- ホーム
- 1997年
- 政府は29日、バブル崩壊後に就職難だった30代半ばから40代半ばの「就職氷河期世代」に関し、2020〜22年度に毎年度150人以上、3年間で計450人以上を国家公務員として中途採用する方針を明らかにした
元スレ
1プレアデス星団(東京都) [KW]2020/06/29(月) 21:28:53.81ID:fmhDRYT20●?PLT(14121)
政府は29日、バブル崩壊後に就職難だった30代半ばから40代半ばの「就職氷河期世代」に関し、2020〜22年度に毎年度150人以上、3年間で計450人以上を国家公務員として中途採用する方針を明らかにした。
この日開かれた氷河期世代を支援する有識者らの会議で示された。人事院が統一採用試験を実施する。
就職氷河期世代の採用を巡っては、統一試験とは別に昨年度実施した試験で内閣府が4人、厚生労働省が16人を採用した。
政府は、今後3年間で氷河期世代の正規雇用を30万人増やす計画を掲げているが、新型コロナウイルスの感染拡大により、雇用情勢は厳しくなっている。
https://www.tokyo-np.co.jp/article/38722
228トラペジウム(ジパング) [DE]2020/06/30(火) 01:46:51.30ID:7R2RGLkJ0
氷河期世代って今まで正社員で働いたことがない人とか条件付けろよ
実務経験不問で履歴書のみ提出
174ポルックス(北海道) [DZ]2020/06/29(月) 23:51:58.93ID:XYkTAqaU0
40歳にまでなって
300、400倍で競わされて
それで得る月収が15万?w
なにこれw
210ダークマター(大阪府) [US]2020/06/30(火) 00:52:56.41ID:TvpgJOLS0>>174
それが氷河期の宿命さ
49ミマス(愛知県) [KR]2020/06/29(月) 21:47:31.00ID:bOhRF5nI0
一応国家公務員だけど
月手取り16万
平均労働時間帯7〜22
年間休日は建前だけ120日で実は80日
とかなんやろ
81アクルックス(新日本) [US]2020/06/29(月) 22:02:10.93ID:VaC65UYu0
労働者のために必要なのはいつ失業しても食うに困らないだけの大量の日雇い仕事であり
今国はインフラの老朽化で大量の公共事業を行う必要に迫られているはずだが
政府は何をやってるんだ?
95アケルナル(埼玉県) [ニダ]2020/06/29(月) 22:14:11.96ID:iA7SIIDs0
96ベテルギウス(家) [BE]2020/06/29(月) 22:15:50.90ID:WJFfO/N90>>95
なんでどれもこれも続かないんだよ!
4オールトの雲(大阪府) [KR]2020/06/29(月) 21:30:23.74ID:+SoPvhZs0
この年から公務員なってどうするの?
47フォーマルハウト(茸) [US]2020/06/29(月) 21:46:21.93ID:7OOZx7XO0>>4
うちの嫁が公務員だけど給料がぐいーんと上がったの20年くらいたったころだしな
遅いスタートなら給料も抑えられると計算ずくなんだろう
14海王星(愛知県) [ニダ]2020/06/29(月) 21:33:34.83ID:n+jrinmm0
国家公務員ってくっそ激務だぞ
月残業150時間働いて、毎日毎日国会対応に追われて、一人でものすごい責任負わされて
20代30代をほとんど自分の時間なく仕事に振り回されまくってきた人たちが国家公務員の40代だ
そういう人たちが同世代の氷河期採用の面接するときどんな気分なのかな
同じ人間と見れるんかな
19セドナ(大阪府) [DE]2020/06/29(月) 21:36:20.45ID:LJch//ko0>>14
国家公務員も色々あるだろ
52ベラトリックス(神奈川県) [HK]2020/06/29(月) 21:48:07.38ID:pl0Avb7c0>>19
俺は下っ端職だった
非常勤だし。でも国会議事堂で働けたのはいい経験だったかな
正規職員には絶対になれません。覚えておいてください。
更新上限回数を超える以後の更新は何があっても行いません。
と面接時と契約書交わす時に釘を刺されたわ、当たりまえだけどさ
261パルサー(茸) [JP]2020/06/30(火) 06:30:33.11ID:MlpaQ4kZ0>>52
俺は9年採用されたぞ
給与も日額15000円くらいでボーナスは4.15月だったかな?
年収にすると500万ぐらい
278火星(神奈川県) [AU]2020/06/30(火) 06:56:45.27ID:n41oAkCw0
「氷河期世代」で苦しんでる連中はそもそもなんで大学行ったの?
俺はお前らと同世代(2000年卒)だけど
無能を自覚してたから公務員一本に絞って専門行ったよ
自衛隊事務官採用で4年目に結婚
子供はもう高校生で、専門の同期も皆妻子持ち
大学に行ったのが間違ってたんじゃ無いか??
大卒の方が上だと思って何も考えずに進学したのでは?
280ベクルックス(北海道) [ニダ]2020/06/30(火) 06:58:59.72ID:67xLkBZW0>>278
当時の高卒の就職率は絶望的なんですけど
分かってていってんの?
281かに星雲(東京都) [ZA]2020/06/30(火) 07:00:29.79ID:lCJ5WifF0>>280
だから就職に特化した専門学校行けって言ってんだろ?
日本語も読めないのか氷河期世代って
19セドナ(大阪府) [DE]2020/06/29(月) 21:36:20.45ID:LJch//ko0>>14
国家公務員も色々あるだろ
98ベクルックス(茸) [CA]2020/06/29(月) 22:16:37.04ID:n26Yez3g0
市役所勤務40歳は受けてもいいの?
106水星(大阪府) [CN]2020/06/29(月) 22:23:51.21ID:1oxm5+sl0>>98
これから給与が上がっていく時に辞めて受けたいのかお前は。
powered by Auto Youtube Summarize
関連