1◆mZB81pkM/el0 (茨城県) [KR]2020/04/28(火) 08:04:59.33ID:QfTru0BO0●?PLT(13345)
<社説>4・28「屈辱の日」 自己決定権の確立急務だ

68年前のきょう、日本が独立した一方で、沖縄、奄美、小笠原は切り離された。日本の独立と引き換えに沖縄を米国に差し出した「屈辱の日」である。

1952年4月28日発効のサンフランシスコ講和条約第3条が分離の根拠となった。
これにより米国は日本の同意の下で、他国に介入されることなく軍事基地を自由に使うようになった。
米軍は「銃剣とブルドーザー」で農地を奪うなど、沖縄住民の基本的人権を無視した統治を敷いた。

沖縄の地位は植民地よりひどかった。3条は、国連に信託統治を提案し承認されるまで、米国は奄美以南の南西諸島で全権を行使できるとした。
信託統治は、旧植民地などの地域の自治や独立に向け、国連の信託を受けた国が施政を行う制度で、人権や基本的自由の尊重も奨励している。

しかし沖縄は適用されなかった。このため米国は国連の定期視察を受けることなく軍事基地を拡大し、住民の人権より軍事を優先する施策を展開した。
日本国憲法も適用されなかった沖縄では、住民の権利は大きく制限された。

その背景には、ダレス米国務長官が53年に宣言したブルースカイ・ポリシーがある。「東アジアの空に雲一つなく、平和と安全にいかなる脅威もなくなるまで沖縄は返還されない」という内容だ。

その後、国連が60年に植民地独立付与宣言を採択したことで状況が変わる。
滅び行く信託統治制度の沖縄適用を前提とする3条は死文化したとの議論が起きる。米国が沖縄を支配する国際法上の根拠は失われ、この宣言を基に沖縄を無条件で解放すべきだという主張だ。

しかし65年、当時の佐藤栄作首相は、3条は暫定的なものではなく、米国は国際法上、沖縄を無期限に支配できるとの見解を示した。
米国のブルーススカイ・ポリシーを事実上支持した姿勢で沖縄返還交渉に臨んだ結果、返還後も基地の自由使用は貫かれた。

72年の日本復帰後も沖縄の人々は基地の自由使用に抵抗し、抜本的な整理縮小や日米地位協定の改定を求めてきた。
その意思を尊重せず「国益」や国策の名の下で沖縄を国防の道具にする日米政府の手法は植民地主義だ。
県内の主要選挙や県民投票で反対の意思を示しても建設工事が強行される辺野古新基地は、沖縄の人々の自己決定権を侵害する植民地主義の象徴である。

近年の書籍などでは、沖縄は復帰まで米国の信託統治下に置かれていたという誤った記述も散見される。「屈辱の日」にはどんな意味があり、それが今も続いていることを、もっと県外へ発信する必要がある。

基地があるため有事の際には標的になり命が脅かされ、平時は事件事故などで人権が侵害されている沖縄の今を方向付けた4・28を忘れてはならない。
この状態を脱するには自己決定権の確立が急務だ。

https://ryukyushimpo.jp/editorial/entry-1114148.html

※参考 当時の琉球新報紙面
http://imgur.com/vEOOzNY.jpg
http://imgur.com/pEVCj5a.jpg

27セーフティー(福岡県) [ニダ]2020/04/28(火) 08:22:02.32ID:CsDWQX280

新報の立場って中華冊封での大アジア主義なんだ
神聖なアジアの地に欧米が足を踏み入れるなど許せんと
皇帝に朝貢を許されたものだけが仰ぎ見ることができるって考えてるんだな

64あゆむくん(兵庫県) [ニダ]2020/04/28(火) 09:46:38.18ID:11bNJQTk0

中国共産党のために米軍基地なくしたいだけだよね
沖縄の人まで巻き込むな中国スパイ