- ホーム
- 1997年
- 御茶ノ水駅限定と書かれた「お茶と水自販機」を、Twitterユーザーのとうよこ(@7913F)さんが撮影・公開しています
元スレ
1オセルタミビルリン(愛知県) [ニダ]2021/09/18(土) 13:13:50.70ID:/hPIoOA/0●?PLT(16500)
JR御茶ノ水駅(東京都千代田区)に設置された、お茶と水だけを販売する自動販売機が「こういうセンス好き」とTwitterで話題になっています。
御茶ノ水駅限定と書かれた「お茶と水自販機」を、Twitterユーザーのとうよこ(@7913F)さんが撮影・公開しています。
隣には「御茶ノ水駅なので『お茶』と『水』だけの自販機はじめました」とわざわざ説明するポスターも掲示されており、しゃれっ気たっぷりです。
あまりに潔いダジャレに「笑った」「こういう遊び心好き」と笑顔になる人の声が寄せられ、お茶と水というラインアップに「普通に需要がある」といった声から、「御茶ノ水行きたくなるやんw」の声が上がるなど注目を集めています。
JR東日本クロスステーションに設置したきっかけについて聞くと、「駅をご利用するお客さまを元気づけたい」という駅社員の発案から始まったとのこと。
現在のコロナ禍で「少しでも明るい話題を届けたい」という思いと、「お客さまに飲み物を飲んで一息ついてほしい」という願いを、今回の“お茶と水自販機”という形で表現したとしています。
ちなみに企画に携わった御茶ノ水駅の駅社員は、「SNSで想像以上に話題になってビックリしているそうです」とJR東日本クロスステーション。
また「駅社員の方自身も、愛着を持ってこの自販機を利用していると聞いています」とのことでした。
https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/2109/17/news054.html
https://image.itmedia.co.jp/nl/articles/2109/17/l_miya_2109ochatomizu01.jpg ![](data:image/gif;base64,R0lGODlhAQABAAAAACH5BAEKAAEALAAAAAABAAEAAAICTAEAOw==)
66ドルテグラビルナトリウム(東京都) [GB]2021/09/18(土) 14:08:21.28ID:dsJMWyIC0
嫌いじゃないけどもっと種類ふやしてよ
48テラプレビル(神奈川県) [US]2021/09/18(土) 13:40:31.40ID:tciIdwbn0
水道橋博士の意味が最新になってやっとわかった( ´・ω・`)
10ソホスブビル(福岡県) [US]2021/09/18(土) 13:16:41.32ID:rW7Y7+5j0
お茶用の水じゃねえのかよ
94コビシスタット(やわらか銀行) [MX]2021/09/18(土) 15:15:51.24ID:BIlI8V7G0
駅の自販機でわざわざ買いくなる飲料は
実際お茶と水だけで充分
28エルビテグラビル(神奈川県) [GB]2021/09/18(土) 13:25:52.61ID:MZWMHbRi0
クソ寒いわ
「これ絶対オモロイやろ」ってのが見え見え
57ホスカルネット(東京都) [US]2021/09/18(土) 13:55:45.69ID:vJp4vkqJ0
自分で説明しちゃってるのが寒い
22ラミブジン(神奈川県) [US]2021/09/18(土) 13:19:02.15ID:uH4LaSxh0
金払うのかよ
1オセルタミビルリン(愛知県) [ニダ]2021/09/18(土) 13:13:50.70ID:/hPIoOA/0●?PLT(16500)
75エムトリシタビン(埼玉県) [US]2021/09/18(土) 14:22:33.97ID:rtDMU/z70>>1
秋葉原の牛乳自販機見習えよ
種類が少なすぎる
41マラビロク(東京都) [US]2021/09/18(土) 13:37:13.77ID:1dSnLd9R0
御茶ノ水だから
お茶に入れる専用の水だけの自販機で良かった
29エンテカビル(東京都) [US]2021/09/18(土) 13:25:57.40ID:QRfJN9ln0
お湯の自販機がほしい
73ペンシクロビル(ジパング) [US]2021/09/18(土) 14:18:59.62ID:2lu1MciV0
炭酸水くらい置けよ
110ネビラピン(神奈川県) [US]2021/09/18(土) 16:49:51.38ID:WmmkSNny0
なぜ
おちゃっぱ
と
水だけの自動販売機にしなかったのか
湯注ぎ口も付けられるのに
68ガンシクロビル(ジパング) [US]2021/09/18(土) 14:10:11.53ID:iIQI6wFd0
高速のSAだとただで飲めるとこあるよね
昔の新幹線車両にもついてたけどなぁ
127ガンシクロビル(東京都) [JP]2021/09/18(土) 17:57:04.48ID:GCNjs36t0
お茶の水博士よりひげ親父のが人間味あって好き
9ミルテホシン(千葉県) [US]2021/09/18(土) 13:16:39.43ID:3CnTaQbG0
あちゃ!おちゃ!
3テラプレビル(愛知県) [CN]2021/09/18(土) 13:14:45.81ID:8sCaytGA0
47ファムシクロビル(京都府) [CN]2021/09/18(土) 13:39:55.30ID:DM77WFDL0>>3
玉にキズだな
7アバカビル(ジパング) [US]2021/09/18(土) 13:16:01.64ID:tpT8E9iV0
将軍家がお茶を淹れるときに使う井戸があったんだっけか
21ザナミビル(光) [IT]2021/09/18(土) 13:18:40.46ID:y+klB5qr0
まあ実際、健康気にするオッサンは水かお茶しか買わないしなw
133コビシスタット(神奈川県) [ニダ]2021/09/18(土) 22:18:47.17ID:bsFnPJZC0>>21
健康は気にしないが、年取るとコーヒーやジュース類は美味く感じなくなるんよ
powered by Auto Youtube Summarize
関連