出典:EPGの番組情報
あさイチ「クイズとくもり“声の悩み 短時間で劇的改善!”」[字][双]
「声が通らない」「滑舌が悪い」自分の声に悩んでいませんか?▽劇団四季に伝わるトレーニング法を大公開▽あるモノで声の響き方&滑舌が劇的に変わる!▽緊張のほぐし方
詳細情報
番組内容
番組アンケートによると約9割の人が「自分の声に悩んでいる」と回答!マスクや在宅生活で余計に滑舌が悪くなったという人も!プロのボイストレーナーが声を改善する技を伝授!声に自信がつけば人生も楽しくなる!▽おでかけLIVE「美しい見た目が命!秋田のおもてなし料理“寒天包み”~秋田県・横手市~」▽みんな!ゴハンだよ「旬のねぎたっぷり!水ギョーザ」【ゲスト】しずちゃん【キャスター】博多華丸・大吉、鈴木奈穂子
出演者
【ゲスト】しずちゃん,【出演】ボイストレーナー…早川直記,【講師】料理研究家…本田明子,【キャスター】博多華丸,博多大吉,鈴木奈穂子,【リポーター】駒村多恵,副島淳,【語り】日髙のり子
おしらせ
ハイブリッドキャスト対象番組です。ジャンル :
情報/ワイドショー – 暮らし・住まい
情報/ワイドショー – 健康・医療
ドキュメンタリー/教養 – 社会・時事
特性情報 – 中断ニュースあり
テキストマイニング結果
ワードクラウド
キーワード出現数ベスト20
- 副島
- 大吉
- 早川
- 華丸
- 本田
- 駒村
- ラバ
- ロバ
- 寒天
- 鈴木
- 緊張
- 曜子
- ペットボトル
- 花衣
- 大谷
- 劇団四季
- 佐藤
- 母音
- VTR
- アメリカ
解析用ソース(見逃した方はネタバレ注意)
生字幕放送です。一部、字幕で
表現しきれない場合があります。
鈴木≫おはようございます。
大吉≫12月7日火曜日の
「あさイチ」です。
鈴木≫なんか
新しい出会いというか
英語を使っていましたね。
大吉≫あの方ですよね
「筋肉体操」に出られている。
鈴木≫村雨さん。
大吉≫意外と着やせするタイプ
なんだなと。
<笑い声>
大吉≫「筋肉体操」だと
むきむきだから。
華丸≫やめてください
現実に戻さないで。
大吉≫NHKオールスターズで。
華丸≫ここで実力を発揮というか
聴いていたラジオの力で
やめてくださいよ本当に。
漢字2文字の人とかいうの。
大吉≫村雨さんですね。
きょうは「クイズとくもり」
テーマはこちらです。
(VTR)
≫番組アンケートを取ったところ
440人中403人
9割を超す人が自分の声に
悩んでいることが分かりました。
さらに…。
長引くマスク生活や
在宅生活の影響を指摘する人も
かなりいました。
そこで、きょうは
声のスペシャリストが
声の悩みを改善するテクニックを
伝授します。
♪「心配ないさ
この世のことは」
ラフィキ≫彼は生きておる!
時はきたれり。
皆さんご存じの劇団四季。
その主演俳優たちが
劇団に伝わる発声法を大公開。
聞き取りやすい声の出し方を
教えてくれます。
遠藤≫じゃあ、初めに
あくびできますか?
あくびが声に
どう関係するのでしょうか?
さらに
プロのボイストレーナーは…。
なんと、これで滑舌が
よくなるんですって。
ほかにも、声を改善する
ユニークなトレーニング法が
いろいろ登場します。
レッスンを受ける前は…。
曜子≫昔々あるところに
おじいさんとおばあさんが
住んでいました。
レッスン後は…。
曜子≫昔々あるところに
おじいさんとおばあさんが
住んでいました。
僅か1時間ほどのレッスンで
劇的に改善。
自分の声に自信が芽生えると
毎日の生活も楽しくなりますよ。
声にお悩みの方、必見です。
副島≫ほぼ毎週火曜日は
「クイズとくもり」。
きょうは皆さんが抱えている
声の悩みを解消します。
鈴木≫けさのゲストは
南海キャンディーズの
しずちゃんです。
しずちゃんは何か声の悩みとか
ありますか?
しずちゃん≫意外と
声が通らないんですよ。
しゃべる仕事を
やらせてもらっているんですけど
舞台とかでも通らないし
ミュージカルみたいな歌を
みんなで歌う
舞台があったんですけれど
私、声が低すぎて女性なのに
1人だけバスのパートを歌った。
大吉≫低いね。
しずちゃん≫振り分けられたり
して、ちょっと恥ずかしいなと。
大吉≫声の悩みが
あるんじゃないかということで
きょうはゲストになりました。
しずちゃん≫勝手に言ってないの
にそう思われていたなんて。
大吉≫ごめんなさいね。でも
改善する方法がきょう分かると。
副島≫皆さん
芸人さんということで声を出して
いるんですけれども大吉さんは?
大吉≫僕らもそう言われます
けれどもちょっと前の芸人さんに
比べたら発声法が違うので
ピンマイクとかが発達した時代の
漫才師なので。
きのう見に来てくれましたけれど
村上ショージさんとかと比べたら
全然印象が違うと思いますよ。
副島≫9割ぐらいの方が
悩みを抱えているということなん
ですが、きょうはそうした
お悩みの改善策を声の
プロフェッショナルたちが
教えてくださいます。
このあと、すぐは劇団四季に
伝わる聞き取りやすい声を作る
発声法
さらに8時44分ごろからは
ボイストレーナー直伝
響く声の作り方。
そして9時6分ごろからは抑揚の
ある声の作り方をご紹介します。
鈴木≫事前に1つ注意点として
お伝えします。
声を専門に扱うクリニックの
大野覚さんによりますと…。
最近になって急に声が変わった
という人はのどや声帯の病気の
可能性がありますので
無理に発声練習などは行わず
近くの耳鼻咽喉科を受診して
くださいということです。
副島≫まずは劇団四季に伝わる
発声法です。
(VTR)
≫長年、自分の声に悩んできた
曜子さんと花衣さんです。
声を改善したいという2人に
まずは
ミュージカル俳優たちの声を
体感してもらうことにしました。
劇団四季の
「ライオンキング」です。
アフリカの大地を舞台に
ライオンの王子シンバが
数々の試練を乗り越えながら
成長する感動の物語です。
♪「そうだ そうなんだ」
♪「日はまた昇り」
♪「そうだ そうだ」
♪「空はいつか晴れ」
ラフィキ≫シンバ、生きていた。
彼は生きておる!
シンバ≫何もかも
変わりつつある。
ラフィキ≫変わることは
いいことだ。
シンバ≫たやすいことではない。
分かるけど。
それは過去と正面から
向き合うことを意味する。
いった!
劇団四季の俳優たちの声を
間近に聞いて
2人はどう感じたのでしょうか。
2人の声、そんなに
聞きづらいとは思いませんが
ご自身では
かなり悩んでいるそうなんです。
都内に住む曜子さんは
2人の子育ての真っ最中。
10歳の息子・麦(ばく)君と
外出するとき、いつも声が通らず
苦労するそうです。
一方の花衣さんは、都内で
医療関係の仕事をしています。
さらに声の悩みを伺っていると
花衣さん、どんどん
深刻になってしまいました。
そんな2人の声の悩み改善
スタートです。
「ライオンキング」の鑑賞後
劇団四季の稽古場に招かれた2人。
待っていたのは…。
ラフィキ≫彼は生きておる
時はきたれり!
持ち前の歌唱力で、数々の
人気キャラクターを演じてきた
遠藤珠生さんと…。
♪「ハクナ・マタタ!
ハクナ・マタタ!」
♪「ハクナ・マタタ!」
アクロバットを得意とし
5年にわたってシンバ役を務める
永田俊樹さん。
メインキャストの2人が
聞き取りやすい声の出し方を
教えてくれます。
さあ、ここで
きょう最初のクイズです。
劇団四季に伝わる
聞き取りやすいことばを
話すためのレッスン法とは
次のうちどれでしょう。
永田≫あーああー!
ターザンのように
雄たけびを上げる。
永田≫おはようございます。
こんにちは。
片足立ちで声を出す。
永田≫口を動かさず、しゃべる。
腹話術のように声を出す。
永田≫オウアイオイア
オッエイウッエ。
あいうえお、だけで話す?
劇団四季ファンなら
知っているかもしれませんね。
さあ、いったいどれでしょうか?
副島≫1問目です。
4択でお考えください。
テレビをご覧の視聴者の皆さん
リモコンのdボタンそして
決定ボタンを押して
クイズにご参加ください。
皆さん考えている間に鈴木さん
NHKのアナウンサーとして
入社したとき何か発声法とか
習ったりしたんですか?
鈴木≫時々、聞かれるんけれども
NHKの発声のメソッドみたい
なのって、あまりちゃんと
習った記憶がないんですよね。
研修でも、どうやって話を
組み立てるかとか
原稿のどう意味を捉えるとか
そっちがメインなので
やりながら発声法みたいなのは
だからちょっと分からないです私。
華丸≫大声を出す
理由がないですものね
舞台じゃないから。
副島≫原稿の読み方とか。
鈴木≫そういうところから
入るので。
視聴者の皆さん黄色が
ぐっと多くなっています。
皆さんの解答を見ていきましょう。
しずちゃんと華丸さん同じ解答。
大吉さんが違う解答になりました。
しずちゃんが片足立ちで声を出す。
しずちゃん≫私、ボクシングを
やっていたので
体幹を意識しながらというのは
しゃべるのもスポーツとかも
たぶん一緒やと思うんですよ。
体を意識しながら
体幹、勝手にぐっとなって
いいしゃべりに
なるんじゃないかと。
副島≫おなかを使ってといいます。
バランスがいいんじゃないかと。
華丸さんも片足立ち。
華丸≫そうですね。
<笑い声>
副島≫1段階、発声が
上がったじゃないですか。
華丸≫軸が大事だし。
劇団四季さんぐらいになると
それぐらい負荷をかけつつ
やるんじゃないかと。
副島≫大吉さんはあいうえおで。
大吉≫滑舌がよくなるために
早口ことばとかやるし
母音が大事なのかな
っていう気がしましたけれども
劇団四季さんに伝わるやつだから。
副島≫創団以来、伝わるね。
大吉≫ボリュームのことを
考えると違うのかな。
副島≫正解はこちらです。
(VTR)
≫じゃあ、片足立ち?
永田≫口を動かさずしゃべる。
遠藤≫腹話術のような
レッスンなんて…
というわけで正解は…。
永田≫アオオイアエイア
イオオウアイアイエ。
黄色の
あいうえおだけで話すでした。
あいうえお5つの母音だけで
声を出すトレーニングを
母音法といいます。
考案したのは
劇団四季創立者の浅利慶太さん。
日本語は
母音が5つしかありません。
聞き取りやすく話すためには
この母音の発音が
大きな鍵を握っています。
劇団四季では
小学校などで出張授業を行い
日常生活でも
母音をしっかりと発音することが
大切だと伝えています。
では、レッスンスタート。
母音法の訓練に臨む前に
まず3つのポイントを押さえます。
1、姿勢。
胸を張りすぎたり
猫背になっていたりすると
声の通りが悪くなります。
足を肩幅に開き、上半身を
リラックスさせて立ちます。
おへそのちょっと下にある
丹田に重心を感じるように
立つのがよい姿勢です。
背中を押されたとき
バランスを取ろうと
おなかの下に力が入ります。
そこが丹田です。
2、腹式呼吸。
おなかから腰回り全体を
膨らませるイメージで
呼吸をすると
おなかから声が出るそうです。
3、あくびをすると
のどが自然と開き
声を出しやすくなります。
あくびを何度も繰り返して
のどが開きやすい状態にしてから
いよいよ母音法のレッスンです。
今、学んだ母音法を使って
今度は文章を読んでみます。
遠藤≫あしたは雨だけど
学校へ行ってみよう。
「明日は雨」の
「は」の「WA」と
「雨」の「AME」ありますよね。
この母音が2つ
「ああ」ってつながっています。
でもこの後ろの「あ」のところを
少し高いところに当てると
「明日は雨」「あいあああえ」
ちょっと聞こえが違うの
分かります?ここまで
区切ってやってみましょうか。
あら、母音が
つながって聞こえましたね。
もう一度、聞いてみましょう。
遠藤≫悪くないです。
いいです、いいです。
後半の「行ってみよう」では
促音の小さな「つ」を
無音にすると
聞き取りやすくなるそうです。
永田≫あいあああえあえお
あっおーえ、いっえいおー。
花衣≫あいあああえあえお
あっおーえ、いっえいおー。
遠藤≫あいあああえあえ
もう1個高いところに
置きましょう。
花衣≫あいあああえあえお
あっおーえ、いっえいおー。
遠藤≫いいです、いいです。
曜子≫あいあああえあえお
あっおーえ、いっえいおー。
曜子≫あいあああえあえお
あっおーえ、いっえいおー。
(拍手)
遠藤≫うん、出ましたね。
それでは、2人のレッスン前後の
声を聞き比べてみましょう。
曜子≫あしたは雨だけど
学校へ行ってみよう。
あしたは雨だけど
学校へ行ってみよう。
花衣≫あしたは雨だけど
学校へ行ってみよう。
あしたは雨だけど
学校へ行ってみよう。
(拍手)
副島≫1問目、大吉さんお見事
あいうえおで声を出す大正解です。
おめでとうございます。
母音法というのがあるんですが
改めて劇団四季直伝の
聞き取りやすい声の作り方は
母音法でした。
皆さんもやっていきましょう。
博多華丸・大吉これを母音に
置き換えて言ってみてください。
華丸さん、どうぞ。
母音に置き換えて
言ってみてください。
華丸≫
あああ あああう あいい…。
副島≫惜しい、大吉さんどうぞ。
大吉≫あああ あああう あい…。
副島≫惜しい。
実は博多華丸・大吉2人とも
非常に惜しかったんですけど
母音に置き換えると
あああ あああう あいいい
になります。
華丸≫「あ」が多いなと思いま
した。
大吉≫「あ」が多い。
副島≫「あ」の字が6個もあるん
ですよね。
声にはっきり出すのが難しいん
ですが鈴木アナウンサーに
お手本を見せて
もらいたいと思います。
鈴木≫
あああ あああう あいいい。
副島≫すげえ!
しずちゃん≫すごいとか
ないですか。
副島≫聞き取りやすいです。
大吉≫もう1回お願いします。
鈴木≫
あああ あああう あいいい
合っている?
大吉≫なんか博多華丸が
全然違うような。
副島≫上を読む感じで
母音で言うといいんです。
大吉≫いずれにしてもテキストと
してはあまりよくないよね。
副島≫しずちゃんも満を持して
母音法、ではお願いします。
しずちゃん≫
あああ あああう あいいい。
華丸≫ボディー食らった?
副島≫母音法しっかり押さえると
聞き取りやすい声になるという
ことです。
大吉≫劇団四季という感じですね。
副島≫視聴者の皆さんも
毎朝
博多華丸・大吉さんが出てきたら
あああ あああう あいいい
と呼びかけてみてください。
漫才の出る前とかも
これを言っておけば
どうも、博多華丸・大吉ですが
めちゃくちゃ聞き取りやすくなる
かもしれないですね。
鈴木≫遅くなりましたがきょうの
メール、ファックスのテーマは
こちらです。
声の悩みや声に関するエピソード
などをお寄せください。
後ほどボイストレーナーの方にも
登場いただきますので
答えていただきます。
今回取った番組の
アンケートでは、多くの人が
緊張してうまく話せないと
悩んでいることが分かりました。
皆さんの緊張のほぐし方も
募集しますので、いい方法が
あれば教えてください。
副島≫劇団四季の遠藤さんと
永田さんにも緊張のほぐし方を
伺いました。
(VTR)
≫「ライオンキング」の冒頭
1人で舞台に立って歌う遠藤さん。
緊張はしないのでしょうか?
緊張をほぐすために
よく行っていることが
あるそうです。
一方…。
♪「心配ないさ」
永田さんも、出番がくる前は
いつも緊張するといいます。
そんな永田さんの
緊張をほぐす方法は?
副島≫舞台を何回も踏んでいる
お二人も緊張するということなん
ですが、しずちゃんは
緊張とかはしますか?
しずちゃん≫そうですね。
自分より緊張している人を見ると
逆に冷静になるときがあって
落ち着けるので
酔っ払いすぎている人を見たら
酔いが覚めるみたいな感じで
漫才のときは、先に山ちゃんが
緊張を結構するのでそれを見て
落ち着こうとするときもあります。
副島≫いいコンビ感でバランスが
保たれているんですね。
しずちゃん≫私が先に
緊張していたら
山ちゃんが落ち着くみたいな。
大吉≫いずれにしてもどちらかが
緊張してるんですね。
華丸≫引っ張られる
よりましだよね。
緊張が緊張に引っ張られる場合が
あるから。
鈴木≫華大さんはどうですか?
大吉≫僕らは慣れちゃったかな。
場数が大事だと思う。
だって冷静に今の状況を考えたら
やってられないもの。
今、何人がこれを見ているんだ
ろうと思ったらもうだめだもの。
そういう思考はシャットアウト
しているから本能的に
緊張している?
華丸≫緊張しています。
でも緊張感も絶対に
お笑いと緊張感って
緩和と緊張じゃないけど
表裏一体で緊張感がないと
なんか。
副島≫悪いことだけではないん
ですね。
華丸≫緊張することはいいこと
だよと先輩には習いました。
大吉≫ある程度は緊張してますが
緊張してしゃべれないって
ことないです。
若いころは体に力を入れたり
やたらつねってみたり。
華丸≫松岡修造さんはジャンプと
言っていました。
副島≫この声の専門医の大野医師
にお話を聞きました。
緊張すると、のどが乾いて
唾液がネバネバになってしまい
声が詰まったり、かすれたりする
原因になるそうです。
そういうときなんですが
水を飲むと、のどがさらさらな
状態に戻り、緊張が
ほぐれやすくなるそうなんです。
ネバネバになってきたら
一度のどをさらさらにすると。
意外にシンプルですね。
鈴木≫あと「あさイチ」
われらがシニアアナウンサーの
小林孝司アナウンサーに
聞いてみたんです、先輩に。
先輩は、手のひらを地面に
平行にして
地面に向かって
下ろすようにすると
肩回りの筋肉がほぐれて
緊張を和らげることができると。
華丸≫ペンギンみたいなことを
しているんですね。
鈴木≫これはしゃべってる途中も
効くんですって。
ひげダンスみたいですね。
副島≫ほぐし方って
人それぞれですね。
大吉≫昔から、人と3回書いて
飲むというのはあるけど
何回かやったけど効いてるように
思えないよね。
副島≫大野医師に聞きました。
そういうのは自己暗示の一種で
人によって効果があったり
なかったりするそうなんです。
ただ緊張は精神的な要素が大きい
ので自分なりの自己暗示の方法を
身につけておくのは
とても有効だそうです。
華丸≫ルーティン
滑ったときの
パンツは覚えているとか
やばいやばいはきそうになった
というのはありました。
副島≫それも
自己暗示の一種ですよね。
続いて相手にしっかり聞こえる
響く声の出し方です。
(VTR)
≫一般人からプロの声優まで
500人以上を指導してきた
ボイストレーナーの
早川直記さんです。
花衣さんと曜子さんに
響く声を出すコツを教えます。
声が通らず悩んでいる2人は
興味津々。
ここでクイズです。
早川さんおすすめ
響く声を作るマジックアイテムは
どれでしょうか?
早川≫マウスピースを
前歯にはめる。
タオルで
あごを上に引っ張る。
ペットボトルをくわえる。
テープで鼻の穴を塞ぐ。
さあ、理由もあわせて
お考えください。
副島≫2問目です。
4択でお考えください。
今回、響く声ということなんです
が鈴木さん、「あさイチ」前に
何かやっていることとか
ルーティンあったりするんですか。
鈴木≫自己流ですけど口を
いういう…と早く動かしたりとか
母音法ではないですけど
あいうえおと言いながら
口の周りをほぐす。
声の響きとは違うかもしれません
けど声が出やすくなる気がして
なおかつ今マスクをしているので
いつでもどこでもできるので
ちょっとおすすめです。
ポカポカしてくるんです
口の周りが。いい感じです。
副島≫いいですね。
温まると言っていました
口の体操みたいな。
皆さんの解答を見ていきましょう。
今回は華大さんが一緒で
しずちゃんが分かれました。
しずちゃんは黄色
テープで鼻の穴を塞ぐ。
しずちゃん≫テープは
清水アキラさんがこうやって…
響いていたので。
華丸≫塞いでいませんよ。
上げていた。
副島≫それが発声にも
いいんじゃないかと。
華大さんはペットボトル。
大吉≫ええおおうう…ですね。
なんかね、番組か何かで
見たことがある。
空いた空のペットボトルを
くわえて何かをやっている人を
何だったかな?健康法だったか
分からないけど
いちばん現実的だし。
華丸≫あまり
分からないんですけど
マウスピースだけは
違うと思ったんです。
しずちゃんがゲストだから、そう
いうふうにしたんじゃないかって。
副島≫寄せていますね。
華丸≫消去法というか。
大吉≫タオルも危ないよね。
副島≫2問目の正解はこちらです。
(VTR)
早川≫正解はペットボトルです。
≫緑のペットボトルが正解。
早川≫そのまま、あー。
≫あー。
声が通りにくい人は
口と、のどの空間が
狭まっていることが多いそうです。
ペットボトルをくわえると
まず、口の中が広がります。
さらに、息を吐くときに
口の中に空気がたまるため
のどの空間も広がります。
≫あー。
早川≫震えます?
ペットボトルが少しでも
振動すれば
声が響いている証拠です。
≫あー。
≫あー。
早川≫浅くかんで
これで…
やってみましょうか。
≫らりるれろ。
ら行をうまく発音するには
舌先を大きく
動かさないといけません。
ペットボトルをくわえると
より難しくなり
舌先の訓練になります。
≫らりるれろ。
今度は、舌先を連続で動かします。
≫らりるれろ、らりるれろ
らりるれろ…。
早川≫じゃあ取って
らりるれろ3回どうぞ!
≫らりるれろ、らりるれろ
らりるれろ…。
舌先が動くようになると
滑舌がよくなります。
早川≫ラバかロバか
ロバかラバか分からないので
ラバとロバを比べたら
ロバかラバか分からなかった。
ら行だらけの早口ことばです。
≫ラバかロバか
ロバかラバか分からないので
ラバとロバを比べたら
ロバかラバか分からなかった。
早川≫響きも意識して。
≫ラバかロバか
ロバかラバか分からないので
ラバとロバを比べたら
ロバかラバか分からなかった。
トレーニングすること40分。
上達した2人の声を
お聞きください。
まずは、レッスン前。
曜子≫昔々あるところに
おじいさんとおばあさんが
住んでいました。
そして、レッスン後。
曜子≫昔々あるところに
おじいさんとおばあさんが
住んでいました。
一方の花衣さんは…。
花衣≫昔々あるところに
おじいさんとおばあさんが
住んでいました。
昔々あるところに
おじいさんとおばあさんが
住んでいました。
早川≫どうですか?
やっている感じ。
副島≫2問目、ペットボトル
華丸さん、大吉さん見事大正解
おめでとうございます。
改めまして、響く声には
ペットボトル発声法が
おすすめです。
きょうはスタジオに
ボイストレーナーの早川直記さん
にお越しいただきました。
さっきVTRで、華丸さんも
おお!すごいと言ってましたが
ラバかロバかあれって
暗記されているんですか?
早川≫記憶しています。
副島≫スタジオで披露して
いただいていいですか。
早川≫ラバかロバかロバかラバか
分からないので
ラバとロバを比べたらロバかラバ
か分からなかった。
副島≫速い。
大吉≫早口ことばも
すごいけど聞き取りやすい。
普通の早口ことばって後半が
聞き取りにくかったりするけど。
副島≫かまないことに
重きを置きがちですけど
聞き取りやすい。
すごく緊張されて
いたんですけどね。
完璧でございました。
早川≫よかったです。
華丸≫緊張は、どうやって
ほぐしているんですか?
早川≫いろいろあるんですけど
自分をだますというか
受け入れるというか
鼻歌を歌ったりとかでちょっと
その辺で鼻歌を歌っていました。
副島≫自己暗示と一緒ですね。
大吉≫小林式も
ぜひ試してみてください。
即効性があるんですね
ペットボトル。
副島≫40分の
トレーニングということで
ペットボトル発声法
今から教えてもらいます。
使うペットボトル
サイズは何でもいいでしょうか。
早川≫基本的に何でも使える
んですけど慣れないうちは
大きめのペットボトルで
あとはやわらかいやつがいいです。
副島≫なんでやわらかいやつが
いいんですか?
早川≫震えて声を出して
響きを感じますので
やわらかいほうが
よく響いてくれます。
大吉≫分かりやすい。
副島≫きょうは、しずちゃんに
ペットボトル発声法を
体感していただきたいと思います。
ペットボトルにいく前に
どう変わるのか、しずちゃんにも
ビフォーとして
ラバロバの早口ことばを
今の状態で
言っていただきたいと思います。
しずちゃん≫ラバかロバか…
ラバかロバかロバかラバか
分からないので
ラバとロバを比べたらロバかラバ
か分からなかった。
大吉≫しずちゃん
それじゃあ朗読劇。
入ってきたけどね
情景は頭に浮かんだけど。
副島≫ペットボトル発声法に
いきたいと思います。
早川≫しずさん…
しずちゃんで大丈夫ですか?
しずちゃん≫はい。
早川≫軽くくわえていただいて
歯でかみます。
最初に振動を感じたいので
かんでいただいて。
息をふーっと
出してしまってください。
もう少し息を
吹いてしまっていいです。
今は、「う」をしっかり
言ってしまっているので
ため息にのせるというか
温泉に入って
リラックスしているイメージで。
副島≫ビリビリ震えている感じ
分かりますか。
早川≫もう少し声も
出したほうがいいですね。
1回取っていただいて…
うー、うー。
しずちゃん≫うー。
早川≫いいですね。
それを加えながら
出してみましょうか。
振動感じますか?
しずちゃん≫はい
響いていました。
早川≫振動感じていただいて。
浅くかんでいただいて
ラバかロバか
実際にベロを動かしながら
いきます。かんだまま
ラバかロバかロバかラバか
分からないので
という感じで3連続で。
しずちゃん≫ラバかロバかロバか
ラバか分からないので…
ラバとロバを比べたら
ロバかラバか分からなかった。
大吉≫ニュースまでに
間に合うでしょうか。
しずちゃん≫ラバかロバかロバか
ラバか分からないので
ラバとロバを比べたらロバかラバ
か分からなかった。
早川≫取っていただいて。
<拍手>
華丸≫さっきより速かった。
生字幕放送です。一部、字幕で
表現しきれない場合があります。
ではお伝えします。
まず先ほど入ったニュースです。
アメリカのバイデン政権は
来年の北京オリンピック・
パラリンピックについて
政府関係者を開会式などに
派遣しない外交的ボイコットを
すると発表しました。
ワシントンにある中国大使館の
報道官は
NHKの取材に対し
アメリカのいかなる政治家にも
招待状は出されておらず
この外交的ボイコットは
どこからともなく
降って湧いたものだ。
これらの人々が来るか来ないかは
誰も気にかけておらず
冬の北京オリンピックの成功に
何ら影響を与えることはないと
コメントし
強く非難しました。
またIOC・
国際オリンピック委員会は6日、
声明を出し
政府関係者の出席は各政府の
純粋な政治的決定であり
IOCはこれを尊重する。
今回の発表はオリンピックへの
選手団の参加が政治を超えた
ものであることを明確にしている
としています。
アメリカの政府高官は
今月7日に行われる
米ロ首脳会談で
バイデン大統領が
プーチン大統領に対し
ウクライナを巡る軍事的緊張に
ついて懸念を表明するとともに
ロシア側に事態を
エスカレートさせないよう
くぎを刺すことを
明らかにしました。
アメリカのバイデン大統領と
ロシアのプーチン大統領は
7日、オンラインで
首脳会談を行い
ウクライナの国境付近での
ロシアによる軍事活動などに
ついて意見を交わすことに
しています。
これを前にバイデン政権の高官は
6日、
記者団にアメリカはロシアとの
衝突は望んでいないとしたうえで
バイデン大統領はロシアが
ウクライナ国境で軍を展開させて
いることに懸念を表明する。
もしロシア側が事態を
先に進めれば
非常に大きな代償を払うことに
なると明確に伝えると述べました。
さらにロシア経済に深刻な打撃を
与える対抗策に
ヨーロッパ諸国とアメリカが
打って出ることもありうると述べ
経済制裁も辞さない姿勢を
示しました。
一方、アメリカが軍事的対応を
取る用意があるかどうかに
ついては詳しい言及を避けました。
ロシアのプーチン大統領と
インドのモディ首相が
きのう会談し
軍事や科学技術など幅広い分野で
両国の関係を強化することで
一致しました。
ロシアのプーチン大統領は
きのう、インドを訪れて
モディ首相とおよそ2年ぶりに
対面での首脳会談を行いました。
会談後、両首脳は共同声明を
発表し
軍事と技術協力の長期計画を
更新し
2031年までとすることなどで
合意しました。
また、
インドのシュリングラ外務次官は
3年前に購入契約を結んだ
ロシア製の最新鋭の
地対空ミサイルシステム
S400について
移送は今月始まり
今後も続くと述べ、
インドへの移送が始まったことを
初めて明らかにしました。
S400は高性能のレーダーや
追跡装置を備え
アメリカは機密情報がロシア側に
漏れるおそれがあると
懸念を示しています。
これについて
ロシアのラブロフ外相は
アメリカはわれわれの協力関係を
弱体化させて
インドに自国の兵器を
買わせようとしているが
移送は計画どおりに進んでいくと
述べ、アメリカをけん制しました。
では全国の天気、雲の様子です。
本州付近には雲が広がり雨の
降っている所が多くなっています。
中国地方から四国、九州、沖縄に
かけては目立った雲は
かかっていません。
きょうの天気です。
近畿や東海、北陸は雨でしょう。
関東や東北は夕方以降、
雨の所が多くなりそうです。
九州や四国、中国地方は
晴れる所が多くなりますが
九州北部や山陰は
雷雨に注意してください。
予想最高気温です。
大吉≫きょうは声のお悩み
短時間で劇的改善と題して
お伝えしています。
副島≫8時台でクイズに
参加された方はもう一度dボタン。
9時台から参加される方は
dボタンと決定ボタンを押して
ご参加ください。
鈴木≫皆さんから続々と
メッセージが届いています。
まずはお悩みから
東京都40代の方。
私の声は低音で籠もっていて
しずちゃんの声と同じ系統かなと
思います。
特にリモートでの打ち合わせなど
では低音だからか聞き取りづらい
ようで何度も聞き返されます。
特に電話だといつも男性に
間違われ、ご本人ですか?と
確認されてしまい困っています。
しずちゃん≫めっちゃ分かります。
私も男性と言われるので
名前をいったら
えっ!と言われるし
銭湯に行っても、昔
男の人と間違えられて
男の人の鍵を渡されたり。
鈴木≫質問です。
宮城県40代の方。
中学の息子が声変わりしてから
声が聞き取りにくくなりました。
声変わり中に声のトレーニングを
しても大丈夫ですかということで
早川さん、いかがですか?
早川≫トレーニング自体は
ある程度は
していただいていいと思います。
ただ声変わりというのは
言ってしまえば楽器が
変わっていくような
状態なんですね。
そこで無理をして
頑張りすぎてしまうと
あまりよくないことが
起こってしまうので
あくまでも痛くないとか
そういったことが起こらない程度
にやるというのはいいと思います。
鈴木≫そして日高さんへの
メッセージもきています。
京都府30代の方。
日高さんの声、いつまでも
若々しく透き通っていて
すばらしいと思うのですが
声を保つために日高さんが
していることがあれば
知りたいです。
日高さん、どうですか?
日高≫私も水分を
たくさんとりますし
あとはのどを乾燥させないように
気をつけています。
鈴木≫加湿器を使うとかですか?
日高≫蜂蜜とか、らかんかとか
そういうのをお湯に溶かして
飲んでみたりとか。
そうやって、のどの潤いを
保つように気をつけています。
ていうか、きょう緊張する!
めちゃめちゃチェックされている
んじゃないかと思って
ナレーションめっちゃ
緊張しているんですけれども
私、大丈夫ですか?
鈴木≫ばっちりです。
華丸≫そういう感じで聞きます。
日高≫やめて!
大吉≫日高さんなら大丈夫です。
引き続きお願いします。
副島≫いよいよ最後になります。
抑揚のある声の作り方です。
早川さん、この抑揚のある声と
いうのはどういう声なんですか。
早川≫抑揚というのは
簡単に言うと高低差とか
そういった変化のことを
指すんですけれど
ロボットとかの声を想像して
いただくと分かると思うんですが
結構、平たんだと
感情が分からなかったり
文言は言っているんだけれども
伝わらない。
大吉≫聞こえているんだけれども
聞こえないという感じですよね。
早川≫そこで高低差が出てくる
ことで伝わる声に変えることが
できるんです。
副島≫どうすれば抑揚のある声に
なるのか
早川さんのレッスンご覧ください。
(VTR)
≫早川さんによると、声の抑揚は
顔の表情と
深く関わっているそうです。
さあ、ここでクイズです。
早川≫私がおすすめする
顔の筋肉に効果があることとは
次のうち、どれでしょうか?
両耳を下に引っ張る。
変顔をする。
美顔ローラーでマッサージ。
ホットタオルで顔を覆う。
さあ、どれが
効果があるのでしょうか?
お考えください。
副島≫3問目です。
4択でお考えください。
鈴木≫書いていただいている間に
もう1つ皆さんの緊張をほぐす
方法についてもメッセージを
いただいています。
福岡県40代の方。
PTAで自己紹介の順番がくると
ぶるぶるするくらい
緊張していました。
なので言いそうなせりふを全部
家で言ってみます。
それだけで耳が慣れて
ずいぶん落ち着きます。
確かにいろいろ言ってみて自分の
耳とか口に慣らして
おくというのは
ちょっとそれだけでも心が。
副島≫リハーサルでやっておくと
いうのは大事ですからね。
では一斉にお出しください。
今回もまた、しずちゃんと
華大さんで別れました。
しずちゃん、ホットタオル。
しずちゃん≫ダチョウ倶楽部さん
が、おでん熱いというやつを
顔で受けていたじゃないですか。
顔の表情、豊かじゃないですか。
あれでたぶん顔が鍛えられている
んじゃないかなと。
大吉≫その要領で。
副島≫おでんの、熱いので。
表情筋、豊かですものね、皆さん。
大吉≫
赤の変顔になるんだよね。
顔の筋肉になると
筋トレみたいになるのかな
動かして。
華丸≫ほかは、なんかね。
別で必要かもしれないけれど。
副島≫筋肉にはやっぱり
変顔じゃないかと。
華丸≫ホットタオルなんて
ひげそり後におじさんが。
副島≫やりますね。
テレビをご覧の皆様、赤の変顔が
断然、多くなっています。
3問目、正解はこちらです。
(VTR)
≫ホットタオルを載せるではなく
赤の変顔をするでした。
変顔なら
何でもいいわけではありません。
早川≫1回目、せーの!
2回目。
3回目。
5回連続で行うのを
3セット繰り返すのが目安です。
早川≫ラスト、思い切り!
舌を出すと、のどの奥が広がり
息が通りやすくなります。
早川≫こう開ける
イメージというか
上のあごがこう開けるイメージ。
戻して、2回目、せーの!
3回目戻して、せーの!
戻して。
すると早川さん、再び
ペットボトルを手に取りました。
ペットボトル発声法と
変顔エクササイズを
組み合わせると
より大きな効果が期待できます。
早川≫この状態で
昔々あるところに、どうぞ!
曜子≫昔々あるところに
おじいさんとおばあさんが
住んでいました。
早川≫ふふふふふふで…
曜子≫昔々あるところに
おじいさんとおばあさんが
住んでいました。
曜子≫昔々あるところに
おじいさんとおばあさんが
住んでいました。
それでは、抑揚がついたのか
確認してみましょう。
まずは曜子さん。
曜子≫昔々あるところに
おじいさんとおばあさんが
住んでいました。
昔々あるところにおじいさんと
おばあさんが住んでいました。
続いて、花衣さんです。
花衣≫昔々あるところに
おじいさんとおばあさんが
住んでいました。
昔々あるところに、おじいさんと
おばあさんが住んでいました。
副島≫3問目
変顔、お見事華丸さん大吉さん
正解おめでとうございます。
抑揚のある声には
変顔エクササイズが効果的です。
ただコロナ禍でマスク生活が
まだまだ続いていますが
マスク生活は早川さん
抑揚のある声には
結構、影響ありますか?
早川≫かなり影響があります。
かなり、くせ者だと思います。
マスクをしていると
口を動かさない
表情を動かさないということが
癖になってしまうんですよね。
そうすると動かさずに
しゃべるので、やっぱり筋肉
なので使わなければどんどん
衰えていくというところが
サイクルになってしまっています。
副島≫表情の顔の筋肉が
いちばん日常生活で
かたくなっているのは
どういうときなんですか。
早川≫やっぱり寝起き、朝ですね。
朝とか寒いときはどうしても
固まってしまうのでこういうとき
変顔をやっていただくといいと
思います。
副島≫きょうは皆さんも
変顔エクササイズ
ぜひやってみましょう。
早川さん、お願いします。
早川≫やるのは3つです。
ぱっと、ぎゅっと
最後、思い切り笑顔です。
これをなるべくオーバーに
思い切りやってみてください。
そうしたらこれを3連続で
やってみましょう。
思い切りいきます。
まずは、ぱっです。
今度は、ぎゅっ。
笑顔です。
もう1回、思い切り
ぱっ、ぎゅっと
集約させてください。
笑顔、最後思い切り。
ぱっ。
ぎゅっ、ラスト思い切り笑顔。
副島≫いいですね3セット。
大吉≫変顔の達人が1人いました。
並べられるともの足りなさを
感じると思いますけれど。
副島≫大きく顔を動かしました
けれども、どうですか?
しずちゃん。
しずちゃん≫顔が熱いです。
華丸≫ちょっと顔、痩せた?
<笑い声>
副島≫動かしてポカポカするのは
いいことですよね。
早川≫とても、いいことです。
ポカポカするくらい
痛いほどやる必要はないので
ポカポカして程よく疲れたなあ
ぐらいがいいと思います。
副島≫痛みを感じるまでは
やらなくていいけど
ポカポカするまでということです
ね
ありがとうございます。
劇団四季と早川さんのレッスンを
を受けた曜子さんと花衣さん
レッスン後の2人も
取材してきました。
(VTR)
≫レッスンの1週間後
曜子さんを訪ねました。
毎日、ペットボトル発声法を
続けているそうです。
曜子≫昔々あるところに
おじいさんとおばあさんが
住んでいました。
息子の麦君も
曜子さんにつきあって
一緒にトレーニング。
実は、曜子さんにはもう1つ
声を改善したい理由がありました。
3歳のきのちゃんはダウン症です。
ことばの覚えがゆっくりなため
はっきりと伝わる声で
話しかけたいと思っています。
曜子≫パパ、お月様取って。
きの≫取って。
曜子≫その間、お月様は
小さく小さくなり続け…。
きの≫パパ、パパ。
曜子≫パパだね。
レッスンを受けてから
絵本を読み聞かせする時間が
増えたそうです。
曜子≫大きく、大きく
大きくなりました。おしまい。
一方の花衣さん。
あいうえおに置き換える母音法を
中心に毎日、練習に
励んでいるそうです。
花衣≫ああいい
ういうおうおい。
やってみよう、いくよ、せーの!
4歳の一帆君と一緒に
変顔エクササイズ。
夫の丈士さんは花衣さんの変化を
感じ取っています。
花衣≫…みたいな感じに
なりました。
副島≫しずちゃん、どうですか?
この2人のその後。
しずちゃん≫しゃべることばが
変わるだけで生活もちょっと
変わるんですね。
大吉≫すごい
明るくなりましたよね。
番組の冒頭では悩まれて
ちょっと涙も見えたので
心配でしたけど明るくなって
よかったなと思います、2人とも。
副島≫すごい
明るくなったんですけれども
早川さんは取材後のVTR見るの
初めてなんですけれども
いかがでしたか?
早川≫感動しました。
あんなに明るくなられて
練習もされて。
声も出るようになって
僕がちょっと涙が出るように。
感動しましたね。
副島≫お二人とも性格も声も
明るくなったと感じがするんです
が早川さんのレッスンを受けると
2人のように変わるんですか。
早川≫声はふだん何気なく
使っているから相手に与える
印象とかも大きくてそこが
コンプレックスになっちゃうと
しゃべるのも嫌とかそれで暗く
なっちゃう方が多いんですけれど
そこが変わるだけでそれこそ
こんなに楽しくいられるような
そういった方も多く
見てきていますので。
副島≫おすすめですね。
声の悩みが改善できるのは。
大吉≫ちょっと聞き取りづらい
とか、声がこもるとか
それが個性というのもあるけれど
それでもしコンプレックスで
毎日が楽しくないという方はぜひ
これを試してみてほしいですね。
副島≫早川さん
ありがとうございました。
それではクイズの成績
見ていきましょう。
きょうは声の悩み
劇的改善ということでしたが
やはり大吉さんが。
大吉≫ていうかしずちゃんに
2個ぐらいあげたいぐらい。
<笑い声>
大吉≫ペットボトルやってくれた
から。
副島≫考えに考えて導き出して
くれたんですけれども残念ながら。
華丸≫どっちがラバで
どっちがロバか。
副島≫分からないですけれども
今回はトップ賞パーフェクトです。
鈴木≫クイズに
参加してくださった視聴者の
皆さんありがとうございました。
早川さんには番組の最後で
視聴者の皆さんからの質問に
答えていただきます。
大吉≫「おでかけLIVE」
今週は秋田県から
秋田放送局の大谷さん。
大谷≫きょうは横手市の
道の駅十文字から
知られざるおもてなし料理を
ご紹介します。
道の駅、先ほど午前9時に
開店しまして早速、お客様も
入り始めています。
秋田放送局アナウンサーの
大谷昌弘です。
きょうご紹介する、知られざる
おもてなし料理ですが
道の駅でも販売しているものなん
です。それがこちらです。
ご用意しました。これです。
皆さん、これ何だと思いますか?
華丸≫にこごり?
大吉≫卵?
華丸≫作り物ということ?
大吉≫食品サンプル?
華丸≫寒天だ。
大谷≫寒天なんです。内陸にある
横手市などの地域では
かつて棒寒天が
よく食べられていたんですね。
冬の保存食として、日もちはする
ということで
よく食べられていました。
北前船の寄港地から運ばれてきた
ものが、よく食べられていたと
いうことなんです。
そういうこともありまして今でも
冠婚葬祭などの行事の際には
欠かせない寒天料理
おもてなし料理
ということなんです。
具体的にどんな寒天があるのか
見ていきましょう。こちら。
赤い色の寒天なんですが
これ、りんごの寒天です。
皮ごと煮たものを
寒天で固めたものなんですよ。
華丸≫おいしそう
ゼリーみたいですね。
大谷≫シャリシャリした食感も
残っていました。
先ほどいただきました。
次はこれ。
大吉≫何かな?肉じゃがかな?
大谷≫糸こんにゃく
ごぼう、豆腐、にんじんが
入っています。
五目寒天。
具材も寒天にしてしまうんですよ。
そして、こんなものもありますよ。
大吉≫これはスイーツかな?
華丸≫チョコバー?
大谷≫ココアと食パンの
寒天なんですよ。
大吉≫パンの耳か。
それを寒天で固めている。
大谷≫そうなんです。
見た目はケーキみたいですよね。
何でも寒天にしてしまうんですよ。
道の駅で15年間、寒天を
作り続けています。
佐藤哲子さんに
来ていただきました。
地元の方はなぜ何でも寒天にして
しまうんでしょうか?
佐藤≫昔から
食べていたものですし
みんな寒天というというと
自慢の一品、
そこの家庭の一品
自慢の一品でお茶うけに
おばあさんたちの集まりとかで
そういうものを持ち寄って
自慢している
たぶん寒天だと思います。
大谷≫横手市の皆さん
B級グルメというと
横手やきそばというものが
あります。
太麺で上に半熟の目玉焼きが
載っている
食べ物なんですけれども。
華丸≫寒天、関係ないじゃない。
大谷≫これを佐藤さん、こちら。
華丸≫佐藤さん、戻してください。
元に戻してください。
大吉≫いいのよ、固めたから。
大谷≫寒天にしてしまいました。
道の駅のお客さんの
アイデアもあって
佐藤さんが作ったそうなんですが
上に福神漬け、赤いのが
福神漬けで、黄色いのが
薄焼きの卵が入っているんです。
皆さんも気になると思います。
お味どうなっているのか
先ほど私が自分で
切ったものですが、いただきます。
初めて食べます。
焼きそばの寒天。
どんな味がするのかいただきます。
華丸≫寒天自体が
あまり味がないから
そのままなんじゃないの?
大谷≫食感は寒天の
かみ応えがありまして
食感もコリコリさの中に焼きそば
のもちもちとした食感もあります。
味は先ほどあったように
ソースの焼きそばのお味が
そのまま残っています。
不思議な味です。
佐藤さんは正直
どちらがお好きですか?
焼きそばと寒天。
佐藤≫言ってもいいですか?
焼きそば。
大吉≫ですよね。
佐藤≫温かいほうがいいです。
大谷≫売れ行きは
非常にいいんですよね。
こうした寒天ですが
いちばん大切にしているのは
見た目の美しさということで
作り方を佐藤さんと
ご紹介していきたいと思います。
きょうは特別にレストランの
一角をお借りしまして
作り方をご紹介していきます。
きょうご紹介するのが…。
ちょっと沸騰しちゃっている。
ちょっとトラブルが発生しました。
稲庭うどんの
寒天なんですけど
ピンク色の稲庭うどん、そして
粉の寒天と砂糖と塩
これを使った麺寒天を
ご紹介します。
まず寒天、砂糖、塩を混ぜて
溶かしたものを
容器に下、少し隠れるぐらい
入れたものです。
固めたものです。
その上に麺を入れた。
寒天の汁を入れていきます。
ちょっと沸騰しすぎちゃったので
ちょっとぐつぐついっています
けれども
2段階に分けるのは
どうしてですか。
佐藤≫直接今の麺を入れると
凸凹になってしまうので
見た目を気にして
重視しています。
大谷≫固めたものがこちらです。
桜色の寒天できれいですよね。
その一手間が加わっていて
こうしたグラデーションも
きれいに出ているんですよね。
ただ1つこの寒天
悩ましいことがあります。
若い人が食べなくなっていると
いうことです。
そこで若い人にも
食べてもらいたいということで
活動している方がいます。
地元総菜店でいる塩田さんです。
塩田さんが作った寒天が
こちらです。
鮮やかなクリスマスに向けて
作ったということですが
どんなことを意識したんですか。
塩田≫若い人が今は寒天を
食べなくなってるので
インスタとかですね
SNS等で発信して
若者向けに開発しました。
大谷≫お酒に合う寒天という
ものも作りました。
マリネの寒天とかがあるんですが
秋田といえば
いぶりがっこ、漬物を使った
クリームチーズと混ぜた寒天と
いうことで。
塩田≫クリームチーズと寒天で
やわらかく作ってるんですね。
普通の寒天だとコリコリするのが
嫌だという人がいるので
やわらかい食感で作っています。
大谷≫お酒に合いそうですね。
佐藤さん、若い人たちの取り組み
いかがですか。
佐藤≫とてもきれいですので
私も
これから若い人に負けないで
何でも固めたいと思います。
大谷≫塩田さん、佐藤さん
ありがとうございました。
きょうは横手市から
寒天についてお伝えしました。
大吉≫ありがとうございました。
各家庭にご自慢の寒天がある
というのは、すごい食文化ね。
知らなかったですね。
一度、選手権やってほしいですね
いろんなのを固めてくれるんで
しょうね。
華丸さん、続いては。
華丸≫「みんな!ゴハンだよ」。
駒村≫きょうは旬のねぎを
肉ダネにたっぷりと使った
ぷるぷるの水ギョーザです。
水ギョーザに合う
ねぎがたっぷりと入ったたれと
一緒にいただきます。
きょう教えていただくのは
料理研究家の本田明子さんです。
本田≫よろしくお願いします。
駒村≫きょう教えていただくのは
ねぎがたっぷり入ったギョーザ
ということで、すでに先生
ねぎを持って。
本田≫きょうはねぎを
持ってきています。
私、ねぎが
とても好きなんですけれども
その理由に食べるだけじゃなくて
きょうは、1本ねぎ。
全国的には本当に地方
いろんなねぎが
あるんですけれども
きょう私が使うのは1本ねぎ。
これから、だんだん1月にかけて
千住ねぎ
それから、飛弾ねぎとか
おいしいのがどんどん出てきます。
何が好きかというと、かっこよさ。
どこだと言われるんですけれども
この形が。
この模様、映るかな?
華丸≫グラデーションですか?
本田≫SNS等もそうですし
ここの模様が
イケメンぶりを発揮していて
すごく好きです。
駒村≫筋の入り方ですね。
本田≫食べる前にかっこいいと
拝んでから刻んでいきます。
きょうは、このねぎをたっぷり
使った水ギョーザを
作らせていただきます。
駒村≫水ギョーザですが
ぷるぷるなんですよね。
本田≫そうです。食感とか
ねぎの食感を楽しむのと
香り、味。それから
ほかの野菜が入らないので
ねぎを中心に
きょうは食べていただいて
ねぎのおいしさを
味わってください。
駒村≫たれも、ねぎの香りと
酸味が利いた、ねぎじょうゆです。
本田≫火の通ったねぎと
それから薬味に使っている
きょうは、ちょっと、ぽんと
白髪ねぎを薬味に使っています。
ねぎのすごいところは切り方でも
全然、味が変わってくるんですね。
きょうは中の肉ダネに使うのは
粗みじんに切ります。
そんなに細かく切らなくて
いいんですね。
それから薬味として残っているの
は生で食べます。
駒村≫ねぎ愛があふれていますね。
華丸≫聞いていられます最後まで
もっと聞きたい。
もう十分見ましたか?
本田≫見ました。
では長ねぎを刻んでいきます。
きょうはですね
みじん切りにしていくんですけど
そんなに一生懸命
切らなくていいです。
使っていくとき1本使うから
問題ないんですけれども
白いほうじゃなく緑のほうから
使ってください。
なぜかというと
根っこがくっついているので
根っこを外してしまうと
残っているのが
おいしくなくなるというか
ばらばらになってしまうんですね。
駒村≫ちょっと筋を入れてから
切りましたね。
本田≫こんなふうに
刻んでいきます。
そんなふうに一生懸命
みじん切りにしなくて大丈夫です。
粗みじんで。
切れ目を入れていきます。
駒村≫分かれているところですね。
本田≫きょうはきれいなんですが
分かれ目のところに
土が入ってるときがあります。
入ってるときは
ざぶざぶと洗ってください。
こんなふうに刻んでいきます。
青いところ、特に香りが強い。
駒村≫こんなふうに
刻んでいただいて
実は刻んだものを
ご用意いただいています。
本田≫たまに青いところを
ポイっと捨てる人がいるんですが
だめです。全部使ってください。
駒村≫10cm分は、たれに使う
んですね。
本田≫そろそろやめたほうが
いいですか?
駒村≫いったん、ねぎから離れて
いただいてもいいですか。
本田≫私の愛する、ねぎから
いったん離れます。
駒村≫肉ダネを作りますが
刻んだものを
2つに分けていますね。
本田≫10cm分ぐらい
たれに使います。
生で食べるものです。
多いほうは肉ダネに入れて
火が入ったほうを
食べてもらえます。
これを作っていきます。
まずは肉ダネ用の長ねぎを
何か飛んでいるよ。
あっち行け。
駒村≫すみません。
ありがとうございます。
本田≫どうやら生き物も
ねぎが好きらしいです。
長ねぎにかたくり粉をまぶします。
駒村≫ここに、まぶすんですね。
本田≫つまり切った長ねぎ
私が長ねぎだったら
長ねぎの周りに
かたくり粉をまとわす。
それが最後、食感に
つながりますので
こんなふうにまとわせます。
いいでしょう
まとわりました。変な日本語だな。
そして、ここにひき肉を上に。
駒村≫上に載せるのが
ポイントです。
本田≫上に載せます。
そしたら、そこにしょうが。
駒村≫みじん切りを。
本田≫まだ混ぜませんよここでは。
それから、塩。
駒村≫調味料もお肉のほうに
載せています。
本田≫それから、ごま油。
駒村≫お肉目がけて、かけます。
本田≫それから水。
駒村≫お酒じゃないんですね。
本田≫お酒を使うんだったら
1杯飲む日本酒
そうじゃなければ
水でもかまわないです。
きょうは水でやります。
先に、がっと混ぜないで
肉に塩を
ごま油水しょうがたちを
こんなふうに最終的には
一緒になるんだけども
ちょっとしたこういうことが
おいしさにつながるのでまず肉に
塩をまず混ぜていきます。
全体的にお肉に塩を味とかが
くっついたなという感じがしたら
初めてここで長ねぎと混ぜていき
ます。
駒村≫しずちゃんは
ギョーザ作ったりしますか?
しずちゃん≫ギョーザ作ったり
するのが好きで80個ぐらい
一気に作ったりします。
その混ぜ方とか知らなかったです。
本田≫きょうは長ねぎだけなので
急いで作るときに
例えば、家に帰ってきて
すぐにギョーザが食べたいときは
きょうの料理だったら
10分でできます。
混ざりました。
これを包んでいきます。
駒村≫青森県の方から
メールをいただいてます。
1本ねぎの青いところは食べられ
ないと思ってました。
火を通すのが
食べられるんですが今まで捨てて
いたのでもったいなかった、
といただきました。
本田≫早い、もうきた。
捨てないでください。
駒村≫火を通さなくても
青い部分、食べられますね。
本田≫青い部分が味が強いので
生で食べる場合は
水にさらしたほうが
水けを切って使っていただくと
食べやすいと思います。
肉ダネを包んでいきます。
でもギョーザってそんな10分で
できるわけないじゃないという
疑問が包むというところで
あるんですけど
これが簡単な方法があります。
特に水ギョーザは早い話が
くっついていればいい。
口がくっついていればいいんです。
開かなきゃいい。
でも少しかわいいほうがいいなと。
駒村≫真ん中に小さじ1の
肉ダネが載りました。
本田≫ちょっと置くとやりやすい。
きゅっと。これで終わり。
駒村≫ひだを作ろうとせずに
とじればいいと。
本田≫ちょっと
ゆっくりやりますね。
真ん丸じゃないんですよ。
少し細長くできています。
ちょっと、だ円なんですね。
ギョーザの皮って。
華丸≫よく見ると。
本田≫縦に長いほうが
包みやすいので
縦に長いほうをとると楽です。
華丸≫真ん丸だと思っていました。
本田≫よく見てください。
だ円になっています。
このまま置いてください。
ひゅーっと自然に寄せるのね。
寄せるだけ。
寄せたらくっつけるだけです。
終わり。
華丸≫先生のそのかわいい指が
ちょうど合うんじゃない?
本田≫かわいい指。
白魚のような、かわいい指。
ちょっと真ん中を
押さえてあげると
やりやすいかもしれない。
自然にきゅっとやります。
そうすると勝手に
ひだひだっとなりますよね。
そうしたらぎゅっと
くっつけるだけ。
このやり方、高齢者の
料理教室というのがあって
平均年齢が83歳ぐらいの
人たちだったんですけど
ギョーザ
を作りたいと言って
ひだひだをさせたら
すごく難しかったのね。
それでこのやり方をやったら
全員できたので
ぜひこれをお試しください。
華丸≫焼きでもいいですか?
本田≫焼きでもいいです。
焼きの場合は底辺のところを
平らにしてあげて
その焼き目がおいしいので
では、ぽこぽこと入れていきます。
駒村≫およそ2リットルのお湯で
5分ほどゆでます。
本田≫沸騰しているところに
入れないと、くっつきますので。
入れたら、くっと上がってきて
揺れる感じ。
駒村≫ばさっと入れるんでは
なくて一個一個。
本田≫ばさっと入れると
温度ががんと下がって
くっつきますので
沸騰してるところにこんなふうに
入れていきます。
駒村≫火加減も大事なんですよね。
本田≫強火とか弱火とか
言い表せないんですけれど
なぜかというと様子を見ながら
ちょっと静まってきたら
火を強める。
いちばんのベストは
なんとなく、ゆらゆらゆらゆら
ダンスをしているような
ダンスといっても
いろんなダンスがあるんですけど
フラダンスぐらいの。
華丸≫あれ?
本田≫ゆっくりしたフラダンス
ぐらい。
そんな感じです。
大体5分ぐらいで
ゆで上がってきます。
駒村≫フラダンスで5分。
ねぎじょうゆを作ろうと思います。
この間に。
火加減を調整していただいて。
本田≫ええ。
ねぎじょうゆを作っていきます。
駒村≫先ほど
取っておいた分ですね。
本田≫刻んだねぎがあります。
おしょうゆ、お酢
そして混ぜるだけ。
駒村≫これで、たれが完成ですね。
本田≫辛いのが好きな人や
コクが欲しい人はここにラーユを
入れて食べてください。
駒村≫5分たったものを
ご用意しました。
本田≫これはぐらぐらしすぎだわ。
これぐらいですね。
駒村≫フラダンスが
これぐらいですね。
ちょっと踊っている感じ。
5分たったので盛りつけます。
華丸≫もちもちな感じだ。
本田≫市販の皮だと
ちょっと、くっつきやすいので。
ゆで汁を、そばに
ちょっと置いてあげると
食べていくうちに、ちょっと
くっついてきたなと思ったら
ゆで汁を大さじ1杯とか
やるといいので
ゆで汁を添えてあげるといいです。
ねぎだれを。
駒村≫そして最後に。
本田≫しつこく。
華丸≫ねぎ。
駒村≫最後までねぎ愛をね。
本田≫粗みじんにしたねぎと
千切りにしたねぎが
また、全然違うので
違いを楽しんでほしいと思います。
駒村≫衛生管理のもと別室で調理
したものをお召し上がりください。
あれ?華丸さん、華丸さんは?
華丸≫人間ドックです、きょう。
すみません申し訳ない、先生。
ねぎ、いちばん好きです
僕がこの3人の中で。
本田≫じゃあ人間ドックが
終わったら、ぜひ使って
召し上がってください。
華丸≫僕がねぎを持って
町を歩いていたら
ああ終わったんだなと
思ってください
そう思っていただいて結構です。
大吉≫いただきます。
しずちゃん≫うん!
いいダンス踊ってるね。
ねぎが食感がシャキシャキです。
大吉≫ねぎまみれ。
華丸≫愛があふれて。
大吉≫中も外も、たれも。
ねぎまみれだけど
さっぱりして
皮がもちもちのつるつるで。
駒村≫このねぎだれ
簡単だけど、すごくいいですね。
大吉≫ねぎ好きには
たまらないですよ。
本当に味が違いますね。
場所によって。
本田≫火が通った味と生で
生も切り方によって違うし。
華丸≫上から下までねぎの
全部使って。
青いところも白いところも。
大吉≫シンプルなたれなのに
おいしいですね。
本田≫鍋物のときにも
このたれ、いいので。
駒村≫万能ですね。
大吉≫白髪ねぎもいいな。
しずちゃん≫本当においしいです。
さすがねぎを
愛している先生だから
さっぱりして、もちもちで。
大吉≫言った、言った。
<笑い声>
駒村≫お気持ち、伝わりました。
本田明子さんに
教えていただきました。
鈴木≫きょうは声の悩み
改善をテーマに
いろいろお伝え
してきました
皆さんからのメッセージ
ありがとうございました。
駒村さんに1つ質問が
きています。
大阪府50代の方からです。
駒ちゃんのよく通る明るい声の
秘けつを知りたいです。
いつもよく通る明るい声で
笑い声に癒やされています。
駒ちゃんの声の秘けつは何ですか。
駒村≫声の秘けつですか?
とにかく誰かに何かを
伝えたいという思いだけで
突っ走って気持ちだけで
突っ走っています。
鈴木≫朝一番、メークルームに
入ったときから
このテンションですものね。
駒村≫いつも変わらないですね
うるさくてすみません鈴木さん
隣で。
鈴木≫発声練習は朝からしっかり
できています。
駒村≫ありがとうございます。
鈴木≫早川さん
きょうはありがとうございました。
ペットボトル発声法を
お伝えしました質問もきています。
一日どれぐらいやればいいか
教えてくださいということです。
早川≫一日、目安なんですけれど
も
先ほどの、「うー」
ビリビリ響く感覚をつかむのが
大事なので目安としては
息が続くかぎり5回ぐらいやって
その段階でも結構出るようになる
のでそれが出たらあとはそれで
自分の好きな文章を読んでみたり
発展していったらいいと思います。
鈴木≫ペットボトルの発声法の
注意点はありますか?
早川≫ペットボトルは
口がある程度、一定で骨格は
人によって違うので
人によっては痛いという方が
いらっしゃるかもしれません。
その場合、ほかで代用
ということで例えば割り箸。
奥歯のところで、かんで
口の中が開きますので
ラバかロバかとやっていただくと
同じようなことができると
思います。
鈴木≫軽く歯でかんだ状態で
さっきのラバかロバか
早口ことばを言ってみると
ペットボトル
無理しないでという方は
割り箸でやってみてください。
早川≫痛めないように
気をつけてください。
鈴木≫さ行。
早川≫両方ともベロをしっかり
使う音なので結構難しいんですよ。
さ行であれば最初の
Sの子音の音です。
しっかり出される練習を
されるといいと思います。
しっかり出したあとに
口をパンと開いて
「さ」
ちょっとオーバーにやったほうが
最初はいいかと思います。
しっかり子音を入れた母音
作れるように
さしすせそみたいに
練習をして
組み合わせていくと
いいかなと思います。
鈴木≫やってみてください。
こんな悩みもきています。
声が通り過ぎるということです。
大吉≫いやいやいや。
鈴木≫何か改善法はありますか。
早川≫恐らくなんですが
息の圧力がかなり
強いんじゃないかと思います。
息を吐く力、これが強いと
大きくなってしまうので
優しく息を出すというイメージを
持ってしゃべっていただくと
ちょっと押さえられていいかなと
思います。
鈴木≫優しくね。
早川さんどうもありがとうござい
ました。
しずちゃん最高!
ラバとロバ、ツボです。
寒い朝に温まりました
ときています。
大好きですというメッセージです。
最後もう1回。
しずちゃん≫ラバかロバか…。
Source: https://dnptxt.com/feed
powered by Auto Youtube Summarize