出典:EPGの番組情報
ノンストップ!【サミット 無理しすぎない頑張り方▽「私はサバサバ」自称〇〇】[字][デ]
話題!「がんばらないことをがんばる」無理しすぎない頑張り方は▽「私はサバサバしているから」自称〇〇に困惑する人達
ご案内
【番組HP】
http://www.fujitv.co.jp/nonstop/index.html【公式Twitter】
http://twitter.com/nonstop_fujitv
#ノンストップ【公式Instagram】
https://www.instagram.com/Nonstop.staff/
番組内容
10年目を迎えたノンストップ!今年も「独自のニュース」を「独自の目線」で毎日お届けします!
▽ノンストップ!タブロイド:芸能エンタメ&海外セレブ事情&女の事件簿
▽月:“オテゴロ探検隊”人気プチプラ商品の秘密に迫る!
▽火:“ハツモノQ”今週登場の新商品を紹介!“トレンドQ”最新の様々なトレンドを紹介!“行きつけ教えます”気になる芸能人のプライベートに迫り、自身が通う行きつけのお店を紹介
番組内容2
▽水:“BUZZ LIVE”世間でバズっているトレンド情報を当該本人が生出演で実演&解説“世界とツナガル!リモート生ツアー”“このシュミとまれ”北陽・虻川美穂子が気になるシュミに挑戦、魅力を伝えます
▽木:“お値段あてまSHOWいただき!ハウマッチ”ずん・飯尾和樹が商店街の割引商品だけを購入し料理する“ワリカツ!お得な割引き生活”
▽金:“ノンストップ!サミット”気になる話題を徹底討論
番組内容3
▽ESSE:笠原おかず道場&おシャレシピ&ONE DISH坂本昌行の生料理
▽いいものプレミアム:ヒデがホントにいいものをオススメ
▽旬の話題をノンストップ!でお届けする情報エンターテインメント番組です。
出演者
【司会】
設楽統
三上真奈(フジテレビアナウンサー)【ゲスト】
千秋
カンニング竹山
リンゴ(ハイヒール)
三木哲男(婦人公論前編集長)
スタッフ
【テーマソング】
「Non Stop」星野源ジャンル :
情報/ワイドショー – 芸能・ワイドショー
テキストマイニング結果
ワードクラウド
キーワード出現数ベスト20
- 頑張
- 自分
- 自称
- ユズ
- 仕事
- サバサバ
- 今日
- 仲良
- 竹山
- ポンコツ
- 千秋
- リンゴ
- 三木
- 友達
- タイプ
- 共感
- 参加
- 文句
- 本当
- 無理
解析用ソース(見逃した方はネタバレ注意)
≫おはようございます。
≫「ノンストップ!」
始まりました。
本日のゲストご紹介しましょう。
まずは竹山さん、千秋さんです。
そして、リンゴさんです。
本日は金曜日。
金曜日は
NONSTOP!サミット
旬な話題を取り上げて
徹底討論ですが
本日のメニューがこちら。
今、「がんばらないことを
がんばるって決めた。」
という本が
話題ということで
今日は、無理しすぎない
ちょうどいい頑張り方について
話し合いたいと思います。
竹山さん
頑張らないことを頑張るってこと
ありますか?
≫分かりますよ。
分かりますけど、難しいのは
ただサボってんじゃないか
っていうのもあるし
自分が成長しないんじゃ
ないかというのもあるけど
でも、基本的に俺も
何も考えないようにしていますね。
≫このくらいになると
頑張ることを頑張らないって
決めちゃうとさ
どこまでも頑張らないんじゃ
ないかっていうね。
≫サミットとかの場合も
今もサミットを
別に頑張ろうと思ってなくて
その先の坂本君の飯を食いたい。
そこに向けたら頑張れるでしょ。
≫そうしないと…。
それを聞いちゃうと
ちょっと頑張ってって思っちゃう。
難しい。
このあと話し合いたいと思います。
≫テレビの前の皆さんも
NONSTOP!サミットに
ご参加ください。
今日の募集テーマは
頑張りすぎないように
やめたことです。
皆さん、エピソードやご意見を
お寄せください。
毎日視聴者プレゼントの
お知らせです。
本日行われる視聴者投票に
ご参加いただくと
ローソンなどで使える
クオ・カード ペイが
当たる抽選に
ご応募いただけます。
500円分を
20名様にプレゼント致します。
皆さん、ぜひご参加ください。
それでは参りましょうか。
≫皆さん元気よくお願い致します。
12月10日、今日も…。
≫「ノンストップ!」。
≫先月発売された本
「がんばらないことを
がんばるって決めた。」。
著者の考えるOLさんは
一般企業で営業の仕事をする
社会人3年目の25歳。
いわゆる普通のOLだが
ツイッターのフォロワーは
9万7000。
頑張ることではなく
頑張らないことに
スポットを当てた投稿が
注目を集めている。
≫これに対して、特に
同世代の人たちから共感の声が。
≫では、なぜあえて
頑張らないことを
肯定する発信をしているのか。
考えるOLさんに話を聞くと…。
≫このように
自分を見つめ直すことで
心が楽になったというケースは
多い。
番組で、日本トレンドリサーチの
協力のもと
アンケートを行うと…。
≫力を抜くことで視野が広くなり
よりよく生きるヒントにも。
そこでNONSTOP!サミット。
無理しすぎない
ちょうどいい頑張り方について
スタジオで徹底討論する。
≫ここからは
「婦人公論」元編集長の
三木哲男さんにも
加わっていただきます。
よろしくお願いします。
≫結構、がむしゃらに頑張って
もう、前のめりに
最後は倒れるんだみたいなね
そういう考えの人も
割と日本って
そうやってやってきたような気が
するんですけど
三木さん
頑張り方の考え方というのは
変わってきてるんですかね。
≫これ、変わっています。
今、企業の管理職研修って
いろいろなところで
我々もやってるんですけど
そこで講師の先生が
必ず言うのは頑張れというのと
頑張れば
実現できるっていうことを
安易に言うなということは
随分言われます。
というのは
社員はどう頑張ればいいか
分からないというのが
圧倒的に多いので
頑張れって言うよりも
何につまずいているのか
よく話を聞いてくれと。
そっちの、どっちかっていうと
頑張れって圧をかけるより
むしろ、その子の悩みを
聞き出すという
そっちに力を入れてくれと。
単純に頑張れって言うのは
いけないといわれています。
≫という考え方と。千秋さん
頑張らないとだめみたいなのも
ありますよね。
≫会社に入ったんだったら
その会社のために
頑張るとか、自分なりに
頑張らないとって思うから
もし自分に部下ができて
私は頑張りませんと
最初に言われたら
心配になっちゃうし
難しいですよね。
≫頑張るところは
頑張るんでしょうけど
どうやって抜くか
ということだと思いますけどね。
≫ちょうどいい頑張り方について
話し合っていきたいと思います。
最初のエピソードです。
30代女性。
私は昔から人に迷惑をかけては
いけないという
思いが強く
無理しないでねと言われても
いえ、大丈夫ですからと
自分1人で
頑張ってきました。
でも、ある時同僚に
みんな、あなたに頼ってほしいと
思ってるんだよと言われたんです。
その時に初めて
人に頼るということは
人を信じることなんだと
気づきました。
今では、周りの優しさを
素直に受け入れて
早めに助けてもらうように
しています。
≫リンゴさんはどうですか。
ご自身で
自分は頑張るほうだなとか
思いますか?
≫頑張るほうだと
思っていたんですけど。
≫ですよね。頑張っていますよね。
≫でもね、今日できることは
今日しようっていう考え方と
明日できることは
明日でいいでしょうという
考え方も
あるから、難しいですよね。
≫だから、自分の仕事で
抜くっていう
言い方もあれですけど
ペースも分かってきた
今はこうしているという
頑張る、頑張らないが。
≫抜きどころが分からないから
頑張ってしまうんだと
思うんですよね。
がむしゃらに頑張っている人は
周りから見たら
ちょっと浮き上がっているところ
今、若い人の中でありますもんね。
≫竹山さん、どう思いますか?
≫俺、頑張らなくても
別にいいと思いますけどね。
結局、頑張る頑張らないって
難しいのは
楽しければ
それでいいと思うんですよね。
何か締切があって
そこまで頑張らなきゃだけど
いやいや、締切を破っちゃったら
あなたの心が嫌なんでしょう。
好きなことだから
やればいいじゃないっていう。
張りつめて
よし頑張るぞ!ってやっても
それじゃ頑張ってると思うけど
はたから見たら
空回りしてるだけじゃんって。
≫無理をしているというか
頑張りがあまり効果が
なかったりする
頑張りをやめるというか。
竹山さんも
いろいろやっているけど
楽しいっていう部分で
動いてる部分が大きいと。
≫楽しいことしかやらないですよ。
そういうふうに決めているから。
やりたかったやる。
やりたくなかったらやらない。
≫人に頼っていいんだと
思った経験について
番組でアンケートを行うと
他にもこんな事例が出てきました
こちら。
育児を完璧にやろうとして
追い込まれている私に
友人が、自分の人生は
自分で変えるものだけど
人に頼るといろんな道が見えると
言われた。
続いて、部下に
ギアをトップに入れっぱなしに
なっていますよねと
言われて、はっとした。
自分だけに集中して
周りが見えていなかったのかもと
反省。
そして、仕事を休んだ時に
私がいなくても
仕事は回るんだと気付いた。
≫三木さん、人から言われて
ハッと気づくパターンが
多いんですね。
≫多いです。
まず、仕事とか育児で
行き詰まってる人は
人に聞く余裕がないんですよ。
ほとんど自分の中で
ぐるぐる答えを回していて
閉じこもっていく。
何らかのきっかけで
誰かが言ってくれると
こういう抜け穴があったのかと
自分にない考えが入ってくるので
救われます。
そしてもう1つ、管理職でも
人に頼る
甘えるということができない人は
組織、動かせません。
つまり、人に甘えて頼らないと
組織は動きませんから。
自分で何でもという人は
管理職でもつらいんです。
≫三上さんとかどうですか?
≫私はすぐ人を頼っちゃうので。
≫三上さん
すごく抜き方がうまいというか。
≫褒めてないですよね。
≫褒めていますよ。
頑張っているところは
頑張ってますけど。
≫1人で追い込んで
頑張っている方を見ると
偉いなと思って。
どうやったら
そうなれるんだろうって。
≫でも職場、職場で
いろいろありますけど
例えば
アナウンサーという仕事でも
例えばスポーツなんか
やっている人
オリンピックなんか来ちゃうと
そこはがっとやらなきゃ
いけないじゃないですか。
でも、周りに助けを求めても
専門職の人じゃないと
助けようがなかったり
するじゃないですか。
≫でも、仕事を休んだ時に
私が休んでも仕事は回るんだは
ちょっと難しいところ
ありますよね。
≫悲しい部分もありますよね。
あれって。
≫何だったんだって
思っちゃう時もあるけど…。
このぐらい軽い気持ちで。
回りますからね。ほとんどがね。
≫そうなんですよね。実際は。
≫代わりはいくらでもいるって
片隅に思ってやってますもんね。
≫不妊治療で1年半休んだ時に
何事もなかったように
やっているのを見て
そんなもんなんやって
思いましたもん。
復帰した時も
みんな、私を可哀想と思って
見るかなと思ったけど
それすらもみんな忘れるですよ。
だから、そんなもんですよね。
≫経験を積んでいくと
そういうふうに分かってくる
部分もあるかもしれない。
≫家事なんかもそうですよね。
自分で
やらなきゃって思っているけど
プロに任せたほうが
きれいにできるし。
例えば、絶対12月は
網戸を洗わないといけないと
思っていても
もう10月ぐらいに洗っておけば
寒くもないし。
≫自分で決めごとを
作りすぎなんですよね。
誰が決めたの、それっていう。
そこを1回抜いたほうが
楽ですよね。
≫ちなみにVTRでも
ご紹介しました
「がんばらないことを
がんばるって決めた。」という
本を
出版した考えるOLさんも
なかなか人に頼れず
悩んだ経験があったそうです。
ではそこからどうやって
脱却したんでしょうか。
≫更に
コロナ禍で在宅勤務が増え
悩みを相談できず
1人で抱え込む日々が続くと
体調に変化が。
≫体調が優れず、仕事を休む日も
増えていったという。
そんなある日、目的もなく入った
ゲームセンターで
クレーンゲームにのめり込み
36回目にして
ようやく好きなキャラクターの
ぬいぐるみをゲット。
久しぶりに
好きなものに夢中になれたことで
ある思いが芽生えたという。
その時の気持ちを
ツイッターでこうつぶやいた。
≫生きていればそれでいいという
思いが
共感を呼び、何と
15万を超えるいいねを記録した。
フォロワーからは…。
≫共感の声を受けて
考えるOLさんの心境にも変化が。
≫現在は心のバランスを
うまく保てるようになり
仕事を休まなくなったという。
≫リンゴさん、どう思いますか?
≫そういうふうに
考えれる状況になることが
難しいですよね、ここまで。
だって私らの仕事で
今日も仕事行けなかった。
まあいいかって言われたら
怖いしね。
≫だから、この方は
本当にパンパンで
キャパオーバーしちゃって
どこかぷつっと
切れちゃったというところから
そういうふうな考えに
なったということですからね。
≫それに共感する人が
これだけいるっていうことも
すごいですよね。
三木さん、この方のように
会社に行けなくなるぐらい
追い詰められちゃうみたいな人
多いですかね。
≫今、企業にこうやって
会社行けなくなった人は
結構いるんです。
企業は
そのことを公表はしませんけど
会社の中でいると分かります。
かなりの数、いますよ。
やっぱり、その数も増えてますし
コロナの前は
いろんな飲み会とか
いろいろなところで
ちょっとあなた
つらいんじゃないとか
同僚が声をかけてくれて、すっと
引き出してくれたんですけど
今、ないでしょ。
だから、1人で
ずっとこもっていくので
前なら乗り切れた
ちょっとしたミスでも
会社に来れなくなるという
ケースは
多いですよ。
≫ガスをちょっと抜いていたのが
抜けなくなって
パンパンになっちゃったみたいな。
≫インタビューに
答えてくださった
考えるOLさんですが
現在はこんなことを
意識しているそうです、こちら。
日常の幸せをかみしめることを
頑張るようにしている。
例えば、こんな投稿。
意味のある時間だけを
追求するより
意味のない時間を
まるっと愛せるようになりたい。
帰り道に用もなく
ドンキをうろうろしたり
電車の中でぼーっと眺めたり。
そういう時間も好きになれたら
世界は
好きであふれていくはずという
投稿です。
そして、もう1つが
バリキャリでもない
おしゃれにこだわりもない。
丁寧な暮らしもしていない。
全然キラキラしてないけれど
夜ごはんに
から揚げが食べたいから
今日も生きている。
から揚げが食べたいだけで
生きてもいいというふうに
何気ない日常を大切に思うことを
心がけているそうです。
≫だから
日常のふとしたことだったり
自分の好きなもの
小さな幸せをっていうね。
竹山さん、どう思いますかね。
≫それでいいと思いますけど
あまりそこまで考えなくても
いいような気もするんですよね。
どっちみち死ぬじゃん、いつか。
極論だけど
どっちみち死ぬから
好きなようにやったほうが
いいのよ。
自分が楽しいと思うこと
やればいいんですよ。
それでも何か社会的に
何か言われたとしても
それは自分で好きなようにやって
そうなるだけで
それはそれで幸せなことだし。
あと根本は、自分のことなんか
他人は誰も見てないからね。
誰も見ていない。
自分自身しか見ていないから。
≫千秋さん、どう思いますかね。
小さな幸せ。
≫私も、明日休みだったら
目覚ましかけないで
いっぱい寝れるとかが幸せ。
あと3日すれば娘も学校休みだし
私は起きなくていいし
みたいなのがあったら
それで楽しみになったりするから。
≫僕も昔から
いきなり10km、20km
走れって言われても
ちょっと大変じゃないですか。
電柱理論っていうのを
自分で考えたんですけど
あそこの電柱まで行こう
あそこの電柱まで行こうとなると
行けるじゃないですか。
その電柱を日常に置き換えると
ちょっとしたご褒美を
自分で、今日、仕事終わったら
プリン食べようとか
今度、漫画好きなのがあるから
発売日まで
楽しみにそこまで行こうとかって
ちょこっと
小さな幸せを置いておくと
気が付くと
最終的なゴールというか目標に
たどり着けるんじゃないかな
という考え。
≫逆の人もいるからね。
例えば、段取るのが
ものすごい好き。
ピシ、ピシッとやらなきゃ
俺は嫌、私は嫌。
その人はそれが幸せ。
だから、自分に合った生き方を
すればいいっていう。
無理しないっていうのが
一番いいんじゃないですか。
≫私、どっちかというと
そっちのタイプやったんです。
今日できることは手帳に書いて
1個ずつそれをやっていったら
ペケしていって。
全部ペケになったら
ああ、楽しいっていう。
でも最近、コロナになって
猫を飼いだしたら
猫モフモフするだけでも幸せ。
≫ある程度、経験値も
あると思うんですよね。
若い時とかって自分でやらないと
許せないじゃないですか。
自分がここはって。
だけど、それを人に任せたりとか
このぐらいでやっても
いいんだとか。
≫経験値も
絶対あると思うんですけど
結局はね、全ては遊びなんですよ。
仕事も遊びも。
俺、一番嫌いな言葉は
個人的ですがよくはやってる
やる気スイッチとかあるでしょ。
やる気スイッチなんか
入れちゃだめ。
スイッチなんか、オンオフしたら
生きづらくてしょうがないから
全部遊びなのよ。
世の中、生きてる限りはっていう
考えでいったほうがいい。
≫三木さん、何気ない日常に
目を向けるってことは
大切なんですか?
≫これは精神科医の方が
心が折れた時や
うつになった時に
大事なことは
日常の小さなことを
やってくださいと言うんです。
掃除とか皿洗いとか。
それって
小さな幸せじゃないですか。
小さなことを積み重ねないことで
回復するという。
つまり、体を動かさなきゃ
いけないということが1個と
もう1つは
おっしゃっていましたが
できないことよりも
ちょっとでもできたことを
数えたほうがいいですね。
今日は、から揚げ食べたとか
今日はドンキに行って
店を回ったとか。
そういうことを
体を動かすということと
できたことを
数えるということは
とても大事だと思います。
≫コロナ禍で
割と家にこもりがちだったけど
散歩した人とかも
多いと思うんですけど
散歩って言っても、散歩すると
こんなところで
こんなお店あったんだって
そこで食べたらおいしかったとか
そういうちょっとした
日常の何かが
今日は心が満たされたなとか。
≫帰ってきたら
すーっとしますよね
散歩しただけで。
≫散歩なんか
しなかったですもんね
コロナ禍になるまで。
≫問題なのは
から揚げ食べたいって思って
から揚げ楽しみにして
から揚げ屋行ったら
≫今回のサミットは
無理しすぎない
ちょうどいい頑張り方について
話し合っていますが
続いては人付き合いに関する
エピソードも届いています。
40代女性。
誰とでも仲良くしなさいと
言われて育ったこともあり
気が合わないと思った人にも
積極的に話しかけるように
してきたのですが、ふと、私
何をそこまで
頑張っているんだろうと
思うようになったんです。
それからは、程良い距離感で
気楽に人付き合いをするように
しています。
≫ここで、せきらら投票です。
皆さん、お手持ちのリモコンの
dボタンを押してご参加ください。
テーマは
誰とでも仲良くしなきゃと
頑張るのをやめる…共感できる?
共感できるという方は
青のボタンを
共感できないという方は
赤のボタンを押してください。
投票参加者の中から抽選で
クオ・カード ペイを
プレゼントしています。
皆さん、ぜひご参加ください。
≫千秋さん、どうですか。
誰とでも仲良くしなくてもいい。
≫大人になってから
誰とでも仲良くならなくていいと
知ったんですけど。
小さい時は
学校の先生も、みんな
みんな平等で
クラスでみんな仲良くって
言ってるから
段々、その時の部活とか
クラブとか何かあったら
みんなと仲良くするように
していたんだけど
大人になってからできた
親友の女の子が
友達がめちゃくちゃ少なくて
何でそんなに少ないの?って
言ったら
自分だって頭の悪い人と
しゃべる必要がないもん。
時間の無駄って。
自分にとって楽しい人としか
しゃべらない。
そうすると学生時代の友達1人
会社の友達が1人しか
いなくなったって言って
変な人って思ったんだけど。
その人
めちゃくちゃ楽しそうにしていて。
自分の信用している
年上の友達とかに言ったら
そうだよって言われて。
大人になったら
友達選んでいいんだよって
言われて
へえって思いました。
そうしたら、好きじゃないのに
仲良くすることがなくなったから
楽になった。
≫リンゴさん、どうですか?
≫同じ意見ですね。
学生時代、みんなと仲良く
浅く、広くといっていたけど
今、そこそこの大人になったら
友達が多いことを自慢する人は
疲れへんのかなと思うんです。
何もかも同じように全方位で
付き合ったら疲れちゃうから
自分に趣味の友達、何かの友達と
選んでもいいと思います。
≫竹山さんはどう思います?
≫おっしゃるとおりだと思います。
大人になって、友達、知り合い
めちゃくちゃ多いんです
っていう人
信用置けなくないですか?
怪しいな、こいつって
どこかであるじゃないですか。
だから好きな人と
付き合えばいいんです。
≫では、せきらら投票の結果が
出ました。
誰とでも仲良くしなきゃと
頑張るのをやめる。
共感できる
90%でした。
≫90%と
かなり差がつきましたが
三木さん
この結果はどうでしょう。
≫これは皆さんの
お話のとおりだと思いますが
やっぱりこう思うってことは
みんなと仲良くしなきゃ
いけないっていう
恐怖観念って
強いということですよね。
それとコミュニケーション能力を
高くしないといけない
というのがあるので
そこから解放されたいという
願いがあるんじゃないんですか。
これだけの数になるというのは。
≫10%の方は共感できないと。
≫仲良くしたほうが
物事が良く進むという
経験則もありますからね。
≫別に、絶対仲良くしない人に
攻撃しなくたって
いいわけですしね。
≫嫌いになるとは別だからね。
≫ちなみに、人付き合いに関して
ツイッターが話題の
考えるOLさんは
こんなふうにつぶやいています。
誰とでも仲良くなることだけが
コミュ力だと思ったけど
全然違った。
相手を嫌いにならないように
知りすぎない
知られすぎない。
適切な距離をうまく保てることも
1つのコミュ力だよねという
投稿です。
考えるOLさんは、自分のことを
相手に知られると
少しでも怒られたりするだけで
自分の本質を
否定されているようで
傷つくということが
多かったそうです。
そこで考え方を変えて
無理して深い話をしなくても
相手を思いやる気持ちが
あればいいんだと
思うようになったそうです。
≫竹山さん、どう思いますかね。
≫そうだと思いますよ。
友達じゃなくても、俺
野球選手とか、競馬の関係者とか
ジョッキーとかも含め
仲良くならないように
決めているんですよ。
何でかって言ったら
文句言えないじゃないですか。
一番こっちが楽しいのに
野球を見ながら
打て、この野郎!って
言いたいわけです。
競馬だったら
差せっていうのが楽しいんですよ。
仲良くなったら、それが
言えなくなるじゃないですか。
馬券とかも買えなくなるし。
そうなると自分が楽しめないから。
知り合いだから
馬券買おうとか嫌だから。
だから、いい距離感でいいと。
自分が近づきたい人だけ
近づけばいいので。
≫リンゴさん、どうですか?
≫私もおっしゃるとおりで
そこそこの大人になって
全方位、みんなにいい顔というか
みんなと同じように
付き合ってみんなに気を使って
仲良くしている人って
1人しか
思いつかなかったですもん。
≫誰だろう。
≫たむけんは全方位
先輩も後輩も
全部、同じようにして
みんなに好かれている
稀有な例だと思いますね。
≫我々も仕事とか、先輩とか
人付き合いで
すごい、友達とは違う関係性で
ちゃんとしないといけないな
という部分があるじゃないですか。
この場合、友達だから。
だから、たむけんさんは
ほぼゼロなのかもしれないです。
友達っていう意味だと。
≫全部ビジネスかも。
≫続いてのエピソードは
思いやりを込めて言ったつもりが
部下を追いつめてしまったかも
しれないと悩む
上司から届いたエピソード
こちらです。
40代男性
前向きに仕事をしてもらいたい。
励ます意味で20代の部下に
とりあえず頑張っていれば
いいことあるからと言ったら
やっぱり無理してでも
やらなきゃいけないですよねと
追い詰められた表情をしたんです。
マイナスに
捉えてしまうこともあるんだなと
戸惑ってしまいました。
≫これ、どんな場面でも
結構、頑張ってね!とか。
三木さん
あんまり今は言わない?
≫今、僕も言いますよ。
部下に。ちょっと頑張れよって。
そうすると必ずね、意味のない圧
かけないでくださいって。
ちゃんと言ってくるんですよ。
だから、今の人たちは
それを受けて
そうだ、頑張ろうって
すぐになるケースは
あんまりないということと
あとは、やっぱり
頑張ればいいことがあるからと
言っていましたけど
いいことないんですよ。
案外、裏切られるんですよ。
そのことも知っているんです。
≫でも、千秋さん
難しいですよね。
頑張らなきゃって根底に何か…。
≫頑張りたいし
頑張って結果を迎えたいし。
だけど、人には
頑張ってって言っちゃうんだけど
でも自分が頑張ってって言われて
嫌だと思ったことも
いっぱいあるので。
≫言われなくても
ある程度やるわという人に対して
頑張ってね!
絶対頑張ってねって言われると
いやいや、やります、やります
っていう感じになるんですよね。
≫そうなるから
うるさいと思ったこともあるから
頑張ってって言われ続けて。
でも、自分だと言っちゃうんです。
それ以外言うことがないというか。
≫言っちゃうんですよね。
だって久しぶりに会って
頑張ってるなと思ったら
頑張ってるねって言うし。
≫頑張ってるねは
いいんじゃないんですか。
ただ、漠然と頑張ってねって
言われたら。
私もこの前、後輩に
とりあえず頑張ろうって言ったら
とりあえずって…って
言われたんですよ。
目標をちゃんと言って
M‐1準決勝頑張ってねとか
ちゃんと目的、ここを頑張ろうよ
っていうのを言うと
頑張りますとか
それは無理ですというけど
とりあえずは通じないですよね。
私はとりあえず頑張ろうねって
言っちゃっていたので
反省しました。
≫三上さんとか、どうですか?
≫私もとりあえず頑張ろうって
よく言っちゃう気がしますけど
けど、だめなんですよね。
それが苦しくなっちゃう子もいる。
≫長い生ナレとか
ミスできない時に
頑張ってねって言われると
すごい嫌な顔してますよね。
≫設楽さんはいつも
うまくやろうとしなくて
いいんだよって
いつも言ってくれます。
≫失敗したほうが
面白いかなって。
≫いじれるからね。
≫ここまでは
頑張ることに悩む人の事例を
ご紹介してきましたが、そんな中
口癖を変えて
心の調子を変えようという
働きかけをしている
メンタルトレーナーの方がいます。
それが、飯山晄朗さん。
これまで2万人以上の人に
脳科学と
心理学に基づく
メンタルトレーニングを
行ってきたという方で
9月に発売した本
「百年メンタル」では
時代が変わって
これまでのように
努力、反省が優先される文化から
自分なりに、楽しくという方向に
シフトしていると
本には書いてあります。
そんな飯山さんが
心を整えるために
オススメしているのが
口癖を変えてみようという
実例です。
例えば、自分なんてと
悲観するのではなくて
自分だからこそ
これができるんだと
弱みを強みに変換する。
そして
頑張るということに関しても
とにかく前向きに頑張るという
漠然とした
目標を立てるのではなく
自分なりのナンバー1
例えば、チームの誰よりも
元気な声を出そうというように
具体的な目標を決めて
少しでも前進することを
目指すといいそうです。
そして、夢は
かなえなければいけないと思って
頑張るという方も
多いと思いますが
そうすると達成できなかった時に
傷ついてしまうので
夢は人生を楽しく
豊かにするものだという思考に
置き換えるといいそうです。
≫変わってきているのかね
考え方が、竹山さん
こういうふうにね。
≫頑張れば夢かなうよとかって
よく言うじゃない。
頑張って夢かなったみたいな
形の人もいるけど
それはもう
ごくごく少数のことで。
三木さんもおっしゃっていたけど
頑張ったところで
何も変わらないっていう。
すぐ、言い訳で
頑張ってだめだったら
それが成長するって。
いやいや頑張って夢かなうのが
一番いいわって。
結局、ぼーっと楽しく
生きりゃいいんだよ、みんな。
≫続いては、こちらです。
≫今人気のネット漫画
「ワタシって
サバサバしてるから」。
漫画サイトの女性向けコミックで
5か月連続1位になったという。
≫主人公の網浜奈美は
自称サバサバしている女。
≫こう同僚にアドバイスするも…。
≫残念ながら
あまり歓迎されていない模様。
他にも…。
≫自分ではサバサバした
女性らしい言動を
してると思っていても…。
≫同僚から、強烈なひと言。
漫画では
自称サバサバしているという
主人公の言動が
同僚からは受け入れられず
空回りする様子が
コミカルに描かれている。
このように
実際はサバサバしていないのに
私って
サバサバしているからという
自称サバサバさんは
身近にも多いようで…。
街で聞いてみると…。
≫更に番組で
日本トレンドリサーチの
協力のもと
アンケートを実施すると…。
自称サバサバさん以外にも
私って
こういうタイプなのと言って
迷惑をかけてくる
さまざまな自称○○さんが
存在していた。
≫そこで
NONSTOP!サミット。
自称○○さんに困惑について
スタジオで徹底討論する。
≫続いてのテーマが
自称○○さんなんですけど
千秋さん、自称○○さん
周りにいたりとか
経験したことありますか?
≫私が苦手なのは
私って天然なの~って
言う人。
何もできないんだもん、本当に。
≫昔の千秋さんを見ているような。
≫私天然じゃないよ!千秋だよ!
≫天然って言う人って
天然を自覚してないですもんね。
≫それで大体、天然って言う人は
仕事ができないというか
人より何かができない人なの。
私、天然って言われるのって
言うから
すごいむかつく。
そんなこと言わないで
早くやってと思う。
≫自称○○さんの話をする時は
そういう人がいると
やっぱり、その人
ちょっと嫌いなんでしょうね。
鼻につくというかね。
だから自称○○と
言っているくせにと
思うんでしょうね。
≫エピソード見ていきましょう。
身近なところにも
自称サバサバさんが
多くいるようです。
エピソード、こちらです。
20代女性。
職場に私ってサバサバしている
タイプなんだよねと言っている
同僚がいます。
しかし、おしゃれをしてきた
後輩女性に対して
その服、ちょっと
女、出しすぎじゃない?と
本人の前で小言を言っていたり
会議などで
上司に指摘されたことについて
あの上司の指摘はおかしいと
社内で出会った人
何人にも文句を言っていたり
はっきり文句を言う行動を
繰り返していて
それってサバサバしているの?と
思いました。
≫ではここでせきらら投票です。
お手持ちの
リモコンのdボタンを押して
ご参加ください。
テーマは
文句をハッキリ言う
自称サバサバさんは
サバサバしている?
サバサバしているという方は
青のボタンを
サバサバしていないという方は
赤のボタンを押してください。
投票参加者の中から抽選で
クオ・カード ペイを
プレゼントしています。
皆さん、ぜひご参加ください。
≫三木さん
サバサバしている人というのは
どういう人なんですかね。
≫一応、みんなが思っているのは
あまり引きずらない。
それから相手の細かいところを
ねちねち言い続けないという
褒め言葉ですよね。
他人が言ってくれたら
褒め言葉ですけど
自分で言うと
なかなか微妙なんですよ。
≫リンゴさん、どうですかね。
≫自称って大概違いますよね。
私、何とかだから
えー?っていうのがあるから
自称はちょっとな…。
自分を過大評価すること
ありますからね。
≫確かに。
はっきりものを言うっていうのは
要素としてあるのかなと思うけど
文句ばっかり言ってる人が
サバサバなのか
ちょっと難しいところでは
あるよね、竹山さん。
≫文句じゃないよね、別に。
文句ばっかり言う人は
サバサバじゃなくて
調和がとれていない人だよね。
ただ嫌な人だよね。
≫千秋さん、どう思いますかね。
≫さっきの人は
本人の前とか隠していないから。
本当に隠している人は
裏でこそこそ言うよりは。
≫サバサバ要素は
ちょっと入ってるのかな。
≫私はこの人に対して
文句を言っていますよ
ということを隠してはいないから。
いい顔して
裏でねちねち言うよりは
サバサバかなとは。
≫それも言わずに
文句も言わずに
普通にどうもって
付き合ってる人が
サバサバしてるんじゃないの。
≫ではせきらら投票
結果はこのようになりました。
文句をハッキリ言う
自称サバサバさんは
サバサバしているか。
サバサバしていないが84%。
≫三木さん、この結果ですけど。
≫こういう人いっぱい身近で
見ていて
うんざりしているんですよ。
だから、この結果
そのとおりじゃないですか。
≫この他にもさまざまな
自称○○さんが
いるようです。
街で聞いてきました。
≫難しいですよね。
自分を相手に対して
どういう人間だっていうのを
紹介するんだけど
何かちょっと、そこに
裏が見えるとかだと
あ?って
思われちゃうってことですよね。
千秋さん、これどうですかね。
≫でも、うーんと思ったら
うーんって思うけど
今出た3個か4個の例は
そんなに…。
あ、そうなんだって
先に情報知って助かるなとか。
≫人見知りなんですって
積極的に言ってくる子って
人見知りじゃないですよね。
その時点で。
≫でも私も人見知りって
言っちゃうんですよ。
≫長い経験上
人見知りだと思っていたら
人見知りで…って言う人は
多いですよね。
≫あとはいいですよね。
話に参加しないけど
楽しんでいるのよっていう。
あの言葉はいいなと思いました。
≫お酒好きなんですとかは別に
好きだったら言っても
いい気がするんですけど。
≫お酒好きはだめなの?
≫何でだめなんだろうな。
≫言い方じゃないですか。
私ってスープ好きな人じゃん
って言われても
うん…になるけど
お酒好きって言うと
そのあとが見えて
今度誘ってくださいみたいな。
≫お酒好きなんですよと言って
じゃあ飲みに行こうって言ったら
酎ハイ2杯しか飲まないやつ
いるけどね。
何だよ、それ好きじゃないよって。
≫量じゃない。
≫好きと言ったから
一緒に飲もうといっているのに
酎ハイ2杯ぐらいで
もう大丈夫ですって。
そうじゃねえよ!
≫それは量の問題やから。
≫もしかしたらお酒好きだけど
竹山が嫌いなんじゃ。
≫迷惑をかけてくる
自称○○さんについて
お伝えしていますが
続いては、リンゴさんが気になる
自称○○さん。
自称尽くす女。
≫自称尽くす女、これは?
≫私、尽くす女だから
みたいなこと言うけど
むっちゃむちゃ
利用されているだけやでって
思うんですよ。
自分が尽くすことに酔ってて
客観的に見たら
利用されているやんって思うけど
どこまで言っていいのかなと
思ったりもする。
≫これ、面白いね。
尽くす女だからって
分かります、そのニュアンス。
千秋さん、どうですか?
≫尽くす女なんて言ったら
女として負けちゃうから。男に。
だから絶対
言っちゃいけないことですよ。
そこで上から目線で見られちゃう。
上下関係
できちゃうじゃないですか。
だから尽くす女だとしても
尽くす女って絶対言ったら
普通の男に負けちゃう。
≫三木さん、どうですか?
面白いですね。
≫女性同士で聞いていたら
ふざけるなって
感じるんでしょうけど
男が、自称尽くす女ですって
来られたら
案外、悪い気はしないですよね。
≫男はそうですよ。
≫そうやって
なめられちゃうんだもん。
≫私、尽くすタイプやからって
言う人の彼氏が
またしょうもないことが
多いんですよ。
≫具体例があるんですか?
≫具体例があんねん。
やめときって言いたいねんけど
そこまで言うたらなあ…って
思いながら。
≫売れてない
バンド、芸人、DJね。
≫続いて
この自称○○さんについては
どう感じるでしょうか?
エピソード、こちらです。
40代男性。
部下が事あるごとに
私、ポンコツなんでと
言っているのが気になっています。
本人としては謙遜の意味も込めて
言っているようなんですが
私ポンコツなんでと
言われてしまうと
上司としては
責任ある仕事を任せたいと
思えなくなってしまいます。
≫私ポンコツなのでって
ちょっとずるい言葉な気も
しますけど
でも、うまく使ってる人は
これで、いろいろ
すり抜けてるという意味では
さっきのテーマの頑張りすぎない
生き方かもしれないですけど
三上さん、どうですか。
≫めちゃくちゃ言っちゃいますね。
ポンコツですみませんみたいな。
ミスした時とか。
≫千秋さんはどうですか。これは。
≫本当のポンコツは
自分でポンコツって言わないから。
≫本当、ポンコツは
ポコポコしていますから。
修理のしようがないから。
≫ウドちゃん言ったことない!
≫リンゴさんはどうですか?
≫ポンコツはずるいなと思うのと
最近、若手の後輩芸人が
自分のことを紹介する時に
クズ芸人の何々ですって
言うじゃないですか。
いやいや、そのキャリアで
どんだけのクズ
知ってるのと思って。
私、もっとクズ知っているから。
あんたのクズなんか
紙くずぐらいやでって
思うんですよ。
クズ芸人って言ったら
芸人として
格好いいぐらいのことで
言ってくるじゃないですか
二十歳そこそこの子が。
あんた私らの大先輩のクズっぷり
知っているのかって思いますね。
≫ライトなって
つけてほしいですね。
ライトなクズ芸人。
≫本当にそう思う。
私に言ってくるな。
≫ポンコツなんですって
どう思う?竹山さん。
≫ポンコツなんでと言われたら
いつも俺は、本当?って
笑顔で言ってますけど心の中では
毎回ひと言
ポンコツなんでって、直せ!
≫三木さん、会社とかだと
こういうシーンって。
≫よく言いますよ。
自分でポンコツって
言う人もいるし
上司があいつポンコツだから
というのがありますけど
ポンコツって言われちゃったら
本当期待しないでくださいという
メッセージにとられるので
ちょっと仕事も
振りにくいなと思うことあります。
圧に弱いんですとか
本番に弱いんですというのは
分かりやすいんですよ。
だったらこうだよって。
≫たぶん、この人からすると
コミュニケーションツールに
使っていて
要はハードルを最初に
上げないという
やり方かもしれない。
≫あとポンコツというのは
響きが可愛いので
それが使いやすいんですよ。
≫さっきの
お豆腐メンタルみたいに
言葉ができるんでしょうね。
≫他にも、さまざまな
自称○○さんがいるようです。
私は完ぺき主義だからという
女性がいるが
その人は時間にルーズ。
自称話を聞くタイプと
話をしていたら
自分の話が中心で
話聞いてる?と怒られた。
そして、自称モテて困ると
相談してくる知人は
明らかに男性に
好意をちらつかせていて
彼氏がいることを事前に言わない。
≫リンゴさん、どうですか?
≫全部なるほどと思いますよ。
自称話を聞くタイプは
分かるわって言って
自分の話をしだすんです。
あなたに同調している
という感じで
自分の話を永遠とする人
いてますよね。
≫これ、全部
自称何々の人に対して
みんな
嫌っているんじゃないんですか。
≫自称言わないほうが
いいってことですかね。
≫自称を言わないほうが
いいのかなと思うから
最初に言うんだったら
私、自称○○って言う人を
けなすタイプですって。
最初にもう防衛線張っちゃう。
千秋さん。完璧主義者とか
自分で言う人いますもんね。
≫あと、SNSとかにもどこかで
私はこういうタイプなのでって
ほとんどの人が書いてるから
全員に自称何ですかって言ったら
何かは心当たりはあると思う。
私は多分、自称不思議ちゃんで
やってきたので
自称不思議ちゃんですけど
それも自称って分かってるから。
≫三木さん、こういうのは?
≫自称って結局
自称何々っていうのは
自称、私はこういう人になりたい
ということの表現ですよね。
話を聞くタイプでありたい。
完璧主義でありたい。
だからありたいという方は
そうじゃないってことなんですよ。
だから落差に
みんなが引くんですよね。
≫私、自称で言うたら
自称重箱の隅を
つつくタイプですよ。
なりたいわけではないです。
≫でもなっているじゃないですか。
≫なってる?でも自称やからね。
≫重箱の隅、つついてる。
≫竹山さん、どう?
≫俺もあるよ。実は自称
僕、人見知りなんですよ
こういう仕事してますけどって
≫ちょうどいい頑張り方について
エピソードが届いています。
30代女性の方からです。
3歳年上の姉は
昔からおせっかいで
私が頼んでもいないのに
彼氏いないの?
じゃあ婚活サイトに
登録しなきゃと
勝手にリサーチしてくるんです。
しかも
私はあなたのためを思って
頑張ってるんだからと
言ってきます。
頑張る方向を間違えている。
うっとおしいです。
≫これは昔から
そういう心配してくれたりとか
お世話を焼くっていう人は。
でも、減ったでしょうね。
昔って近所のそういう人がいてさ
もういい年になったけど
どう、この人?って
そういう人いたんですよね。
だから、身内だったら特に
心配だしおせっかいだけど
でも嫌ですよね。
≫あれは
すぐマウント取りにくるから…。
≫でも、良かれと思って
やってあげてるのに、姉は。
≫良かれと思ってというのは
おせっかいやし
迷惑やもん。姉は。
≫マウント取られてる妹で
マウント取ってる姉だから。
≫続いて千葉県45歳の方。
頑張らないと決めたのは
幼稚園の時。
早生まれの私は
周りと比べて
できることが少なく
ある日、○○ちゃんが
鉄棒できるのは
もう5歳になったからだとか
全部をそれで片づけるようにした。
そのまま40年。
意外と普通に暮らせてますよ。
≫早い段階で決めてるんですね。
≫でもいいことだと思う。
それで心がつらくなくて
40年も。
≫そんな知恵がよくあったよね。
≫始まりました
One Dish。
坂本さん
本日もよろしくお願いします。
今回はどんなOne Dishを
作っていただけるんでしょうか。
≫今日はタラの甘酢炒めです。
今が旬のタラを使って
酢豚風の中華おかず
ご紹介していきます。
≫それでは、お願いします。
≫まずはタラの下ごしらえですが
あらからじめ両面に塩を振って
10分ほど置いた後に
表面の水気を
拭き取ってあるものです。
ここに下味をつけていきます。
まずはショウガ
そしてマヨネーズ。
≫これが
One Dishポイント。
下味マヨネーズで
ふっくら仕上げる!
≫味もそうなんですけど
マヨネーズをまとわせることで
ふんわりと仕上がって
よりおいしくいただけると
思います。
≫タラって結構淡泊というか。
結構、強めの味とかのものって
合いますよね。
≫まとわせたら
衣をつけていきます。
バットの中には
小麦粉と片栗粉を
ミックスしたものを
まとわせていきます。
≫カリッとなる?
≫ふんわりと。
衣を着けたらこれを多めの油で
焼いていきます。
≫タラ、今、旬ですけど
坂本さんは
どのように食べたりしますか?
≫オーソドックスですね。
お鍋系ですね。
チゲ鍋とか湯豆腐とかですね。
≫設楽さん、どうですか?
≫ただ焼いて
塩、コショウしたあとに
マヨネーズとケチャップを混ぜた
オーロラソースを作って
それをかけて食べると結構。
お鍋とかそういうのもあるけど。
≫淡泊だから
そういうのが合うんですね。
≫簡単で。
≫たまに油淋鶏的な感じで
揚げたやつにソースをかけて
食べるというのもありますね。
≫まあ、鍋ですよね
今の時期は。
≫そんなに主張しないから
使いやすいっちゃ使いやすい。
安いしね、今。
≫では、このように焼けてきたら
ひっくり返して
両面焼いていくんですが
今日は時間がないので
差し替えます。
≫差し替えます。
≫このようにふっくらと
おいしく焼き上がりました。
≫これに塩かけて食っても
うまそうですね。
≫これを一度取り出していきます。
≫から揚げみたいな感じに
なってる。
≫そして、一度
フライパンを掃除しましたら
ここにもう一度、油を加えて
そして、ここに野菜を入れて
炒めていきます。
ニンジン、タマネギ、ピーマン
そして干しシイタケ。
野菜がしんなりするまで
炒めていきます。
炒めている間に特製の甘酢ダレを
作っていきましょう。
こちら、お酢。
ここにおしょうゆ。
そして、お砂糖。
そして、片栗粉を。
そして
先ほどの干しシイタケの戻し汁。
これを加えて混ぜます。
≫坂本さん、そこでストップです。
ここからは
クイズOne Dish!
今回もクイズが不正解の場合は
残念ながら
食べることができませんので
皆さん、頑張ってください。
それでは早速、問題です。
特製甘酢ダレにあるものを加えて
爽やかに仕上げていきます。
それは一体、何でしょうか?
青、からし
赤、パインジュース
緑、ユズ。
ではここで
視聴者投票を行いたいと思います。
お手持ちのリモコンのdボタンを
押して、ご参加ください。
投票参加者の中から抽選で
クオ・カード ペイを
プレゼントしています。
いかがでしょうか。
≫爽やかに仕上げる。
≫パインが罠かな。
酢豚だからって罠なのか
本当なのか、どっちかだなパイン。
≫でも、あんなに砂糖入れてたし
甘みはそんなにいらない気も
するんだよね。
≫酢豚のパインって
肉をやわらかくするから
入ってるの?
ということは肉じゃないもんね。
≫ユズっぽいけどさ。
≫ユズは季節的に
入ってきている気がするな。
≫冬だからですか。ユズあるな。
≫からしって、何かね…。
≫ちょっと
合わないんじゃないんですか。
砂糖あんなに入れてるのに
からし入れるの?
≫唐辛子系だったら、まだ
ちょっと合いそうだけどね。
じゃあみんなユズでいいですか。
≫ヒント聞かないの!
≫ヒントもらっていいですか?
≫風味を効かせるということです。
≫風味…みんな風味はあるよね。
≫では皆さん
そろそろ決めてください。
それでは
一斉に札を挙げてください。
設楽さんはユズ。
皆さん、ユズですが
リンゴさんだけ
からしにしました。
だから裏張り。
≫いつも間違えちゃうから。
≫4人で食べるパターンも
ありますよ。
≫いや、ユズは季節も…ユズ?
≫自分の好きなようにで
いいですよ。
≫設楽さん。
≫分からないけど
からしは
合わないんじゃないかなって
パインか、ユズかで
ユズかなっていう。
消去法というか。
≫竹山さん、パインジュースは
≫さあ、クイズOne Dish。
特製甘酢ダレにあるものを加えて
爽やかに仕上げます。
それは一体何でしょうか。
青、からし
赤、パインジュース
緑、ユズ。
では視聴者投票の結果
見ていきましょう。
ユズが多いですね。
≫でもパインジュースも40%。
≫視聴者投票の2位が
結構当たるんですよね。
最近の傾向ね。
≫8%は?
≫絶対ないです。
≫腹立つ!
≫設楽さんが変えた。
≫また1人で食べようとしてる!
≫変えていいの?今。
≫大丈夫です。
≫いや…ユズ!
≫もう、僕1人で食べます。
≫では正解はこちら。
≫やったー!
ありがとう!
≫ではお料理に戻りましょう。
≫ということでユズの搾り汁。
≫1人だけ食べられない人が
いるんだ。
≫そして皮も使っていきます。
≫搾り汁と皮
両方使うんですね。
≫皮も千切りにして
加えていきます。
これで混ぜ合わせたら
特製甘酢ダレはOKです。
では野菜のほうを
見ていきましょう。
いい感じにしんなりしてきました。
では、ここに先ほどのタラを
戻し入れて
そして、先ほどの甘酢ダレを
加えていきます。
≫ユズ、今旬ですしね。
≫リンゴさんも良かったですね。
≫良かったです。
竹山さん、ありがとう!
≫とんでもない。
≫パインジュースちょっと
入れてもおいしいと思いますよ。
≫ちょっとね。
≫そりゃ、ユズですよ。
≫冬だしね。
≫皮も入っていますから
香りもすごくいいです。
全体に絡めたらこれでOKです。
では、盛り付けにいきましょう。
これでOKです。
それでは今日のOne Dish
召し上がれ。
≫では皆さん
お召し上がりください。
別で作ったものを
ご用意しております。
≫どんな味なんだろうね。
ユズ入れて。
いただきます。
香りがいい!
おいしい!ユズがいい!
≫タラ、ふわふわしてる。
≫ユズが効いてる!おいしい!
≫すごい甘酢ダレの…。
≫これユズじゃなきゃだめだ!
≫干しシイタケやから
味が濃い、シイタケの。
≫リンゴさん
初めての坂本さんのお料理。
≫ありがとうございます。
本当にお料理がお上手で。
≫これ
別で作ったものなんですけど。
皆さんもぜひ作ってみてください。
今日ご紹介したお料理の
詳しい作り方は
「ESSE」1月号の
185ページに掲載しています。
ただいま、お得な
年間定期購読キャンペーン中です。
新規でお申し込みいただいた方
全員に
こちらの「ESSE」オリジナル
お財布ショルダーバッグを
プレゼント致します。
2色からお選びいただけます。
以上
NONSTOP!ESSEでした。
≫来週のせきららスタジオの
お知らせです。
投稿テーマは
もらってびっくりした&
困ったプレゼントです。
例えば、彼氏から
オリジナルラブソングを
プレゼントされました。
下手だし歌詞の意味分からないし
Source: https://dnptxt.com/feed
powered by Auto Youtube Summarize