出典:EPGの番組情報

遠くへ行きたい「元五輪水泳の宮下純一が福島・会津へ!江戸情緒の宿場町」[解][字]

今回は元五輪水泳選手の宮下純一が福島・会津地方を旅する▽白虎隊魂を表現するよさこい踊り▽江戸情緒溢れる宿場町へ▽伝説シェフの絶品フレンチ!▽木の温もり感じる家

詳細情報
出演者
【旅人】
宮下純一
番組内容
今回は元五輪水泳選手でスポーツキャスターの宮下純一が福島・会津地方を旅する。まずは白虎隊魂を表現するよさこい集団のパフォーマンスに感動! 江戸情緒溢れる宿場町「大内宿」で絶品そばに舌鼓。さらに伝説のシェフが腕ふるう自然派レストランとは?人気沸騰の「赤べこ」の秘密に迫る! 木の温もり感じる家具や一軒家に感動!田島の阿賀川で珍しい伝統漁を体験!果たして何が釣れるのか?初夏の会津でパワー充電します!
音楽
【テーマ曲】
「遠くへ行きたい」
歌手:森山直太朗
作詞:永六輔
作曲:中村八大
制作
ytv
テレビマンユニオン
番組ホームページ
★https://www.ytv.co.jp/tohku
★http://www.to-ku.com
★ツイッター&フェイスブック&インスタグラムでも情報発信中!
取材地
福島 会津地方

ジャンル :
バラエティ – 旅バラエティ

テキストマイニング結果

ワードクラウド

キーワード出現数ベスト20

  1. ハハハ
  2. ホント
  3. 会津
  4. タラ
  5. 自分
  6. ウグイ
  7. コゴミ
  8. コシ
  9. パワー充電
  10. 宮下純一
  11. 元気
  12. 一同
  13. 屋根
  14. 会津魂
  15. 簡単
  16. 気持
  17. 江戸時代
  18. 山菜
  19. 山野辺
  20. 大丈夫

解析用ソース(見逃した方はネタバレ注意)

created by Rinker
¥1,195
(2021/06/19 22:30:08時点 Amazon調べ-詳細)

(宮下純一)
<会津 磐梯山は今

新緑真っ盛り>

宮下純一です。

僕は今
福島県会津にやって来ています。

お~ 何 何 何 何?

何ですか? これ。

♪~

<このパフォーマンス集団は

全国のよさこい大会で
たびたび入賞する

実力の持ち主>

<海外遠征にも
行くほどだそうです>

(掛け声)

♪~

お~!
♪~ (掛け声)

すごい!
♪~ (掛け声)

♪~

<ふるさとへの忠誠を誓い

若くして命を落とした
白虎隊の精神>

<そんな会津魂を
パフォーマンスにして

後世に伝えたいそうです>

♪~

(一同) ならぬことは ならぬ!

♪~

(掛け声)

(拍手)
いやぁ…。

迫力と胸を揺さぶられるような
すごい一体感ですね。

(一同) こんにちは。

ステキな踊り
ありがとうございました。

白虎隊の思いっていうのも
歌詞に入ってましたけど。

うわ すごいなぁ。

これが 会津魂ですか。

せ~の!

(一同) 遠くへ行きた~い!

<会津名物 赤べこの謎とは?>

<幻の伝統漁に挑戦>

ヤバい 汗が すごい出て来た。

できた!

<山奥で…>

<木のぬくもりの家 発見>

いやいやいや… 憧れるなぁ。

<大迫力の そば打ち>

コシがやっぱり。
≪やっぱ違うべ?≫

<新緑の会津で
パワー充電の旅へ

出発進行!>

あ~ いいですね いいですね。

この感じですよ。

わらぶき屋根が
ぐわ~っと並んでる感じが。

<大内宿は江戸時代

会津若松と日光を結ぶ
街道の宿場町として栄え

当時をしのぶ
かやぶき屋根が残っているため

町並み保存地区に
指定されています>

こんにちは。
(阿部さん) こんにちは。

ここは 何のお店ですか?

いいですね コゴミ。

90歳になりました。
え~ 90歳。

真っ白。

開けて座ってらっしゃる?
そうそう 開けて。

それは元気だ。
そうよ。

慣れてるから?
そう。

<江戸時代の
情緒が味わえると人気で

会津を代表する
観光地の一つになっています>

何か ぶら下がってる。

何だ? これ。

すいません これって何ですか?

<ほら!葦簀の穴に
ハチが巣を作っています>

<細い穴を利用する
マメコバチの巣>

<この束を果樹園に持って行けば
受粉に役立つそうです>

<かやぶき屋根にすみ着く
マメコバチの習性を

暮らしに生かして来たんですね>

おせんべいですか?
(川島さん) はい。

いい匂い!

1枚いいですか?
(川島さん) 1枚でいいですか。

七味 お願いします。

海苔も焼いたから うめぇぞ。

はい 熱いから。

あっ 温かい!

あっ もう すごいね お母さん。

山椒の匂いが。
だべ?

うわっ。

うま~い。

<「そばを打つ」って
ホントに打ち付けるんですね>

<すごい迫力>

<こうしてコシの強いそばに
仕上げています>

う~わ これこれ…。

いただきます。
どうぞ。

う~ん。

コシがやっぱり。
やっぱ違うべ?

何でネギで食べるんですか?

昔は 結婚式に欠かせないほどで

ネギは男性に例えて
そばは女性に例えて

そして そういう歌もあんのな。

お祝い事に欠かせない歌。

ちょっと歌ってみっか?
あっ いいんですか。

♪~ あ~ あぁ~

♪~ ちょいと出ました

♪~ この そば屋さん

♪~ てんてか てんてかてん

<おばさんの歌
15分も続きました>

こんだけ時間たったってな
コシあっべ?

うん。

お母さんの歌
2回聴いても大丈夫だと思う。

ハハハ…!

ダメだ 疲れちまった ハハハ…。

<大内宿のそばに
温泉があるというので

行ってみることにしました>

あっ 足湯があるんですか?

こんにちは。

どうですか?
(男性) 気持ちいいですよ。

<源泉掛け流しです>

どうだ? どうだ?

あぁ… 温かい!

≪気持ちいいね≫
気持ちいいね。

<この豊かな自然に魅せられて
移住して来た

伝説のシェフがいるそうです>

何かオシャレな佇まいだけど。

あっ ここか。

こんにちは。

いいですか すいません。

いや すごい所にあるんですね。

びっくりしました。

でも何でまた
この山奥というか。

(山野辺さん) 特に…。

<山野辺シェフは
本場フランスで修業した後

三浦半島
葉山の人気フレンチの店で

総料理長を務めていたのです>

<25年前
移住してオープンした店は

完全予約制>

<その日そろった食材で
本格フレンチを提供しています>

<山野辺シェフは
その日使う旬の食材を

自分で採りに行きます>

<この時期は山菜>

これです これです。

タラの芽って
こういうふうになってんだ。

これを こうやって取るんです。

え~ すごいですね トゲが。

トゲがあるんで
気を付けてくださいよ。

これでいいです。

ですよね。

(山野辺さん)
これが親の葉っぱなんですよね。

これが伸びきった…。
そうです。

出て来たこれが コゴミです。

これを摘んで食べるわけですね。

ホントにちょっと行けば
あるんですもんね。

田舎のあれですね。
田舎の良さ。

絶対ないですね。

<山菜を採って 店に戻ると…>

お~。

<三浦半島で水揚げされた魚が
届いていました>

<山菜と合わせて
どんなフレンチになるのか

楽しみです!>

<宮下純一の福島
初夏の会津でパワー充電>

<お待ちかねの山菜フレンチ>

えっ?

これタラの芽ですよね?
そうです。

普通の天ぷらじゃ
面白くないんで…。

いきなり ちょっとタラの芽は…。

うわ~。

中に タラの芽が刺さってる。

うわ~。

心地いい苦味。

こんなタラの芽は
食べたことはないから。

何か多分
舌が びっくりしてるんじゃ…。

<次はコゴミと天然マダイの
取り合わせ>

お~。

山で採った時には
こんなの浮かばなかったけど。

だって タイの上にコゴミ。

おいしい!

山野辺さん 最高です。

ありがとうございます。
有名なお店から

この土地に移動して来るって
勇気がいるじゃないですか。

ちょっと見つけるのも
苦労しましたから。

今…。

もう一年が すごく…。

<驚きの山菜フレンチに
パワーを頂きました>

<次に
磐越西線で向かうのは野沢>

<人気沸騰中の
会津名物があるというので

見に行きます>

あ~ ここだ。

こんにちは。

<今 大人気のものとは?>

お~。

サイズもいろいろあるんですね。
(早川さん) 8種類あります。

<400年も前からあるという
郷土玩具の赤べこ>

<なぜ再び
人気が出たのでしょう?>

あやかるというか
自分の周りに置いて

元気をもらいたいとか
それで注文が うわって。

<赤べこは江戸時代
天然痘が流行った時に

牛の神通力を信じ赤い色で
魔よけにしたのが始まりだとか>

<黒い丸は
天然痘の名残だそうです>

<まず 紙の繊維で型をとり

胡粉を塗って乾かし…>

<色を塗ってまた乾かすという
根気のいる作業>

<柄も 一つ一つ描き入れます>

ホントに手作業だ。

そんな迷いなく行けるんですか?

思いきり必要ですよ。
思いきりですね。

今 何年目なんですか?

30年
そりゃ その思いきりですよね。

やっぱ
丸描きが一番難しいですか?

シンプルだけど難しいですよ
この絵は。

<僕も 絵付けに挑戦>

あぁ~ こういうことか。

うまく…。

広げれば広げるほど。

<これ簡単そうに見えて
意外に難しい>

うわ~ これ大事。

おっ 行けた 行けた。

よし 完成。

<赤べこが魔よけになるって
初めて知りました>

<林業が盛んな南会津地方>

<今 都会から来る人に

評判の店があるそうです>

おっ 「きこりの店」。

<木のぬくもりを求めて
人が集まるというのが

こちらの店>

あ~ 木の匂いがする。

<この店は 広葉樹の専門店>

<木を切り出すところから
製材 乾燥まで

一貫生産しているそうです>

<その中から大きな板を選んで

オリジナルのテーブルを
組み立ててもらえるのが

産地ならでは>

<都会で暮らしていると
木のぬくもりに憧れますよね>

(小椋さん)
少し膨らんでおります。

で…。

というような考えで
生かしますと 非常に…。

(スピーカー)♪~

<木のスピーカーもいいですね>

<丸太を
どのようにして板にするのか

見せてもらいます>

大きい。

うわわ…
入ってる 入ってる 入ってる。

<今日は あの栃の木で

カウンターテーブル用の
木取りをするそうです>

あぁ 微妙なとこだな。

ここの赤い所が割れやすいんです。

これが
割れなければ大成功ですが…。

すぐ商品になるわけじゃなくて
この後 3年間

乾かすんですか?
そうですね。

これが うちの…。

あっ モデルハウス。

いやいやいや… 憧れるなぁ。

<床も 柱も 梁も 天井も

全て広葉樹>

<やっぱり木の家って
ぬくもりがありますね>

この地域でも大丈夫なんですか?
大丈夫です。

え~ やっぱ 木の力ってすごいな。

ちなみに
建てるとなると お幾らですか?

頑張ろう 仕事を頑張ろう。

ハハハ…。

<早く こんな家 建てたいな>

ヤバい 汗が すごい出て来た。

<宮下純一の福島
初夏の会津でパワー充電>

<田島の阿賀川に来ました>

<ここには
珍しい伝統漁が伝わっています>

石を並べて。

そうすると…。

重たい。

<一体どんな魚が
集まって来るんだろう?>

流れ 結構ありますよ これ。

ないようで ありますね。

<積んで…>

<また積んで>

<大きな石で
流れを緩やかにしたら

川底を掘って
魚が集まる場所を作ります>

大変。

もう もう 汗 出て来ましたもん。

星さん おいくつなんですか?

え~!

72歳。

72歳の仕事じゃないですよ
これ すごい。

38が ゼェゼェいってる。

<魚の寄せ場を何か所も作る
重労働>

どこでもいいんだけども…。

こういうふうに。
ほうほう。

それから こうやって…。

<集まった魚をとるのは 投網>

それから
あの石に向かって投げます。

あ~! ホントだ ホントだ。

これが見てると簡単だけども。
見てると簡単そう。

あそこに向かって
この指を振りほどくように

す~っと…。

行けるかな?

あ~ ホントだ。

≪ハハハ…!≫
持ってかれる。

何で あんな広がるんですか?

(星さん)
こんなもんなんだ最初は。

最初から
うまく行くわけねえんだよ。

おっ! おっ おぉ…。

ちょっと
広がったんじゃないですか?

<さぁ
いよいよ 集まって来る魚を

一網打尽にします>

行きます? もう 行きます?

<投網 広がるかなぁ?>

うわ~ 緊張する。

<入ったか?>
どうだ どうだ どうだ?

どうだ どうだ?

おぉ…!

おぉ! おぉ!

<産卵のために集まって来たのは
ウグイです>

うわ~!

素晴らしい!

すごい量 やった!

え~?

うわうわうわ…。

キレイ 色。

アカハラ。

うわ~。

<産卵の時だけ赤くなります>

随分 とれましたね。

ハハハ…!

一発勝負
ちょっとドキドキしましたけど。

これ みんなで焼きましょう。

<とれたてのウグイを
串に刺して

炭火で こんがり焼き上げます>

<とれたウグイを
墨で こんがり焼いたら

それをさらに油で揚げます>

こっち…。
いいですか。

うん。

(女性) 食べられる?

おいしい。

食べられます。

うわ… 何なんだろ この。

自分でとったっていうのも
ありますけど。

おいしいですね~。

いやいやいや 身もホクホクして。

星さん どうですか どうですか。

ハハハ…!
≪自分でとったら うまいわいな≫

とれた時の笑顔もあるけど

食べる時の笑顔 いいですね。

≪うまい≫
≪最高≫

<珍しいウグイの伝統漁>

<いい思い出ができました>

今回 元気な会津のことを

探しに行こうというふうに
スタートしましたけども

たくさんの人に会う中で
僕が感じたのは

それぞれがそれぞれの
会津魂を持ってるな

…っていうふうに感じました。

僕も その元気をもらいながら

自分に生かして行きたいと
思いました。

<福島県会津地方の旅>

<また パワー充電に来ます>

Source: https://dnptxt.com/feed

powered by Auto Youtube Summarize

にっこりなサービス
おすすめの記事