出典:EPGの番組情報

あさイチ「シェア旅 異国情緒にうっとり。大人のヨコハマ」[字]

シェア旅 異国情緒にうっとり・大人のヨコハマ▽横浜発!シルクスカーフを上手につかう▽チーズのおしゃれな食べ方とは▽「カムカムエヴリバディ」でも人気のジャズの世界

詳細情報
番組内容
シェア旅 異国情緒にうっとり・大人のヨコハマ▽横浜発!シルクスカーフを上手につかう▽イチゴに合わせちゃう!?チーズのおしゃれな食べ方とは▽「カムカムエヴリバディ」でも人気のジャズの世界を楽しむ▽おでかけLIVE『水道水で育てる!? 次世代型サーモン養殖』~千葉県・木更津市~▽みんな!ゴハンだよ エダジュンさん【ゲスト】村雨辰剛【キャスター】博多華丸・大吉、鈴木奈穂子
出演者
【ゲスト】庭師/タレント…村雨辰剛,【講師】料理家…エダジュン,【キャスター】博多華丸,博多大吉,鈴木奈穂子,【リポーター】駒村多恵,【語り】一龍斎貞友

ジャンル :
情報/ワイドショー – 暮らし・住まい
情報/ワイドショー – 健康・医療
ドキュメンタリー/教養 – 社会・時事
特性情報 – 中断ニュースあり

テキストマイニング結果

ワードクラウド

キーワード出現数ベスト20

  1. 大吉
  2. 村雨
  3. 華丸
  4. 鈴木
  5. 矢崎
  6. ジャズ
  7. 駒村
  8. エダ
  9. チーズ
  10. 紹介
  11. サーモン
  12. スカーフ
  13. 横浜
  14. 若林
  15. 大根
  16. 備蓄品
  17. VTR
  18. ポイント
  19. 鶏肉
  20. お伝え

解析用ソース(見逃した方はネタバレ注意)

NHK
created by Rinker
エンスカイ(ENSKY)
¥1,000
(2022/01/13 20:13:16時点 Amazon調べ-詳細)

生字幕放送です。一部、字幕で
表現しきれない場合があります。

鈴木≫おはようございます。

大吉≫1月13日木曜日の
「あさイチ」です。

さあ…。

鈴木≫告白?

大吉≫告白でしょう。

東京、行きますかね?

華丸≫東京行きます?
じゃあ、いいです。

大吉≫いや言わないでしょう?
そういうコマーシャル

やっているけれども。
東京に行かれたら

クリーニング屋のおじちゃん
おばちゃんと会えなくなるから

ちょっとあれですね。
いろいろ言いたいことあるけど

きょうのゲストがゲストなんで。
華丸≫原因を作った人だからね。

鈴木≫きょうのゲストは
ロバートさん。

村雨辰剛さんです。
大吉≫視聴者の皆さん

全員が気になっているのが

海の向こうで

元気にやっていますか?
村雨≫元気にやっています。

鈴木≫安子ちゃんもかな?
村雨≫とても元気に。

華丸≫仲よくやっています?

村雨≫もちろんもちろん円満に。

きょうはちょっとロバートっぽく。

鈴木≫確かに、衣装の色が。

大吉≫あのときも言いました

けれども、本当に
着痩せするタイプなんですね。

「筋肉体操」のときはムキムキ。

村雨≫筋肉だと思われるんです
けれども意外とそんなに

大きくないので。

大吉≫ただ、きょう発見しました。

正面から見ると着痩せしている

んだけれども
横から見ると厚いです。

対して顔が小さいの。

まず最初の特集は
この冬見直していただきたい

災害への備えについて
お伝えします。

鈴木≫先月、山梨や和歌山で
震度5弱の揺れを観測する地震が

相次いで発生。

先週火曜日にも
小笠原諸島で震度5強の揺れが。

先月から、これまで
震度3以上の揺れを

全国で40回以上観測しています。

もしこの冬、大きな災害が起きて

電気やガスなどのライフラインが
止まってしまったら…。

寒さによる低体温症は
命にも関わります。

そこで、年の初めに
食料や防災グッズなどの備蓄品を

改めて見直しませんか?

国のガイドラインでは最低3日分

できれば、1週間分の備蓄が
必要とされています。

村雨さんは
十分な備え、できていますか?

村雨≫ちょっと不安は
あるんですけれど

大丈夫だと思います。
若林≫隠れ熱中症ともいえる

症状が
相次いでいることが分かりました。

鈴木≫ということで

NHK社会部災害担当の
若林記者が、体当たり取材。

都内の自宅で、大切な家族の命を
守る備えを徹底検証しました。

若林記者は
妻と3歳の娘との3人暮らし。

何をどのくらい用意しておく
必要があるのでしょうか?

参考にしたのが

東京都が去年公開した
ウェブサイト、東京備蓄ナビ。

東京と銘打っていますが
全国の人が目安にできます。

家族の人数に、年齢や性別

一戸建てか、集合住宅の高層階か
などの情報を入力すると

どんな備蓄が、どれだけ必要か
一覧になって表示されます。

大人2人、子ども1人で
集合住宅の低層階に暮らす

若林家に必要なのは
52種類の備蓄品。

水は、26リットル

レトルトごはん26食など

かなりの量が必要だと
分かりました。

ほかにも、野菜ジュースや
粉末飲料など、栄養補給に

役立つ食品もありました。

リストをもとに
家の中を確認すると…。

意外にも、3分の2の品目は
すでにあることが分かりました。

足りなかったものを
新たに買い足します。

冬の寒さ対策として
ポータブルストーブも購入。

電気やガスなどが止まっても

カセットコンロ用のガスで
暖を取ることができます。

若林家に必要な
52品目を並べると、ご覧の量に。

かかった金額は
5万9900円でした。

ちなみに、いちばん高かったのは
簡易トイレのセット。

50回分で、8151円でした。

これだけの備蓄品は、どこに
どう収納したらよいのでしょうか。

若林記者の家には
納戸がありますがすでにいっぱい。

ということで
青春時代をともにした野球道具や

ゴルフバッグなどを処分。

スペースをなんとか確保し
収納完了。

と思いきや

ここに落とし穴が。

防災アドバイザーの
高荷智也さんに

収納をチェックしてもらうと…。

備蓄品を収納するときに
押さえておきたいポイント

このあと、詳しくお伝えします。

鈴木≫ということで、きょうは

災害担当の若林記者に
スタジオに来てもらいました。

大吉≫担当されているということ
で、たぶんわれわれよりも

防災意識は高めだと

思うんですけれどもそれでも

足りないものがあったりとか。
若林≫改めて見直してみると

ちょっと足りなかったな
という部分があったんですね。

一つ一つリストをもとに
買いそろえていくというのは

結構、大変だったんですけれど
その結果、家族の安心感にも

つながったりしたので
非常に大事だなというふうに

思いました。

大吉≫今回ゴルフバッグとか

野球グッズとか処分されたと。
若林≫ちょっと泣く泣く。

大吉≫ただ納戸を見れば

あそこ

に棚か何かを付ければもう
ちょっとうまくできたのではない

かなと。

若林≫整理の点はあとあと

ご紹介できればと思うんですが
こちらがわが家の備蓄品なんです

けれど、これぐらいの量に
なっています。

大人2人、子ども1人で
低層階に住んでいる場合で

これぐらいの量になる
ということなんですね。

華丸≫低層階といったら
買い出しにも行けるぐらいで

これぐらいということですよね。
大吉≫高層階に

なればなるほど増える。
若林≫おっしゃるとおりです。

災害時にエレベーターが
止まってしまって支援物資が

運びづらい場合とか
さらに倍以上の備蓄品が

必要ということで
水で見てみると、わが家の場合は

3日分で26リットル。
大吉≫東京都の

あのリストの基準でいうと
最低限これだけは

ということですね。
華丸≫家族3人でね。

若林≫私の家族の世帯構成で
もし高層階に住んでいたとしたら

これだけ。

倍以上必要だということで。

これだけの量が
必要になってきます。

鈴木≫ちょっと量を
そろえるのも大変だし。

華丸≫置き場所もね。

鈴木≫収納をどうするのかと。

若林≫そこで
重要になってくるのが収納です。

VTRにも登場していただいた
防災アドバイザーの高荷さんに

備蓄品収納のポイントを
伺いました。

隙間を活用し、分散収納をと
いうことで地震の揺れが

起きたことを想定して
1か所にとどめておくのではなく

家じゅうの隙間ですとか

収納スペースに分散して
置いておくというのが

重要だそうなんです。

これは高荷さんが実践していた
分散収納なんですが

衣装ケースの脇に
ガスボンベや水が置いてあります。

わが家でもファイルと本の間に

レトルトのごはんを入れたり

部屋のクローゼットに
水を入れたりとかしてみました。

特にかさばって
重たい水なんですけれど

押し入れとかクローゼットの底に

ペットボトルを敷き詰めて

底上げするというのも
1つの手なんだそうです。

脇に木材をかませて
すのこを置くと

上は普通に物を置ける
スペースとして活用できますし

いざ水が必要だというときも
すっとスムーズに出し入れできる

ので
こういったやり方もありますよと

紹介してくれました。

大吉≫おうちの中の
いろいろな隙間というか

空いたところに収納していくのが
まず1つポイントだと。

あとVTRの中で

ドアが内開きだからと
あの問題は

どう解決すればいいんですか。

若林≫あれも高荷さんに
お聞きしたんですけれども

まずは備蓄品を
高く積み上げないこと。

あと箱の中に備蓄品を
保管することが多いんですけれど

も、そのときに
重い物と軽い物を合わせて

入れることで

いざ地震で揺れが起きたときに
その箱が動きづらくなって

結果的に備蓄品も
倒れづらくなるということで

そういったポイントを

紹介してくれていました。

それから備蓄品の置き場所を
考えるときに

揺れが起きたときに備蓄品が
人の上に落ちないかとか

倒れたときに避難経路を
塞がないかということを

よくイメージしながら

置き場所を決めてもらうといいと
いうことでした。

大吉≫それこそ納戸のドアが

この角度で落ちてきたら
開かなくなるとか

そういうことも計算して
積まなければいけないですね。

若林≫こちらにずらっと
並んだんですけれど

きょうもそうなんですけれども
真冬は本当に寒いですよね。

今、起きたら

今、地震が起きたらどうしようと
思うんですけれど

首都直下地震の場合は

ライフラインの復旧が

場合によっては、1週間以上
かかるといわれているんですね。

そういった中で

寒さをしのぐグッズというのが
非常に重要になってきます。

ライフラインが止まっている中で

重要になってくるのが
石油ストーブです。

電気を使わないで使えるものが
いいということです。

ただ、この石油ストーブ

こういった燃料の保管が

難しかったりですとか

賃貸の物件の中には

使っちゃいけないというところも。

大吉≫マンションなんかは
難しいですよね。

若林≫そういった場合には
VTRでもご紹介した

ポータブルストーブですね。

部屋全体を暖かくすることは
難しいんですが

近くにいれば
暖を取ることができます。

大体、カセットボンベ1本で
3時間から4時間くらい

暖を取れるといわれています。

それから保温性の高い
アルミのブランケットや湯たんぽ

あと温かい料理を作るための
カセットコンロ。

こういった防寒性が高い

スキーウエアなんかも
おすすめだということでした。

鈴木≫いろいろありますけれども
村雨さんはどうですか?

寒さへの備えは。

村雨≫結構古い民家に住んでいて
すごく寒いんですよ。

だから、ふだんから家には
いろりがあったりとか

そんなに使っているわけでは
ないんですけれども

もし万が一、何か起きたときには

うちは大丈夫なんじゃないかなと。

でも石油ストーブとかも
買いたいなと

寒くて思っているところです。
ことしって寒いじゃないですか。

若林≫いろりがあるというお話を
なさっていましたけれども

まさに自分が住んでいる家とか
家族のライフスタイルとか

それぞれの家庭の事情に合わせた
備蓄品を用意しておくというのが

非常に重要なポイントなんですね。
私も今回、備蓄品を

見直すにあたって
家族会議を開いて

やっぱり冬、温かいごはんを
食べたいよねという話を

妻や娘としまして

料理を作るための
カセットコンロ用のガスを

少し多めに買い足したり
したんですね。

ぜひ皆さん、できるところから
備えを進めていただければ

いいのかなと思います。
大吉≫便利なサイトも

あることですしね。
ぜひ皆さんも

見直していただければと思います。

若林さんありがとうございました。

続きましては
「みんなでシェア旅」の

コーナーです。

矢崎≫今
「カムカムエヴリバディ」で

人気沸騰中
オダギリジョーさん演ずる

トランペット奏者のジョー。

思わず、うっとりしちゃう
ジャズの音色とワイルドな雰囲気。

るいとジョーのドキドキの展開に
目が離せませんよね。

舞台裏だって見逃せません。

ドラマ音楽をジャズ界の
そうそうたるレジェンドが

演奏しているってご存じでした?

日本が世界に誇るサックス奏者
渡辺貞夫さんも参加しています。

そのナベサダさんが
若き日にジャズを学んだのが

きょうの舞台、神奈川県横浜市。

外国の文化をいち早く
取り入れてきた、この街。

生演奏を楽しめるバーが
あちこちにあるだけでなく…。

♪~

街じゅうにジャズを響かせて
盛り上げようという

市民によるイベントも
開催されています。

さらに
世界の流通量の半数を占めた

というスカーフや

実は神奈川県民が愛してやまない

チーズのおしゃれな楽しみ方も
大公開。

異国情緒たっぷり。
港町・横浜の魅力をお伝えします。

あんまん≫はい、いきなり
あんまんちゃんで~す。

まずは、おなじみの
赤レンガ倉庫にお邪魔しますよ!

この売り場には、うわあ

きれいなスカーフ

もううっとり!

地元で生産された
シルク100%のものを

横浜スカーフと

呼んでます。
200種類もの

柄があるんですって。ファンタス
ティックー!

おしゃれタウン元町に
横浜スカーフの達人が

いらっしゃるんですって。

それがこちら、ブティックを営む
デザイナーの稲葉みちよさん。

なんと、洋服に仕立てて

ふだんから
着こなしてらっしゃるの。

実用性の高さが
魅力なんですって。

≫明治以来、日本の経済振興に

大きな役割を果たしたのが
シルクの生産でした。

輸出の玄関口、横浜では
シルクに付加価値をつけるため

スカーフに
加工するようになったのです。

世界を驚かせたのが

浮世絵の技法を応用した
巧みな表現でした。

職人が手作業で色を重ね

細かな陰影や
微妙な色の変化を実現。

デザインの可能性を
大きく広げたのです。

あんまん≫横浜スカーフが
どれだけ世界で

愛されていたのか
ここシルク博物館で分かるの。

こちらは、大正時代に作られた
ハンカチ。

横浜スカーフの原点ね。

満開の桜が、キュート~。

こうしたオリエンタルな図柄が
海外で評判を呼んでいったの。

世界中からリクエストが
寄せられる

中には、ずいぶん変わった
デザインもあったんですって。

クモの巣とチョウチョウ。
なんか、意味ありげ。

そして、海の生き物を囲む亀…。

これ、指紋?

アフリカ向けらしいんだけど
この模様が人気だったのかしら?

1970年代の最盛期には

世界に流通するスカーフの

なんと50%を
横浜産が占めたそう。

アンビリーバブル!

横浜スカーフのすごさは
よく分かったんだけど

スカーフって、つい
たんすで眠らせちゃってる人も

多くない?

私が巻くと、何だかバブリーな
モリモリになっちゃうのよ…。

ナイスタイミング!

こちら
ファッションプロデューサーの

輪湖もなみさん。

動画サイトなどでスカーフの
着こなし術を発信して

人気を集めています。

バブリーじゃない
お手軽、簡単な巻き方教えて!

輪湖≫だから
あごに挟んじゃいます。

あんまん≫まずは
角をあごで押さえて

左右から3回くらい折り畳むのね。

5、6cmの幅にすればOK!

これを首に、一回し。

次のポイントは
カーディガンなどを羽織って

端っこを隠しちゃう!

首元が程よく華やかで
寒い今の時期にぴったり!

続いては、スカーフをバッグに
変身させる方法!

まず、四隅をそれぞれ
小さく一結び。

そして、隣り合う角を持って
先ほどの結び目の下側を固結び。

反対側も繰り返したら…。

これで、私もあなたも
おしゃれ上級者!

鈴木≫すごい色鮮やかで
きれいですしね。

大吉≫世界の50%を
占めていたなんてすごいですね。

鈴木さん、ふだんスカーフは?

鈴木≫何枚か持っているんですが
柄が

派手だったりして
眠っていました。

バックにつけたりもしたことは
ありましたけど

ファッションに取り入れるのは
なかなか難しいので。

でも、簡単にできそうですよね。

矢崎≫神奈川出身で在住の矢崎が
きょうお伝えしていきます。

スカーフを用意しました。
触ってみてください。

大吉≫本当に
しっかりしていますね。

華丸≫きれいだね。

この大きさが大体世界基準なの?

鈴木≫このサイズが
割合多いですね。

矢崎≫

特徴は色ムラやにじみが
なくて細い線もくっきりと

描かれているところなんです。

村雨さん、いかがですか。

村雨≫絵柄がすてきですね。

赤レンガもあったり
横浜らしいですね。

矢崎≫1920年代ごろの
赤レンガ倉庫が

描かれているということです。

VTRでご紹介した以外にも

簡単に、今っぽく巻ける
スカーフの結び方を教えて

いただきました。
輪湖さんによるとスカーフを

使いづらく感じる原因の1つが
結び目がきれいに作れないという

ことだそうで

だったら結び目を作るのを
やめましょうということで

今っぽいやり方は、あえて
結び目を作りません。

鈴木アナ、ごいっしょに。

先ほどのVTRのように
折り畳んだものを首に掛けます。

このとき片方が
少し長めにしてください。

長いほうをぐるっと首に一回し。

短いほうを下から

ちょっと輪っかを作ります。

今、指が出てますよね

ここに入れるだけ。

で、ちょっとねじると
入れやすいということです。

よいしょ。

ほら、こんな感じ。

スカーフに無縁な私でも
簡単にできました。

あれって

非対称にするとおしゃれだと
輪湖さんはおっしゃっていました。

鈴木≫簡単にできました。
こういうマフラーの

巻き方もあるんですね。
スカーフに応用できるんですね。

柄とかを鏡できれいにすれば。

どうですか?
ちょっと雰囲気変わりましたね。

浜っ子になりましたか。
一応浜っ子なんです私。

大吉≫エレガンスですよ。
どうしてもちょっと

派手だなというのは
ありますけどね。

矢崎≫こちらは
何だか分かりますか?

何かというとスカーフの四隅をこ
うして

結ぶと簡単に
こんなものができるんです。

先ほどもご紹介しましたが
より簡単に作れるグッズです。

磁石が埋め込まれていて
簡単にできます。

実はスカーフで有名な
あの世界的ブランドも

革製のものを実際に発表して
注目されているということで

非常に人気となっています。

ただ、あくまでシルクなので

重いものを入れすぎると
傷んでしまうおそれがあります。

旅先でちょっと
物が増えたときとか

ちょっとプロテインを

持っていくときに
使えるかなと。

ふだんからかばんに忍ばせておく

といいかもしれません。

大吉≫村雨さんの後ろが
何でプリンなんだろうと

思っています。
ふだん召し上がらないだろうなと

思いながら。
村雨≫好きですよ。

鈴木≫きょうも皆さんからの
メール、ファックスを

募集していきます。

横浜についての思い出や
おすすめ情報はもちろん

つい眠らせちゃう
スカーフにちなんで

ことしこそ活用したいものを、
エピソードと合わせて

お寄せください。

矢崎≫今度は海外から

持ち込まれて横浜市民が

大好きになったという食べ物に
ついてです。

(VTR)
5種類ものチーズが

ブレンドされた
濃厚チーズフォンデュに

たっぷりのチーズをからめた
熱々のパスタ。

こちら、横浜にある
チーズ料理専門のレストランです。

知ってました?

実は、横浜の皆さんは
全国きってのチーズ好き。

こちらのお店は、日本でいち早く
世界のチーズを扱った老舗。

戦後、進駐軍向けの食材を
輸入販売する中で

チーズも扱うようになりました。

異国文化が溶け込みやすい
横浜だけにチーズを食べる習慣が

広まったとも考えられています。

総務省によると
1年間にチーズを購入する量が

全国で最も多いのが横浜市民。
全国平均より2割以上高いんです。

そして、あのー
横浜の隣なんですが…

鎌倉に、チーズ好き大注目の
お店があると聞いて訪ねました。

山崎さん兄弟が営むお店です。

看板料理は本場ナポリで修業した

兄、健太郎さんが焼く
マルゲリータ。

こちらは、ブッラータ。

イタリア南部プーリア州特産の
チーズです。

モッツァレラを薄く延ばして
作った袋を割ると裂いたチーズと

生クリームがとろ~り。
濃厚な甘みを楽しめます。

お店で出すチーズは、すべて
弟の大志郎さんの手作り。

横浜市内の牧場で、その日の朝
搾ったばかりの牛乳を使います。

慎重な温度管理のもとで発酵させ

ツヤが出るまで丁寧に練り上げて
極上のチーズに仕上げます。

チーズの魅力を知り尽くす
大志郎さんにご家庭で楽しめる

レシピを教えてもらいましょう。

モッツァレラチーズとトマトを
挟んだ定番のカプレーゼ。

これが…。

なんと、いちごを使うんです。

ジューシーで酸味があるいちごは
モッツァレラと相性抜群。

見た目も、ぐっと
かわいくなりますよね。

大志郎≫包丁を使わずに
手で大きく裂いていきます。

大きさは、ばらばらで結構です。

手で裂くことで、繊維の食感を
楽しめるようにします。

ここで、プロのひと手間
チーズに塩をひとつまみ。

癖が少なく優しい味わいの
モッツァレラ。

塩を振ることで
ぐっと味を引き締めます。

いちごには、オリーブオイルと
お好みでバルサミコ酢を加えて

よく混ぜます。

仕上げにオリーブオイルを
もう一かけすれば…。

大志郎≫いちごのカプレーゼの
完成です。

食卓が華やかになること
間違いなし。

ぜひお試しください。

矢崎≫おいしそうでしたよね。

華丸さんには
いちごのカプレーゼを。

そして村雨さんには
これもおすすめなんですが

モッツァレラを入れた
みそ汁を用意しました。

まずは華丸さん
カプレーゼからどうぞ。

華丸≫逆じゃないの?

僕がこっち?
箸でいただくという。

矢崎≫味には保守的な
華丸さんですけど。

大吉≫いちごに
オリーブオイルとかね。

鈴木≫バルサミコ酢と
塩もかかっている。

華丸≫いやあ…。

いやもう…うん
アンビリーバブル。

大吉≫別に食べ合わせが
悪いわけではない。

華丸≫ヨーグルトとはまた違うし
はじめましては…

なんと表現していいか。
矢崎≫酸味がよく合いますよね。

大吉≫横にショーロンポーと
おかゆが写っているから。

華丸≫どうしてもカプレーゼの
顔をしていないのよね。

矢崎≫いちごの酸味や
みずみずしさがポイントだという

ことでいちごのほかにも
キウイも合うということです。

オレンジも合うということです。

大吉≫村雨さんは
チーズを召し上がりますか。

村雨≫よく食べます。
癖の強いブルーチーズとか

お酒と一緒に。
大吉≫おみそ汁は。

村雨≫新しいですね。
矢崎≫普通のみそ汁に

モッツァレラが入っています。
大吉≫しっかり入っている。

村雨≫うん。
やっぱり朝はみそ汁ですね。

<笑い声>

華丸≫そうやって安子に

近づいていったんやろう。
大吉≫ドラマのことは

忘れましょうきょうは。
村雨さんとしてお迎えしています。

ロバートさんじゃないです。
村雨≫意外だったんですけど

違和感ないですね。
どっちかというとお豆腐というか

お雑煮みたいな

餅が入ったような感じの食感です。
矢崎≫癖がないんです。

大志郎さんにも聞いたところ

イタリア南部のプーリア地方では
日本の豆腐のように

身近なものなんですチーズ、
モッツァレラがみそ汁に

合うのではないかと思って
入れたらおいしかったということ

なんです。
ちなみに冷ややっこのように

わさびじょうゆで食べても
おいしいということです。

やっぱり癖がないので何にでも
合うという感じでしたね。

横浜市の皆さんが
いかにチーズが好きか

紹介してきましたが
こんなグルメもあるんです。

1つ目が鉄板に載せた

スパゲッティにチーズを
たっぷりとかけたものなんです。

70年続く老舗の人気メニューで
元は港にやって来た船乗りたちに

手っ取り早く

早く満腹になってもらおうと

考えられたメニューなんだそう
です。

華丸≫グラタンみたい。

矢崎≫結構ハイカロリーな感じが
しますね。

さらにもう1つ。
ボリューム満点のチーズバーガー。

チーズだけでも250g
あるということで

10枚使っているということです。
華丸≫いいね。

大吉≫どうやって食べるの?

矢崎≫ナイフで切り分ける方が
多いそうですけどね。

華丸≫だるま落としじゃないん
だから。

大吉≫矢崎さんも鈴木さんも
横浜ですけど振り返ってみたら

チーズはよく食べてましたか?
鈴木≫知らなかったんですけど

うち、よくモッツァレラチーズが
冷蔵庫にあってカプレーゼとか

今もしょっちゅう
私も作るんですよ。

だから身近だったかもと
思いました。

矢崎≫スーパーとか周りを
見ていても結構売っていますね。

買っている人も多いなという
イメージがあります。

いろんな種類が売っているなと。
鈴木≫身近でしたね。

大吉≫そんな中
村雨さんが完食しました。

矢崎≫ありがとうございます。
村雨≫おいしかったです。

華丸≫食後にコーヒーでも
お出ししましょうか。

鈴木≫村雨さんへのメッセージが
すごくきています。

愛知県の方は「あさイチ」に

村雨さんが出ると知って朝から
わちゃわちゃ。早く家事を済ませ

ようとしてお茶をこぼしたり
つまずいたり

ということです。
落ち着いてください。

そしてミスターロバートが
「あさイチ」にいるなんて

本当にテンションが上がります。
それからきょうのワイプ、

村雨さん多めでお願いしますと
いうリクエストもきています。

村雨≫ありがとうございます。
矢崎≫続いてこちら

お聴きください。

♪~

矢崎≫聴きなじみありますよね。

「カムカムエヴリバディ」で
最近この曲

流れています。
「OntheSunnySide

oftheStreet」
です。

横浜は国内でも特にジャズが
盛んな場所なんです。

「カムカムエヴリバディ」で
ジャズに興味を持たれた方に

その楽しみ方をシェアします。

(VTR)
横浜にあるジャズ喫茶、ちぐさ。

国内のジャズ喫茶の中でも
とりわけ歴史があるお店です。

あのルイ・アームストロングを
はじめ、時代を彩るレコードの

数々が今も楽しめます。

創業は、昭和8年。

「カムカムエヴリバディ」の
安子と同じ時代から人々が

ジャズに耳を傾けていました。

(トランペットの音)

そんな横浜には、今もジャズを
楽しむ文化が息づいています。

およそ30年間続けられている

横濱JAZZ
PROMENADE。

街じゅうにジャズを響かせて
盛り上げようと市民が

中心となって企画したものです。

およそ2600人の
ミュージシャンが参加。

2日間で15万の観客を集める

世界屈指のジャズイベントに
成長しました。

2年前は
開催を見送りましたが

ファンの要望に応え…。

♪~

先月、限定的な形ながら

観客の前での演奏を
復活させることができたんです。

横浜でジャズを
盛り上げているのは

プロや大人に限りません。

♪~

イベントの常連
中高生40人によるビッグバンド。

大人顔負けのセッションに
定評があるんですよ。

♪~

さあ、ジャズって興味はあるけど
何だか難しそう、というあなた。

コツを2つ押さえればことしこそ
ジャズの魅力に、はまれますよ。

まずはテンションを上げるための
リズムの乗り方。

ジャズの基本
スウィングと呼ばれる

独特のリズムを感じてください。

ドラムで聴き比べてみましょう。

(シンバルの音)
タンタタ、タンタタ…。

均等にリズムを刻んでいますね。
では、スウィングしてみると。

(シンバルの音)
タンタッタ、タンタッタ…。

分かりますか?

具≫タンタッタ
タンタッタ、タンタッタと…

では、もう一度。
弾むようなリズムですよ。

(シンバルの音)
タンタッタ、タンタッタ…。

ベースやピアノなど
組み合わせると。

♪~

ほら、あとは恥ずかしがらずに
リズムに身を委ねれば

ジャズへの扉は開いたも同然です。

2つ目、どんどんジャズが
好きになるコツです。

♪~

ジャズのだいご味
ソロやアドリブ。

花形奏者が単独で演奏。
特に、アドリブの場合は

同じ演奏者や同じ曲目でも
まるで違う演奏になることも。

いくつも聴き比べて
推しのソロやアドリブを探せば

ジャズ通の仲間入りです。

≫せーの!

大吉≫どうもどうも。
ちょっとジャズの扉が

内開きになっている。
ちょっとまだ開きづらい。

もうちょっとあの…
リズムがよく僕の頭では

分からなかったですけど。

矢崎≫その大吉さんのためにも

実践的に楽しめる方法を
お伝えしようと思っています。

大吉さん、ジャズを

もし楽しもうと思ったとき
どうしますか。

曲を聴きたいなと思ったとき
調べたりとか?

大吉≫そうね有名なやつとか
聴けばいいのかな。

矢崎≫そのときに
こんなハードルありませんか。

私ちょっと
「OntheSunnySide

oftheStreet」
聴こうと思って調べたら。

華丸≫いろんな人が。
大吉≫いろんなバージョンが。

矢崎≫こんなに
出てきちゃったんですけど

どれを選べばいいか
どれがいいのか分からないという

のが第一印象でした。
同じ名前の

ものがたくさん出てくるのは
ジャズの

現象なんです。
むしろ時代の流行や

演奏者の個性で独自のアレンジが
なされてきたんです。

だからこそこれだけ多くの曲が
並ぶということなんです。

どれか1つが正しいというわけで
はなく違いをむしろ楽しむという

ことなのです。
実際に聴き比べてみましょう。

♪~

矢崎≫「OntheSunnyS
ideoftheStreet」

ルイ・アームストロング
の演奏です。

華丸≫これは朝ドラでよく。
矢崎≫聴きなじみあります。

一方、こちらの曲をどうぞ。
♪~

矢崎≫これは

トランペットキングとも称された
ディジー・ガレスピーの演奏です。

どうですか。
テンポとかに注目すると。

大吉≫うん、さすがに
違いは分かります。

矢崎≫扉が
ちょっと開きそうですか。

大吉≫まだまだ。

肩までしか入っていない。
村雨さんはジャズとか聴きますか。

村雨≫僕聴きますね。

こういうちょっと落ち着いた

ようなスウィングジャズ。
どっちかというと

BGMとして聴くことが多いです。
例えば作業しているときとか

植木の手入れをしているときとか
落ち着きますね。

大吉≫植木屋さんなんですものね。

華丸≫合いますか、松とかに
ジャズは。

村雨≫やってるとき

気持ちよくなって
ちょっとはかどったりします。

矢崎≫そういう方
多いみたいですね。

作業をするときに聴いたりすると
心が落ち着くという話を

聞いたことあります。
演奏者によって独自のアレンジが

なされていくということです。
先ほど見たどれから聴いたら

いいのかという答えは
どれから聴いてもOKです。

ジャケットが好きなものとかでも
いいんです。

そこから始めてみて
違いを楽しむというのがいいと

思います。
ぜひ聴き比べてみてください。

鈴木≫皆さんからのメッセージを
ご紹介します。

神奈川県40代の方からです。

部活動も吹奏楽部ではなく
ジャズオーケストラ部でした。

横浜はジャズのイベントも
たくさんあってとてもジャズが

身近にあります。

私の実家の近くの公園でも
よくジャズイベントがあったり

とか、駅の改札出てすぐのところ

でジャズ演奏時々してたりとか
あったので。

大吉≫身近なんですね。

鈴木≫かなり身近でした。

そして横浜スカーフについて
愛知県60代の方からです。

2年前、左腕を骨折したときに
三角巾ありますね

あれの代わりに
スカーフを利用しました。

すごいですね。

お出かけのときに、おしゃれに
できましたよということです。

その発想はなかった
おもしろいですね。

皆さんからのことし
活用したいものをご紹介します。

神奈川県40代の方です。
1年以上前に買った

ヨガマットです。
在宅勤務が増えて運動不足になり

自宅で筋トレをしようと
購入しましたが買っただけで

満足してしまい
一度も開けないまま

はや1年
ことしこそはちゃんと筋トレして

美ボディーを目指したいと
思います。

やっぱり、筋トレは日々?
村雨≫日課ですね。

大吉≫きょうは
やられたんですか?

村雨≫きょうはこれからです。
きょうは早かったので。

大吉≫やることが大事ですね。
鈴木≫「あさイチ」では

今あなたの街のちょっとした疑問

気になる変なものの情報を
募集しております。

皆さんからの質問など
お寄せいただけたらと思います。

特にこの先、放送予定の鳥取
富山、大分県の情報を大募集して

います。

矢崎≫パネルをご紹介しましょう。

プリン・ア・ラ・モード。

横浜発祥の食べ物なんです。

マッカーサーやチャップリンも
宿泊した老舗ホテルが

考案したものです。

ア・ラ・モードということば
フランス語で流行のとか最新のと

いう意味があります。
華丸≫最新のプリンということね。

矢崎≫真ん中は山下公園から見た
海と氷川丸です。

生字幕放送です。一部、字幕で
表現しきれない場合があります。

9時になりました。
ニュースをお伝えします。

東北新幹線は郡山駅の構内で

線路のポイントが切り替わらなく

なった影響で東京駅と新青森駅の
間の全線で上下線ともに

運転を見合わせています。
JR東日本は午前9時半ごろには

運転を再開する見込みだと

していましたが復旧作業が

難航していることから

現段階では運転再開のめどは
立っていないということです。

強い冬型の気圧配置の影響で

北日本から西日本の
日本海側を中心に雪が強まり、

あすにかけて大雪となる見込み

です。
気象庁は車の立往生など

交通への影響に警戒するよう
呼びかけています。

気象庁によりますと

強い冬型の気圧配置と寒気の影響

で北日本や北陸、近畿など
日本海側を中心に

雪が強まっています。
午前8時までの3時間には

新潟県魚沼市で11センチ、

岡山県真庭市蒜山で9センチの

雪が降りました。

きょうは上空にさらに強い寒気が
流れ込むため北日本から西日本に

かけての日本海側を中心に
大雪となる見込みです。

あすの朝までの24時間に降る
雪の量は

いずれも多いところで

北陸と新潟県で80センチ、

関東甲信、近畿、岐阜県、それに

中国地方で60センチ、
北海道と東北で50センチなどと

予想されています。
雪はその後もさらに降り続き

あす朝からあさって朝までの
24時間の降雪量は

東北と関東甲信で
40センチから60センチ、

北海道で
30センチから50センチ、

新潟県と北陸、近畿、岐阜県、
それに中国地方で20センチから

40センチと予想されています。
あさってにかけて積雪が急に

増えるところもある見込みで
気象庁は猛吹雪や吹きだまり、

積雪による交通への影響などに
警戒を呼びかけています。

12日のニューヨーク原油市場は

変異ウイルス、オミクロン株の
感染拡大の影響で原油の需要が

落ち込むことへの警戒感が
和らいでいることなどから

国際的な原油の先物価格が
一時、1バレル83ドル台を

つけておよそ2か月ぶりの
水準まで値上がりしました。

ニューヨーク原油市場では

原油価格の上昇傾向が続き

12日は国際的な指標となる

WTIの先物価格が一時、
1バレル83ドル台をつけて

およそ2か月ぶりの水準まで
値上がりしました。

変異ウイルス、オミクロン株の

感染拡大が経済活動に及ぼす影響
は限定的だという見方が出て

原油の需要が落ち込むことへの
警戒感が和らいでいることや

アメリカの原油の在庫の減少傾向
が続いていることが

背景にあります。
市場関係者は、

冬場は原油の需要が高まる傾向に

あるが生産量が回復するペースが
需要に追いついていないという

見方が出ていることも価格の上昇
につながっていると話しています。

また12日の
ニューヨーク株式市場は

アメリカの先月の消費者物価指数

が前の年の同じ月と比べて

7%の上昇となったことが

想定の範囲内と受け止められ

ダウ平均株価は小幅な値上がりと
なりました。

では全国の天気、雲の様子です。

日本海側には雪雲が

広がっています。

太平洋側にも、ところどころに
雪雲がかかっています。

きょうの天気です。

北海道から九州にかけての

日本海側は広い範囲で雪が降り、
大雪となりそうです。

北日本を中心に風が強く、

猛吹雪となる所があるでしょう。

太平洋側は晴れ間もありますが
四国や近畿、東海など

ところどころで雪が降りそうです。

大吉≫きょうは

「みんなでシェア旅」
横浜の話題をお伝えしています。

鈴木≫皆さんからのメッセージ

まずはことしこそ活用したい
愛知県50代の方

シンプルです。夫です。

うまくおだてて
いろいろなことに活用していく。

なかなかすごいですね。
大吉≫いろいろな使いみちが

あると思いますよ
という言い方はどうかなと

思いながら言っています。
活用してください。

鈴木≫横浜についてです。
神奈川県40代の方。

97歳の祖母は若いころ
横浜市の野毛に住んでいて

視力センターで

働いていたこともあり

戦後は進駐軍相手にバーで
歌ったりハウスメイトをしていた

そうです。
元気なうちに

一度話を聞いておかなければな。
ちょっと

「カムカムエヴリバディ」も
想像しそうな。

すてきなエピソード
ありがとうございます。

まだまだお待ちしています。
矢崎≫先ほどまではジャズの

楽しみ方をご紹介して
大吉さんのジャズの扉を

少し開けたところなんですが
今度は毎日をジャズの精神で

楽しく過ごしているという女性を
紹介します。

(VTR)
海原純子さん。

横浜生まれ横浜育ちの
心療内科医です。

心の健康の専門家として
「あさイチ」でも

おなじみですよね。
そんな海原さんの

もう1つの顔が…。
♪「Day by day」

♪「I’m falling」

プロの現役ジャズシンガー。

人生はジャズそのものという
海原さんのパワーの秘けつを

伺います。

ジャズを歌い始めたのは
大学生のころ。

父親が病に倒れたのが
きっかけでした。

アルバイトで歌い
学費を稼ぐうちに

ジャズの魅力に
のめり込んでいったといいます。

31歳、当時は珍しかった
女性専門のクリニックを設立。

メディアで注目される重圧の中
患者の期待に応えようと

歌を封印して仕事に専念しました。

しかし、無理がたたって
体調を崩し

クリニックを休診してしまいます。

自分らしく生きるとは何か?
2年に及ぶ模索の中で

海原さんが思い出したのが

歌うことでした。
海原≫やっぱり

音楽に代わるものはないんですね。

♪~

仕事だって家事だって
ジャズの乗りとアドリブの

精神で楽しめばよい。
海原さんの人生哲学です。

そんな海原さんの
ジャズな一日に密着。

訪ねたのは、今まで
入ったことのないスーパーです。

家事を何でも楽しむ海原さん。

買い物とは偶然の出会いを楽しむ
チャンスだといいます。

まずは、勧められるがままに
初耳の果物をお買い上げ。

気持ちが上がったので
特売牛肉もゲット。

その場の乗りに任せて

りんごやブロッコリーなど
7点を購入。

今晩の献立は本人にも
まだ分かりません。

♪~(ハミング)

調理の様子を
撮影してもらいました。

おすすめの果物は
搾ってドレッシングに。

まずは、サラダが完成。

特売のお肉を炒めると
何か、もの足りなくて…。

即興でトマトとりんごを
加えちゃいました。

何でも楽しむジャズ流家事。

皆さんも参考にしてみては
いかがですか。

華丸≫ザ・カルテット。

矢崎≫料理名ですけれどね。

大吉≫海原先生にあんなお顔が
あるなんて。

矢崎≫ジャズの精神
結構実用的で

今回心療内科医でもある
海原さんから日常を前向きに

捉え直すことができる
魔法のことばを

教えてもらいました。
いろいろありますが1個ずつ。

まずスウィングしてる
ということば

これは物事が順調に進んでいる
ときにジャズ仲間と

言い合うそうなんですね。
ことばにすることで

今、順調なんだと自覚することが
できて、さらに前向きに進むこと

ができるということなんです。
人に対して使ってもいいですよね。

きょうはスウィング
しちゃってるねみたいな。

使わないですか?
大吉≫われわれの中ではね

「カムカムエヴリバディ」の中で
はね、共鳴してるとかいう

表現になりましたけれど。

矢崎≫さらにちょこっとアドリブ
出来合いのお総菜などにも

あえて好きな調味料を
足していきましょう

ということなんですね。
日常の中に楽しみとして

好きなものを付け加えるといいと
ちょっとずつそういうことを

積み重ねていきましょう
ということなんです。

ということであれば極め付きが
全くジャズな展開だわ

これは言い方が
大事なんですけれど

例えば、渋滞に巻き込まれたり

友達に急に予定を
キャンセルされたりとか

不測の事態

そういうハプニングが
あったときにこのことばを言うと

結構、笑えてくる
ということなんですね。

だから深刻にならずに
笑い飛ばす力になる。

大吉≫前向きになるんですね。

矢崎≫医療の世界でも
大事なことばで

嫌な出来事でも視点を変えて

捉え直すことを
リフレームというそうなんですね。

これによって気持ちが
前向きになるそうですし

思いがけない出会いとか
うれしいときにも、このことばは

使えるということでした。
リフレーム

使えるということですね。
ぜひ皆さん、ジャズを日常会話に

取り入れてください
という紹介でした。

大吉≫全くジャズな展開だよ
という使い方でいいの?

<笑い声>

華丸≫寝るときはジャーズー。
大吉≫スウィングしてないね。

そんなちょこっとアドリブは
いらないですから。

どうですか?前向きに
なったりとかいうことばは。

村雨≫僕も例えば

外で仕事をしていて
現場でいきなり雨が降って

全くジャズな天候だなと
使おうかなと思って。

華丸≫似合う。

大吉≫矢崎君
ありがとうございました。

鈴木≫続いていきましょう
「ウチのどうぶつえん」です。

老猿ホームという

ちょっと見慣れないことばが
出ているんですけれど

今回はあまり注目されることの

ない年老いた動物に
スポットを当てたそうなんですね。

村雨さん、老猿ホームは
聞いたことありますか?

村雨≫聞いたことないですね。

大吉≫村雨さん
スウェーデンなんですよね。

スウェーデンは動物園は?
村雨≫うちの実家が

動物園みたいなもんなんですよね。
馬がいたり、豚を飼っていたり。

鈴木≫今回、老猿ホームという
ことなんですが

早速ご覧いただきます。

(VTR)
≫くるよ、くるよ。

京都市動物園で暮らしていた
ライオンのナイルです。

あれ?ずいぶんと
痩せていらっしゃるような。

ナイルは
国内最高齢のライオン。

ご長寿さんというわけです。

(ナイルの鳴き声)

若いときの体重は
157kgでしたが

晩年は、96kgまで減りました。

衰えた姿を展示することには

来園者から
反対の声も上がりました。

和田≫…というふうに
判断をしていました。

懸命に生きようとする

ナイルの姿を
しっかり見てもらおう。

ナイルは、死の2日前まで

展示スペースで過ごしました。

和田≫…というふうに
感じてもらえるように

なっていけばよいかな
というふうに思っています。

年老いた動物を

最期のときまで全力で支える

そんな動物園の取り組みを
お伝えします。

続いて紹介するのは
老猿ホームという施設です。

こちらも京都市動物園にあります。

アカゲザルです。
基本は群れで暮らしていますが

高齢になったサルはそこから離れ
老猿ホームで過ごします。

ホームで暮らす老猿さんは
現在2頭です。

板東≫ビートという
36歳のメスの個体と

ダルマみたいな体つきをしている
31歳のゴンゴという個体です。

うん、わりと元気そうに見えます。

群れと離して飼育しなきゃ
いけないものなんでしょうか?

板東≫この2頭は、もう…

動きが遅い高齢のサルは
餌を取りはぐれてしまいがちです。

だから、群れとは分けて飼育する
というわけなんですね。

室内の通路は
上り下りがしやすいように

スロープや階段が

たくさんついています。

暑さ寒さに弱くなってきた
老猿さんのために

部屋には冷暖房もついています。

隣にある広いグラウンドで

2頭は、よく
昼寝をしているのだそう。

老猿ホームという表示に
来園者は何それ?と注目します。

この老猿ホームには

その象徴とも言える存在だった
一頭のアカゲザルがいました。

2021年9月、43歳で
この世を去ったイソコです。

世界最高齢のアカゲザルとして

ギネス世界記録に
認定されていました。

どんなサルだったのでしょうか?

イソコが老猿ホームで
暮らし始めたのは

2016年の12月です。

妹のビートと、仲のよいゴンゴ
オスのアサタローが一緒でした。

老猿ホームでも
競争が苦手だったようですが

食べるのは大好き。

トマトを
丸飲みしちゃいます。

たくさんのごちそう。
あ、横取りされました。

のんびり暮らしていましたが
老いは確実に進んでいきました。

後に分かったのですが
人間で言う認知症のような症状が

現れ始めていました。
そして、数か月後。

一命は取り留めたものの…。

足腰がだいぶん弱ってきました。

散歩には、常に飼育員さんが
付き添うようになりました。

日が当たる場所では

飼育員さんが影を作って
日よけにします。

夏は熱中症対策を
こまめにしました。

至れり尽くせりの一方で

獣医師さんは、あまり
無理をしなかったそうです。

中川≫イソコにとっては

負担でしかないのかなと
思いまして…

イソコの様子は
老猿ホームでの展示だけではなく

SNSでも頻繁に伝えました。

コロナ禍で休園も多くなったころ

最期の日が近いということが
発信されました。

体調がよい日。

悪い日。

一進一退の後。

休園中の9月12日
イソコは亡くなりました。

開園後、たくさんのファンが
メッセージを残してくれました。

SNSで、老いていく姿を
発信したことについて

前向きに受け止めている声が
多かったそうです。

老猿ホームは2頭になりました。

変わらず
のんびり暮らしています。

鈴木≫村雨さん
どうご覧になりましたか。

村雨≫ちょっとうるっと
きましたね。

でもなんか自然体。

動物を自然体で見るのは
すごくいいことだなと。

老いを隠さずにそのまま見せる
っていうのはいいことだなと

思いますね。

大吉≫あまりこれは
意識したこともなかったので

動物園に行って

おりが空っぽになっていて

いなくなっちゃったんだ

くらいの軽い認識だったんです

けれども当たり前ですけれども
命なので

始まりがあれば終わりがあるし

ちゃんとこうやって向き合う
きっかけをもらえたというのは

村雨さんおっしゃるように
いいことかなと思いました。

鈴木≫京都市動物園によりますと
衰えた個体の展示に関して

その動物にとって

負担になる場合は、人目に
触れないように飼育するなどして

状況を見て慎重に判断していると
いうことです。

大吉≫すてきなVTRでした。

続きましては
「おでかけLIVE」

きょうはどんなちょこっと
アドリブが

飛び出すでしょうか
森アナウンサー。

森≫草木が広がる
千葉県木更津市です。

木々の合間から

時折小鳥のさえずりも
聞こえてきますよ。

この山奥にある施設で

今、ある生き物の養殖が
行われているんです。

こちらです。

サーモンなんです。

サーモンは通常、海で海水を

使って養殖されることが
多いん

ですが

丘で海水は

使わずに養殖するというのは
世界的に見ても非常に

珍しいそうです。
その養殖を可能にしているのが

最先端の養殖場です。
こちらでは現在

およそ1万匹のサーモンの養殖が
行われています。

きょうは、この施設の
秘密をひもといていきたいと

思います。
ご紹介いただくのは広報担当の

宮川さんです。

なぜ海から離れた森の中で
サーモンの養殖を始めることに

なったんですか。

宮川≫サーモンの生産地として
知られている

ノルウェーやチリでは

海に養殖場を造りすぎて

海洋汚染が引き起こされる
ケースが増えてきています。

今後もどんどん伸び

続けるサーモンの需要に応える

ために、海に負担をかけずに

陸で養殖する閉鎖循環式という
養殖を行っています。

森≫きょうお伝えする
養殖のポイントは3つです。

こちらのプールで使っている水
どこの水を使っていると

思いますか、華丸さん。

華丸≫どこの水?
地元の水じゃないの?井戸水とか。

森≫そうじゃなくて
実は水道水を使っているんですよ。

宮川≫こちらの海水と同じ成分が

含まれた人工海水のもとを
溶かして作っています。

森≫海から海水を引き込むコスト
がかからなくてよさそうですね。

宮川≫コスト削減にも

つながりますし

海の寄生虫とか細菌や
ウイルスを防ぐこともできます。

森≫2つ目は餌です。
こちらでは魚の成長に応じて

餌の大きさや
成分を変えているんです。

体の小さい魚たちは
口が小さいので

粉末状の餌を使っています。

体が大きくなるにつれて
餌も大きくなりますね。

成分はどんな違いがあるんですか。
宮川≫成長具合によって栄養素を

変えています。

体が小さいときには骨格や筋肉を

作る必要があるのでたんぱく質が

多めに含まれた餌です。

だんだん魚が

大きくなっていきますと

油分を多く含んだ餌を与えて
脂乗りをよくします。

森≫実際に餌やりの様子を
見せていただきましょう。

勢いよく食べ始めました。

餌の量も調整されているんですね。

宮川≫餌を与えすぎると
食べ残しなどが発生して

水質の汚れにつながります。

食べ残しが発生しないよう
ちょうどよい量を与えています。

森≫サーモンの養殖で
いちばん重要になってくるのが

3つ目の水質管理なんです。

こちらの水槽を
ご覧いただきましょう。

出荷直前のサーモンが
入っています。

水を見てください。
とてもきれいですよね。

でもこれ水の入れ替えを
ほとんどしていないんです。

どういうことかといいますと

ここで使って汚れた水は

こちらの穴を通って
水路に出てきます。

水路がつながっていて

パイプから
外につながっていまして

こちらのろ過システムで水を
きれいにするんですね。

ろ過システムのパイプを通って

再び、この水槽の中に
戻ってくるんです。

もちろん水、蒸発しますので
時折水を加えることは

あるんですが

ほとんど水の入れ替えが
必要のない

サスティナブルな養殖場
ということになるんです。

こちらで育てたサーモンの味
気になりますよね。

3年前に初めて千葉県内で
出荷が始まりまして

去年からは都内での出荷も
行われているんですね、お客さん

の反応どうですか。

宮川≫今までスーパーに

並んでいた輸入品とは違って
鮮度が高いので

食感がプリプリしていいと
好評をいただいています。

森≫きょうは、こちらで育てた
サーモンを使って

キッチンカーですとか

レストランでサーモンの料理を

提供している植木さんに
お越しいただきました。

植木さんのおすすめが

やっぱりお刺身なんですって。

色鮮やか。

マイクの色と変わらないんですよ。

大吉≫基準がマイクの色というの
は、ぴんとこないよ。

<笑い声>

森≫これは癖がなくて

食べられるということで

おしょうゆではなくて
塩とレモンで食べるんだそうです。

別室で安全管理のもと

調理したものを私もいただきます。

お塩をかけて、レモンを搾って…

おしゃれですよね。
いただきます。

あ、ちょっと大きい

手がかじかんで取れない。
大吉≫きょうは寒いからね。

いいですよ、ゆっくりどうぞ。

森≫脂がとてもさらっとしていて

植木さん、食べやすい。
本当に癖がないですね。

植木≫そうですね。
森≫ほかにいろいろ

ご用意いただきました。

植木≫ほかに
用意させていただいたのは

ハワイアンフードでおなじみの丘

サーモンを使ったサーモンポキ、
生春巻きを

ご用意させていただきました。

生春巻きにはサーモンによく合う

クリームチーズと同じ発酵食品の
もろみそが入っています。

この組み合わせが
すごくおいしいです。

森≫植木さん、ちょっと大きい。

わがままばかり
言ってすみません…。

大吉≫ゆっくりでいいですよ。
森≫大吉さん

ありがとうございます。

おいしい。クリームチーズと
サーモンがとても合います。

何の料理にでも合いそうですね。

ありがとうございます。

宮川さん
最後にこれからの抱負を聞かせて

ください。

宮川≫天然のお魚というのは
皆さんが思っている以上に

どんどん減ってきています。

これから同じように取り続ければ

お魚が取れなくなる未来が
待ち受けているかもしれません。

これからも、お魚を
おいしく食べていけるように

皆様と一緒にその未来を作って
いきたいと思いますので

サスティナブルな養殖の手法で
届けられたサーモンを

手に取っていただけると
うれしいです。

森≫宮川さん、完璧です。
ありがとうございました。

千葉県木更津市から
お伝えしました。

大吉≫朝から
ありがとうございました。

安心安全で色がきれいでしたね。

ちなみにスウェーデンでは
サーモンは?

村雨≫北欧ではサーモン
すごく食べるんです。

僕も大好きです。

サスティナブルということで

環境に負担をかけずにやっている
のは、非常にいいことですね。

大吉≫森さんも
きょうは元気でよかったですね。

途中までは何か、スンとして

ましたけれど後半のってきました
ね。

続きましては。
華丸≫「みんな!ゴハンだよ」。

駒村≫きょうは春雨入りの鶏肉と
大根の煮物です。

旬の大根と春雨が肉のうまみを
吸ってごはんが進みます。

そしてこの煮物にぴったりの
キャベツのピリ辛ポン酢あえも

ご紹介します。

おはようございます。

きょう教えてくださるのは

料理家で栄養士の
エダジュンさんです。

エダ≫おはようございます。

駒村≫岐阜県の

パクチーガールという方から
メールをいただいています。

いつも笑顔のエダジュンさん
ほっこりしながら

応援しています。
エダジュンさんは

パクチーボーイといわれていて
パクチーを使ったレシピが

とてもいいですよね。
華丸≫きょうは出てくるんですか。

エダ≫満を持して…。

駒村≫上にパクチーが
しっかりと載っています。

春雨入りの鶏肉と大根の
オイスターソース煮です。

どういうところがポイントですか。

エダ≫きょうは春雨と今が

とってもおいしい大根を
オイスターソースで煮ました。

鶏肉を焼いて一緒に煮込むことで
大根に鶏肉のうまみがしみこんで

じゅわっと

味わいがあります。
あと僕の大好きなパクチーも

添えて、香りよくお召し上がり
いただきたいです。

駒村≫そしてオイスターソース煮
にぴったりのキャベツと

わかめのピリ辛ポン酢あえも
ご紹介いたします。

きょう村雨さんに来ていただいて

いますが、日本の食材を使った
お料理はされますか?

村雨≫僕は結構焼き魚とか好きで

いろりで焼き魚を焼いたりとか
うなぎも挑戦したことがあります。

駒村≫さばくの大変ですよね。

大吉≫パクチーはどうですか。

村雨≫好きです。

大吉≫きょうは期待してください。
パクチーボーイがやってくれます。

エダ≫頑張ります。
駒村≫ではオイスターソース煮

からです。鶏肉の下処理です。

エダ≫鶏もも肉を使います。

塩で下味を付けて
軽くもんでください。

お肉のうまみを引き上げます。

塩でもみ込んだあと小麦粉です。
これがポイントです。

小さじ2入れて、もみ込みます。

こうすることによって
お肉のうまみが閉じ込められて

表面がカリっと焼き上げられて
香ばしさも増します。

小麦粉をもみ込んでください。

一度、手を洗います。

駒村≫そしてこれを焼きますね。
きょうはごま油を使うんですね。

エダ≫そうですね
香りがいいです。

ごま油大さじ1ですね。

にんにくの薄切りです。

芯は取ってください。
雑味になってしまいます。

このまま、弱めの中火ぐらいで
じっくりと炒めていきます。

にんにくは香りもすごくいいので

しっかりと油に、にんにくの
においを移すことによって

おいしさがプラスされます。

にんにくの香りを
引き立ててください。

そしたら先ほど混ぜておきました

鶏肉、
皮面を下にして焼いていきます。

鶏もも肉だと大きく切ると

食べ応えも出るので

おかず感も出ると思います。

村雨≫食材が
スウィングしてますね。

駒村≫ジャズ感がありますね。
<笑い声>

エダ≫手を洗いますね。

このまま炒めて
焼いていくんですけれど

にんにくが焦げやすいので

お箸でつまんで
お肉の上に避難させてください。

焦げてしまうと
雑味になってしまうので。

大吉≫取り除くわけではなく。

エダ≫取り除いてしまうとお皿を
洗うのが大変なので

お肉の上に置きました。

そうしたら油と混ぜながら

皮面をしっかりと
カリっと焼いていきます。

その間に大根ですね
今が旬ですね。

とても甘いです。
半月切りにします。

駒村≫皮付きですね。
エダ≫よく洗ってから

使ってください。1cmの厚さ

厚めに切りますね。
このぐらい食感が

あったほうがおいしいです。
駒村≫この厚さは大事なんですね。

エダ≫厚く切るとモリモリと大根
が食べられていいかなと思います。

調味料の合わせておきましょうか。

きょうの味の決め手になるのが
オイスターソースです。

うまみたっぷりです。
ここにお酒です。

お肉の臭み消しにもなります。
ここもポイントなんですが

黒こしょう、小さじ1
結構たっぷり入れるんです。

味を利かせてください。
混ぜてくださいね。

台湾料理とかで
こしょう餅というのが

こしょうってこんなに入れても
おいしいんだなっていうことを

ヒントにしました。
駒村≫鶏肉を見てみましょう。

エダ≫ひっくり返してみますね。

焼き色がついてきましたね。

いいですね。このように焼き色が
ついたらひっくり返します。

この香ばしさがまた
ごはんが進む味になるんです。

お肉をちょっとまた移動して。

しっかりと表面、焼けましたね。
皮面がカリっと焼けました。

大根を入れます。

駒村≫よけましたね。

エダ≫鶏肉を
フライパンの横に入れて

大根を入れると焼きやすいです。

少し大根を焼くとまた香ばしさが
増して、

あと煮込み時間も短くなるので
ぜひやってみてください。

そのまま煮込むことが
多いんですけれども

少し焼くだけでも
豊かになりますよ。

駒村≫しっかり焼き色がつくまで
大根を焼きます。

村雨さんは、さっき
いろりを使って

ご自身もお料理されていると
おっしゃっていましたが

日本料理が多いんですか?

村雨≫和食が好きなので
自分で完全に

正しく作っているわけでは
ないんですけど

挑戦しながら試したり。
駒村≫よく作るお料理は何ですか。

村雨≫よく作る料理は、鶏肉。

やっぱり、たんぱく質で。

駒村≫筋肉がね。

大吉≫筋肉も。
鍛えないとだから。

華丸≫むね肉でしょう?
村雨≫あとささ身。

駒村≫すみません
きょう、もも肉で。

村雨≫バリエーションも
大事だから。

駒村≫ありがとうございます。
エダ≫うっすら

焼き色がつきました。
焼けてきましたよ。

華丸≫すごい。

焼くから皮付きなの?

エダ≫皮も栄養があるので
ぜひ、そのまま。

大きく切って煮てしまうと

煮崩れが出てきてしまうんです

けど、皮のまま煮てしまうと。
でもこのぐらいだったら

煮崩れしないので
ぜひ皮も栄養があるので

洗って使ってください。
そうしたらひっくり返します。

水を入れます。
ひと煮立ちさせます。

くつくつとするまで煮てください。
ここで合わせ調味料も

入れていきます。
オイスターソースと酒と

黒こしょうですね。
駒村≫先ほど混ぜたものですね。

エダ≫調味料も3つだけなので
シンプルで作りやすいかなと

思います。

きょうのもう1つの
メインなんですけど、春雨ですね。

駒村≫ここで入ります。

エダ≫戻さないで

そのまま入れてください

今300ミリリットルの

水入ってるんですけど

春雨も肉汁をじゅわっと感じて
いただけると思います。

押さえて水分を全体的に
浸るぐらいまで入れてくださいね。

駒村≫汁につかるように
味を吸い込ませるように。

エダ≫あとはふたをします。
このまま5分ほど煮たらいいです。

駒村≫その間にピリ辛あえを
作ります。

エダ≫キャベツです。
一口大に切ります

芯を取り除いて一口大に切ります。

少ししんなりさせたいので
少々の塩を入れて

軽くもんでください。
シャキシャキ感を楽しみながら

少しくたっとしたキャベツの
食感も

楽しんでいただけるようになり
ます。

冬キャベツなんかも
とてもおいしい季節なので。

駒村≫栄養面とか

どうなんですか冬キャベツって。

エダ≫キャベツは

ビタミンCや

食物繊維も入っているんですが

キャベジンとかビタミンU

なんかもあって
胃の調子も整えてくれます。

そういった栄養素が入っています。
胃が疲れやすい時期ですからね。

駒村≫お正月食べ過ぎましたよね。
エダ≫軽くしんなりしてきました。

わかめです。
乾燥したものを水で戻して

水けを切って入れます。
わかめって酢の物で使うことが

多いかと思うんですけど
さくっとあえても使えますので

ぜひ覚えておいて
いただければなと思います。

駒村≫キャベツとわかめの
組み合わせというのも

あまりないですよね。
エダ≫やわらかいのと

食感が違っておいしいですよ。

駒村≫調味料を合わせましょうか。

エダ≫豆板醤ですね。
ピリ辛なので豆板醤を

少しだけ入れました。
ポン酢じょうゆです。

香りのいいごま油
たった3つだけなんですけど

ポン酢じょうゆ
しっかりと味が付いているので

あえるだけでも
しっかりと味が決まります。

豆板醤をしっかりと混ぜてから
このキャベツと一緒に

あえてください。

簡単ですね。

忙しいときにすごくぴったり
なレシピかなと思います。

お好みでごまなんか入れても
おいしいです。

駒村≫もう、あえたら
完成なんですね。

エダ≫盛りつけます。

エダ≫ちょっと
わかめが見えるようにして

キャベツとわかめの
ピリ辛ポン酢あえの

完成になります。

駒村≫オイスターソース煮を

仕上げていきましょうか。
5分たったものですね。

エダ≫こんな感じで
汁けも飛んできているんですけど。

華丸≫春雨が吸っている。

エダ≫水分が残っている場合は

開けて蒸発させながら
煮ていきます。

動かしてもらって

具をどかせて斜めにしても

水分が残らない程度になったら
完成の合図です。

盛りつけをしていきたいと
思います。

大根がたっぷり食べられる
料理になります。

駒村≫そして、きました。

エダ≫パクチーを
添えさせていただきます。

駒村≫パクチーボーイが
パクチーを。

エダ≫ぜひ香りも楽しんで
召し上がってください。

駒村≫春雨入り鶏肉と大根の
オイスターソース煮完成です。

別室で衛生管理のもと

調理したものを

召し上がっていただきましょう。
まずオイスターソース煮のほう

からどうぞ。
大吉≫いただきます。

おいしそう。

村雨≫おいしい
こしょうが利いていて。

華丸≫うまい。
大吉≫うまい。

エダ≫うれしいですね。

大吉≫またすごいパクチーと合う。

華丸≫バランスがいい。

エダ≫やった
ありがとうございます。

駒村≫こしょう多めですけど
そんなに多すぎる

という感じもないですよね。
大吉≫また、春雨がすべての

うまみを吸っているかのように
すごくおいしいです。

エダ≫春雨で炭水化物もとれて
鶏肉でたんぱく質もとれて

野菜もとれて。

華丸≫バランスがいいですね。

エダ≫ごはんのおかずでも

いいですし
そのままで完結していただいても

いいかなと思います。
村雨≫ごはんも食べたくなります。

大吉≫欲しくなりますね。
鶏肉とパクチーが

こんなに相性がいいとは。

オイスターソースとか
こしょうとか、いろいろ

入っているからでしょうけど。
華丸≫いや王子の成せる

カップリングですね。

エダ≫最初はパクチーを外してと
言われたんですけど

もう1回、提案したときに
OKと言われました。

大吉≫これは絶対
入れるべきですよ。

華丸≫すばらしい
アベックホームランですよ。

駒村≫あえ物のほうも
お召し上がりください。

華丸≫本当においしい。

駒村≫オイスターソース煮と
よく合うと思うんです。

華丸≫わかめ合う。
エダ≫わかめとキャベツ

おみそ汁だそうですけど
とてもいい組み合わせだなと

思います。
村雨≫シャキシャキしていて

おいしいです。
ほんのりピリ辛で

おいしいですね。
大吉≫ドレッシングがうまいしね。

駒村≫簡単にできるんですけどね。

大吉≫どっちもうまい。

駒村≫エダジュンさんに
教えていただきました。

ありがとうございました。

鈴木≫続いては毎週土曜
夜9時から放送中の土曜ドラマ

「わげもん~長崎通訳異聞~」の
紹介です。

幕末の長崎を舞台に
通訳者の周りで巻き起こる

ミステリー時代劇です。

(VTR)
≫時は幕末。

江戸時代、西洋への唯一の
窓口だった長崎で活躍したのが

オランダ通詞
つまり、通訳者でした。

通詞だった
父の失踪の謎を追って

江戸からやって来た
青年、伊嶋壮多。

(オランダ語)

壮多≫イ・ムア・

エ・ナー・ポーキッイ?

壮多を導く存在となるのが
有能なオランダ通詞、森山栄之助。

神頭≫もう少し、優しゅうせえや。

居候先で出会った
蘭(らん)学者崩れの男

神頭有右生。

この不思議な男との出会いを機に
壮多は、思いがけないたくらみに

巻き込まれていきます。

トリ≫そげんことば願って
かなうはずがなか!

壮多≫ここならできる。
ここは長崎だろ。

鈴木≫第1話からいろんな謎に
引き込まれてきましたけど

村雨さん、オランダ人商館員
ヤンセンの役でご出演されている

んですよね。

村雨≫そうなんです。

鈴木≫オランダ語はどうでしたか。

村雨≫オランダ語は

僕の母国語であるスウェーデン語
に結構近いですよ。発音だったり

でも僕から聞いても
全然分からないことばなので

結構大変でした。
鈴木≫どんな役なんですか。

村雨≫僕が演じている

ヤンセンというのは
周りの日本人に結構厳しく

接していて気難しい人ですね。
ちょっと演じるのは

大変だったんですけど

これから主役、壮多といろいろ
あって事件もあって

皆さんもぜひお楽しみに。
鈴木≫ぜひご覧ください。

きょうも皆さんから
たくさんメッセージをいただきま

した。冒頭お伝えした
冬の災害備蓄に関してです。

検索方法をもう一度
教えてくださいということです。

若林記者がVTRで使ったのは
東京備蓄ナビというサイトです。

ぜひ参考になさってみてください。

鈴木≫質問です。

若林≫参考にした
東京備蓄ナビには

こういったものが
挙げられていました。

0歳児から乳幼児と言うことで。

ぜひ参考にしていただければと
思います。

鈴木≫若林記者
ありがとうございました。

きょうの「シェア旅」は
横浜についてお伝えしました。

ちょっと多かったのが
横浜市歌ということです。

歌えますか、きました。
ちょっと歌詞

あまり覚えていないんですけど。

♪~島国の…
みたいな。

華丸≫島国だと

日本全体になっちゃう。
横浜感がない。

大吉≫矢崎君は分かる?

矢崎≫僕は平塚市なんです。

鈴木≫確かに学校とか式典とかで
歌っていたな。

ちょっと横浜の辺りの歌詞を
覚えてなくてすみません

村雨さんにもたくさん来ました。
けさの笑顔と穏やかですが

まなざしにドキドキ。
心拍数が上がってトレーニング後

のようですということです。

Source: https://dnptxt.com/feed

powered by Auto Youtube Summarize

にっこりなサービス
おすすめの記事