押し船作業を

繰り返して

細かな口どけで白い上品な
和三盆が出来上がっていきます。

この押し船の作業も
職人さんたちの目と技術で

やっていくんですね。
黒川≫この作業で和三盆の白さと

おいしさというものが
決まっていきます。

五味≫見極めというのが
大事なんですね。

こうして作られました和三盆。
料理やスイーツ作りに使うと

ふだんより上品な味に
ワンランクアップします。

こちらは和三盆を使った
ロールケーキです。

さらにプリンもあります。
和菓子のイメージが

強いですけれど
香川県内のお店では

洋菓子に使っているところも
あって口どけもよく滑らか

そしてコクのある
おいしい味になるんです。

その横にあるのが
すき焼き風焼き肉です。

和三盆としょうゆを混ぜて
かけて焼いたものです。

さらに、その横には
いちごが用意されていますが

いちごに牛乳をかけて

そこに和三盆をかけます。

いちごミルクの和三盆がけの

完成です。

いちごの酸味を和三盆の甘みが
引き立ててとてもおいしいんです。

黒川さん
これが好きなんですよね。

黒川≫最後の牛乳まで

おいしく飲むことができます。

五味≫和三盆の混ざった牛乳が
またおいしいんですね。

ということで

香川県東かがわ市から
和三盆をお伝えしました。

あすは着け心地抜群の
手袋の話題をお伝えします。

大吉≫最後のいちご
よかったですね。

増田≫昔ながらの工程を見ている
と、よけい食べたくなりますね。

和三盆ね。

大吉≫工場長は「カムカム」

大好きと書いてあったね。

きょうの話したかっただろうね。
華丸さん続いては。

華丸≫「みんな!ゴハンだよ」

駒村≫今が旬のぶりと
大根を使って

煮汁がしっかりしみた
冬の和食の定番料理

ぶり大根をご紹介していきます。
きょう教えてくださるのは

修業時代に、ぶり大根の作り方を
たたき込まれた

日本料理店店主田中佑樹さんです。
前回登場していただいたときは

世界一周していたときに出会った
ペルー料理をアレンジした

カレーに煮た煮込みを

教えて

いただきました。

今回は専門の和食です。

ぶり大根です。

田中≫ぶりの切り身だけではなく

あらを使ってぶりのうまみを
たっぷりと大根に

しみこませました。
ぶり大根は大根を食べる料理だと

僕は思っているので
たっぷりと味をしみこませた

ぶり大根というものの作り方を
きょうは

ご紹介していきたいと思います。
駒村≫増田さんは、ぶり大根

どう
ですか。

増田≫大好きです。大好物。
ぶりと大根でいいですよね。

お互いが肯定しあっていますよね。

大吉≫味がしみない
みたいなことがありましたよね。

駒村≫きょうはプロの技も
教えていただきます。

大根から、まずまいりましょう。
きょうは4人分の材料です。

田中≫大根は4cm幅です。
厚めに切っていきます。

駒村≫これぐらいの厚さが
いいんですか。

田中≫大根をかんだときに
煮汁がじゅわっと出てくるような

イメージですね。
そのように仕上げていきたいと

思います。

輪切りにしたあとに
皮をむいていきます。

増田≫厚くむくんですね。

田中≫ご家庭では
薄くても大丈夫です。

このあと半月に切っていきます。

難しい場合には先に
半月に切っていただいて

真ん中から2回ぐらいに分けて
むいていただくと。

駒村≫端からじゃなくて
真ん中からなんですね。

田中≫そのほうが
むきやすいと思います。

駒村≫ついつい端のほうから
むいてしまいますけどね。

華丸≫りんごもこれで
いいのかな?

田中≫できると思います。

増田≫真ん中から?

大吉≫そのまま食べなさい。
華丸≫皮もおいしいからね。

駒村≫下ゆでをしていきます。

田中≫大根を
鍋に入れていただいて

とぎ汁を使って湯がいていきます。

たっぷり

入れて湯がいていきます。

駒村≫今、無洗米の方も

いらっしゃると思いますが

米でも代用できるんですね。

田中≫とぎ汁がない場合には
米を10粒ぐらい入れて

とぎ汁の代わりに湯がいて

いただいても結構です。

大吉≫
いちいちとぎ汁を

取っておくのも大変だなと
思っていました。

駒村≫でも入れることが
大切なんですよね。

田中≫お米のでんぷん質と大根の
酵素が反応して甘みに変わって

おいしく感じるということに
なります。

表面がコーティングされるので
大根がきれいに仕上がります。

華丸≫いいことずくめですね。

駒村≫30分ほど煮てください。
煮たものがこちらです。

田中≫かたさを
チェックしていきます。

結構、ここでしっかりめに

湯がいていただくのが
1つポイントです。

湯がいたら、熱い状態から

ちょっと大きめのざるに
上げていってください。

ここで重ならないように
広げてもらうのがポイントです。

駒村≫これは冷ますんですね。
田中≫そうですね。

湯気が出なくなる程度まで
冷ましていただくのが

味がしみこむポイントですね。
蒸発して水分が抜ける分

その分、ぶりのうまみが
入って余白ができます。

駒村≫冷ましている間に
ぶりの下処理をいたします。

田中≫きょうは、ぶりは切り身と
あらを用意しております。

合計で700gで

仕上げていきたいと思います。

まず、あらと切り身を

霜降りという下ゆがきですね
下処理をしていきたいと思います。

ぶりのあらがちょっと大きい場合
は、先に切っていただいて

血合いとかは
水洗いしておいていただくと

よろしいかなと思います。

まずは、あらのほうから
下ゆがきしていきます。

お湯に入れていただいて
30秒くらい、しっかりめに

下ゆがきしていきたいと思います。

きょうは、ぶりの切り身が
大体300g

あらが400g程度で
ご用意しているんですけれども

こちらは全量
あらでもおいしく仕上がります。

ちょっと切り身だけだと
骨とか頭からうまみが出るので

ちょっともの足りないと思うので
少し、あらが入っているのが

おすすめですね。

華丸≫骨の周りをこそぎながら
ちびちびやるのうまいですよね。

駒村≫あれ、おいしい。

田中≫そこからうまみが出て

煮汁に溶け出していくので
ちょっと入れてください。

駒村≫30秒ほどたちましたね。
田中≫そうしたら

冷水に落としてください。
切り身も

下ゆがきしていきたいと思います。

大吉≫一個一個丁寧に
やったほうがいいんですか?

田中≫もうちょっといくつか
入れていただいても

大丈夫でございます。

駒村≫きょうは時間の関係で
1つずつ見せていただいています。

田中≫切り身はさっと5秒くらい。
血合いもないので出ない状態です。

こちらも同じで
水に落としてください。

そうしたら、うろこやぬめり
というものが少しついているので

切り身の部分は皮のところですね。
この辺りにちょっと

うろこがついていたりするので

水の中で取っていただいて。

あらは、しっかりめに
ちょっと血が出たり

ぬめりが出たりするので
そこをしっかりと

取ってあげるのが
おいしく仕上げるポイントです。

駒村≫これは結構
先輩から言われたんですってね。

田中≫そうですね。

ぶり大根は
大根を食べる料理だから

ここの部分の処理を
しっかりとしないと

煮汁が全部魚臭くなってしまって

その分、全体の味が
おいしくなくなってしまうと。

逆にここをしっかりすると
おいしいぶり大根になるよ

と教えてもらいました。

華丸≫いやあ、それは
辞書に載せます。

大吉≫あなたに権限
ないでしょう?

駒村≫では、これを
煮ていくわけなんですが

きょうは、おだしは昆布ですね。

田中≫昆布だし、水出しで
ご用意しております。

850ccのお水に
昆布10gを入れて

一晩、もしくは丸一日
つけ込んだものを

ご用意しております。

昆布は、あとで使うので
捨てないでください。

調味料を用意していきます。
砂糖とお酒

おしょうゆを入れていきます。

駒村≫火にかけていない状態で
すべて調味料を入れて混ぜる。

田中≫そうですね。先に調味料を
混ぜていただくと

失敗なく安定した味に
仕上がると思います。

こちらに先ほど湯がいて
冷ましておいた大根。

駒村≫これはちょっと
順番が大事になりますね。

田中≫先に
汁を合わせていただいて

大根を入れていただく。

このとき大根が崩れやすいので
そっと触ってあげてください。

そうしたら、あらですね。
ぶりのあらを先に入れていきます。

大吉≫この順番が大事なんですね。

増田≫先に大根なんですね。

田中≫大根が、しっかりと

汁につかっている状態を
維持してあげたいので

ちょっと上に浮いているとか
そういうことがないように

先につかるようにしていきたいと
思います。

かぶせるように
ぶりの切り身を入れていって

こんな感じですね。

先ほど残した昆布ですね。

これを、落としぶたのようにして。

華丸≫なるほど!プロだ。

田中≫本物の落としぶたも
ここでしてあげて

沸かしていきます。

駒村≫この状態で…。

田中≫煮立ったら15分くらい
弱火にして炊いていってください。

アクが出てきたら
そのつど取っていただくと

きれいなだしに仕上がると
思います。

駒村≫落としぶたも本格的な
ものでなくても大丈夫ですね。

田中≫アルミはくや
クッキングシートのようなものを

代わりにしていただいても
大丈夫です。

駒村≫15分煮ている間に
添え物をご紹介してください。

田中≫お好みではあるんですが

きょうは菜の花と刻んだゆずを

ご用意させていただきました。

僕の出身が三重なんですけれども

そこで取れる菜の花の一種の
菜花を用意しています。

ゆずも三重県産のものを
ご用意しました。

菜の花は一度切っていただいて
それをたっぷりのお湯で湯がいて

そこで、ちょっと
塩を入れていただくと

より色よく
仕上がるんですけれども

冷水に取ってそれを絞ったものを
ご用意しています。

駒村≫そしてゆずの皮ですね。
田中≫ゆずは千切りにして

ご用意しています。
駒村≫こちらの2つが

添え物として後ほど盛りつけで
登場します。

15分煮たものですね。

田中≫非常に大根が

色がしみこんでいるのが
見て分かると思うんですが

もう、しみしみな感じに
仕上がってきました。

ここで昆布を外したんですが
あとで刻んで食べていただいても

おいしく仕上がっているので
お好みで召し上がってください。

ここで、汁を味見します。

大根ではなく汁を味見します。

うん!おいしいですね。

ここで、もし薄かったり

お好みでもう少し調味料を

足したいなと思ったときには

ここで、おしょうゆやお砂糖を
入れていただいて

もうひと煮立ちぐらっとさせて
冷ましていただければ味が

なじんでいくかなと思います。
駒村≫盛りつけをお願いします。

田中≫大根ですね。

駒村≫見るからに
しみている感じがしますよね。

田中≫じゅわっと中から

出てくる感じに
仕上がっているかなと思います。

あらも入れたいですけど…。

華丸≫実際ぶり大根って
ちゃんと辞書に

載っているんでしょうね?

駒村≫載っているでしょうね。

改めて調べたこと
なかったですけれど。

組み合わせとしてね。
華丸≫いい組み合わせですよね。

増田≫両方主役な感じでおいしい。

華丸さんと大吉さんみたいな感じ。

華丸≫どっちが大根?

増田≫華丸さんが、ぶりね
私の中で。

大吉≫私、菜の花で。

私、菜の花っていつの間にか。

増田≫私、千葉だから
菜の花うれしい。

田中≫きょうのぶり大根
完成しました。

駒村≫別室で衛生管理のもと
調理したものを

お召し上がりください。
大根から。

増田≫ゆずの香りもいいですね。

大根から。
大吉≫本当に香りがいい。

華丸≫やわらかい。

大吉≫お箸がすっと入りますよ
この大根。

増田≫本当に
ぶりの味もしみこんで

やわらかくて最高ですね。

大吉≫おいしい。

華丸≫本当。

やっぱり、きれいに
処理しているところが本当に

魚の、あの独特のにおいが
ちゃんと消えていますね。

駒村≫あれをしっかりすることで
本当に上品に仕上がるんですよね。

華丸≫なかなかやらないですよね。

駒村≫ちょっと手間だから省いて
しまいがちなんですけれどね。

大吉≫透き通ったぶり大根
というか

すごい何でしょうねおいしいです。
華丸≫お店のね。

大吉≫正直ちょっと苦手といえば
苦手だったんですよ

ぶり大根って。
当たり外れが大きくて。

大当たり。
田中≫ありがとうございます。

駒村≫汁まで飲みたいというね。

増田≫そんな感じ。

おつゆ飲みたい

ごはんにもかけたい。

田中≫2日目とか
3日目ぐらいまで

もつんですけれども

一日置いたほうが、より大根に味
がしみこんでおいしくなりますね。

華丸≫大皿料理であるイメージ
ですものね。

駒村≫確かにそうですね。

増田≫本当においしい。

華丸≫菜の花の苦みも合いますよ
また、甘いから。

増田≫今、なんとなく
作り方見ていたので

きょうすぐ作りたくなりました。
こんなにうまくできませんけれど。

おいしい。

華丸≫でも、昆布を

一日つけなきゃいけない。

きょう中には無理。
まるまる再現はね。

駒村≫週末などに
ぜひ、していただければ

でもこれを守っていただくと

本当に
このお味が家庭でも出せるので。

大吉≫大根がメインだっていう
気持ちがものすごく分かるという

か、おっしゃるとおりという。
華丸≫大根として頑張りますよ。

大吉≫ぶりとして私は…。

大吉≫増田さんは、ゆずとして。

増田≫何の花。

駒村≫田中さん
ありがとうございました。

あすは豚バラもやし炒めの

甘酢あんかけを
ご紹介する予定です。

鈴木≫メッセージをたくさん
ありがとうございました。

まずは9時台にご紹介した
ことばハンターの

特集についてです。

歌手の皆さんの
歌の歌詞に注目して

その歌詞のことばの

使われ方とかを

解説してくださるんですって
リアルタイムで。

華丸≫ツイッターで。
増田≫見ながら「紅白」を見ると

鈴木≫リアルタイムで

楽しめそうですよね。

8時台の特集は
ハッピーになるために

皆さんと考えていきました。

鈴木≫同じことでも捉え方1つで

考え方も変わって
気持ちも上がるということですね。

1つ、ご紹介するのを
忘れていました。

ことばハンターの飯間さんですが
金曜日の夜10時30分から

性にまつわるあれこれを
学問の視点から楽しく伝える

Eテレの番組
「はなしちゃお!」にも

出演されるということです。
こちらも興味深いですよね。

ぜひご覧いただけたらと思います。

増田≫おめでたい。

Source: https://dnptxt.com/feed

powered by Auto Youtube Summarize

にっこりなサービス
おすすめの記事