157かに星雲(茸) [IR]2021/12/09(木) 12:11:15.02ID:80q5hm0g0>>127
確かcx-5は成功してたよな
140ボイド(ジパング) [GR]2021/12/09(木) 06:26:38.67ID:9IXMSjG30>>16
これ見て小躍りしたのがスバリストなんだよな
スバリストってなぜかマツダをライバル視してるからなw
158かに星雲(茸) [IR]2021/12/09(木) 12:14:40.71ID:80q5hm0g0
cx-3は失敗
5は成功
https://youtu.be/JfgG9sj4NyA
78ディオネ(鹿児島県) [ヌコ]2021/12/08(水) 13:30:54.76ID:dhVpHivH0
これをパクったようなデザインのフェラーリローマが先に出ちゃったな
99百武彗星(東京都) [ニダ]2021/12/08(水) 17:00:24.78ID:BFkS/IVT0
あんなにノーズ長く伸ばしたらたいていカッコいいわな
48ジャコビニ・チンナー彗星(愛知県) [US]2021/12/08(水) 12:46:06.97ID:JfVHMN5i0
番号になってから何の車か解らん
77フォーマルハウト(茸) [ニダ]2021/12/08(水) 13:23:02.90ID:QKgnDDPI0>>48
>>52
ドイツ車の車名知ってる?
マツダは更にわかりやすいくていい
カローラやロードスターの様に
同じクラスで継承されていく
又はセラみたいな特殊なモデルは
固有名詞がいいけど
シビックなんかクラスも形も変わってるし
出たときに「これじゃない」って思うだろ
86太陽(神奈川県) [US]2021/12/08(水) 14:23:35.26ID:CZS+7vHJ0>>77
???
ドイツ車の名前が何だって言うの?
Cクラスとか5シリーズとかAなんとかで区別ができるでしょ?
VWなんかゴルフとかパサートとか
「これじゃない」とかは消費者側の都合なんだから、ここではどうでもいいことでしょ。
108青色超巨星(東京都) [RU]2021/12/08(水) 19:42:01.02ID:cR8LY06k0>>86
わかってねーだろ
マツダも数字とcx付く付かないで区別つくだろ
benz bm audiが当てはまるのに
vwだしてくるところとか
個別の車種でなくメーカーの車種一覧見てみ
納得いくから
123太陽(神奈川県) [US]2021/12/08(水) 21:41:59.47ID:CZS+7vHJ0>>108
はいはいアスペで結構ですよ
わたしはCX3とかCX30とか単なる3とかいわれても区別できないですから
7プランク定数(東京都) [KR]2021/12/08(水) 12:24:54.73ID:Q4BwJte/0
センティアの新型?
118キャッツアイ星雲(鹿児島県) [US]2021/12/08(水) 20:15:54.94ID:Z/5b6irx0
ロータリー復活はよ
24百武彗星(千葉県) [IT]2021/12/08(水) 12:32:50.09ID:VClRpcMa0
6って元何?
28ベクルックス(SB-iPhone) [EU]2021/12/08(水) 12:33:59.79ID:0WgQn8lE0>>24
アテンザ
31はくちょう座X-1(兵庫県) [US]2021/12/08(水) 12:36:21.89ID:bCpm8wrF0
ハリアーとフォレスターとCX5試乗したけど、CX5はディーゼルで元気がいいだけで足回りとか静粛性とか悪かった、内装も質感は悪い。
好みはあるからそれでもマツダ選ぶ奴がいるのはわかるけど、マツダ好きが言ってるような「マツダだから売れない、メーカーだけが欠点」なんてことは無い。
ちなみにエクストレイルは宗教上の理由で検討にすら上がってない。
32黒体放射(神奈川県) [ニダ]2021/12/08(水) 12:38:23.04ID:ZK8Cz+Yp0>>31
試乗しただけで足回りの違いが分かるなんて羨ましい
38はくちょう座X-1(兵庫県) [US]2021/12/08(水) 12:40:22.19ID:bCpm8wrF0>>32
車運転したことないの?
評論家じみたレビューはできないけど、車種による違いというか傾向は軽い街乗りでもすぐわかるよ。
63黒体放射(神奈川県) [ニダ]2021/12/08(水) 12:57:09.18ID:ZK8Cz+Yp0>>38
いやー分からんわw
同じ道を同じ日に同じように走ればわかるけどね
powered by Auto Youtube Summarize
関連