14フランキア(東京都) [LU]2020/08/08(土) 21:50:19.74ID:4+gdsHJs0
ヨーグルトが蓋にこびり付かない加工を考えた人は天才だと思う
83テルムス(千葉県) [ニダ]2020/08/08(土) 22:23:44.36ID:RUVJd26b0>>14
ヨーグルトの蓋のシール材を製造している会社の人が、
「蓋に中身がくっつかない製品作ったら儲かるだろう」と考えて数年かけて開発したものです。
天才というより努力の積み重ねです。
207マイコプラズマ(ジパング) [DE]2020/08/09(日) 08:49:51.45ID:IjPvoUZG0>>83
企業がそういうふうに消費者を欺くから、物買うとき慎重になっちまうんだよ
175デスルフロモナス(千葉県) [ニダ]2020/08/09(日) 01:25:24.06ID:zhhJp7Fu0
コカコーラのバイトしてたとき、1日2本強制的に飲まされてきつかったな。
ここでも、福利厚生という名前の在庫処分で食べさせられたときに気がついたのかもしれない。
6キネオスポリア(東京都) [ニダ]2020/08/08(土) 21:48:22.92ID:LA59gmx90
???「作業員が蓋の接着力に気づく?妙だな……」
219リケッチア(東京都) [US]2020/08/09(日) 10:09:16.31ID:BLHk9w8k0>>6
雪印ですから何やってても驚きはない
うちでは絶対購入しないし
35スピロケータ(ジパング) [US]2020/08/08(土) 21:55:08.09ID:utHNRgQ70
もうフタごと食うわ
117スファエロバクター(兵庫県) [US]2020/08/08(土) 22:49:36.95ID:Bwoespo70>>6
本当はもっとヤバイ理由で回収だけどそれを言えないから接着力を理由にしてるんだろ
189ロドバクター(東京都) [JP]2020/08/09(日) 03:37:42.49ID:HRKMzVi60>>117
まぁ、これだな
この程度なら現場対応
149デスルフレラ(群馬県) [EU]2020/08/08(土) 23:24:28.16ID:AV6HZJZH0
思い出したけどそういや昔も何かやらかしてたな
賞味期限切れのを使いまわしてたんだっけ
221ハロアナエロビウム(石川県) [US]2020/08/09(日) 10:12:29.20ID:pM5u0Noh0
製造日毎に品質チェックするんじゃないの?
出荷前に検査クリアしないと出荷できないんじゃないの?
そうしないとこういう事になるんだろ
224クロオコックス(茸) [FR]2020/08/09(日) 10:55:46.70ID:DThZuca90>>221
蓋を付ける機械に問題があって、接着にムラがあったんじゃない?
10個中の1個の割合で接着が弱いとか。
だから作りはじめの抜き取りチェックではたまたま引っ掛からない。
46テルモデスルフォバクテリウム(長崎県) [ニダ]2020/08/08(土) 21:58:38.93ID:S5BRsKBR0
某コンビニでストローついてるカップのコーヒー買ったんだけどふたの接着弱くて持ち帰り中にこぼれてたことあったわ
51アナエロプラズマ(家) [ニダ]2020/08/08(土) 22:01:28.20ID:oO+fjN470
さっき冷蔵庫開けたらいろんな食べ物に結露付いてて
ドアが少し空いてたっぽい(開閉ブザー鳴ってなかった)
お盆休み用に買っておいた大量のヨーグルトが傷んでないかめっちゃ心配
アル中の人みたくヨーグルトが無いと手が震える
154クロオコックス(やわらか銀行) [JP]2020/08/08(土) 23:32:57.56ID:egb4YpR60>>51
開封後の劣化は不味いが
未開封なら賞味期限切れくらいが美味しいだろ
221ハロアナエロビウム(石川県) [US]2020/08/09(日) 10:12:29.20ID:pM5u0Noh0
製造日毎に品質チェックするんじゃないの?
出荷前に検査クリアしないと出荷できないんじゃないの?
そうしないとこういう事になるんだろ
powered by Auto Youtube Summarize
関連