出典:EPGの番組情報
ノンストップ!【サミット 夏休み!家族でおうち丸ごと片付け▽夏夫婦バトル】[字][デ]
夏休み!家族みんなでおうち丸ごとお片付け散らからない秘訣とは実践ビフォーアフター▽自粛中余計なひと言夏夫婦バトル
ご案内
【番組HP】
http://www.fujitv.co.jp/nonstop/index.html【公式Twitter】
http://twitter.com/nonstop_fujitv
#ノンストップ【公式Instagram】
https://www.instagram.com/Nonstop.staff/
番組内容
10年目を迎えたノンストップ!今年も「独自のニュース」を「独自の目線」で毎日お届けします!
▽ノンストップ!タブロイド:芸能エンタメ&海外セレブ事情&女の事件簿
▽青赤オシまSHOW!:意見が分かれる事柄に関して、視聴者投票でどちらが多数派か少数派か問う
▽月:“BUZZ LIVE”世間でバズっているトレンド情報を当該本人が生出演で実演&解説
番組内容2
▽火:“オテゴロ探検隊”人気プチプラ商品の秘密に迫る!
“行きつけ教えます”気になる芸能人のプライベートに迫り、自身が通う行きつけのお店を紹介
▽水:“ちょっとおためし!ライフハック・カプセル”
“このシュミとまれ”北陽・虻川美穂子が気になるシュミに挑戦、魅力を伝えます
▽木:“お値段あてまSHOWいただき!ハウマッチ”
番組内容3
ずん・飯尾和樹が商店街の割引商品だけを購入し料理する“ワリカツ!お得な割引き生活”
▽金:ノンストップ!サミット:気になる話題を徹底討論
▽ESSE:笠原おかず道場&おシャレシピ&ONE DISH坂本昌行の生料理
▽いいものプレミアム:ヒデがホントにいいものをオススメ
▽旬の話題をノンストップ!でお届けする情報エンターテインメント番組です。
出演者
【司会】
設楽統
三上真奈(フジテレビアナウンサー)【ゲスト】
千秋
カンニング竹山
虻川美穂子(北陽)
くわばたりえ(クワバタオハラ)
三木哲男(中央公論新社 取締役書籍編集局長)
スタッフ
【テーマソング】
「Non Stop」星野源ジャンル :
情報/ワイドショー – 芸能・ワイドショー
テキストマイニング結果
ワードクラウド
キーワード出現数ベスト20
- 片付
- 洋服
- 今日
- 千秋
- 部屋
- 参加
- 子供
- 本当
- アブ
- イラッ
- クルトン
- トウモロコシ
- 自分
- 整理
- 絶対
- 洗濯機
- 理解
- イライラ
- コンビニ
- 収納
解析用ソース(見逃した方はネタバレ注意)
≫おはようございます。
≫「ノンストップ!」
始まりました。
本日のゲスト、ご紹介しましょう。
まずは竹山さん、千秋さんです。
そして、虻川さん
くわばたさんです。
よろしくお願いします。
本日は金曜日、金曜日は
NONSTOP!サミット
旬な話題を取り上げて
徹底討論ですが
本日のメニューがこちらです。
夏休み、家族みんなで家を
丸ごと片付けをするというのが
いいそうなんですけども
くわばたさんがね
実践されたということですけど
大変でした?
≫大変どころの
騒ぎじゃないんですけど
信じられないくらい
おうちの中がスッキリしました。
≫このあと
話し合いたいと思います。
≫テレビの前の皆さんも
NONSTOP!サミットに
ご参加ください。
今日の募集テーマは
片付けたいのに
片付けられない!です。
どんなところが
片付いていないですか?
片付けたいのに
片付けられないお悩みなど
エピソードやご意見を
お寄せください。
そして、毎日視聴者プレゼントの
お知らせです。
本日行われる視聴者投票に
ご参加いただくと
ローソンなどで使える
クオ・カード ペイが当たる
抽選にご応募いただけます。
500円分を20名様に
プレゼント致します。
皆さん、ぜひご参加ください。
ではここで訃報をお伝えします。
俳優の千葉真一さんが
昨日、亡くなりました。
82歳でした。
≫アクション俳優として
国際的に活躍した
俳優の千葉真一さんが
昨日、亡くなりました。
所属事務所によると千葉さんは
新型コロナウイルスに感染し
8日から入院していました。
しかし、肺炎が悪化し
酸素吸入を続けている状況から
回復に至らず、亡くなりました。
関係者によると、入院中の容体は
小康状態でしたが
昨日、急変。
長男の新田真剣佑さんと
次男の眞栄田郷敦さんも
連絡を受けましたが
最期をみとることが
できませんでした。
眞栄田郷敦さんは、防護服を着て
亡くなった千葉さんと
対面したということです。
アクション俳優として活躍した
千葉さん。
およそ1500本の作品に
参加しました。
≫気が利くな。ありがとよ。
≫「ノンストップ!」は
2015年
千葉さんに
インタビューをしていました。
≫現役アクション俳優たちに
向けられた厳しい視線。
長男で俳優の新田真剣佑さんにも
偉大なる父として
少し辛口なエールを
送っていました。
≫所属事務所によると
新型コロナの
ワクチン接種を
受けていなかったという千葉さん。
後日、お別れの会を開くことを
検討しているということです。
≫千葉さんですけど
アクションスターとして
ハリウッドにも進出して
もう、多大なる功績を
残していると思いますし
息子さんたちの活躍も
もっと見たかったんじゃないかと
思いますけれども。
非常に残念ですね。
≫謹んでお悔やみ申し上げます。
続いては
NONSTOP!サミットです。
≫今月、東京・国立市の
小学校で行われた
子供向けの片付けセミナー。
≫子供たちにも分かりやすく
ランドセルやかばんを整理する
コツを伝授。
≫入った、入った。
で、これ入れて。
ここに水筒が入って。
≫本棚も
大きさやシリーズでまとめるなど
みんなでアイデアを出し合って
片付けた。
このように、子供自身が
物をきちんと管理する。
これが家でもできるようになれば
親子のけんかも減りますよね。
そう、片付けは
親だけがやるものではなく
家族みんなで取り組むべきもの。
夏休みの今こそチャンスかも。
そんな中、注目されているのが
こちらの本。
「一回やれば、一生散らからない
『3日片づけ』プログラム
これが最後の片づけ!」。
著者は、片づけアドバイザー
石阪京子さん。
例えば
こちらの3LDKのお宅は
リビングに隣接する部屋を
子供部屋にしているが
結局、境目がなくなり
ごちゃごちゃに。
しかも、廊下側の1部屋が
物置になっているという
もったいない状態。
これを改善するには
家全体の部屋割りを見直すことが
必要だという。
そこで、リビングと隣の部屋は
家族共有スペースにし
廊下側の2部屋を
子供部屋、親の部屋と
きっちり役割分担したところ
このとおり、家全体が
スッキリしたのはもちろん
家族みんなが、物の位置を
把握できるようになったという。
そして
石阪さんのアドバイスを受けて
この、おうち丸ごと片付けを
実践した
芸能人が、くわばたりえさん。
夫、小学5年の長男
2年の次男、6歳の長女と
3LDKのマンションに
住んでいる。
まずはオンラインで部屋の様子を
診断してもらうことに。
≫そして
ウォークインクローゼットは…。
≫物の置き場が定まらず
家族みんなの物が
あちこちに散在している
くわばたさんのお宅。
だったのですが…。
≫同じ家とは思えないほどの
変化が。
ここにたどり着くまでに
一体どんなハードルを
越えてきたのか。
そこでNONSTOP!サミット
家族でおうち丸ごと片付け。
その苦労と効果について
スタジオで徹底討論する。
≫ここからは
「婦人公論」元編集長の
三木哲男さんにも
加わっていただきます。
よろしくお願い致します。
≫くわばた、今Vで見ましたけど
まあ荷物、ああいうふうにね。
子供がいたりすると
よりああいうこまごましたものが
バッとなるけども
片付け自体は
もともとはどうなの?
苦手だった?
≫苦手やから
ああなったんですけど。
私なりに、いろんな本を買って
お片付けの本を買ったり。
≫でも、なるよね。ああにね。
≫なるんです。で、1回
すごくきれいくなるんですよ。
めっちゃきれいくなったって
なるけども
1週間したらまた同じように
戻って。
戻るから、収納棚みたいなのを
買って
片付けたら、また部屋
きれいくなるんですよ。
また、散らかるから
また棚を買って、片付けて。
どんどん面積が狭くなって、家の。
棚だらけになってという
繰り返しでした、ずっと。
≫今回、あの片付けって
何日ぐらいでやったわけ?
≫あれは、丸々3日間で
ガッツリやりました。
≫でも3日で?
≫3日。その代わり
信じられないぐらい大変ですよ。
そのあとに、じゃあ、これ買って
あれ買ってって、ちょこちょこ
1週間くらい買って
部屋をきれいにして。
むっちゃきれいなったでしょ?
≫最後、無印のお店みたいに…。
≫ああいうことする人
きらいやったんですよ
そろえたりするの。
はいはい、こんな人おるなって
思ってたけど
お部屋がきれいくなってくると
バスタオルをそろえてみたりとか。
今まで100均で
ずっと引き出し買ってたけど
それこそ、無印とかニトリとかで
そろえてみたりとか。
≫そういうことを
やるようになったんだ。
アブとか、どう?
片付けは苦手?
≫私は片付けたいという
願望があって
本とかものすごく読むんですけど
使えるものを捨てるっていう
感覚が分からなくて。
≫何か
使えるんじゃないかとかって
取っておいちゃうんだよね。
≫だから、散らかってます!
≫そして、おうち丸ごと片付けを
見事に成し遂げた
くわばたさんですが
冒頭のVTRにもあったとおり
最初は物があふれており
なぜ、これがこの場所にあるの?
というような
謎の収納も多かったそうです。
例えば、写真3枚ありますが
左の写真は、子供用の棚に
玄関に置けなかった靴を
詰め込んでいた様子。
真ん中の写真は
洗濯機の上のラックなんですが
一番上の白いかごには
子供が遊ぶ風船。
その下には自転車の充電器が
置いてあったそうです。
そして、右側の写真
こちらが洗面台の下の棚ですが
バケツなどの横に
確定申告の書類が入っていたと。
≫重要書類が…。
≫バケツの横に。
≫何で、ここにあったんだろうね。
≫5年10年
置いておかなきゃだめって
いうじゃないですか。
だから、一番、なかなか開けない
ホースみたいなの
あるじゃないですか、配管。
配管の後ろのところに。
≫物を使う
動線に置ければいいんだけど
そこに何かないとね。
自転車の充電のやつとか
そういうのがどんどん。
≫置く場所がないのとか。
今、思えば
何であそこに置いていたか
自分が理解できないんですけど。
≫とりあえず入れたら
ずっとそこにいっちゃったのかね。
≫一応、住所決めようと思って
決めたんですけど
間違ってたのかな。
≫よく言うよね
物の住所を決めると。
住所不定というものが
家には結構あると。
アブ、どうですか?
≫私は、そういう本を
熟読しているので
物の住所は
すごく守ってるんですよ。
守ってるんですけど
足の踏み場がなくなるんですよね。
≫住所が過密すぎるのかな。
≫過密状態ということだと
思うんです。
≫千秋さんは
ずっときれいでしょ?
≫はい、ずっときれいです。
≫物をまず、必要以上に
入れないっていうか。
≫10個服を買う前に
11個捨てていくから。
≫最終的にゼロになっちゃう。
≫そう。常に減っていく。
≫だけど、千秋さん、言っても
好きなこまごました
趣味の物もあるけど
ちゃんと整理してるんですよね。
≫いつ、誰が
遊びに来ても大丈夫なくらい
いつルンバが回っても
大丈夫なくらい
きれいにしてるんだけど。
だから、片付けを
よし、頑張ろうって
大片付けするっていうのが
信じられない。
大掃除とかもしない。
いつもしてるから
別にする必要が…。
≫千秋さんみたいに
日常的にやってる人は
普段、こうやって
いきなりがっとやらなくても
大丈夫なように
してるんだろうけど。
竹山さんとかどうなの?
きれいにしてるの?
≫もう、スイッチが入らないよね。
自分の個人の事務所は
めちゃくちゃきれいなのよ。
トイレの掃除もむちゃくちゃ
全部、俺するんだけど。
家は全然しないから。
家にも俺の部屋っていうのが
あるんだけど
本とキャンプ用品と。
≫キャンプ用具って
かなり場所…。
≫めちゃくちゃあるよね。
あと眼鏡と。
眼鏡も、キャンプ用品の間から
出てきたりするのよ。
で、イラッとして
バン!と捨てて終わりよ。
ぐちゃぐちゃよ、だから、もう。
≫片付けが苦手な人なりに
いろいろ言い分があるわけですが
ここで1つ、一般の方の事例を
ご紹介します。
妻の言動にあきれたという
夫からのエピソードです。
40代の夫からです。
大量の洋服を持っている妻。
お盆休みに
片付けなきゃと言っていたので
いらない洋服を
大量に捨てるのかと思ったら
今日は雨で洗濯機も回せないから
片付けるのやめたと
言い出したんです。
洋服を捨てるのに
何で洗濯機が関係あるのかと
思ったら、妻いわく
洋服を整理して
ただ捨てることはできない。
可能なら洗濯し直して
誰かにあげたり、リサイクルして
使ってもらえるなら
整理できる、とのこと。
だから、いつまで経っても
減らないんだって。
≫ではここで、せきらら投票です。
皆さん、お手持ちのリモコンの
dボタンを押してご参加ください。
テーマは、今日は雨で
洗濯機が回せないから
洋服の片付けはしたくないと
言う妻。理解できる?
理解できるという方は
青のボタンを
理解できないという方は
赤のボタンを押してください。
投票参加者の中から抽選で
クオ・カード ペイを
プレゼントしています。
皆さんぜひ、ご参加ください。
≫アブ、これは理解できる?
できない?
≫ものすごく理解できます。
まず、片付けることに
すごいパワーが
必要になってくるので
やっぱり、気分を上げた状態で
やらなきゃいけないんですよ。
それが雨だったら
気分も下がりますよね。
気分を上げて、音楽とか
いい感じで、おなかの状態も
いい状態でしないと。
できないんですよ。
≫完璧な状態
コンディションを整えて
試合みたいなもんだね。
≫そうなんですよ!
そうやって挑むものだから
雨なのに
しかも洗濯ができないってなると。
≫ただ、ごみ袋に入れて
捨てるっていうのが
ただ、それだともったいないから
リサイクルだとか
誰かにあげようというので
1回、洗濯ってことだもんね。
≫そうなんですよ。
捨てるんじゃなくて
着れるものを選択して
誰かに譲りたいんですよ。
≫ただ捨てるんじゃなくてね。
昔だったらコントで
使えるかもしれないっていって
捨てられないよね。
芸人あるあるだと思うんですけど。
≫使おうと思った時に
サイズが合わないっていう。
昔、着れたのに。
≫くわばた、どうですか?
洗濯機が回らないから。
≫ちょっと前やったら
虻ちゃんと全く同じで
分かる、分かるやったけど。
雨の日やったら
とりあえず、絶対いらない服と
いる服だけ分ける作業は
できたんちゃうかとか。
洗濯、別日にするとか。
ちょっと、気持ちは分かりますよ。
もったいなくて
絶対、誰かにあげないと
捨てることなんて
考えられへんかったし
絶対、最低でも誰かに売るか
あげるかっていうのは
すごい、気持ちは分かります。
≫千秋さんは、どうですか。
≫でも、分かります。
だって、雨の湿気の時に
衣替えをやったら
湿気がそのまま
閉じちゃうことになるから
だから、晴れた日がいいなって。
≫違う次元の話ですね。
≫せきらら投票
結果は、このようになりました。
今日は雨で洗濯機が回せないから
洋服の片付けは
したくないと言う妻ですが…。
≫でも、半々だ。
≫理解できるが51%。
ほぼ半々。
≫理解できないが
多いくらいかと思ったら
意外に半々で。
雨が降ったらどうしようかって
迷う人が多いってことですよね。
≫片付けで洋服っていうのは
みんな思っている悩みですよね。
≫やっぱり捨てたくないんですよ。
捨てなくないから
何かあると理由になるんですよ。
でね、途中でやめちゃうんですよ。
≫そうか、やめる理由としてね。
≫だからやっぱり雨というのは
ちょっとうっとうしいから
じゃあ、今日はやめとこうって。
これは置いておきたいって
何か背中を押すことが
欲しいんですよね。
≫あと、雨の日は
家で寝ておくのが
一番気持ちいいですもんね。
≫物があふれて
落ち着かない空間だった
くわばたさんの家。
一体どこから手を付け始めたのか
気になるところですが
片づけアドバイザーの
石阪さんによると
一番初めにやるべきは
家族会議だそうです。
そして、いるもの
いらないものの仕分けを
どのように進めればいいのか
VTRにまとめました。
≫こんなふうに
話が脱線したとしても
必ず最初に
家族で作戦会議を開いて
理想の暮らしを
みんなでイメージすることが大事。
≫そして後日
いざ本格的な片付け作業へ。
≫石阪さんのメソッドでは
クローゼットや棚にあるものを
全部出すことから始める。
そして
いる、いらないの判断は
子供にさせるのが基本。
≫6歳長女の片付けは
比較的すんなりいき
おもちゃの量も、このとおり厳選。
しかし
お兄ちゃんたちの片付けでは
くわばたさんのイライラが
爆発する。
≫そして、怒りの矛先は夫にも。
≫その後も、遊びながら
何とか洋服の仕分けを行い
結局、これだけの量の
洋服とおもちゃを
処分することになった。
そして翌日、朝から行ったのは
くわばたさんと夫の洋服の仕分け。
ここからは事務所の後輩で女優の
上地春奈さんと
片づけアドバイザー
石阪京子さんも加わり
作業をリードしてもらうことに。
≫その後、夫の洋服も仕分けし
床一面にあった洋服が
半分ほどの量になった。
≫大変だね、これね。
全部だもんね。
≫お洋服だけで5~6時間
かかったんじゃないですかね。
全部出して
分けていくっていうので。
≫でも、先生が言うの
おーって思うけどさ
ただ、やっぱ結構
高かった服とかはさ
捨てられないし
誰かにあげたいって
あの感じ、分かるけど
それを捨てるの?
≫捨てたりあげたりですけど
でもね、私、本当に同じこと
思ってたんですよ。
でも、着いひん服やったら
家の中に
置いとく必要がまずないっていう
今もう、そういう脳に
なってきたから。
前までは
まだ着れるから置いておこう
また来年着るかも分からないと。
来年も着ない。
来年着なかったものって
一生、たぶん着ないんですよ。
≫でも来年、着るかもしれない…。
≫着ない!
来年着るって思ってたら
100%着いひんねん。
≫娘さんの、大人になったら
このポーチ使うって
あの発想がずっとあるの。
ちっちゃいころから。
あれが本当、分かるわって感じ。
≫いつも言ってるけど
いらないものに対して
家賃とか払ってるから
それ考えたら、めちゃくちゃ高い。
ごみのために
ずっと。だったら
きれいな広いスペースのほうが
いいと思う。
≫でもいらないんじゃ
ないんですよね。
来年着る服なんですよ。
≫それは着ないってことでしょ。
≫ださくなってるしさ
その時に欲しければ
買えばいいんだしさ。
でも多分欲しいってならないよ。
≫なるんですよね。
≫改めて、洋服を整理する時
どんな基準で進めればいいのか
石阪さんの考えをまとめました。
これ…いる?と
友達に聞くような服は処分。
今でもこの服買う?と
自分に聞いてみる。
3つ目
自分の価値を下げる服は処分。
今着る大好きな服は
ハンガーにかけて
美しく収納。
洗濯サイクルに合わせて
タオル、パジャマ
下着などは
定数管理ということです。
≫アブ、どう?
心に響く言葉ありましたか?
≫響くというか
自分の価値を下げる服は
処分といいますけど
これって、どんな服のこと
いうのかなって。
≫ないよね。だって
自分で買ってきてるんだもん。
≫そうなんです。
どんなによれよれでも
気持ち、肌触り
いいじゃないですか。
≫じゃあ、その肌触りいい服で
デパート行けますか?ってことよ。
≫デパートは
そんなに行かないから!
≫分かってる。
何か、ちょっとね、この服で
ちょっと、同窓会に行ける服を
選べるかどうか。
≫1軍だけ残すみたいな?
≫そう!
≫でも、2軍の服も
必要だって思っちゃうんだよね。
≫でも、先生が
とにかく1軍で
過ごせって家の中でも。
それぐらいの気持ちでいないと…。
≫家の中で同窓会行くみたいな
格好するの?
≫コサージュつけたりして。
≫竹山さん、どう?
この言葉とか。
≫言っている意味は
分かりますけど
ここから3人の女性を見てると
正直いうと、ただただ
うるせえなって。
≫必死なんですよ!
≫今、3パターン違うよね。
千秋さんは
普段からちゃんと整理するし
くわばたは、そういうふうに
なりつつあって
アブはまだ、全然そういうの
捨てないっていうタイプだから。
≫ただ、虻ちゃん着ないよ。
絶対、着ない!
≫着るんですって!
じゃあ、来年の私と会いましょう。
本当に着ますから。
≫本日のゲストの中で
虻川さんは特に物が捨てられない
タイプということですが
実は、虻川さん
ご自身のYouTubeで
片付けの動画を
配信してらっしゃるんです。
そこには夫・桝谷周一郎さんとの
バトルも収められています。
VTR、ご覧ください。
≫何と、このズボン
高校時代からはいているとか。
夫の口撃は
キッチン用品の整理でも。
≫何か、分かるわ。
無駄な物いっぱいあるね。
≫本当ですか?
夫はすごい捨てたがりなので
こういう時期で、夫が
キッチンに立つようになってから
すごい言うんですよ。
これいらないなとか。
捨てられる前にやろうと思ったら
このざまです。
≫だから、物を大事にする姿勢は
すごくいいと思うけど
ピノのあれを
じゃあ、何年使ってないのかとか
考えたら
やっぱりいらないんじゃない?
1年以上使ってないんでしょ
あれ多分。
≫使ってはいないんですけど
いざという時に…。
≫いざという時に
だって、リンゴ食べる時にって
言ってたけど
1年使ってないならいらないよ。
≫虻ちゃん、ああいうのを
取っておく発想は
おばあちゃんの発想だよ。
おばあちゃんち行くと
よくあったよ、昔。
≫ハッサクをきれいに切る
あれとかは、おれは
取っておいたほうがいいと思うな。
千秋さん、どうでしたか?今の。
≫虻ちゃんが画面に映ってるやつ
全部いらないなって。
後ろにあるでかいやつなんかも…。
≫あれ、クマちゃんも
かわいいので…。
≫すり切れた
高校の時からはいてるやつとかも
もうさすがに
違うのあるんじゃないの?
≫はき心地が良くて。
≫だったら
お尻のところお直しして大事に。
穴が開いたままって…。
≫大人が2人
本気で言ってくれてますね…。
≫破れたのはやめよう、家でも。
≫でも俺も似てるところある。
捨てられないんだよね。
≫ちょっと着古した
ちょっとおしゃれな
ハワイのブランドみたいな
そういう感覚なんです。
≫古着みたいな感じね。
≫俺も
洋服捨てなきゃって言いながら
古着を買ってきて
古着が擦り切れてるのに
それ着たりしてるからね。
≫YouTubeで料理動画を
配信しているくわばたさん。
キッチンは整っているように
見えますが…。
≫棚の物を全部出してみたら
とてつもない量だった。
先が見えなくても
1つ1つの物と向き合わなければ
前に進めない。
≫石阪さんは、これを機に
100円ショップで買った
軽いお皿を処分して
子供たちにも大人っぽい食器を
使ったほうがいいと提案。
そして、厳選した物を
どこに収納するかも
大事なポイント。
ここからは、片付け完了後の
映像をご覧ください。
≫これ、すごい!
≫見た目がすっきりしたのは
もちろんのこと
引き出しの中も機能的に。
コンロの下には
ラップやプラスチック容器を収納。
以前は、ぎっしり詰まっていた
フライパンも
このとおり、厳選した。
そして、調味料は
大きな瓶に入れて統一。
≫レンジやトースターを
置いていた場所も
子供たちが使いやすい配置に。
≫そして、他のお部屋も拝見。
3段ベッドと、大量の物で
圧迫感のあった部屋は
夫婦の寝室に変身。
ウォークインクローゼットには
くわばたさんの洋服を美しく収納。
以前は、足の踏み場もなく
ギュウギュウだった場所が…。
≫そして、隣のクローゼットは
夫の洋服を。
ベッドの下には
防災グッズなどを収納した。
新しい子供部屋も
余計なものは一切なし。
洋服は子供たちが管理しやすい
高さに配置。
おもちゃも全部
この棚に収まったとか。
リビング横の部屋は
これまであった大きな棚をなくし
子供が勉強と工作をする
スペースに。
そして洗面所。
以前は、棚の中に
夫の着替え、タオル、洗剤などが
雑然と収納され
洗濯機の上のラックにも
いろいろと物を
置いていましたが…。
≫ちなみに、洗濯機の上は
ラックごとなくしちゃいました。
くわばたさん
おうち丸ごと片付けをしてから
4か月経ちますが
キープできていますか?
≫キープできてる?
≫キープできてるし
散らかる要素がないですね。
≫すごい!そんなに変わるんだ。
≫原因を断ったってことだ。
散らかるものの。
≫というか、7割収納というのを
徹底して
先生がやったほうがいいって
おっしゃってくれて
やったんですよ。
だから、例えば今までやったら
これを
おうちに持って帰ってきたら
どこを開けても
パンパンにギュウギュウ詰めじゃ
動けないから
カウンターの上にポンと置いたり
リビングの下に
ポンと置いてたのが
7割収納で
どこかにこれを置けるから
まず家の周りが
絶対に散らからない。
≫旦那さんとかも、無駄な物は
買ってこなくなるんですか?
≫買ってくるんですよ。
買ってきたら
今まであったものは、じゃあ
これいらんなって、捨てると。
≫無駄なものを買ってくる
天才って
言ってたもんね。
≫やめてそれ、忘れてたのに
また蒸し返して。
≫アブは見て、どう?
≫確かにすごい
きれいになってるんですけど
ビフォーのくわばたさんの家にも
お邪魔したことがあって。
でも、あの状態でも
十分居心地が良くて
ずっといたい空間なんです。
昔は、実家感があるっていうのが
良かったんです。
ほっとするおうちって。
だから、みんな集まって
どんだけ散らかしても
大丈夫感があった家なんですけど
今はみんな
ほんまこぼされへんで、物を。
前までは
こぼしても大丈夫な家やったやん。
≫キッチンなんか
めちゃめちゃきれい。
≫きれいになりました、本当に。
≫その他にも、石阪さんに
お話を伺うと、リビングを
整理する時
こんなポイントがあるそうです。
ペンは書ける、書けないではなく
絶対に使うものだけを厳選。
書類はテーマごとに
暮らし、健康、マネー
教育、取説・保証書
未処理といったように
ボックスで分ける。
そして先ほど、くわばたさんも
おっしゃっていましたが
3割は余白を残して7割収納を
意識するといいということです。
≫三木さん
すごいきれいになってましたけど
どうですか?
≫今のお話、そのとおりで
書類は、うちの会社でも
山のようになるんです
放っておいたら
僕の机でも。
本当の書類の分類っていうのは
捨てる、ジャンルに分ける
すぐ使う。
この3つで分けるんですけど
実際はほとんどできないですね。
もうあの書類って言ったら
出てくるまでに
30分ぐらいかかる。
こんな感じです、今までは。
≫だって、日々
荷物が増えていくっていうね。
≫だから、7割収納って
多分10段の引き出しがあったら
3段全く
使わないってことなんですよ。
そんなのできる?って思った。
だって、あんなに
物があふれ返ってたのに。
どこもかしこも7割収納ですよ。
私、自分がビックリ。
だから、虻ちゃんなんか
絶対、本当にいらないものを
家から出すだけで
こんなに快適になるんかって思う。
≫いや、大丈夫。
前の家のほうが快適…。
≫大丈夫じゃないんだよ!
≫更に、コロナ禍で
まず処分を検討すべきは
来客用の布団だと
おっしゃっているんですね。
実際、くわばたさんのお宅でも
布団をこれだけ
減らしたということです。
≫うわ、すごいね。
結構、捨てた…。
布団を捨てるって
相当の勇気がいるというか。
≫というか
お客さんが来るっていうのが
まずコロナ禍で誰も来なくなった
というのもあるんですけど
布団も、新しく布団を
1枚買うとするじゃないですか。
お客用にも、自分たち用にも。
でも今までのお布団が使えるから
もったいないということで
まず捨てなかったんですよ。
その繰り返しで
とんでもない量になって。
それで厳選したプラス、今は
お布団保管クリーニングに
出してます。
そういうのも
活用していこうと思って。
≫夏真っただ中。
そんな暑くてムシムシする夏は
いろいろとイライラもたまりがち。
先月、ネットに掲載された記事
もういい加減にして!
夏場の台所で勃発する夫婦げんか。
≫と、妻からの不満の声が。
しかし
夏場に不満を抱えているのは
妻だけではない。
番組で、日本トレンドリサーチの
協力のもと
アンケートを行ってみると…。
≫更に、今月の
せきららスタジオでは…。
≫こんなふうに
オリンピック観戦で
イライラした夫婦も多いのでは?
そこでNONSTOP!サミット
夏の夫婦バトルについて
スタジオで徹底討論する。
≫夏の夫婦バトル
ということですけど
アブ、夏になると
旦那さんにイライラすることは
増えるかね?
≫夏休みっていうのもあって
うちであったことは、息子に
運動習慣をつけようと思って
人がいない時に運転の練習とか
させようと思ってたのに
夫が勝手に
息子にゲームを買ったんですよ!
そりゃ
ゲームやっちゃうじゃないですか。
≫ゲームもやって、うんていも
やればいいじゃない。
≫うんてい行く時間に
ゲームやりたいって
なっちゃうんですよ。
だから、ひと言あってから…。
ビックリしました。
≫最初は
今月の「ノンストップ!」の
せきららスタジオのコーナーでも
反響をいただきました
オリンピック観戦に関する
夫婦バトルです。
エピソードは
40代の妻からです。
先日のオリンピック。
BMXをテレビで観戦し
興奮していた夫が
何と、俺も乗りたくなってと
BMX用の自転車を
買ってきたのです。
急に買ってきても
あんなに軽快に
乗れるわけないのに。
置き場もないのに
勝手に買ってきて
イライラしました。
≫くわばた、どうですか?これ。
≫絶対いや。
あほちゃう?って言いたくなる。
普通の自転車、目をつむって
それっぽく乗ってたら
格好良くなるんですよ。
そんなん、わざわざ
なんぼするか知らんけど…。
≫でも今、オリンピックの影響で
スケボーも手に入らないとか
割と影響されて
買ってる人…。
竹山さんなんかも
どっちかというと
そういうタイプじゃない?
≫いや、ばりばりそうよ。
俺今度、サーフィンやろうと
思ってるからね。
≫やめたほうがいいよ!
顔見てよ、先に!
≫サーフィン、顔関係ないだろ!
≫あるよ!
≫千秋さん、どうですか?
≫これは高いし、邪魔だし
これを一生使いこなすとは
思えないから。
≫チャリで乗ればいいでしょ。
チャリだから。
≫普通の自転車でいいじゃん。
≫あれ、チャリに
かごつけられないから
意味ないんですよ!
≫かごはつけられるよ、別に。
チャリ買うならBMX買っても
同じだから。
≫でも、卓球とか
ちっちゃいもので
すぐできるものだったら
まだいい。
≫卓球台買うって
言い出すかもしれない。
リビングのテーブルを
これにしようって。
夢だよね、ちょっと。卓球台。
三木さん
こういうオリンピック観戦から
影響を受けてっていうのは?
≫結構、これは声寄せられてます。
特に、自転車を
買ってくることもあるんですけど
今、リモートワークで
夫はほとんど家にいるんですよ。
で、会社に
今から仕事始めますって
ピンっとやったら
テレビ見てる、ずっと。
テレビ見てると
そこから動かないので
ごはん、お茶、新聞ってなって
奥さんが
ホテルじゃないんだから!って
怒るんだけど
うちもそうなんですよ。
≫でも、ちょっと外出たら
汗かくから
着替えいっぱいするでしょ。
≫だから、本当にずっと夫がいて
仕事をしてくれれば
いいんだけど
今はオリンピックを見て
ずっと遊んでるようなもんじゃ
ないですか。
それがイライラするわけですよ。
≫夏の夫婦バトル
続いては本日のゲスト
くわばたさんから
旦那さんにイラッとしたことが
あったそうです。
夫が氷をいっぱい買ってくる。
≫何これ、おもしろいな何か。
家でも作ってないの?氷は。
≫作ってるんです。
氷、水入れたらガチャガチャって
落ちてくるじゃないですか。
うちは子供が
サッカーしてるんですね。
サッカーの水筒に
いっぱい氷入れなあかんから
ガチャガチャでは
足りないんです。
だから私は、3リットルの
でっかいタッパーに
水を入れて凍らせるんです。
それをアイスピックで
パンパン!って割ったものを
ビニール袋に入れて
氷をやってるのに、旦那が
ちょっと足りないんじゃないかと
コンビニで氷を買ってくるんです。
私は、タッパーで
お金がかからないように
ずっとやってたのに何でそんな…。
しかもスーパーじゃなくて
コンビニって高いんですよ、氷。
嘘や、考えられへんと思って。
本当にいやなの、これが。
≫では、ここでせきらら投票です。
お手持ちのリモコンの
dボタンを押して
ご参加ください。
テーマは夫が氷を買ってきたら…
イラッとする?
≫恥ずかしい!こんなんで。
≫イラッとするという方は青
イラッとしないという方は
赤のボタンを押してください。
クオ・カード ペイを
プレゼントしています。
ぜひご参加ください。
≫お酒飲む?旦那さん。
≫飲まれますよ。
≫氷は、それで使いたいとか
あるんじゃないかな。
≫そうですよ。その不満はね
俺から言わせると
何も分かってないんです。
家の氷とコンビニの氷
どっちがうまいかというと
コンビニの氷が
圧倒的にうまいわけ。
それで、家で水割りでもいいよ
ハイボールでもいいよ
ウーロンハイでもいいよ
ちょっと飲もうと思って
氷のところ開けたら
氷がない時のイライラ。
結局、これは氷がなかった時に
何が起こるかって
何でねえんだよって
夫婦げんかになるわけ。
そういうけんかにならないために
最初から
氷を買ってきたほうがいい。
≫引き出し開けて氷なかったら
水を入れたら出てくるんですよ。
≫それは
お子さんが使うやつでしょ。
そっちの家の話してるんですよ!
≫自宅の氷は氷じゃない。
≫自宅の氷は氷やわ!
≫あんなまずいのは
氷じゃないんだよ。
≫2杯目からなんでもええねん!
分からへんねんから。
≫おうちで作るんだったら
ほぼタダみたいなので作れるのに
コンビニって高いじゃないですか。
≫ただの氷じゃないのよ。
至福の1杯が幸せなのよ。
いい氷で飲みたいというのが。
≫同じ水で
固まり方が違うだけでしょ。
≫一緒って言ったら
風情がないのよ。
≫アブはどう思う?
≫私も許せなくて、買ってきた時
本当にいやだから
やめてって言ったら
家の氷を浄水器のきれいなので
作り出して、そうめんとかに
いっぱい使って。
もったいないから!
水道の水で氷作って!って。
≫それだけ家の氷のことで
みんな怒ってるのに
いまだに
どこの全国のコンビニ行っても
氷はあれだけ売ってるんですよ。
スーパーでも。なぜですか?
≫結果が出たみたいです。
≫せきらら投票の結果は
このようになりました。
夫が市販の氷を買ってきたら
イラッとする?ということで。
≫やっぱりイラッとが。
でも、イラッとしないも
結構いる。
≫やっぱり分かった奥さんは
コンビニの氷は
おいしいってことが
よく分かってるんですよ。
≫確かに、コロナ禍で
外でお酒があんまり飲めなくて
家での1杯が楽しみという方も
≫それでは、せきららボイス
ご紹介します。
片付けのお悩みです。
カウンターの上を片付けても
1日で
物がいっぱいになります。
なぜだか原因も分かりません。
≫ごめん、今聞いてなかった。
≫ちょっと!
≫今、氷の話を…。
≫氷は終わりました。
もう1回、読みますね。
片付けの悩みです。
カウンターの上を片付けても
1日で物がいっぱいになります。
なぜだか原因も分かりません。
≫行ってきますって出かけて
で、ただいまって
言ってる時のほうが
ちょっと荷物多い。
何かしら。それを
カウンターにポンと置くから。
≫ちょっとずつ
置いてるんじゃないの。
≫家の中に物を入れるってことは
家にどんどん
物が増えるってことだもんね。
≫2つ目、片付けの悩みです。
夫のシフト表と
給料明細が捨てにくくて
困っています。
≫くわばたとか
そういう書類とかも捨てた?
≫一生見ることないと思ったら
もう捨てちゃうと思います。
≫過去のスケジュール帳とかも
俺、捨てられなくて。
≫そういうのは置いておいて
いいんじゃないですか。
≫こちら、格好いいのがきました。
悩み、私は片付けられないことを
悩むのをやめました。
≫はっ?どうするの?
≫虻ちゃんの最上級みたいな。
≫片付けないってことなの?
≫始まりました
One Dish。
坂本さん、本日も
よろしくお願いします。
今回はどんなOne Dishを
作っていただけるんでしょうか?
≫今日は
トウモロコシチャーハンです。
≫うまそう。食べたい。
≫縁日の屋台にもあります
焼きトウモロコシを
チャーハンにしてみました。
お子さんも喜ぶチャーハンだと
思います。
≫では、早速お願いします。
≫まずは、トウモロコシの実を
そぎ落としてください。
そうしましたら
フライパンに入れて
ここにお水。
そして、おしょうゆ。
これを加えたら
ふたをして、中火で約3分
蒸し焼きにしていくんですが
今日は時間がないので
差し替えます。
≫差し替えます。
≫食べてる…。
≫ネズミみたいになってる。
≫3分経ったものがこちらです。
水分も飛んで
焼き色もついています。
≫それを食べたい、スプーンで。
≫尺が余ってしまいますから。
こちらもOKです。
続いて、ご飯のほう参りましょう。
ご飯にもひと工夫加えていきます。
まずは、ここにバター。
そして更に加えるのが
パプリカパウダー。
≫これが
One Dishポイント。
パプリカパウダーで風味アップ!
≫赤い香辛料が入ると
辛いというイメージが
あるんですが
パプリカパウダーは
全然辛くなくて。
逆に、甘み。
ちょっとした香りもありますので
今日は隠し味として加えて
風味をアップさせていきます。
≫以前のカレーのコーナーで
パプリカパウダー使いましたよね。
≫彩りも良くなりますからね。
≫このように混ぜ合わせたら
ご飯はOKです。
では、具材のほう
炒めていきましょう。
フライパンに
サラダ油、熱してあります。
ここにまずはベーコン。
そして、インゲンを加えて
炒めていきます。
≫クイズ何かあるかな?
パプリカパウダーぐらいしか…。
あと塩、コショウとかで。
≫このあと
ひと工夫がありますので。
≫今日、ないなクイズ。
≫トウモロコシといえば
夏って感じがしますけど
坂本さん、夏に食べたくなるもの
ありますか?
≫僕、伝わるかどうか
分からないんですけど
アイスなんですけど
駄菓子屋さんにある
スモモ漬けって知ってます?
あれを凍らせて食べるのが
大好きなんですよ。
≫あの細い、ちっちゃいやつ?
≫カップのやつですね。
スティック状もありますけど
凍らせるのは
カップのやつですよね。
赤い液があるの。
≫そう、あれを大人買いして
冷凍庫にいっぱい入れておくのが
大好きなんです。
≫夏にそれを食べるのが?
≫好きですね。
≫子供の時、そうやって売ってる
駄菓子屋もありましたもんね。
冷凍にしてね。
あのまんまでもおいしい。
なかなか、夏に食べたいものでも
結構レアなものを。
≫大体、これを言うと
誰も共感してくれないんです。
ありがとうございます。
盛り上げていただいて。
ベーコンに火が通りました。
そうしましたら
ここに先ほどのトウモロコシ。
≫これでも
ミックスベジタブルみたいで
おいしいよね。
≫更に、ご飯を加えて
これで炒め合わせていきます。
≫ここでストップです。
お待たせしました。
ここからは
クイズOne Dish。
今回も
坂本さんのお料理の試食をかけた
クイズを出題します。
不正解の場合は
残念ながら
食べることができませんので
頑張ってください!
では、問題です!
仕上げにあるものを加えて
味のアクセントにします。
それは一体何でしょうか。
青、柿の種
赤、カリカリ梅
緑、クルトン。
さて、クイズには
視聴者の皆さんも
ご参加いただけます。
お手持ちのリモコンの
dボタンを押してご参加ください。
投票参加者の中から抽選で
クオ・カード ペイを
プレゼントしています。
皆さん、難しいですか?
≫難しいね…。
スモモの話したから
カリカリ梅も。
≫引っ張られますね。
≫柿の種、お菓子入れる?
クルトン…。
ヒントもらいましょうよ。
何かもらえませんか?
≫食感ももちろんそうなんですが
味のってことを
考えていただけると。
≫味のアクセントになるものが
ヒントということです。
≫でも、梅って合う?
≫相反するような気が…。
≫さっき、CM前にさ
屋台を思い出すチャーハンって
書いてあったけど。
それは関係ある?
≫それは焼きトウモロコシ。
≫それには関係ないのかな?
≫屋台…全部
あんまり関係なくないですか?
≫お菓子っぽいの。
≫柿の種、バリバリ割れば
おいしそうな。
≫洋風ですかね?和風ですかね?
この料理は。
≫クルトンは外す?
≫皆さん、いきましょう。
一斉に札を挙げてください。
お願いします。
分かれました。久しぶりです。
青、設楽さんが柿の種
竹山さん、虻川さんが
カリカリ梅で
千秋さんがクルトン。
設楽さん、青。
≫一番ないって
思ってたんですけど
食感と味の方向でいったら
やっぱりしょうゆっぽいのが
いいのかなと思って
これにしちゃいましたね。
≫竹山さんは?
≫夏で、クエン酸で梅じゃない?
≫虻川さんも?
≫合うのは柿の種だと
思ったんですけど
味変みたいなことを
おっしゃりたいのかなと思って
梅にしました。
≫千秋さんは、クルトン。
≫何か、パプリカとかあったから
洋風のコーンスープとかの
そっちの。
≫さあ、クイズOne Dish。
仕上げにあるものを加えて
味のアクセントにします。
それは一体何でしょうか。
青、柿の種
赤、カリカリ梅
緑、クルトン。
視聴者の皆さんの結果は
こうなりました。
≫柿の種、結構いくな。
≫クルトンないって、千秋ちゃん。
変えたら?どっちかに。
≫変えます?
クルトンだったら
どうするんですか?
≫だって、あんなに
1桁いないもん。
梅にしよう。
≫梅も攻めてると思うけどな…。
でも、こうなったら変えられない。
柿の種でいこう。
≫皆さんも、そのままで。
分かりました。
それでは、正解を見てみましょう。
正解は、何と…。
設楽さん、大正解です。
≫柿の種か…。
≫やった!みんな外して
俺だけっていうのが
また気持ちがいい。
≫では、お料理に戻りましょう。
≫では、ご飯も全て炒め…。
≫坂本君、俺だけ!
≫おめでとうございます。
≫では、仕上げにいきましょう。
お塩、コショウで味を調えたら
おしょうゆを鍋肌にたらして
香ばしさをプラスしていきます。
これでOKです。
盛り付けにいきましょう。
柿の種なんですが、ここで一緒に
炒め合わせてしまうと
せっかくの食感が
ちょっと弱くなってしまうので
最後にトッピングとして
加えていきます。
そして、ここに粉チーズ。
≫これが問題でも良かったぐらい。
≫そうでしたね。
最後に、くだいた柿の種を。
これでOKです。
今日のOne Dish
召し上がれ。
≫では、設楽さん
お召し上がりください。
やりましたね。別で作ったものを
ご用意しております。
≫柿の種の香りがすごいする。
いただきます。
うまっ!
粉チーズも合う。
柿の種が…。
≫合うの?
≫うん。
コーンの甘みが
焼きトウモロコシみたいに
してるから。
≫すごく屋台感、ありますよね。
≫おいしいもそうですが
楽しい味ですよね。
≫うまい!みんな。
≫悔しい!
≫設楽さん、トウモロコシも
大好きですもんね。
≫トウモロコシ、大好き。
≫皆さんもぜひ
作ってみてください。
今日ご紹介したお料理の
詳しい作り方は
「ESSE」9月号
156ページに掲載しています。
以上
NONSTOP!ESSEでした。
≫来週のせきららスタジオの
お知らせです。
投稿テーマは他人に通じなかった
ふるさとの常識です。
例えば、北海道ではコンビニで
おにぎり温めますか?と
聞かれるけど
Source: https://dnptxt.com/feed
powered by Auto Youtube Summarize